chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てくてく沖縄 https://www.tekuteku-okinawa.com/

沖縄在住者が沖縄を中心に行ったところを紹介する旅行ブログです。 ビーチが大好きなので海の写真が多めです。

ショコラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/02

arrow_drop_down
  • ジブリ大博覧会に行ってきた。感想と購入グッズ紹介

    ついに沖縄でもジブリの大博覧会が開催されたので行ってきました。 本土では週末の夜は金曜ロードショーとかで毎週末映画が放送されているものです。 沖縄は金曜ロードショーの放送はありません。 しかし、この時ばかりは地元のテレビ局RBCが関わっていることもあってジブリ映画を2つ程放送してくれました。 しっかり視聴しました。 他にもDVDを借りてジブリ作品の予習をしていきました。 いざ、沖縄県立博物館(通称おきみゅー)へレッツゴー。 (2019年に沖縄で開催されたイベントです。 ) 無料エリアの展示物 撮影可能な入口のやちむんトトロ ジブリ展へ 撮影可能な猫バスエリア 購入したジブリグッズ ジブリ大博覧…

  • ハンモックカフェ ラ・イスラへ行ってみた。

    急に一人の時間が出来たら何をしますか? 読書、掃除、断捨離、カフェ、お買い物等やりたいことは沢山あります。 急な一人時間ができたので、まだ行ったことの無いカフェに行ってみることにしました。 今回訪れたのは瀬長島ウミカジテラス内のハンモックカフェ ラ・イスラへ行ってきました。 行ったのは1年以上前の出来事ですが、ハンモックカフェを紹介します。 瀬長島ウミカジテラスの様子 ハンモックカフェ ラ・イスラ カラフルなハンモックが沢山 マンゴーパフェを注文 アクセス 瀬長島ウミカジテラスの様子 こちら瀬長島からの眺めです。 良い景色ですね。 海の色が一際綺麗です。 瀬長島は以前は地元の人ばかりでしたが、…

  • 金武町いしじゃゆんたく市場は沖縄でレトロでディープなスポット

    沖縄西海岸は観光スポットが多数ありますが、東海岸は観光地は少なめです。 その為沖縄観光においてスルーされがちな東海岸ですが、穴場で魅力的なスポットもあるんです。 今回は金武町のいしじゃゆんたく市場を紹介します。 アクセス 昔ながらのお店が並ぶディープスポット アクセス 那覇空港から車で1時間程度かかります。 高速でもすぐいけますしアクセスは良いほうだと思います。 昔ながらのお店が並ぶディープスポット 外観の写真が無いのですが、バラック造りで古くてローカルな感じで入っていいのか一瞬迷います。 戦後から続いているような雰囲気さえ感じます。 長い屋根の中に細かいお店がいくつもあります。 フリマのよう…

  • ザ・ビーチタワー沖縄の宿泊記。沖縄県民ですが地元宿泊でリピート利用してます。

    沖縄在住者ですが、たまに地元宿泊プランを利用して沖縄のホテルを利用することがあります。 今回、北谷町にあるザ・ビーチタワー沖縄を紹介します。 子供連れで家族との利用や、女子会お泊り会などで何度か利用しましたが、多様な楽しみ方ができるホテルです。 ザ・ビーチタワー沖縄の魅力をお伝えしたいと思います。 アクセス ホテル外観 らくらくマミーパック 部屋の様子 ベランダからの景色 ふれあい動物園 海・プール・温泉ちゅらーゆ 食事 ザ・ビーチタワー沖縄まとめ アクセス 那覇空港から車で45分位かかります。 駐車場完備されています。 イオンの裏側にあるので買い出し、お土産購入は非常に便利です。 ホテル目の…

  • 沖縄の巣ごもりホテル3選。withコロナでも充実したホテルステイを楽しもう!

    東京でもそろそろGO TOトラベルの利用が始まりますね。 シルバーウィークでの沖縄では巣ごもり観光が顕著に見られたようです。 www.tekuteku-okinawa.com 巣ごもり観光とは、空港到着後観光せずにホテルへ向かい、ホテルやその周辺で過ごしてまた空港へ向かうという過ごし方のようです。 ホテル施設やその周辺が便利だと快適な巣ごもり観光ができますね。 今回、充実したホテルステイができるホテルを3つ紹介します。 【豊見城市】琉球温泉 瀬長島ホテル 【北谷町】ザ・ビーチタワー沖縄 【恩納村】ルネッサンスリゾート沖縄 【豊見城市】琉球温泉 瀬長島ホテル 空港近くにあるので移動も楽にできる立…

