chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • あれから二十年かあ...

    またも年寄りの愚にもつかない繰り言でございます。 西暦2000年から始まった(らしい←wikiによる)NHKのこの番組、今になって NHKのBSで再放送が始まりました。 もっとも、当時のフィルムをリストアだか何だかして 画像を4K(←何それ)レベルにしたものをBSプレミアムで再放送すると、今日知りました。 そんなことは(私には)どうでもいいんです。 当時(20年前)、この番組を観ながらお酒を飲んで、 エンディングに流れる「ヘッドライトテールライト」を聴いていると気が付くと、目じりからは涙がツツツーっと。 嗚咽を漏らしながら泣くようなことはなく、毎回観終わり気づいたら涙が流れていた、 という不思…

  • 昔々その昔、椎の木林のすぐそばに

    という出だしの歌、小学校の時昼の給食の時間に よく流れていた記憶があります(昭和四十年代のことです)。 まあ、この唱歌って、杉の木を植えなさいってことですよね。 広葉樹よりなにより、成長の早い針葉樹を植えなさい、ってことだと思うのは 私だけでしょうか。 私的な歴史観として、戦争が終わった昭和二十年から四十年代って まだ、戦後の復興期だったと思うのです。 その復興のために、木が必要だった時代のことです。 当時私が住んでいたのは横浜市の西のはずれでしたが、 一応横浜市です。 なのに、中学校に入学する昭和五十年ころまで、駅や小学校に行くのに、 雨の日には長靴が必須でした(市道が舗装されていなかったと…

  • 今年はどうなんだろう

    って、佐倉チューリップ祭のことです。 それは、佐倉市の観光資源のひとつであり、 夏の印旛沼花火大会 秋のコスモス畑 と並んで、稼ぎ時なんですよね。 でも、去年はコロナ禍の中人が多く集まりすぎたので 満開のチューリップを掘り返してしまうという 乱暴なことをせざるを得なかったのは致し方ないとしても、 たしかに満開のチューリップは見甲斐があります。 去年の写真です。 向こうに見える崖は、この写真を撮ってしばらくしてヤギで有名になったところです。 さて、もうすぐ佐倉市は桜市になります。 市役所も京成本線の駅にも桜の文字が舞います。 市役所 京成佐倉駅北口 でも、私が思うに、あまり桜が多い佐倉市でもない…

  • 今日は亡父の誕生日

    でして、この父親、昭和二年生まれの双子の兄なんです。 若いころは京浜急行に勤務しており、二日に一度は夜勤明けに 帰ってきて、私が幼稚園から帰ってくると部屋で布団に入って 新聞を読んでいたのを覚えております。 その後小さな運送会社に勤務していたのですが、 五十いくつかの時、結構重い脳梗塞を患い、半身の自由が ほぼきかないまま更に十数年後、二度目の脳梗塞を発症。 車いす生活になりました。 そして今からちょうど十年前の12月31日、誤飲性の肺炎を起こして入院している最中に 三度目の脳梗塞を発症。1月4日、亡くなりました。 で、名前の話なんですよ。 父は双子の兄で昭雄(てるお、と読みます)。 双子の弟…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ピロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ピロさん
ブログタイトル
還暦過ぎの750乗り。そんなに忙しくない、趣味に溺れる日々。
フォロー
還暦過ぎの750乗り。そんなに忙しくない、趣味に溺れる日々。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用