ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【検証】アゲハチョウの幼虫が蛹になる5つの前兆
アゲハチョウの幼虫が蛹になる前には、どんな変化が現れるのか。この記事ではその変化、すなわち蛹化が近いことを示す前兆を5つに分けて挙げます。どうぞ参考になさってください。蛹化の前兆を把握しておけば、幼虫の脱走を未然に防ぐことができるでしょう。
2022/08/28 13:45
アゲハ飼育日誌2216 出てこない幼虫 産卵1個の不可解
■オレンジ色の突起。もしかして新種?■なぜか出てこない幼虫。どうして?■かわいそうだったクスアオシャク羽化■不可解。産卵が1個だけだった理由
2022/08/26 17:50
アゲハ飼育日誌2215 クロ羽化 クス巣作り 共食い回避案
■まとめて採取したクロアゲハの羽化続く■かわいそうなクスアオシャク巣作り達成■ナミアゲハ巻き返しの孵化続く■ナミアゲハは餌が十分なら共喰いしない
2022/08/23 18:20
アゲハチョウの幼虫共食い ジャコウアゲハだけではない
アゲハチョウの幼虫が忽然と姿を消しましたか?もしかしたら、近くにいる幼虫に食べられてしまったのかもしれません。ご存じでしたか?アゲハチョウの幼虫で共食いをするのは、ジャコウアゲハだけではありません。体格差のある幼虫は一緒に育てないほうがいいでしょう。
2022/08/21 17:23
アゲハ飼育日誌2214 手術後の蛹明暗 10か月以上休眠
■明暗分かれたうじ虫摘出後の蛹■10か月以上眠っていたクロアゲハ■孵化間近と思っていた卵は寄生■寄生サバイバー意外に長生き
2022/08/18 19:10
アゲハ飼育日誌2213 うじ虫摘出 休眠決定の時期はいつ?
■今年から始めた蛹のうじ虫摘出手術■ワンダリングで脱走~風呂の扉のレールで定位■休眠決定の時期はいつ?通説は?
2022/08/15 15:43
アゲハ飼育日誌2212 幼虫in幼虫 寄生サバイバー
■今年もアオスジアゲハ受難の年■クスノキの葉っぱに付く液体は?■クロアゲハ席巻ぐんぐん伸びる■意表を突かれた幼虫in幼虫■寄生サバイバーまだ生きる
2022/08/07 13:16
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たむら船堀さんをフォローしませんか?