  • 巣ごもり観光が多かった沖縄のシルバーウィーク

    今回、シルバーウィークの沖縄は巣ごもり観光が顕著だったようです。 旅行×自粛=巣ごもり観光 コロナを地元の方に移したくない、自分たちも移りたくない、だけどそろそろリフレッシュしたい、どこかに行きたい、という感じですね。 withコロナでの新しい旅行スタイルで下記のような行動が見られたそうです。 空港に着いたら観光はせずにホテルへ直行する。 ホテルのプールやビーチで遊んでゆっくり過ごす。 食事はホテル内のレストランで済ませる。 食事はルームサービスを活用する。 主にホテル内や周辺で過ごして観光地巡りはしない。 ホテルから空港へ直行。 マスク着用やアルコール消毒をして、 蜜にならないように気を付け…

  • お土産レビュー雪塩ちんすこうミルク風味を食べました。

    おやつの時間にちんすこうを食べました。 ちんすこうも各種メーカー様々なものを出しているので購入の時に迷いますよね~。 実際に食べたものを紹介するので参考になれば幸いです。 雪塩ちんすこうミルク風味 雪塩ちんすこうミルク風味のお味は? 雪塩ちんすこうミルク風味 購入したのはミニパックです。 これで100円でした。 個包装で1つに2個入っています。 これが3セット入っています。 雪塩ちんすこうミルク風味のお味は? 見た目は少し白いですね。 いざ、実食! 食べてみると少ししっとりしていてミルクの感じが甘いです。 ですがさりげなく雪塩の味も感じるのでさっぱりしています。 すぐにぺろりと美味しく頂きまし…

  • 備瀬崎でお魚観察してきた。シュノーケル出来ない子供もオススメのビーチです。

    海洋博公園の花火大会を楽しんだ続きの話になります。 前回の記事はこちら www.tekuteku-okinawa.com センチュリオンホテル沖縄美ら海に宿泊して部屋から花火大会を楽しみました。 翌朝チェックアウトをして、せっかくここまで来たので備瀬崎に行くことにしました。 水族館のすぐ近くです。 沢山のお魚を見ることができましたので備瀬崎の様子を紹介します。 アクセス 趣のある道路 備瀬崎到着 透明度抜群の海 水中観察の様子 備瀬崎の写真・フォトギャラリー 備瀬崎まとめ アクセス 沖縄美ら海水族館からすぐ近くです。 駐車場あるので車で行けます。 趣のある道路 この辺りはフクギ並木があることで…

  • 沖縄初出店の星乃珈琲に行ってきた。

    2年程前でしょうか。 モノレール旭橋駅前のところに那覇バスターミナルと沖縄県立図書館と併設して那覇オーパがオープンしました。 その中に沖縄初出店となる星乃珈琲ができました。 今まで沖縄には無く、初めて県外で行った時にアイスコーヒーとパンケーキのおいしさにお気に入りになりました。 それからは県外へ行く度に星乃珈琲が近くにあれば行っていました。 沖縄にできるなんて嬉しすぎます。 1年以上前に行った時の写真です。 アイスコーヒー グラスではなくてカップで出てくるんですよね。 アイスコーヒー最後まで冷たく美味しくいただけました。 窯出しスフレパンケーキ 窯出しスフレパンケーキ パンケーキはシングルとダ…

  • VR・仮想現実で首里城見学が11月までできます。

    首里城の在りし日の姿を見学することが出来るイベントが開催されています。 その名も「首里城VRゴー」。 ニュースで報道されていたので紹介します。 首里城VRゴーとは? イベント詳細 VRゴーグルって意外とお手軽価格 首里城VRゴーとは? 在りし日の首里城。 もう8年も前の写真です。 まず、VR(仮想現実)をご存じでしょうか。 専用のゴーグルを付けて臨場感あふれる映像を体験できます。 現実ではありませんが映像を通して本当にその場にいるような感覚になります。 首里城は先の火災により焼失してしまったのでVRにて見学してもらうという取り組みが今回の首里城VRゴーというイベントになります。 体験した人の声…

