chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2021/11/30 中途覚醒&入眠困難目立つ

    朝の目覚め悪し! ここ1〜2週間程でしょうか。 起床時間より以前に、途中になって目が覚める事が毎日のようにあります。 怖い 中途覚醒して病室の窓の外を見てやるとまだ外は暗いのです。 ちなみに自分はカーテンを開けっぱなしにして寝るため、外の様子を確認するのは容易で、ベットに横になった状態からも確認出来ます。 また一度だけ時間を確認した事があるのですが時刻は午前3時半頃で、まだ暗い外の様子からも納得のいく時間でした。 あ、毎回時刻を確認しない理由として、ベットのすぐそばに時間の確認できるものを置いていないからですね(というか置くスペースが無いんですよね)。 まあ外の暗さ加減でまだ寝れるのか寝れない…

  • 2021/11/29 入院中なのにAmazonで買ったものを応用する!

    バッテリー残量を奪取!!! 先週紹介したAmazonで注文した一連のケーブル類なのですが、記事内で別の用途にも用いていているが詳細は後日話す、と書いていたので今回はそちらの紹介をしていこうという名目の記事です。 前回の記事↓↓↓ li-veil-takeda.hatenablog.com まず、Amazonで注文したものは以下になります。 USB Type-Cケーブル(左)とOTGケーブル(右) 上記の記事にも書かれていますが、これは病院宛に届くようにしたのではなく、自宅宛に届くようにして面会の時に持って来るように家族に頼んでおいたものになります。 ワイヤレスイヤホンの充電に用いる事がメインと…

  • 2021/11/28 6日間風呂に入らないとどうなるか検証してみた!

    お不快! 嗚呼、やっと風呂に入れる。— メゾン・リヴェール武田+@精神科入院中 (@Li_veil_takeda) 2021年11月26日 先週24日(水)の記事で、6日間風呂に入れない状況にあるとの事を綴りましたが、予定していた通り金曜日にシャワーを浴びた事によってようやく解消されたので、今回は21日〜26日の6日間風呂に入らないとどうなるのか、別に意図的に検証してみた訳ではありませんがレポートします。 24日の記事↓↓↓ li-veil-takeda.hatenablog.com 以上の記事でも書かれてありますが、入院中の病棟はお風呂が週に3日あり、火・金・土曜日で入る予定ですが、火曜日の…

  • 2021/11/27 4回目のカウンセリングを行いました

    20歳にして酒乱、この先心配である。 さて昨日は毎週金曜日恒例のカウンセリングがありました。 そして今回もいつものように尋ねられた事を記事にまとめるという内容です。 まず最初に聞かれた事は、先週のカウンセリングから今日までのこの1週間はどう過ごしていたのかという事です。 特段変わった事があったのかと言えば全然見当たらなかったので、特に無かったとの旨を伝えました。 それから事細かな事を尋ねられたような無いような気がするのですが、ここは忘れてしまったので無かった事にします(始めからそう言え)。 それから話は変わって今度は「お酒を飲むか」という事を尋ねられ、自分の過去の記事を見ている人なら余裕で分か…

  • 2021/11/26 入院中なのにAmazonで買ったものを紹介!

    病院への送り付けはNO!🙅 昨日の記事で面会の際に予め持って来るよう頼んだ物があり、それに関しては後日話すと述べましたが、今回はそれについて詳細を話したいと思います。 昨日の記事↓↓↓ li-veil-takeda.hatenablog.com 水曜日の面会で母親に持って来てもらったもの、それはタイトル通りAmazonで注文したものになります。 持ってきてもらうと言う事で、当然自宅宛に届くようにしてそれを持ってきて欲しいという訳ですが… 「病院宛に届ければいいんじゃね?」 と思うかもしれません。 実際自分も病院に届けられれば一番良いのですが、それは禁止されているらしいです。 業務用のものが沢山…

  • 2021/11/25 母親と面会しました【4回目】

    うっすい記事にならんよう無理矢理尺伸ばしの術 昨日、毎週水曜日の恒例となりつつある母親との面会がありました。 まあこの記事で話す事なんて特に無いのですが、折角記事にしておいて「はい、ここで終わります」という訳にも行かないので、何らかの関連する話で尺を伸ばしてやろうと思います。 今回の面会では予め持ってくるように頼んだものが2点あります。 それについて尺が長くなりそうなので後日話す事にしたいと思います。 と、なると今回は話す事が大分限られて来る訳なのですが… うーん、取り敢えず母親から差し入れがあったのでそれを貼っつけましょう。 チップスターよく貰いがち コーヒーは加糖タイプのコーヒーミックスは…

  • 2021/11/24 6日間風呂入らないとどうなるか検証スタート!

