chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白いカラスの利食千人力 https://www.white-crow.xyz/

退職後のお金を確保すべく今までコツコツ貯めた1,200万円を元手にどこまで増やせるか株式投資に取り組んでおります。戦績と毎朝無責任な予想を連発する専門家予想の結果検証記録を公開し、皆さんの参考にしてもらえればと思います。

白いカラス@株式投資
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/10

arrow_drop_down
  • 2021年 月次実績 =5月=

    ■2021年 月次実績 =5月= 今月も約14万円のマイナス。今年は3月以外全てマイナスです。3月のプラスの金額が大きかったからまだこんなもので済んでいるものの、振れ幅が大きすぎますね。 <パッシブ投資> 先月の月次実績で今後パッシブ投資を増やしていきたいと書きましたが、今月は東京海上が好調な決算発表にも関わらず、今期の見込みが市場予想に届かないとのことで大きく下げる展開だったので、100株だけ購入してみました。結局、購入後にも下落が続き、含み損で終わってしまいましたが、6月もまだ下げるようだったらもう100株追加で買いたいなと思っています。 <WealthNavi 3カ月目+5.86%> W…

  • 2021年 週次実績 Week 21😄😄

    ■2021年 週次実績 Week21 今週はちょっと挽回。でも通年ではまだまだ含み損が残っています。 先週大きく下げた高配当株で人気の東京海上HDが、5/25の火曜日にも下げていたので、これ以上は下がらないかなと思い、100株購入。が、その後、水、木と2日連続で更に下げ続け、含み損。。。底値で買うのは本当に難しいです。 エムスリーがやっと反転して上昇してきたので、投資資金確保のため金曜に500株のうち400株を利食い。30,000円ほど儲かりました🎉🎊 これで投資資金が出来たので来週高配当株銘柄を何か買いたいなと思っています。NTT、三井住友FG、関電のどれかが大きく下げたら買いたいなと思って…

  • 経済安全保障リスクと株式投資リスク~ウイグル問題で米税関がユニクロシャツの輸入を差し止め

    ■今週の気になるニュース ウイグル問題で米税関がユニクロシャツの輸入を差し止め 先週19日に米国の税関がウイグル問題を理由にユニクロのシャツを輸入させなかったとのニュースが流れ、株価が急落。5/6には93,000円だった終値は、5/20に83,880円と10%ほど下落しています。 www.nikkei.com 先日の決算発表前の3/2には一時110,500円の上場来高値を付けたものの、その後、決算発表会見で柳井さんが記者からのウイグルの人権問題に関する質問に対し、「政治的には中立な立場でやっていきたい。ノーコメントとさせていただきたい」と回答してしまったことも影響し、下落基調にあったところに今…

  • 2021年 週次実績 Week 20

    ■2021年 週次実績 Week20 今週はほぼ変動なしでした。 ウェルスナビが月曜日に-9%超の大きな下げだったので、大引け前に200株購入。火曜に1.2%上げて、水曜に1.2%下げるという展開だったのですが、木曜日に7%を超える大きな上昇だったので、さっそく利食いしたところ、翌日の金曜日にも7%超の上げ。金曜日売れば良かったと思う一方、逆に同じくらい下げていた可能性もあるので、少しでも利食い出来たので良かったです。しかし、マザーズ株は振れ幅が大きく難しいですね。 高配当株で人気の東京海上HDが、5/20の後場に21年3月期の決算を発表。21年3月期の連結経常利益は前期比-26.7%の2,6…

  • あさひの配当&優待券が届きました!

    ■本日のニュース 5月15日にあさひの株主総会が開催され、第46株主総会決議通知と共に優待券がついに送られてきました。 配当 :6,000株 ✖ 28円 = 168,000円 優待券 :40,000円 配当からは所得税と住民税が引かれてしまうので、配当+優待券で20万弱の収入です!長い間待ち続けた甲斐がありました! でも長い間待っている間に含み損もかなり膨らんじゃったんですよね。。。年初2桁万円だった含み損が、権利確定日と決算発表を経て今では3桁万円の含み損に膨らんでおります。。。 同封されていた事業報告書を見るといい会社だと思うんですけどね。。。と、この『いい会社だと思うんだけど』というフレ…

  • 2021年 週次実績 Week 19 😰😰😰😰

    ■2021年 週次実績 Week19 今週はインフレ懸念から米国株が大きく下げ、その影響を受け日経平均も火~木の3日間で約2,000円の急落。金曜日はさすがに+600円となり、終値は28,084.47円となんとか2万8千円台をキープしましたが、少し前まで3万円前後をうろうろしていたことを考えると、下がる時は早いですね。 保有株も日経平均同様、大きく下げ、結局約40万円含み損が膨らんでしまい、また年間収支が大きなマイナスとなってしまいました。 まあ来週はこれ以上大きく下げることはないと思いますので、気長にまた上昇基調に戻る日を待って、週末は英気を養って来週の相場に備えます!