  • 9月22日はシークワーサーの日です。効能・食べ方・観光施設をご紹介。

    昨日9月22日はシークワーサーの日でした。 シーク・・49? いや、419? はて、語呂が合わない?と一瞬思ったのは私です・・・恥 うちなーぐち、島言葉、沖縄の方言で柑橘類をクニブと言うそうです。 そのクニブの語呂合わせで9月22日がシークワーサーの日となっています。 今回は沖縄を代表する果実シークワーサーについて紹介します。 シークワーサーとはどんな果実? シークワーサーとは? 大宜味村が産地 収穫時期により味が異なる シークワーサーの効能 ノビレチンを含む他の果実は? シークワーサーの食べ方 シークワーサーの観光施設 ヨナーズ 大宜味シークワーサーパーク シークワーサーまとめ シークワーサ…

  • 海洋博公園の花火大会をホテルの部屋から観賞してみた。

    海洋博公園花火大会(サマーフェスティバル)が毎年7月に開催されます。 沖縄県内最大級の花火大会で大規模なイベントです。 今年2020年はコロナウイルスの影響で残念ながら中止になりました。 数年前近くのホテルから観賞できた経験があるのでその時のことを紹介します。 まず、オキちゃん劇場で遊ぶ センチュリオンホテルリゾートヴィンテージ沖縄美ら海に宿泊 お部屋からの眺望 ホテルのプール お部屋からの眺め 夕日編 海洋博花火大会をホテルから観賞したまとめ お昼には到着できるように午前中に出発しました。 まず、オキちゃん劇場で遊ぶ 海洋博公園内にあるオキちゃん劇場です。 イルカのショーが見れるのですが、無…

  • 古宇利オーシャンタワーで絶景と貝殻展示を楽しむ。

    古宇利島に行き、ドライブと綺麗な海を楽しみました。 さらに足を延ばして古宇利島のシンボルともいえる観光施設、古宇利オーシャンタワーへ行ってきました。 古宇利島の絶景を楽しめる展望台、世界中の貝殻の展示、充実したお土産店など見所が沢山でしたので写真多めで紹介します。 アクセス 施設情報 営業時間 定休日 料金 駐車場 ウェブサイト カートに乗って移動 世界中の貝殻が見れるシェルミュージアム 複数の展望台で絶景を楽しむ お土産ショップ 古宇利オーシャンタワーまとめ アクセス 那覇空港から車で高速利用で1時間半から2時間弱程度かかります。 施設情報 営業時間 9:00~18:00 最終入園 17:3…

  • 古宇利島をドライブしてみた。

    古宇利島は沖縄本島から橋で渡れる島です。 橋がかかっている海はとても綺麗でドライブするのに最適です。 ということで古宇利島へ行ってきました。 2年前の写真ですがご覧ください。 アクセス 古宇利島はどんなところ? 透明度の高い海 恋の島 ウニの産地 絶景海カフェ ドライブ古宇利島写真 古宇利島まとめ アクセス 屋我地島と古宇利大橋で繋がっています。 古宇利大橋は約2キロ。 古宇利島はどんなところ? 透明度の高い海 周辺は綺麗な海に囲まれています。 沖縄県民も納得の透明度です。 施設もあるので海水浴するのに良い場所です。 恋の島 ハートロックがあるのも古宇利島です。 航空会社のCMで有名になりまし…

  • 沖縄県民限定キャンペーン!4施設で入園料半額や割引が9月30日まで!

    皆様、シルバーウィークですね。 連休をいかがお過ごしでしょうか。 GO TOで旅行な方、 お仕事の方、 ノープランな方、(私です。) 今年は新しいスタイルの連休を過ごしている方も多いのではないでしょうか。 ノープランの方、まだ間に合いますよ。 今回は沖縄県民への観光施設のキャンペーン情報を紹介します。 沖縄県民限定キャンペーン ナゴパイナップルパーク 大家 古宇利オーシャンタワー パイナップルハウス 沖縄県民限定キャンペーン 2020年9月7日~9月30日まで下記施設で沖縄県民限定キャンペーンが実施されます。 こちらのウェブサイトから詳細を確認できます。 https://www.kouri-o…

  • ステーキハウス88Jrイオン那覇店がオープンしていた。

    コロナでここ半年ほど閉店情報ばかり目にしていましたが、 本日は開店情報をお届けします。 久しぶりにイオンの中をお散歩していたら何やらひとだかりが・・・ 新規オープンしたお店でした。 イオン那覇にステーキハウス88Jrがオープン 人気メニューは1000円ステーキ イオン那覇にステーキハウス88Jrがオープン イオンの3階の専門店のフードエリアの所になります。 やざえもんの隣、前は中華料理屋だったかと思います。 たまたま人だかりを見かけてオープンしているのを発見しました。 9月16日オープンだったようです。 人気メニューは1000円ステーキ ステーキハウス88は何度か行っていますが結構前なのでうろ…