    もうきついぜ! li-veil-takeda.hatenablog.com 以上の記事で入院中の病棟では毎週火・金・土曜日(金曜はシャワー浴のみ)に風呂に入るという事諸々含めての1週間のスケジュールを紹介しました。 記事の中でも述べている事として、風呂に入らないで2〜3日程経過すると髪の毛が皮脂まみれになると綴ってあります。 で、なんで今になってこの話を再び持ち出して来たのかですが… 昨日風呂入ってないからです 昨日は火曜日で入浴する日であったはずなのですが、入浴時間になっても看護師の方が病室に来て入浴出来るというお知らせをしに来なく、おかしいなと思って病棟の食堂にある月間予定表を見てやると、…

  • 2021/11/23 Xiaomi Pad 5が欲しい

    値段も性能もかなり良さげでこれは買い li-veil-takeda.hatenablog.com 以上の記事は随分と前に書いたものなのですが、記事のタイトルから分かる通りAndroidタブレットが完全オワコン化の危機に直面しているとの内容の記事です。 記事の内容を少し引用しましょう。 一体具体的にはいつ頃からなのか。 この1~2年、Androidタブレットの衰退が著しく進んでいる。 数年前まで力を入れていたASUS、ソニーなどは最近では一切新しいタブレット端末を発売しなくなった。ASUSはタブレット事業からは完全に撤退したと聞いているが。 事実、タブレットと言えばiPadというような風潮が強く…

  • 2021/11/22 お昼寝した事ない

    寝ると時間もったいない論も通用するが… お昼寝した事ない— メゾン・リヴェール武田+@精神科入院中 (@Li_veil_takeda) 2021年11月22日 ふと思った事なのですが、自分は入院してから一度も昼寝をした事がありません。 朝の6時半頃に起きて夜の9時半頃に寝る。 そんな生活を入院をしてから言ってしまえばやむを得ずしているのですが、それが相まって昼寝を一切していないのです。 まあ睡眠時間が8〜9時間程ありますので、それでいても昼寝をしてしまうという事の方が少ないと思いますけどね。 しかし“眠くならない”という訳ではなく、時折眠くなる事はあります。 眠くなる時は不定期なのですが、特に…

  • 2021/11/21 接種後の副反応完治しました

    ショボかった!w水曜日に接種したコ◯ナのワクチンですが、今となってはすっかり副反応と思われる症状はなくなりほぼ完治しました。具体的な副反応の症状につきましては、過去の記事でもお伝えしたのでそこから引用したいと思います。接種翌日の記事↓↓↓li-veil-takeda.hatenablog.com現在の体調について11月18日16時半の時点です。やはり接種した部位の左腕が痛いですね。特に左側に寝返りをうった際と、腕を肩の位置より高く上げた際に強い痛みを伴います。それから大分倦怠感もあって、時間と共に強くなって来てる印象です。若干の悪寒もありますが、体温を測ってみたところ37.1℃でした。この体温…

  • 2021/11/20 3回目のカウンセリングを行いました

    流石にもう心理検査の補足的なものじゃない 昨日3回目となるカウンセリングを行いました。 先週の記事ではカウンセリング?という風にタイトルに「?」を付けていましたが、これは心理検査で行う予定だった質疑応答なのか、それともカウンセリングか分からないので付けていたものですが、もう3回も行っている事だし流石に心理検査と同時に行う予定だったものとしても長過ぎるという事で、今後はこれらをカウンセリングという定義で扱いたいと思います。 先週の記事↓↓↓ li-veil-takeda.hatenablog.com カウンセリングは昨日もいつもと同様、金曜の16時に心理士の先生が病室にやって来てその場でカウンセ…

  • 2021/11/19 1ヶ月ぶりの帰宅&入院して4週間が経過しました

    久々の帰宅に違和感 昨日の記事では、帰宅前にコ◯ナのワクチン接種を受けたとの事柄を書きましたが、今日の記事はワクチン接種後(主に帰宅)にした際の事柄を綴っていきたいと思います。 昨日の記事↓↓↓ li-veil-takeda.hatenablog.com ワクチン接種後、向かったのは自宅ではなくスーパーです。 母親が買い物の用事があったのと、自分は散髪をしたい用事があり、スーパーの店内には床屋も併設してあった事から行く目的が合致して向かった訳です。 散髪を終えると次にちょっと店内で買いたいものがあり、買ったものが以下になります。 主に入院中に使う文房具 これで自分の用事は済み、母親も買い物を終…