  • みうらじゅん「比較三原則」- 出世している友人と比較しない

    日経新聞には、会社人事というページがあって、上場企業で昇格した方が載っていますが、先日、昔の友人の名前を偶然発見しました。 某メーカーで働いていることは知っていましたが、事業部長になっていてビックリ。自分は40代で一度も部下を持ったことがないので、ずいぶん差がついてしまったなあ、とついつい比較してしまいました。 その際にみうらじゅんが唱える「比較三原則」を思い出し、”人は人、自分は自分”と気にしないようにしましたが、改めて比較三原則を実践するのは難しいなあ、と痛感しました。 ■ ”最後の講義「みらうじゅん」” みうらじゅんといえば、昔からタモリ倶楽部によく出てくる天狗とかゴムへびとか変わったも…

  • 2021年 週次実績 Week 18 😄😄😄

    ■2021年 週次実績 Week18 今週はGW明けの2日間だけでしたが、あさひの4月度月次営業速報が発表され、対前年で好調だったこともあり2日間で40円ちょっと上がったので、久しぶりにプラスとなりました。 7日(金)の後場に三菱商事の21年3月期の決算発表があったのですが、22年3月期の連結純利益が前期比で2.2倍になるにも関わらず、市場予想の4,485円に届かなず3,800億円となるとのことで、急落してしまったので、それがなければもう少し利益額が増えていたので残念です。資金があれば急落したタイミングで買い増ししたかったのですが、残念ながら資金不足で買うことが出来ず。。。残念です。 緊急事態…

  • あさひ 21年4月度月次営業速報と交通安全啓発活動

    ■本日の気になるニュース あさひの月次営業速報は、毎回第2月曜日の13:00に発表されていたので、21年4月度の速報も来週月曜に出るのかと思っていたのですが、気付いたら昨日出ていました。 対前年で、売上高132%、客数122%、客単価108%と非常にいい数字でした。昨年の4月度は、1回目の緊急事態宣言で臨時休業中だったので、今年の月次速報数値がいい結果になるのは当然ですが、それでもいい数字が出るのは嬉しいですね! <月次速報結果を受けての株価変動> 月次速報発表前後のあさひの株価の終値はこんな感じでした。 4/30(金):1,465円 5/6(木):1,496円(前日比+31円) 5/7(金)…

  • 富士サファリパークへ行って御殿場高原 時之栖に泊まってみました

    GW中は株式市場がお休みなので残念ですが、株価の変動を気にせず毎日を過ごしています。 昨年の1回目の緊急事態宣言の時は、まさか1年後も同じく緊急事態宣言が出ているとは思いもしませんでしたが、さすがに2年連続子供たちをどこにも連れていかないのはかわいそうなのと、少しでも観光産業への支援になればと思い、近場の富士サファリパークへ行ってから御殿場時之栖で1泊してきました(もちろん感染対策はバッチリしていきました)。 ■富士サファリパーク 富士サファリパークは「ホントにホントにホントにホントに ライオンだ~」のCMでおなじみで、子供の頃から名前は知っていましたが、一度も行ったことがなかったので初めての…

  • 2021年 月次実績 =4月=

    ■2021年 月次実績 =4月= 今月は、またまた−90万円弱とまたまた年間収支はマイナスになってしまいました。 2月にあさひの権利落ち後の急落で-90万円弱となってしまいましたが、4月はあさひの決算発表後の急落で2月と同じような展開になってしまいました。 <パッシブ投資> 昨年1年間、グロース株の株価の上下に一喜一憂する生活にちょっと疲れてきたこともあり、知り合いに勧められて読んだ本で紹介されていた「配当重視型の長期投資(パッシブ投資)」という方法をメインの手法に今後株式投資を行っていこうと思い始めています。 gentosha-go.com パッシブ投資は、青山学院大学大学院国際マネジメント…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白いカラス@株式投資さんをフォローしませんか?

ハンドル名
白いカラス@株式投資さん
ブログタイトル
白いカラスの利食千人力
フォロー
白いカラスの利食千人力

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用