  • 銀だこ×鬼滅の刃コラボたこ焼きを食べてみた。

    久しぶりの外食でイオンに行きました。 外食もイオンも久しぶりです。 銀だこでアニメのコラボメニューが発売されていて購入しました。 銀だこ×鬼滅の刃コラボレーションメニュー コラボメニュの炭治郎の炭焼き風鳥そぼろを注文 お味は? 限定オリジナルカード 銀だこ×鬼滅の刃コラボレーションメニュー 行列ができているかと思ったらこれの影響でしょうか。 鬼滅の刃コラボメニューが期間限定で発売されていました。 9月8日から12月7日までで第一弾から第三弾まで区切って限定メニューが出るようです。 数量限定で既に売り切れている所もあるようですね。 イオン那覇店ではまだ大丈夫そうです。 大まかなメニュー内容ですが…

  • だいこんの花が閉店していた

    本日の絶景写真です。 本文とは無関係ですが一瞬だけ皆様に癒しをお届けします。 だいこんの花という和食・沖縄料理のバイキングのお店が閉店していたことにショックを受けてしまいました。 小禄店は9月2日に閉店済、安謝店は9月27日に閉店するようです。 やっぱりコロナでバイキングは厳しいようですね~。 テーブル席もあり、座敷もあり、料理の種類・デザートも多くて美味しかったので 非常に使い勝手のいいお店でした。 ランチ女子会とかしましたね。 うーん、ショックですが仕方ないですね。 美里店では営業継続であとはネットでケータリング展開していくようですね。 ということで那覇の閉店情報でした。 // // リン…

  • かねひで喜瀬ビーチパレス宿泊体験記

    無計画な旅行で北部に行っていました。 この日は許田の道の駅で休憩・買い物 次は熱帯ドリームセンターを駆け足で観光 www.tekuteku-okinawa.com そして本日のメイン、水納島で海水浴 www.tekuteku-okinawa.com 16:00の便で水納島から本部の渡久地港へ戻ってきました。 本日のお宿はかねひで喜瀬ビーチパレスです。 この記事ではかねひで喜瀬ビーチパレスの宿泊記を記そうと思います。 かねひで喜瀬ビーチパレスとはどんなホテル? ホテルの部屋の様子 外のビーチの様子 喜瀬ビーチパレス宿泊まとめ かねひで喜瀬ビーチパレスとはどんなホテル? 名護市喜瀬にある海沿いのホ…

  • いきなり当日に水納島に行ってきた。行き当たりばったり旅行記

    無計画の北部旅行でふらふらと水納島まで行ってきました。 水納島とは? 無計画で行き当たりばったりの水納島行き かねひでに立ち寄る 熱帯ドリームセンターへ行く 水納島行きのフェリーに乗車 水納島写真・フォトギャラリー 水納島で海水浴・シュノーケルを楽しむ 水納島で散策を楽しむ 水納島まとめ 水納島とは? 水族館がある本部半島から船で15分の離島です。 瀬底島の隣の離島になります。 別名クロワッサンアイランドと呼ばれる通り、クロワッサンの形をしています。 とても小さな離島で、ほとんどの方が日帰りで訪れます。 無計画で行き当たりばったりの水納島行き この日は出発当日まで無計画でした。 同行者はお花が…

  • 今帰仁村・道の駅リカリカワルミで絶景と琉装を楽しむ

    今帰仁のワルミ大橋の手前の道の駅リカリカワルミに行ってきました。 道の駅というか、橋の駅と言われているようですね。 海洋博公園内の熱帯ドリームセンターの見学を終えて古宇利島へ向かう途中に立ち寄りました。 前回の記事はこちらです。 www.tekuteku-okinawa.com アクセス まずは絶景を楽しむ 琉装を楽しむ 今帰仁村はスイカの産地 リカリカワルミまとめ アクセス まずは絶景を楽しむ じゃん! 絶景です。 奥の方に古宇利大橋まで見えます。 写真右側はこれから渡る屋我地島。 写真左側は今いる場所今帰仁村です。 奥の橋の向こうには目的地古宇利島があります。 道の駅なので野菜や果物なども…

