chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
啓源会計事務所(公認会計士・税理士) https://kaizencpa.muragon.com/

海外投資者が海外でビジネスを展開しやすいために、香港、北京、上海、深セン、シンガポール、台湾、米国における会社設立手続き、税制等の方面に関する情報は、啓源は皆様とシェアしましょう。

啓源のブログ
フォロー
住所
中国
出身
香港
ブログ村参加

2020/06/15

arrow_drop_down
  • 中国 取締役等上級管理者の賠償責任(2)

    続きましょう~~ 6. 職務執行による損害に対する賠償責任 公司法第188条によれば、取締役、監査役または上級管理者が職務執行中に法律、行政規則または会社の定款の規定に違反し、会社に損害を与えた場合、当該損害の賠償責任を負うものとします。 公司法第191条によれば、取締役ま...

  • 中国 取締役等上級管理者の賠償責任(1)

    2024年7月1日より有効になった「中華人民共和国公司法」改正版では、取締役、監査役、上級管理者のコンプライアンス義務と法的責任に関する規定が明確に定めされました。公司法の内容を抜粋して、公司法に基づく取締役、監査役、上級管理者の賠償責任について下記の通りにご説明いたします...

  • 中国 株式譲渡後の出資責任

    2024 年 7 月 1 日に発効した【中華人民共和国公司法】によっては、有限責任会社において株式が譲渡された以後に譲渡人又は譲受人による出資責任について明確に規定されました。詳細内容は以下のとおりです。 1. 出資期間満了前に株式を譲渡する場合 会社法第88条第1項によれ...

  • 米国企業の採用通知書の発行方法(二)-2

    続きましょう~~ 3. 労災保険 労災保険は、従業員や雇用主の過失の有無にかかわらず、職場で負傷したり、病気になったりした従業員を保護します。この制度では、永久的傷害を受けた労働者に対し、その所得の代わりに障害手当を支給します。死亡の場合には一時金を支給します。 一部の州で...

  • 米国企業の採用通知書の発行方法(二)-1

    会社の福利厚生について入社前の労働者と詳しく相談することは重要です。従業員への福利厚生は強制的な要件ではありませんが、法規制に従い、社会保険やメディケア、失業保険、労災保険、家族医療休暇法(FMLA)保護、及び医療保険(従業員が50人以上在籍する場合)を提供する必要がありま...

  • 台湾会社登記情報調査サービス

    一般的な台湾会社(非上場会社)の基本情報は台湾商業登記所のウェブサイトに開示されています。基本情報には、会社の商号、会社の住所、取締役の氏名、資本金の額、事業活動などが含まれます。詳細な株主の情報を調べることはできません。 台湾会社の会社登記表、定款、取締役会議事録、会計士...

  • 中国政府が外資誘致に注力を強化します

    注目をあびてきた2024年中国政府工作報告では、外資誘致に対して幅広い課題が定められており、主に以下が含まれます。 1. 外資参入のネガティブリストの内容を引き続削減すること。 2. 製造業における外資参入制限を全部撤廃すること。 3. 電信、医療、文化・娯楽、専門コンサル...

  • ホーチミン市の革新活動に対する新たな税制優遇措置

    ホーチミン市発展のための特別メカニズムおよび政策の試験的実施に関する第98/2023/QH15号決議が、ベトナム国会第15期の第5回会議で採択され、2023年8月1日より有効になりました。この決議に基づき、ホーチミン市の重点領域における革新スタートアップ活動により、法人所得...

  • 米国企業の採用通知書の発行方法(一)-2

    続きましょう!!! 5. 連絡を取り続ける 候補者が採用を検討している間、特に複数回の面接や集団面接を行う場合、採用担当者又は人事課社員が候補者と連絡と取り続けましょう。これによって、候補者の入社を希望する熱意を候補者に伝えるかもしれません。 6. 給与交渉を把握する 候補...

  • 米国企業の採用通知書の発行方法(一)-1

    範囲の広いサーチや長い評価プロセスを経って、ふさわしい候補者が見つかった後、その候補者に採用通知書を発行します。この場合、選ばれた候補者に積極的に連絡を取ったり、採用通知書を作成したり、必要に応じてカウンターオファーを検討したり、雇用前審査を実施したりすることなど、速やかな...

  • 中国 深セン前海の税務優遇政策の調整

    中国財政部及び国家税務総局は、「前海深圳香港現代サービス業合作区企業所得税優遇政策に関する通達」(財税[2024]第13号)と「財政部、税務総局による前海深圳・香港現代サービス合作区個人所得税優遇措置の通達」(財税[2024]第12号)を発表し、前海深圳・香港現代サービス業...

  • 米国会社の就職面接について(2)

    続きましょう!!! 2. 何を聞くべきか、聞くべきではないかを認識する 面接時の質問は、求職者の私生活に関わるのではなく、ポジションにおける期待される成果に集中しなければならない。 確立された基準に従えば、最初に認められる質問でも、差別的な動機を持って尋ねった場合、差別的な...

  • 米国会社の就職面接について(1)

    就職面接の時に人事が行う質問は、特定の準則に従わなければ、会社に法的リスクがもたらす。一見よさそうに見える質問でも、差別訴訟を引き起こす恐れがある。この記事では、米国会社が就職者と面接する際によく聞かれる質問について考察する。 1. 現在の面接時の落とし穴 差別解消や消費者...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、啓源のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
啓源のブログさん
ブログタイトル
啓源会計事務所(公認会計士・税理士)
フォロー
啓源会計事務所(公認会計士・税理士)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用