chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Y2工房 http://y2koubou.com

1つ1つの工程を大切に、1人1人の出会いに感謝し、一歩一歩進んで行ける事に日々幸せを感じております。 ブログはバック関係の情報を書いています。

Y2工房プチ教室You Tubeチャンネルを開設しています。内容はバックに使う道具の使い方や、バックのパーツ作りを紹介しています。よかったら見に来てください。チャンネル登録もよろしくお願いします。

Y2工房
フォロー
住所
東大阪市
出身
平野区
ブログ村参加

2020/06/12

arrow_drop_down
  • 【No.30】オイルレザーでハンドバッグ作ります「ハンドメイド」「メイキング」「あおりポケット付き」

    今回のハンドバッグもあおりポケット付きハンドバッグを作りたいと思います。ここの所横長が続いていたので、今回は縦長にしてみようと思います。私が作るバッグは縫製工場で経験して来た事ですが、工場によって作り方に違いがあり、各職人によって作る工程が違ったり、拘る所も違います。なので「この職人さんってこんな作り方するんだ。

  • 送りロールの取り付け方「メンテナンス」「革漉き機」

    漉きを使うと本当に色々な所に鉄粉や、革のクズが付着します。革漉き機周りにも飛びます。ロールの中にある送りピンにも、革のカスが付きますので、今回はピンの掃除をするのに送りロールを外したいと思います。縫製の職人は、滅多にロール交換しないので、あまり触らない場所ですが、知っておくと便利です。買った所がちゃんとメンテナンスもし

  • How to shave the leather zipper frame 革のジッパー枠を漉く方法「革漉き」

    革をヘリ返すという事は、例えば1mmの革なら2mmになると言うことになりますよね。1枚なら2mmで済むけど、それが例えば2枚なら?返して返すをする工程なら4mmになってしまう事もあります。4mmだと厚くなりすぎなので、それぞれ漉きを入れて凹凸がないように工夫をします。縫製でバッグが凸凹になっているとミシンが掛け

  • 【No.29】オイルレザーのハンドバッグを作ります。「ハンドメイド」「メイキング」「作り方」

    オイルレザーが少し残っていたので、今回のバッグもオイルレザーのハンドバッグを作りたいとおもいます。私が作るバッグは、帆布やデニムといった生地も使いますが、洋裁職人ではないので、少し作り方が違うと思います。また、どのバッグ職人も作る工程が違ったり、拘る所も違います。なので「この職人さんってこんな作り方するんだ。と、へーへ

  • 「漉き」How to kiwa shave on leather 革にキワ漉きする方法

    革で何かを作ろうとすると、革の厚みも調整したくなります。漉きにもいくつか種類があり、今回紹介する漉きはヘリ漉きというものです。ヘリ漉きでも「芯を使う」のか「芯を使わない」のかで私は変えていて、それが「キワ漉き」です。漉き職人さんや色々なバッグ職人さんがいてますので、作業工程や押さえが違ったり、拘る所も違います。なので「Y2工房はこんな作り方するんだ。と、へーへー」程度に思っていただけたらと思います。今回はかばん職人が「キワ漉きの方法」を紹介します

  • Bagged edge and how to shave leather ヘリ漉きを入れる方法【革漉き機】

    革で何かを作ろうとすると、革の厚みも調整したくなります。漉きにもいくつか種類があり、今回紹介する漉きはヘリ漉きというものです。ヘリ漉きでも「芯を使う」のか「芯を使わない」のかで私は変えていて、今回は「ヘリ漉き」です。漉き職人さんや色々なバッグ職人さんがいてますので、作業工程や押さえが違ったり、拘る所も違います。なので「Y2工房はこんな作り方するんだ。と、へーへー」程度に思っていただけたらと思います。今回はかばん職人が「ヘリ漉きの方法」を紹介します

  • How to make a groove in leather 革に溝を掘る方法【溝漉き】

    革で何かを作ろうとすると、革の厚みも調整したくなります。革を綺麗に折りたい時の解決方法の1つとして溝を入れます。漉きにも種類があります。今回は溝漉き割り漉きをやってみたいと思います。漉き職人さんや色々なバッグ職人さんがいてますので、作業工程や押さえが違ったり、拘る所も違います。なので「Y2工房はこんな作り方するんだ。と、へーへー」程度に思っていただけたらと思います。

  • 「一本針本縫いミシン」フットペダルの操作方法

    大きなミシンは難しそうというイメージがありますが、至ってシンプルな構造になっています。工業ミシンなのでミシンオイルが循環していて手入れは家庭用ミシンよりしなければいけませんが、操作自体は大差ないと思います。今回は、かばん職人が「一本針・本縫いミシンのフットペダルの操作方法」を紹介します。

  • 革漉き機のメンテナンス「グリスアップ」「丸刃の研ぎ方」

    今回は革漉き機のメンテナンスについて記事にしたいなと思います。ミシンも革漉き機も機械ですので、油はちゃんとしないと故障の原因になります。せっかくかっこいいバッグ作ってるのに、汚い所を見てしまうとイメージが落ちちゃうのは勿体無いですよね。大事な道具ですので、小マメにメンテナンスしてあげましょう。

  • 『型紙無料公開』【No.28】牛革のハンドバッグつくります。『作り方』「ハンドメイド」

    今回のレザーは、オイルレザーと型押しの2種類。シュリンクルもスムースもオイルも牛革ですが、、、オイルレザーと型押しレザーのハンドバッグをつくりますだと、、、なんか余り物で作ったイメージが先行しちゃうので、シンプルに牛革でいいや的にいきました。私が作るバッグは、帆布やデニムといった生地も使いますが、洋裁職人ではないので、少し作り方が違うと思います。また、どのバッグ職人も作る工程が違ったり、拘る所も違います。なので「この職人さんってこんな作り方するんだ。と、へーへー」程度に思っていただけたらと思います。

  • "Free Pattern Download"【No.28】Make a cowhide handbag

    無料型紙ダウンロード。今回の型紙はYou Tube動画No.28のハンドバッグです。 無料なので、バッグ作りの練習に型紙作りの参考にしてください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Y2工房さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Y2工房さん
ブログタイトル
Y2工房
フォロー
Y2工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用