  • 熱帯ドリームセンターの見所・お得情報レポート

    海洋博公園内の広い敷地に以下の施設があります。 ・沖縄美ら海水族館 ・エメラルドビーチ ・オキちゃん劇場 ・ちびっことりで ・噴水広場 ・おきなわ郷土村 ・熱帯ドリームセンター ・海洋文化館 広いですよね~ 全部行ったことありますか? 正直な所、私も全てには行っていません。 2年程前のことですが、熱帯ドリームセンターに行ったので見所などを紹介します。 アクセス 料金・割引 中の様子を紹介 入口 熱帯果実 廃墟のような建物 南国のお花 ジブリのような塔 熱帯ドリームセンターまとめ アクセス 海洋博公園内にあります。 那覇空港から車で2時間位かかります。 駐車場も沢山あります。 料金・割引 大人(…

  • 見所沢山な鹿児島空港の過ごし方

    鹿児島空港と聞くとどんなイメージをしますか? 地方の小さな空港でしょう?と思った方も多いのではないでしょうか。 鹿児島空港の年間利用客数は九州では福岡に次いで2位 だそうです! 日本国内では鹿児島よりも都会の仙台空港・神戸空港・広島空港よりも上回っているそうです。 鹿児島は離島が多いのが特徴的で、その影響も大いに関係しているかと思います。 ここでは鹿児島空港でのおすすめの過ごし方を紹介します。 天然温泉足湯 おやっとさぁ フォトスポット 航空展示室 ソラステージ 多数の模型展示 フライトシミュレーター エンジンと翼 回転式フライト掲示板 モックアップ 屋上 お花と展望デッキ 空港内の至る所にお…

  • 那覇・魚屋直営食堂魚まるに行って来た。那覇空港周辺の食事にオススメです。

    那覇空港近くで美味しいお魚が食べられるお店を紹介します。 魚屋直営食堂 魚まる です。 沖縄に魚のイメージはあまり無い方もいるかもしれませんが、 実は沖縄はマグロの産地でもあるのです。 沖縄では未だにコロナの感染者が毎日出ている状況なので、 あまり外食・外出をしていませんがコロナ前の過去の物を思い出しつつアップしていきます。 今年1月に訪れた時のことを紹介します。 // アクセス お店の様子 外観 中の様子 注文したメニュー 魚まるまとめ アクセス モノレール赤嶺駅から5~10分位の場所にあります。 赤嶺駅は那覇空港からモノレールでわずか1駅です。 駐車場も数台あるので車でも行けます。 お店の…

  • 奄美大島2泊3日2020年 ダイジェスト版

    2泊3日のスケジュールで幼児連れで奄美大島に行ったところを紹介します。 今回は用事があり数年ぶりに奄美へ行ってきました。 空いた時間での観光なのでやや慌ただしいスケジュールでした。 コロナ自粛前の時期だったので数か月違うと危うく行けなくなるところでした。 一人で幼児を連れての移動で大変な時もありましたが、今となっては旅行・帰省・移動できるのは平和なことなんだなとしみじみと感じます。 1日目 那覇空港ー奄美空港 あやまる岬展望台 土盛海岸 ハートロック 宿泊はたつや旅館 2日目 ビッグツー ひさ倉で鶏飯ランチ 大浜海浜公園 3日目 ホテルニュー奄美で朝食 味の郷かさり 奄美空港へ 奄美ー那覇 1…

  • 奄美大島のおすすめお土産を実際に購入してみた

    旅行に行ったらお土産を何にするか悩みますよね。 ここでは、奄美大島で実際に購入したお土産を紹介します。 鶏飯の素 パパイヤの漬物 じょうひ餅 ふちもち りゆび餅 舟焼き ミキ 奄美の黒うさぎ 鶏飯の素 フリーズドライタイプでお湯をかけるだけで家で気軽に鶏飯を楽しむことができます。 お好みで鶏肉、しいたけ、錦糸卵、のりをのせましょう。 // リンク パパイヤの漬物 上の鶏飯の素と一緒に購入しました。 これがあると鶏飯の素がより一層現地の味に近づきます。 じょうひ餅 かつて島津のお殿様に献上して大変喜ばれたお餅です。 黒糖味、ヨモギ味、スモモ味がありました。 一口サイズにカットされて個包装されてい…

  • 空中散歩写真集、奄美那覇2020年フライトフォトギャラリー

    奄美大島から那覇までのフライトの写真を沢山アップします。 ここの区間の景色は海が綺麗なので絶景なのです。 奄美空港 プロペラ機に歩いて搭乗 離陸 奄美空港 空港屋上 屋上から眺めるとこんな感じです。 プロペラ機に歩いて搭乗 プロペラ機です。 ボーディングブリッジも移動バスもありません。 ターミナルから直接歩いて飛行機まで向かいます。 貴重な体験です。 これも離島便ならではです。 離陸 奄美空港上空 綺麗ですね~。 こんな絶景を見ながらのフライトなので窓席がおすすめです。 スマホやカメラもすぐ出せる位置に置いておきましょう。 古仁屋や加計呂麻周辺上空 この景色は目を見張るものがあります。 雲の上…

