chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
どじすけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/07

arrow_drop_down
  • 「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」

    #004-2「キャッチ・ミー・イフ・ユーキャン」★★★★☆ 2002年の作品。スピルバーグ監督、レオナルド・ディカプリオ、トム・ハンクス クライムヒューマン系 60年代、16歳から21歳までの間に、世界26カ国で約400万ドルを稼いだ実在の詐欺師フランク・アバグネイルの実話に基づいた作品。 詐欺の手口や、作品の軽快なテンポはもちろん、主人公の両親を慕う気持ち、FBI捜査官との心の距離も見どころです。 やっぱりトム・ハンクスがいい味出てます。 加えて、オープニング・シークエンスがかっこ良かったです。

  • 車買っちゃった

    先日男性陣3人で車を見に行き、ついに購入を決めました。 私も一緒に行ってもよかったのですが、男性陣3人の時間もいいかなと思い、敢えてお留守番しました。 車買い替えプロジェクト(大袈裟・・・)が始まってから、夫と息子たちの共通の話題ができ、とても楽しそうです。 男同士って、何かぎこちないですよね。 男性陣それぞれが私とつながっていて、家族のバランスを保っている感じ。 男性陣のみの会話や、行動はあまりないんです。 もう少し車選びで楽しそうな彼らの様子も見たかったけれど、車選びも終了。 子供たちの野球の送迎がメインだった今の車ともお別れです。 今度は今よりもちょっといい車に決めました。 もう、泥だら…

  • 育休復帰を待ってたよ

    会社の話。 育児休業中の女性社員が復帰しました。 私の部下にあたります。 仕事のできる女性です。正直、業務的には彼女の育休は厳しかったです。 一時的に人を補充しようか・・・などという話もありました。 最終的に人は補充せず、現行体制で何とか彼女の復帰を待とうということに。 決断したのは私です。 彼女が職場に復帰するときに、気持ちよく戻ってこられるようにと思ったから。 彼女の居場所を作って待っていてあげたかったのです。 チームの人たちにもその思いを伝え、皆で彼女の分のフォローをしようということになりました。 ちょっといいお話のようですが、私たちが優しいわけではありません。 彼女の仕事ぶりや、周囲の…

  • 息子と一緒の車選び

    男性陣の協議の結果、車種がほぼ決定したようです。 長男のプレゼンが通り、実物を見に行き、夫も惚れたという感じ。 次男の希望は、「今の車と同じくらいの大きさ」ということだけ。 男性陣の関係がよく表れているな・・・。 実は長男は私にプレゼンを後押してくれるように根回しをしていました。 そう、私、裏番なんです。そして、ナイスアシスト。 私は予算内に収めてくれればいいのよ。 息子たちが楽しそうに車の話をしている様子を見ると、微笑ましいですね。 長男は社会人2年目。大学生の次男も来年からは社会人。 二人とも家にいる時間は限られているでしょう。 おそらく息子と一緒に車を選び、家族で気軽に出かけることができ…

  • 「マイ・インターン」

    #004-1「マイ・インターン」★★★★☆ ロバート・デ・ニーロ、アン・ハサウェイによるハートウォーミングな作品。 ファッションサイトを運営する女性CEOジュールス(アン・ハサウェイ)のもとに、会社の福祉事業の一環で70歳のインターンとしてベン(ロバート・デ・ニーロ)が採用される。当初ベンを煙たく思っていたジュールスだが、次第に・・・。 という、わかりやすい感じのお話です。 心温まる、感動的な作品。 二人の演技力もさることながら、作品の構成も面白かったですね。 若者とシニアとの理想的な関係。 終始心穏やかで、とても温かい気持ちになれました。 この手の作品はあまり観ませんでした。 サイコサスペン…

  • 12年モノの国産車、下取査定0円

    思ったよりも、車の買い替えの話が進んでいます。 現在の車を2件の有名どころの中古車屋さんに査定してもらいました。 結果、両者とも0円査定。 0円の車に乗っていると思うと、ちょっと怖い。。。 そのうち1社は板金もしており、そちらで活用できるため1万円の値がつきました。 廃車するにもお金がかかるので、1万円でもありがたいですね。 コロナの影響で中古車の海外輸出が停滞し、値崩れしているようです。 まあ、うちの車くらいになると、そんなことは関係なく0円でしょうね。 マイナスにならないだけありがたいということで。。。

