chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2021/10/31 【少し紹介】心理検査を受けました

    昨日の晩飯が思い出せないんです 昨日、心理検査を受けさせてもらいました。 本来は前の土曜日に検査をする予定でしたが、レントゲン撮影とCT検査で日程が被ってしまうとの事で、昨日行う次第となりました。 今回は心理検査でどのような事をやったのか、記憶のある範囲で書いていきたいと思います。 心理検査は昨日の午後2時頃に心理士の先生が病室にお見えになって、検査を行う場所に案内されました。 心理検査は特に持ち物等は必要なく、検査は面会室のような質素な部屋で行うのだろうなと思っていましたが、案内された場所は心理室という今回の心理検査やカウンセリングを行うような専用の部屋でした。 室内はあんまり見渡していない…

  • 2021/10/30 【感謝】当ブログの総PV数が1000件を突破しました!

    今後とも宜しくお願いします 🙇タイトルの通りですが、昨日ブログのアクセス解析を見ていたところ…なんと総PV数が1000件を突破していました!改めまして、いつも当ブログをご覧の皆さんには大変感謝しております。ありがとうございます🙇今回は総PV数1000件を突破したという事で、当ブログのこれまでのおさらい的な記事にしたいと思います。まずはこのブログの起源から。このブログを開設したのは2019年2月6日の事になります。まだギリギリ高校生だった頃ですね。正直に言うと今となってはブログを開設した理由なんてちっとも覚えていません。しかしブログの開設をする以上、やはり記事を書くという事なので何かしらの理由は…

  • 2021/10/29 入院して二週間が経過しました

    退院後の不安で押し潰される li-veil-takeda.hatenablog.com 前に以上のような記事を書いてさらに一週間が経過し、唐突に始まった入院生活も半月が経過しました。 という事で今回は入院して二週間を得て、心境が変化したのか語っていきたいと思います。 結論から言ってしまうと… 外的要因で少し変わった事があります。 はい。 というのも、周りからして良い方向へ進んでいるのかと言えば、正直微妙なところです。 実は主治医の先生や親との面会で、自分の状態が良くなって来ていることから、そろそろ外泊(家に一時的に宿泊する事)しようという話が出てきています。 自分も死ぬという選択肢が与えられて…

  • 2021/10/28 精神科の閉鎖病棟の1週間のスケジュールを紹介!

    ヤヴァイ! li-veil-takeda.hatenablog.com そう言えば1日のスケジュールに関しては話したものの、一週間のスケジュールに関しては話していなかったのですね。 精神科では毎日行うような行事もあれば、数日に一度あるいは週に一度とそうでない行事もあります。 そんなところで今回は精神科の閉鎖病棟の一週間のスケジュールについてお話していきたいと思っています。 もちろん病院によってそこは異なるので、あくまでもそうなんだという目安程度でご覧いただけたらなと思っています。 日曜日 まずはじめに日曜日ですが、この日は特にありません。 日曜日に関しては病院がお休みで、特別な行事等もありませ…

  • 2021/10/27 【我流】入院生活におけるスマホの使い方

    バッテリー問題は二刀流で解決 精神科の閉鎖病棟における入院生活では、スマホやパソコンといった機器類の利用が制限されている事が多く、中には制限どころか全く触らせてもらえない病院もあるそうです。 幸いにも自分の入院している病院ではそういった事はなく利用することは可能です。 しかしながら当然利用には制限があり、自分の場合は6時〜21時までは利用可能で、21時〜6時までの夜間の時間帯は、ナースステーションの方へ預けなければならないという決まりがあります(自分の入院している病院は患者の容態によって利用時間が異なる)。 充電もナースステーションの方で行う形となっており、預けては借りるの繰り返しで少々めんど…