  • ピクニックできちゃう、糸満・南浜公園の潮崎ビーチに行ってきた。

    糸満市の南浜公園の潮崎ビーチに行ってきました。 このビーチは地元の方の憩いの場になっていて、 三線を弾いている方までいました。 のんびりとしたビーチの様子をお届けします。 アクセス 駐車場・展望台 駐車場 展望台 ビーチの様子 ピクニックに最適! 東屋が沢山あります アクセス 糸満市にある南浜公園ってとても広いんです。 市役所を超えて、橋を渡った所もこの公園の敷地です。 今回は南側の潮崎ビーチの部分に行ってきました。 那覇方面から向かう場合は、道の駅糸満でおやつやお弁当など買ってから向かっています。 関連記事:あるフルーツを道の駅糸満で購入した時の記事です。 www.tekuteku-okin…

  • 沖縄県民が選ぶ実用的な沖縄土産7選!実際に買ってみたのでご紹介

    先日¥4000のお土産クーポンを貰ったので早速お土産屋さんへ買い物に行きました。 向かったのは国際通りにあるおきなわ屋です。 // リンク おきなわ屋 早速購入品を紹介 スッパイマンふりかけ あーさーと芽かぶのとろーりスープ 豚肉みそ オキナワシークワーサー サーターアンダギー 雪塩ちんすこう 洗える立体マスク 鬼滅のマスク 沖縄の地名読める? // リンク おきなわ屋 コロナで国際通りのお店は4割位休業状態ですが、おきなわ屋は営業していましたよ。 早速購入品を紹介 じゃん! 沖縄在住者なのでお土産をスーパーで購入することはあってもお土産屋さんで購入することはあまり無いです。 なのでお土産品を…

  • LCCピーチが10/25より那覇ー新千歳便、那覇ー仙台便就航するよ!

    残暑厳しいという表現が最近されていますね。 いつの間にかもう9月ですもんね。 沖縄では9月・10月はまだまだ夏でして海水浴も可能です。 11月下旬でようやく残暑という表現を使えるのではないでしょうか。 本日の絶景写真です。 本文とは無関係ですが一瞬だけ皆様に癒しをお届けします。 LCCピーチが10/25より那覇ー新千歳便、那覇ー仙台便就航します! 乗り継ぎの場合沖縄から北海道までどれ位時間かかる? 直行便の場合の所要時間 LCCピーチが10/25より那覇ー新千歳便、那覇ー仙台便就航します! やったね! この情勢でフライトが無くなる一方でしたのでLCCの新規就航は嬉しいです。 www.flype…

  • 狭いけど乾燥機を使いたい。ドラム式洗濯乾燥機から縦型洗濯機+乾燥機へ買い替えた話

    以前洗濯機が入らなかった記事の続きです。 www.tekuteku-okinawa.com 引っ越しの時にドア幅がギリギリでドラム式洗濯乾燥機が入らず、 ドアとドア枠を外してなんとか搬入して洗濯機を設置しました。 あれから4年程経過して、 ついに8年使用したドラム式洗濯機が寿命を迎えてしまいました。 前回狭いドア幅で搬入に悪戦苦闘しましたが、 今回も狭さがネックになり洗濯機買い替えに苦労しました。 // リンク まず、乾燥機能が壊れる そして洗濯機が壊れ、蓋が閉まらない 狭くても置けるドラム式洗濯乾燥機はあるのか? 家電量販店に行き買い替える 搬入までの1週間ゴリラテープで耐える 搬入前日にド…

  • 梅雨の時期のお楽しみフルーツ

    今年はもう終わってしまいましたが、 梅雨の時期はジメジメして嫌ですよね。 家中がカビが生えて気が滅入ります。 そんな梅雨の時期の小さなお楽しみを紹介します。 本日の絶景写真でございます。本文とは無関係です。 // リンク 沖縄の梅雨ってどんな感じ? 梅雨の時期のささやかなお楽しみ // リンク 沖縄の梅雨ってどんな感じ? 沖縄はGWあたりに梅雨入りして、 慰霊の日6/23頃に梅雨明けすると言われています。 一日中土砂降りということはあまり無く、 ピンポイントに短時間で降るスコールといった感じです。 あまり降らずに晴天が続いて水不足が心配される年もあります。 しかし今年は長かったし、土砂降りの日…