  • 2021/11/18 コ◯ナワクチン1回目の接種終わりました

    針ぶっ刺されるの好きよ〜(^^♪) li-veil-takeda.hatenablog.com 昨日、前々から話していた日帰りで家に帰るという予定があり帰ったわけなのですが、その前にコ◯ナワクチンの接種をする予約もしていたので、その事についてまずは話そうかと思います。 ワクチン接種&帰宅は母親が午前9時過ぎに迎えに来てくれました。 外出と外泊に行く際は家族や知人に迎えに来てもらう事に限らず、病院から最寄りの駅に向かうシャトルバスも運行しており、それに乗って自分の足で向かう事も可能です。 それから外出と外泊に行く前には、事前に主治医の許可並びに申請書を記入しなければならなく、受領がなされれば許可…

  • 2021/11/17 外出で忙しかったのでいつもの病院食の画像だけで許しを乞う異常者

    疲れた 最初に断っておきますが、今日の記事は入院以降の記事の中では最も手の抜かれた記事になります。 その癖タイトルは無駄に長ったるく、まるで特別な事があったののように見せつけ尚且釣る気満々でもありますが、本当に何もありません。 というかよくこの記事にアクセスしようと思いましたね(唐突の煽り)。 それどころか、この人生終了みたいな20歳異常独身男性、通称イジョドクのブログに興味がある或いは見てしまうなんてホント終わってますよ。 世間から見れば自分は勿論、あなたも終わってはいますが、この記事を見たあなたには実は才能があります。 それは未知なるものに触れる才能です。 こんな異常者の記事を見てしまう時…

  • 2021/11/16 キ◯ガイが外界に解き放たれるのを前にした意気込みを弁じる

    外には良からぬものがいっぱい! さて、明日に控えている超絶久々の帰宅、約1ヶ月と1週間ぶりの事ですね。 入院して以降は一切外の世界に出たことがなく、入院中の病院の所在地はド田舎で周囲には目立つ建物が一つもない閉ざされた場所にある事から、よりワクワクドキドキしますね〜(^^) いや〜久々の外界、入院前とはどのような違った様相を見せてくれるのでしょうか。 はい、久々の帰宅がとうとう明日に迫って来ました。 結論、そしてわざわざ記事にしておいて言うのはなんだと思いますが、久しぶりに家に帰る事で特別に思う事はありません。 実際大した事ないじゃないですか? ただの帰宅な訳ですので… とは言えこんなに長期に…

  • 2021/11/15 入院して1ヶ月が経過しました

    苦痛回避を念頭に生きるしかない 本日で先月の15日に入院してからちょうど1ヶ月が経過しました。 とは言っても日数で合算すると今日で入院して32日目なので、正確には昨日か一昨日が1ヶ月といっていいかもしれませんが、別にそんな細かい事は良いでしょう。 さて、この1ヶ月で当然の事ではありますが、随分と入院生活に慣れて来ました。 いや、慣れてしまったのです。 この言葉から察するに、入院生活に慣れてしまった事の何がいかがわしいのか… それは何かというと、退院後には当然のように家での生活が待ち受けていますが、その生活にまずは慣れる必要があるからです。 前にも申したように、自分が家を空けている間に家の状態が…

  • 2021/11/14 Bluetooothテザリングも使い始めました

    燃費良しだがやはり遅い 入院生活を始めてから使っているデバイスはスマホ2台&クロームブックで、スマホは1台はテザリング用のモバイルWi-Fi代わりの端末として、もう1台のスマホとクロームブックは主にネットサーフィン等に使う端末として使っています。 いらすとや、スマホ2台持ちのイラストもあるのすごい そこでテザリングをするのにも実はいくつか種類が存在するという事を以下の記事で述べさせていただきました。 li-veil-takeda.hatenablog.com 記事では最もメジャーと言っていい、Wi-Fiテザリングしか使っていないという事が書かれてありましたが… Bluetooothテザリングも…

  • 2021/11/13 カウンセリング?を行いました

    何話したっけ? 先週に引き続きカウンセリング?を行いました。 li-veil-takeda.hatenablog.com 「?」というのは、先週のような心理検査と続きなのか、それともカウンセリングなのかよく分かっていない事から付いているものです。 まあ自分が話しっかり聞いていなかっただけですけどね。 カウンセリングの定義は、相談事や悩みを抱えた人に専門知識を持つ心理士等の人が問題を解決できるような提案をする事という意味らしいです。 その定義に沿ってみると、先週行ったものと今回行ったものは心理検査の合わせて行うものである可能性が高く、カウンセリングとは言い難い感じがします。 本来のカウンセリング…

