就活や働き方、雇い方のお話を伺うことが多い毎日です。 出会った方々から感じたことや感動したこと考えさせられたこと、学んだことなどを書き綴ってまいります。 共感していただいたり、軽いネタでは面白く笑ってくださるとうれしいです。
企業様や個人の方からのお困りごとを伺うことが多いお仕事をしております。 出会った方々から学んだこと、感じたこと、感動したことを中心に書き綴っております。 軽い話題では面白く楽しんでいただければ幸いです。
親が子供の婚活をする、あるいは子の就活に関わることらしいのですが、ここでは親と子供の『就活』についてお話させていただきます。子供が就活をした経験を持ってる方も多いと思いますが、そんな時親としてはどんな風に対応されてるでしょうか。 何か助けになることをしてあげたいと思うのが親心ですよね。特に新卒の学生さんなどは親の方もドキドキだと思います。新卒の就活の基本知識についてはこちらをどうぞ↓↓ ≪新卒の就活の流れ≫ kokoti-ii.hatenablog.com 前回からの続きです。 では"親かつ"を上手にする、すなわち上手に関わる方法をいくつかご紹介してみたいと思います。ただ絶対的な法則などはござ…
《新卒就活の基礎知識》"親かつ"って最近よく聞きますね。親が子の婚活、あるいは子の就活に関わることらしいのですが、ここでは親と子の『就活』についてお話させていただきます。 子供が就活をした経験を持ってる方も多くいらっしゃると思いますが、今日は基本情報として特に新卒の就活の流れお伝えしたいと思います。親としてはやはり気になることだと思いますし、できればチカラになれないか、と思うのが心情だと思います。 まずは基本的な流れから知っておくのが良いかと思います。 理系と文系では少し違うのですが、主に研究系の理系以外の就活と考えてください。 研究系の学生の応募方法で『推薦応募』というやり方がありますが、そ…
相談に来られて5〜6年。 現在29歳の青年。 ゲームソフト買取・販売店でバイトして生計を立てているN君。そこのバイトで日々嫌な思いをしながらも転職しない。生きづらさを感じているN君①↓ 転職しない(できない)理由❶ 彼はイラストを書くのが趣味です。 本当はそれを職業にしたいのですが… いわゆるそういう芸術の世界というのは何でもそうですが、技術があるからといって採用になるとは限らない。 センスというかアイデアというか好みというか、そういう明らかに判定しづらい部分がありますよね。しかも、N君、自分の描いた絵をよく見せてくれるのですが、素人目に見てもあまりセンスが…ない(正直申し上げて…💦)そんな状…
唐突ですが…■一粒万倍日■ 「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味である。一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。■天赦日■天赦日とは、この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、「最上の大吉日」である。そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」とも注記される。 天赦日は季節と日の干支で決まり、年に5回または6回ある。 この日に始めたことは「成功する」と言われている 「暦上最強日」です。と、こんな日があるらしいのですが、読んでるだけでも縁起の良さそうな日ですよね。特に『天赦日』という…
カーテン作り(超初心者向けでしたが)を終え、すっかり手作り名人になった気分で、夏用マスク作りに挑戦してみました^ - ^ 材料は… 相棒がもう着ないシャツ このポロのマークに目をつけたのでした(≧∇≦) 勿体ないけど、もう着ないとのことで放置してあるのでそれなら私のマスクになって活躍していただこうと思います。 型をとって… 型はお気に入りマスクを土台に、顔にあまり密着しないように、自分の顔の輪郭に沿うようにカスタマイズしました。 どうせなら日焼けしたくないのでサイドは長めに設定。 思い切ってザックーンと切りました。 青いステッチをふちにあしらい じゃじゃんっ❣️ 涼しげな夏バージョン、ラルフロ…