  • 引っ越しで洗濯機が入らなかった話。対処法をレポート

    数年前の出来事ですが、引っ越しをしました。 引っ越しってやる事が多いですよね。 物の処分、梱包、各種住所変更の手続き、 市役所に連絡して大きな家具家電の処分の手続き、 新規購入した家具家電の搬入の立ち合い、 ガス・電気・水道の手続き、 学校関係の手続き、 次の家に荷物入れる前に バルサンしたり、お風呂に防カビ処理したり、床にワックスかけたり、 段ボール等運び入れたら開封して片づけて、 やること沢山。 想像するだけで疲れますね。 そんな中悲劇が起こりました。 ドラム式洗濯機が入らない! 洗濯機が搬入できなかった時の対処法をレポートします。 本日の絶景写真です。 本文とは無関係ですが一瞬だけ皆様に…

  • 宮古島のご当地パン、うずまきパンとしかくパン お土産レビュー

    お土産を頂きました。 宮古島のご当地パンであるうずまきパンとしかくパンです。 // リンク うずまきパン しかくパン お手軽にご当地パンを うずまきパン // リンク 宮古島といえばうずまきパンです。 ロールケーキのようにパン生地がぐるぐると巻かれています。 中にはじゃりじゃりとした砂糖のクリームが入っています。 けっこう甘いです。 コーヒーと一緒にどうぞ。 うずまきパンは沖縄本島のスーパーでも普通に購入することができます。 いろんなメーカーが出しているので食べ比べも良いかもしれませんね。 しかくパン しかくパンはそのままの形ですね。 普通のパン生地とスポンジ生地の間にクリームが挟まっています…

  • まるでクッキーのお花畑!読谷村ル・テテのクッキーを頂きました。

    見てください! こんなにかわいいクッキーをいただきました。 押し花のクッキー お店は読谷村ル・テテ いざ、開封 プレゼントやお礼・お返しにピッタリなクッキー 押し花のクッキー 押し花のクッキー 押し花をクッキーにするとはオシャレすぎます。 エディブルフラワーってフレンチ料理のサラダや前菜とかにちょこんと乗ってるイメージしかありませんでしたが、 エディブルフラワーとクッキーって相性抜群ですね。 かわいいし、オシャレだわ~ お店は読谷村ル・テテ 調べました。 店名はル・テテ 読谷村で毎週金曜日のみの営業だそうです。 // いざ、開封 見える箱に入っています。 これなら見せたくなりますね。 食べるの…

  • 沖縄の地名読める?難読地名8選

    沖縄は人の名前も地名も独特なものが多いです。 沖縄の人には馴染みがあり、違和感感じることは無いのかもしれませんが、 県外から来た人は読めない地名に戸惑うこともあるかもしれません。 先日おきなわ屋(沖縄お土産店)で買い物をしてきました。 おきなわ屋のトイレのドアに沖縄の地名が紹介されていました。 ここでは沖縄の難しい地名を地図と共に紹介します。 // リンク 保栄茂(びん) 勢理客(じっちゃく) 一名代(てぃんなす・てんなす) 木下前(ひんさめー) 根謝銘(いんじゃみ) 為又(びーまた) 川代志(かれいし) 西武門(にしんじょう) 沖縄の難読地名まとめ じゃん! おきなわ屋のトイレに貼ってあった…

  • 空中散歩写真集、那覇奄美2020年冬フライトフォトギャラリー

    このページでは那覇から奄美大島へのフライトの写真を沢山アップします。 那覇上空も奄美上空も海が綺麗なので機内からの景色は絶景でした。 機材は小型のプロペラ機なので、飛行機に乗り慣れている私でも若干怖く感じます。 ですが、 1時間程しか無いフライト時間も景色を眺めているとあっという間に到着します。 さぁ、それでは行きましょう。空中散歩です。 // リンク 那覇空港ロビー 那覇空港のお花 那覇空港周辺上空 機体は雲の上へ 機内の様子 奄美周辺上空 奄美空港到着 那覇空港ロビー 野球キャンプシーズンの時期の沖縄です。 これだけ沢山の球団がキャンプするんですね。 この時期はユニフォームが那覇空港の出発…