  • 2021/11/12 入院して4週間が経過しました

    いつものお気持ち表明 毎週金曜恒例のお気持ち表明今日もやります。 先週↓↓↓ li-veil-takeda.hatenablog.com 今日で入院してから丁度4週間が経過し、またまたあっという間に1週間が過ぎてしまいました。 入院してから1日があっという間に終わってしまうように感じますね。 それに入院をしてもうそろそろで入院して1ヶ月を迎えるところでもあります。 で、肝心のお気持ち表明というか心境は変わったのかというと… 大して変わってないですね(^p^) 心境が変わってもいないのに毎週のように記事にしてなんだか申し訳無くなってきました。 人間、前の状態から変化するのは難しいとは言えど、大し…

  • 2021/11/11 母親と面会しました

    家帰ります 昨日母親と面会をしました。 母親は火、水曜日が仕事が休みの日で、面会は大体水曜日に行っています。 面会では予め連絡しておいた必要な物を持って来てもらったり、病院ではどう過ごしているのか等色々話していますが… そんな中自分の意向として、一度日帰りで家に帰ってみたいという事をお願いしてみたところ、来週の水曜日ならOKという風にあっさり了承をもらいました。 かれこれもう1ヶ月は家に帰っていないのですが、自分が行方不明&入院している間で自分の私物を整理したり処分をしたりという事を聞き、自分がいない間に随分と家の様相が変わったらしいとの事です。 これらの自分の私物が、どこにまとめてあるのか確…

  • 2021/11/10 看護師「充電器もっと持ってこいや」 ワイ「はい」

    毎度申し訳ないです🙇 前の記事でも申した事ですが、精神科では基本的にスマホやパソコン等の機器類は利用が制限されています。 li-veil-takeda.hatenablog.com 自分の場合は6〜21時まで利用出来て、21〜6時までの夜間の時間帯は利用時間外でナースステーションの方に預けなければなりません。 ちなみに充電もナースステーションの方で担います。 充電するためのコードを自室に持ち込むと首吊りに利用する恐れがあるためです。 自分は入院してからスマホ2台とパソコン(正確にはクロームブック)を使っていて、朝起きて借りて、就寝時間に預けにいく&充電してもらうという風に一日中使っています。 …

  • 2021/11/09 【パラダイス】他の患者について

    以外にも“普通”です 今回は自分の入院している閉鎖病棟にはどんな人がいるのか少しばかり紹介してみようと思います。 自分の病棟は人数としては20人程の患者がいて、患者の症状は様々で色々な問題を抱えた人がこの病棟に来ます。 精神科の閉鎖病棟と聞くとなんだか印象が悪く、ヤバそうな人達がたくさんいる病棟というイメージが強いように思います。 自分も入院する前まではそう思っていましたが、いざ入院してみると実際はそうでもありません。 むしろ至って何も問題を抱えていなさそうな、普通に見える人の方が多いです。 しかし自分のいる病棟は急性期病棟という観点から、症状が酷い患者の人もなかにはいます。 前に隣の病室に来…

  • 2021/11/08 精神科におけるお洗濯の極意

    ケチケチドケチお洗濯ですよ〜 (^_^メ) 自分の入院している病棟ではコインランドリーがあり、洗濯機と乾燥機が2台ずつあります。 洗濯機から洗濯物取り出す際、すぐ上の乾燥機に頭ぶつけがち 洗濯機とその上に乾燥機があり、ビジネスホテルで良く見かけるタイプのものですね。 洗濯機。30分の洗濯で200円 乾燥機。60分の乾燥で100円 洗濯機が30分で200円で、乾燥機が60分で100円で利用する事が出来ます。 ビジネスホテルだと洗濯機30分で300円、乾燥機が30分で100〜200円のという相場が多いので、病棟にあるコインランドリーはなかなかリーズナブルなお値段で利用できる感じですね。 ですが、こ…

  • 2021/11/07 作業療法をやらないかと提案がありました

    あっ、まだいいっす(^^;) li-veil-takeda.hatenablog.com 一昨日に行った、心理検査と合わせて行う予定だった自分の経歴について心理士の先生に話すという内容のものを昨日の記事では扱いましたが、終わり際になると主治医の先生も病室に来て、入れ替わりで今度は主治医の先生と話しました。 主治医の先生とは、休みの日を除いてほぼ毎日先生が病室に来て少しだけ話をします。 大体話す内容は、調子はどうなのか、退院後はどうするのか、何か気になる事はないかといったような何気ない会話を良くしますが、話の途中で作業療法をやってみないかという提案がありました。 作業療法とは、日常生活に関連した…