  • 2021/10/26 【🕷】わいの病室クモさん出過ぎ問題

    同じ個体ならもう顔見知り 前々から思っていた事なのですが… 自分の入院している病室、クモ🕷がやたら出るような気がするんです。 クモ以外も生物といったら、この前は蛾みたいなのもいましたがそれっきりで以降見ていません。 という事で今回はいくつかのクモの写真を乗っけるだけの手抜き記事になります。 もちろんクモが苦手な人は閲覧注意です。 います ツイッターの方でも貼っつけた画像です。 分かりますかね? 何もない個室に生命の気配 pic.twitter.com/kE1fGdmLxx— メゾン・リヴェール武田+@精神科入院中 (@Li_veil_takeda) 2021年10月20日 以下、正体になります…

  • 2021/10/25 【散歩】久々に外出しました

    どっからが病院の敷地外なのか分からん 昨日入院して以来、初めての散歩&外出をしました。 今回は散歩の様子を画像を交えてお伝えしたいと思います。 画像が多めになるかと思います。 今回散歩は初めてという事で、看護師の方から少し説明がありました。 散歩は病院の敷地外を出るのはNGだと前々から聞いていましたが、看護師の方からは道路には出ないようにと言われて、結局それだけを念頭に置いて散歩していたような気がしました。 それから散歩はいつでもできるわけではなく、午前10時〜昼食前と午後1時半〜3時半までと、入院先の病院では決まっています。 スケジュールの詳細は過去の記事で述べているのでよければどうぞ。 l…

  • 2021/10/24 【カオス】レントゲン&CT検査を受けました

    ただのレントゲン撮影とCT検査、そこには異質な空間が広がっていた! 昨日、レントゲンの撮影とCT検査を受けて来ました。 この検査は入院する患者全員が受ける検査とのことで、実は自分はというと昨日は本来、心理検査をやる予定だったのですが、レントゲン撮影とCT検査が行われると聞き、心理検査の予定時間と見事に時間が被ってしまったので、心理検査は後日行う事となりました。 という事で今回はレントゲン撮影とCT検査を受けたという、実にしょうもない内容です。 病室でイヤホンで大音量でYoutubeを見ていた所、看護師の方が検査の時間だと案内されました。 当然ですが、閉鎖病棟内にレントゲンの撮影とCT検査をする…

  • 2021/10/23 精神科の閉鎖病棟の1日のスケジュールを紹介!

    暇のオンパレード 今日は何をするのかと言うと精神科では起床から就寝まで何をしているのかについて書こうと思います。 まぁ、基本あれですね。 暇な時間が大半ですよ。 暇な時間が多すぎてスケジュール通り記事に書いてしまったら味のうっすい記事になってしまうので、何をしているのか少し事細かく書いて、それからその暇な時間に何をしているのかついても少し加味してみようと思います。 AM 6:00 起床 起床時間は6時ちょうどになったら、棟内放送で患者に起きるよう呼びかけたり、看護師の人たちが叩き起こしに来るといったスパルタ方針というわけではなく、各自で起きるような形です。 ちなみに自分はいつも6時半頃に起きて…

  • 2021/10/22 入院して一週間が経過しました

    心境の変化等はあったか? さて今日で精神科の閉鎖病棟に入院してからちょうど一週間が経過しました。 そんなことで今日は、入院して一週間で心境の変化などはあったかについてちょっくら話したいと思います。 まず入院してから現在までに明確なまでの変化はあったのか? 少しだけあります。 恐らく実際のところはもっとあると思うのですが、現時点でそれに気づけていないだけかもしれません。 最初に環境が変化した、という所に関しては心境が変わった大きな要素です。 入院中の病室はプライバシーが確保された個室で、自分の自宅はそういったような部屋が無かったので比較的快適に過ごせています。自宅にいることが主なストレスの要因だ…

  • 2021/10/21 精神科の朝昼夕の食事を紹介!