  • #004映画を100本観る

    東京アラートも解除され、経済を回すために多少強引でも以前の生活に戻そうという動きになっています。 理解できないわけではありません。 正解はないのかもしれませんね。 ただ、現実にはコロナは存在するので、個々人の危機管理はしっかりしたいものです。 ということで、私はまだしばらくSTAY HOMEです。 その隙に、100リストのインドア部門を楽しみますか。 #004は映画を100本観る。 ここ数年、やっと週末に自分の時間が持てるようになりました。 資格の勉強やボランティア活動にその時間をあててきました。 その活動がひと段落したところで、少し立ち止まり、好きな映画をまたじっくり観て、いろいろな感情を刺…

  • アロマキャンドルに癒される

    最近のお気に入りはアロマキャンドルです。 子供たちが小さい頃は、皆が寝静まってから、一人でアロマキャンドルを見つめて癒されていました。 そんな話を家族にしたら、翌日長男がアロマキャンドルを買ってきてくれました。 夕食後、小さな灯りとアロマキャンドルだけにすると、ココナツのいい香りと揺れる炎になんとも癒されるのです。 普段は食後は家族みんなでリビングにいるものの、スマホをいじったりテレビを見たりと各自バラバラに過ごしています。 キャンドルを灯してみると、自然と家族の会話も弾みます。 なかなかお薦めです。 コロナ自粛で家族で過ごす時間が増え、いろいろ工夫して家時間が楽しくなるように心がけています。…

  • #003車を買い替える

    来年秋の車検までに、自家用車を買い替える。 今年で12年目。よく頑張った。もういいでしょ。 超野球少年の子供たちの練習の送迎、遠征のために購入した車。 小学校から大学まで。 親も一緒に青春させてもらいました。 想い出のたくさん詰まった車です。 今では、その息子たちもドライバー。 時の流れを感じます。 車の選定は男性陣にお任せです。 だって、私、免許持っていませんから。。いまどき。 男性陣は共通の話題ができ、何やら楽しそう。 少しずつ動き出しています。

  • #002ブログを開設する

    情報発信の場として、多種多様なジャンルの方々との交流の場としてブログを開設してみようと思いました。 ブログの開設は初めてではありません。 子供の中学受験の時に、情報交換の場としてブログを運営していました。 中学受験の場合は、リアルなお付き合いではなかなか本音を話しにくく、ブログでの交流は本当に有意義なものでした。 何とか志望校に合格することができ、そのタイミングで私も多忙となりブログは閉鎖。 今度は自分の人生のための交流の場としてブログを開設してみました。 あら、なんだか重たい感じですかね? 私の人生を左右するのは、皆さんかもしれない、、、的な? そうかもしれませんよ・・・(笑)。 にほんブロ…

  • #001毎日笑って過ごす

    やりたいこと100リスト#001は、まさかの達成度の曖昧なエントリー。 でもね、とっても大切なこと。 日々、笑顔を心がけて生活したいと思っています。 笑う門には福来る。 人生はふざけているくらいがちょうどいい。 達成できたかどうか決着がつくのはずっと先。 これは長期戦になりますよ。 にほんブログ村

  • やりたこと100リストとは言ったものの

    この歳になると、将来〇〇になりたいなどと悠長なことも言っていられません。 でもね、あまり守りに入ってもつまらない。 かと言って、達成感を味わえないと続かない。 ということで、超イージーなことから、マジかよってところまでちょっぴり攻めていこうかなと、強引に100個挙げてみました。 ちょっとでもやってみたいと思ったことはリストに入れました。 ここには書きませんが。(書かないんかい) 100リストを見てみると、自分がどうありたいのかが見えてきますね。 私の場合は、「心豊かな暮らしがしたい」という理想が浮かび上がります。 この作業だけでも楽しいですね。 とりかかったものから順に、このブログに記していき…

  • はじめまして

    どじすけです。 やりたいこと100リストをこなしていくための記録としてブログを始めました。 50歳オーバーで100リストって・・・。 これからの人生を丁寧に生きるために挑戦します。 よろしくお願いします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どじすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どじすけさん
ブログタイトル
人生でやりたいこと100リスト
フォロー
人生でやりたいこと100リスト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用