chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雰囲気で投資してみる Don't think, feel at market. https://funiki-investment.hatenablog.com/

ただ淡々と積み立てるのがいいのかも知れませんが、面白くないので雰囲気で投資をしてみようかと思っています。 何かを分析とかするのではないので根拠ありません。思いつきだと、どんな結果になりそうかといったことを考えてます。

dcsv
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/05

arrow_drop_down
  • 4/30㈮ 0

    3指数とも小幅上昇でした。 雰囲気的に0です。

  • 4/29㈭ 0

    FOMCでも大きな政策変更はアナウンスされず、3指数とも小動きでした。 雰囲気的に0です。

  • 4/28㈬ 0

    米金利はまた上昇傾向ですが、3指数ともほぼ横ばいでした。 雰囲気的に0です。

  • 4/27㈫ 0

    雰囲気的に0です。

  • 4/26㈪ 0

    先週末は3指数とも上昇でした。 雰囲気的に0です。

  • 来週の雰囲気

    BTCが5万ドルを割ってきている様子や、米で増税の議論が出てきているあたり、どんどん上を目指すという動きというのは難しいような気がしてきました。 一方で目先、先進国はワクチン接種率が上がってきているので、消費がどこまで盛り上がるかによっては少しずつは上向きの動きが続くのかも知れないです。 ただ変異株の影響はまだ測れないので、急変の種になる可能性もあるかも知れないです。

  • 今週の振返り

    BTCが崩れたものの 米金利は落ち着き、米株価は底堅く推移しました。

  • 4/23㈮ 0

    3指数とも1%近くの下落でした。 米で証券税制の増税が検討されているらしいです。

  • 4/22㈭ 0

    3指数とも1%前後の上昇でした。

  • 4/21㈬ 0

    米金利は弱含みに見えるのに、米株価は3指数とも小幅下落でした。 何か相関が変わってきているのか注視です。 雰囲気的に0です。

  • 4/20㈫ 0

    米金利が若干 上昇したからか、米株価は3指数とも小幅下落でした。 雰囲気的に0です。

  • 4/19㈪ 0

    雰囲気的に0です。

  • 来週の雰囲気

    米金利の落ち着きを受けて 順調そうに見える米株価ですが、ここのところ 先行して動いているように見える中国株やBTCの動向からすると、このまま一直線に上がって行くという見方は若干 危ういような気がします。 特にBTCは 現時点で直近の高値から1割以上も急落しているように見えます。ここまでの上がり方が急だったのもあると思いますが、市場変動の前触れかもしれません。

  • 今週の振返り

    米金利の動きが落ち着いていました。 そんな中、米株価は徐々に下値を切り上げてくるといった展開となりました。

  • 4/16㈮ 0

    3指数とも上昇となりました。 米金利も1.5%台となっているのもあるのかもしれないです。 雰囲気的に0です。

  • 4/15㈭ 0

    Nasdaqが1%近い下落でしたが、他はほぼ横ばいでした。 雰囲気的に0です。

  • 4/14㈬ 0

    米金利の変動が落ち着いてきているようで、小幅ながら少し前のダウが下がって、Nasdaqが上がるという形になってきているように見えます。 雰囲気的に0です。

  • 4/13㈫ 0

    米金利の変動があまりなかったのもあってか、3指数とも小動きでした。 雰囲気的に0です。

  • 4/12㈪ 0

    3指数とも小幅上昇でした。 雰囲気的に0です。

  • 来週の雰囲気

    直近、米金利があまり動きのないなかだと、米株価は上方向になる傾向があるような気がします。 米金利と関連ある米インフレ率も去年のロックダウン真っ盛りを出発点にしている割にそれほど急騰しているわけでないので、これから 短期間で急上昇というのも考えにくいかも知れないです。 そのため しばらくは基本的に米株価は上がって行く可能性のほうが高そうな気がしています。

  • 先週の振返り

    大きな動きはなかった一週間でした。

  • 2021年1-3月の振返り 単純積立より+16.42% 時価評価で+51.28% As of the end of March, it was performed at +51.28% upper than S&P 500, and was performed at +16.42% upper than dollar cost average investment.

    3月は 単純な積立と比較して +16.42%、時価評価で+51.28%という結果になりました。 1-3月は米金利の影響で不安定な動きもありましたが、振り返ってみると おおむね上昇傾向に変わりはなかったように感じます。 このまま何事もなく上昇が継続していくとは考えにくいですが、4月以降も引き続き日々雰囲気を感じていきたいと思います。 比較取得単価 比較取得単価平均 買付金額 取得平均単価 比較上回り率 基準値 定額積立時の取得平均単価 実際の買付 実際の取得平均単価 定額積立時の平均単価との乖離 時価との乖離 3/1 14,394 11854.0 0 10058.7 15.15% 43.10% …

  • 4/9㈮ 0

    米金利はあまり動きなく、株価は3指数とも小幅上昇でした。 特に何もなければ株価は上昇していくのかもしれません。 雰囲気的に0です。

  • 4/8㈭ 0

    米金利は小幅上昇でしたが、3指数ともほぼ横ばいでした。 雰囲気的に0です。

  • 4/7㈬ 0

    米金利が下落しましたが、3指数ともごく小幅ながら下落しました。 もしかしたら連動性が落ちてきているのかもしれません。 雰囲気的に0です。

  • 4/6㈫ 0

    米金利が少し下げたからか3指数とも1%以上の上昇でした。 雰囲気的に0です。

  • 4/5㈪ 0

    先週末は休場でした。 雰囲気的に0です。

  • 来週の雰囲気

    米金利の上昇がこれくらいのペースで留まるのであれば、まだ株価も上昇余地がありそうな気がします。 ただ、ここのところ調子のよかった暗号資産の上昇が頭打ちの兆候があるようにも見えてきて、雰囲気という面では若干 気にかかっています。

  • 今週の振返り

    米金利が1.7%台にいる滞空時間が増えてきていますが、株価のほうは上昇の傾向にあるように見えます。

  • 4/2㈮ 0

    3指数とも上昇でした。 S&Pは節目の4,000ポイントを超えて終わっています。 米金利の上昇も今のところ一服という感じのようです。 雰囲気的に0です。

  • 4/1㈭ 0

    ダウが小幅下落、NasdaqとS&Pが上昇となりました。 また米金利は ほぼ横ばいでした。 雰囲気的に0です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、dcsvさんをフォローしませんか?

ハンドル名
dcsvさん
ブログタイトル
雰囲気で投資してみる Don't think, feel at market.
フォロー
雰囲気で投資してみる Don't think, feel at market.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用