    味付けは噂通り薄い。だが悪くは無い。 今回は精神科の閉鎖病棟で出される朝昼夕の3食を紹介するという内容です。 自分の入院している病院は午前7時半頃に朝食、午後12時頃に昼食、午後18時頃に夕食というスケジュールになっています。 毎日の食事で特段変わったメニューが出されるというわけでもなく、かと言っていつも似たようなものが出されるというわけでもなくて、バランスに富んだメニューになっていると思います。 では見ていきましょう! 入院4日目の朝食 入院4日目の朝食です。白米、味噌汁、スクランブルエッグと如何にも朝らしいメニューですね。朝食はいつも少なめです。 入院4日目の昼食 昼食です。昼食には毎回牛…

  • 2021/10/20 精神科の閉鎖病棟の病室を紹介!

    室内は本当に何もない さて今日は前回の記事で予告した通り、自分が入院している閉鎖病棟の個室の紹介でもしようというところです。 li-veil-takeda.hatenablog.com まず以下の写真が個室の全貌です。本当に何もありませんよ。 細かく見ていきたいと思います。 収納です。2段目は既に私物があったので見せれず。 鍵で施錠する事ができ、貴重品はここに収納できる模様 一段目も同様に施錠して収納する事が出来ます。右側の収納は中にハンガーを掛けられ、衣類などを収納する事ができます。 室内には窓もあるが、拳一つ程度までしか開かない ストッパーで全開させるのを防止している ご覧の通り病室内には…

  • 2021/10/19 入院に至るまでの経緯を話します 後半

    自◯計画は失敗に終わり… li-veil-takeda.hatenablog.com 前半では自◯決行計画旅行に失敗し、滞在先のホテルに家族と警察が押しかけて家に帰されるとおもいきや、病院送りにされるという所までお話しました。 車で病院らしき建物が見えた時になんとなく察して、駐車場に車を停めた時にはもう確信に変わりました。 「あぁ、精神科行きだなこれは」 自◯を考えるだけで健康な精神状態ではないと聞くが、本当にそうなのだろうかという、個人的には心身ともに健康である状態だという認識で、嫌々受診することになりました。 自分が精神科にいるという晴れない感覚、診察までの待機時間が長いのも相まってかなり…

  • 2021/10/18 入院に至るまでの経緯を話します 前半

    前々から計画出てていた旅行、それからしばらくして… li-veil-takeda.hatenablog.com 昨日の記事でお知らせした通り、ここに入院するに至った経緯を話そうと思います。 精神科に入院する5日前、先週の日曜日の話になるのですが、この日から前々から計画立てていたある旅行に行くことにしました。 その旅行とは「死出の旅」です。 要するに旅の最終目的が自死決行という名目の旅だったのです。 旅行はもっておおよそ二週間程度と決めていました。旅行の日程を大雑把に言うと、最初の一週間程度は自分の住む県内のホテルやネットカフェ等に滞在し、残りの一週間で県外に出て、同じようにホテルやネットカフェ…

  • 2021/10/17【閉鎖病棟】精神科に入院しました

    突然、そして久々のブログの更新ですが、残念ながら暗い話になりそうです。 その暗い話とは、タイトルにもある通り、精神科の閉鎖病棟に入院したというお話です。 まず入院へと至った理由なのですが、これはざっくり言うと自殺企図です。 それが家族にバレて現在に至るところであります。 入院をしたのは一昨日(15日)の事で、家にも寄らず病院へと直行しました。家に寄らずというのは、自殺企図が家族に気づかれていた段階では外出をしていたからです。詳細は後日話そうと思います。 そして精神科病院における入院形態は様々で、任意入院・医療保護入院・措置入院・緊急措置入院・応急入院、の全部で5つの入院形態があります。 自分の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メゾンリヴェール武田さんをフォローしませんか?

ハンドル名
メゾンリヴェール武田さん
ブログタイトル
メゾン・リヴェールの武田のブログ
フォロー
メゾン・リヴェールの武田のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用