睡眠について語ること 今日は四月並みの気温だそうだ。薄手のアウターを着て外に出かけても肌寒さは感じないため、春はすぐそこなのだろうかと感じずにはいられない。待ち遠しい反面、春は少し苦手だ。その季節は諺にもある通りとにかく眠いのだ。件の季節は身体が、精神が睡眠を欲して仕方がなく、まるで睡眠ジャンキーのようだ。 僕は寝ることが好きだ。若い頃は徹夜や夜ふかしをしてもなんとか翌日は持ちこたえられたが、今はそうはいかない。それについては、年齢も重ねたこともあるだろうが。経験や知見を重なることはできるが、反面失うこともややあると感じる。 何事でもリセットするには睡眠が必要だ。特にここ数年眠りが浅くて閉口す…
今日は大雪だった。 県内の一部地域では積雪量が二月の観測史上記録を超えたというニュースを耳にした。一日中非常に風も強く雪がドカドカと降っていた。ずっとホワイトアウトの状態に陥り、視界不良のために帰り道は普段の三倍ほど時間を要し閉口した。 また、風が強いのは殊更と体に応える。年々、寒さに対する耐性が失われているような気がする。少しの時間だが、除雪のために外にいるだけでも骨身に染みる。こんな冷え切った体を温めてくれるものはなんだろうか。熱燗を「クイッ」といっぱいやるのもいいがそれだけでは物足りない。(どちらかというと冷酒のが好きだ) 、、、、最近楽しみにしていること、それは風呂だ。 先日から自宅の…
【瘋癲】ふうてん ・精神疾患 ・定職を持たず街中をうろうろする様 このワードの意味はどちらかというとネガティブな意味合いが強い。 ただし、男はつらいよの効果で“フーテン”という言葉には、旅から旅への自由気ままな暮らしを送る様という意訳が付く事となった。”フーテン”とは寅さんのもつ心優しいイメージと身悶えするような難儀な感じあって奥ゆかしい。従来のネガティブなイメージは寅さんによって払拭されたと言っても過言ではない。 ひょんなことから、認識や言葉の意味というのも変わったり付与されたりするものだ。 僕の認識を変えたいものはたくさんあるけど、 、、、、食べ物の好き嫌いだろうか。 そのもののイメージを…
先日、久々に書いた日記で妻の万年筆デビューについて少し触れてみた。デザイン、ペン先は決めることができた。次にきめるべきこと、それはインクだ。 rodomaru95.hatenablog.com インクひとつ選ぶことも実に難しい。選ぶ時の気分や季節に影響されがちだ。とりわけ、初めての万年筆となったら何を選ぶべきか躊躇うものだ。少なくとも僕はそうだった。しかし、その戸惑いも楽しめるのが趣味というものだろうか。棚の端から端まで眺めて、悩みに悩みを重ねていても苦にならなかった。まず、好みのインクを入れるためにインバーターを別途購入することにした。セーラーのコンバーターは吸入ノブ(ねじみたいな部分)が何…
「ブログリーダー」を活用して、SHEINさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。