カウンセリング常連さんのN君のお話です。 もうこちらに相談に来られてから5〜6年になるかもしれません。 正社員経験は製造業でしたが学校卒業後の半年だけ。 そこでパワハラを受け退職、そこからずっとゲームソフト買取・販売のお店でアルバイトされてます。 いつも大変重苦しい雰囲気をまとった青年なのですが、ほぼグチをこぼしにやってこられます。 彼のグチは、常に職場の人たちの自分に対する態度対応の悪さについてです。 彼は真面目で手間な仕事もニガテな仕事も一生懸命こなそうと頑張ってます。ムダ話もせず、黙々と真面目にやってるのです。同僚は面倒な仕事をやらずに休憩室で固まってわちゃわちゃ喋ってたりします。 当然…
うちの窓、寝室のベッドの横の窓ですがよく見るタイプとはいえ変形で、市販のカーテンがありません。 これ↑ オーダーすると高いっ! 180×40という変形ですが1番安い無地のものでも一枚で3000円はしてます😢 いよいよ長年使ってないミシンを出して手作りするのか💦💦 3年くらい前、相棒の知り合いのおばさんに頼んで、洗い替えまで2セットもここのカーテンを作っていただいたことはあるのですが、そのおばさんと疎遠になってしまっているらしく、もうお願いできないそう(T-T) その洗い替えも行方不明になっているが故… いよいよ重い腰をあげて不器用な私がやるのか… はぁ〜〜💨💨覚悟決めました。 やります。重い腰…
このコロナの影響であちこちの企業が売上低下となり苦境に陥っておられるところが少なくありません。 歯科医院の経営悪化はどの業種と比べてもかなり酷い部類に入るのではないかと思います。 ある歯科医院、ご夫婦で経営しておられます。 歯科医師2名、歯科衛生士3名、受付事務2人とそこそこ人を抱えてやってらっしゃいます。 そちらが今年に入って、昨年に比べ売上が50%以上ダウン。 4月になってからは一日に1人も患者さんが来ない日が続いたといいます。 従業員にも交代で休みを取ってもらい、少ない人数で細々営業を続けておられました。 その営業にしても、やはり感染対策は、より神経を使われているとのことで、器具の消毒剤…
コロナの影響で学生さんたちの就活状況がかなり変わっております。 現在6月初旬。 この時期通常、去年までなら大学四年生は本格的な面接が始まっており、内定をもらう人たちが出始める… 例年なら(建前上)3月にエントリー開始になり、6月から選考開始。 建前上、と言ったのは実は大手企業の多くは2年生やさ3年生対象にインターンシップを夏休み期間に実施したりして、多くの場合そこでめぼしい学生にツバをつける。 年が明けて3月になったころには、内々定くらいもらってる学生さんもわりにいます。 一応面接解禁は6月以降となってるので、ちょうど今頃から続々と内定が出だします。 ところがこのコロナで今年は6月のこの時期に…
母つゆ知らずの稿… では第1稿目、相談をお受けしている場所でのお話をつづりたいと思います。 本日のこと 私が担当している相談者さんではないのですが… 二十歳代の女性、ちょっと発達障害をもっておられ、コミュニケーションが苦手。 特に男性が大の苦手💦💦な方。 薬学系の大学は卒業されたのですが、就職が決まらず… 引きこもりぎみになり相談に来られました。 卒業後2年くらいアルバイトもできていなかったのですが、去年の今日やっと良い会社に巡り合い、勤め始めることができたのです。 そして今日がそこに入社して記念すべき1周年❣️ 彼女、発達障害で色々な凸凹を持っているため、ストレスを受けることも辛いことも多く…
はじめましこの度ブログを開設させていただきました。 普段はご相談ごとを聞かせていただく仕事と企業様のお手伝いのお仕事を二本立てでしております。 そういった日々の中で、自分の身の回りで起こったことや感じたことなど、呟いていきたいと思います。 日々悩ましいことも多い世の中ですが、共感してくださったり、ほっこりなごんでくださるとうれしいです。 今後も暖かいお気持ちで立ち寄ってくださいませ。
「ブログリーダー」を活用して、kokoti-ii8585さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。