  • 2021/11/06 自身の生い立ちについてざっくりと話します

    ちょいヤバエピソードも話した 丁度1週間前の先週に行った心理検査で、検査に時間が掛かり過ぎて合わせて行う事が出来なかったものを昨日実施しました。 li-veil-takeda.hatenablog.com 心理士の先生と話した内容は、小学校〜現在までどういう風に過ごしていたのかという経歴や生い立ちを分かる範囲で話すというものでした。 これには心理検査を行った心理室のような別の部屋では行わなく、病室に心理士の先生が椅子を持って来て、椅子は先生が座って自分はベットに座って話し合うという、心理検査の時とは雰囲気が違うフラットな状態で行いました。 最初にまず聞かれたのは、ここに入院するに至った経緯です…

  • 2021/11/05 入院して3週間が経過しました

    毎週金曜日は定期心境開示の日になりつつある さて、以下の記事を書いてまた一週間が経過し、入院生活も3週間目に突入しました。 li-veil-takeda.hatenablog.com 入院してから現在までも自分は相変わらず呑気にブログ書いたり、ネットサーフィンしたり、読書したりといったように暮らし様には全然変化はありません。 入院生活においては、幸福かといったらそうではなく、かと言って苦痛に感じる事もあまりなく、幸福と不幸のグラフの振り幅は非常に少ないほぼ平行線を辿っているような状況です。 入院してから現段階までこの状態が続いていますが、やはり退院後のような“外の世界”の事を考えると、苦痛が多…

  • 2021/11/04 自◯決行旅行中、何故居場所がバレたのか考察してみる

    特異行方不明者として消えれば即バレた 今回は今更ながら入院に至る原因になった、自◯決行を目的とした旅行中になぜ居場所がバレてしまったのか、色んな観点から考察してみようと思います。 今になって振り返って見ると、やはりそれなりに居場所が特定される要素があったのではないかという事で、今更ながらの事を書かせていただく次第です。 まず、自◯決行旅行ってなんぞや?という方は以下の2つの記事をどうぞ。 li-veil-takeda.hatenablog.com li-veil-takeda.hatenablog.com さて居場所が特定された理由、考えられる事は以下になります。 探偵を雇っていた クレジット…

  • 2021/11/03 UGT(ウ◯コゴールデンタイム)前にする事

    ウ◯コの話ばっかでごめんなさい またまたウ◯コの話します。 皆さん、 毎日ウ◯コしていますか? 僕は最近では毎日していますよ。 それに下◯便でもコロコロウ◯コでもなく、バナナ状のが毎日出ています。 快便です。 そんな、毎日ウ◯コしている快便の当方ですが、実はウ◯コの時間はいつも決まった時間帯にしたくなるのです。 その時間帯は、午前8時30分〜午前9時00分という時間で、その時間になると決まって便意を催し、トイレへと駆けてゆくのです。 この時間を個人的に、 ウ◯コゴールデンタイム(通称:UGT)と呼んでいます。 しかし、この時間はただ単に待つだけの時間ではありません。 便意を催すために、効果があ…

  • 2021/11/02 カウンセリングを行う事になりました

    何を話すのかが最大の難点 昨日、主治医の先生が病室にお見えになって、いつものように少し話をしていたところ、カウンセリングをやってみないかという提案がありました。 実は前にもカウンセリングをやろうという提案があったのですが、その時点ではまだ大丈夫だという風に言って保留をしていました。 今回カウンセリングをやってみようと思った理由は、保留とは言えど主治医の先生も2回も提案している事だし、やっぱりそれだけの理由があるのではないかという事でやってみようと思い立った次第です。 カウンセリングを担当するのは、この前行った心理検査の担当をした心理士の先生で、心理検査の過程でとても話しやすい先生だという印象も…

  • 2021/11/01 11月になりました

    本来の予定では今頃とっくに死んでいるはず さて、今日で11月になりましたね。 季節はすっかり秋模様で、着る衣の質量も増えたのではないでしょうか。 という季節特有の定型文は置いておいて、今年も残り2ヶ月となってしまいました。 11月になったからといっても自分はというと、自◯に対するこだわりはまだ消えていません。 相変わらず前に書いた記事と同じ状況が続いているような感じがします。 li-veil-takeda.hatenablog.com 客観的には元気な状態に見えているであろう事ですが、内心を申すと「死んだ方が良さそう」という結論は現状変わりません。 主治医の先生からは「死ぬ程辛い事からは逃げて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メゾンリヴェール武田さんをフォローしませんか?

ハンドル名
メゾンリヴェール武田さん
ブログタイトル
メゾン・リヴェールの武田のブログ
フォロー
メゾン・リヴェールの武田のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用