  • 那覇の有名店、ジャッキーステーキハウスに行ってきた。混雑具合・メニューなどレポート

    沖縄で一番有名なステーキ店、ジャッキーステーキハウスに行ってきました。 コロナの合間に行ってきましたので混雑状況やメニューなどレポートします。 // リンク ジャッキーステーキハウスとは? アクセス・駐車場 営業時間・定休日 混雑具合・待ち時間 予約は可能? テイクアウト可能? コロナ対策 メニュー 食べ方 いざ、実食 今はコロナでテイクアウトのみ営業 ジャッキーステーキハウスまとめ // リンク ジャッキーステーキハウスとは? 老舗のステーキ店で有名人のサインも沢山飾られています。 とにかく有名な為混んでいます。 いつ行っても行列しているような感じです。 アクセス・駐車場 モノレール旭橋駅近…

  • 出来立ての特産物が買える、奄美の味の郷かさりに行ってみた。奄美土産をご紹介

    奄美大島でのお土産に買い忘れたものはありませんか? 空港付近で奄美の特産品を購入できる場所があります。 「味の郷かさり」です。 名瀬から空港へ向かう時に空港のすぐ手前にあります。 味の郷かさりのお店の様子 購入したおすすめお土産をご紹介 フルーツテイストでパウチ状のミキ 出来立てアツアツの郷土菓子 すぐ側にビーチがあります 味の郷かさりまとめ // リンク 味の郷かさりのお店の様子 駐車場完備されていて、トイレもあります。 道の駅のような感じです。 店内には観光案内所もあります。 おもしろ大根がお出迎えしてくれました。 購入したおすすめお土産をご紹介 フルーツテイストでパウチ状のミキ これは奄…

  • 沖縄あるある「スーパーに入ると・・・」

    皆様台風10号は大丈夫でしたか? 沖縄本島は強風域のみでしたので大丈夫でしたが、 大東島とかかなり被害を受けているようです。 9/6 22:00頃にこの記事を書いていますが、 九州など被害が最小限に済んで欲しいです。 ↓本日の絶景写真です。 ※本文とは無関係ですが綺麗な景色をおすそ分けです。 コロナ・台風と気分が滅入ってしまいますね。 絶景には心を癒すパワーがあると思います。 本題に入ります。 本日のテーマは沖縄あるあるです。 沖縄あるある スーパーに入ると焼き芋の匂いがする! 沖縄あるあるですよね? しかも年中です。 なんで?普通さぁ~。と思ったあなたはうちなーんちゅですね。 なんで夏なのに…

  • 那覇港ターミナル目の前で便利!ホテルナハ港に泊まってきた。

    ホテルナハ港に宿泊してきました。 名前の通り那覇港目の前のホテルです。 // リンク アクセス 鹿児島方面の離島へ行くのに便利 那覇で貴重な和室があります 部屋の様子 部屋からの眺めは那覇港 朝食はコロナ対策バッチリ レトロを楽しむ ホテルナハ港まとめ アクセス 那覇港ターミナル:徒歩2分ゆいレール旭橋駅:徒歩7分バスターミナル:徒歩7分那覇空港:車で7分 国際通りも徒歩で行くことも可能なので便利な立地です。 鹿児島方面の離島へ行くのに便利 那覇港は鹿児島航路のフェリーの発着地です。 マルエーフェリーとマリックスラインの2社が運行しています。 与論島など鹿児島行きの便は朝7:00発になります。…

  • 品揃え抜群!奄美の大型スーパー「ビッグツー」へ行ってきた。お得情報・見所・購入お土産品紹介

    安くお土産購入を購入したい。 出来れば1か所でお土産購入を済ませたい。 購入したお土産は送りたい。 奄美大島でこの希望を叶えてくれるのがビッグツーという大型スーパーです。。 素朴な島奄美大島にも大型スーパーはあるのです。 // リンク ビッグⅡ、ビッグツーってどんな所? 公園のような駐車場 なんと、ミニ動物園もあるよ ビッグツーのお土産コーナー お土産の送料無料サービス 奄美のくろうさぎ饅頭 鶏飯の素 パパイヤ漬け ふちもち じょうひ餅 りゆび餅 ビッグツーまとめ アクセス ビッグⅡ、ビッグツーってどんな所? 鹿児島市内にあった巨大スーパービッグツーが何年も前に閉店しましたが、 奄美には健在し…

  • ドラゴンフルーツの食べ方

    ドラゴンフルーツを頂きました。 国内ではあまり出回らない珍しいフルーツです。 ドラゴンフルーツの食べ方や切り方などを紹介します。 ドラゴンフルーツとは? 色の違い 切り方 おいしい食べ方 シークワーサーをかける 塩をかける ドレッシングをかける ヨーグルトのトッピングにする 食べて驚いたこと // リンク ドラゴンフルーツとは? ビタミンなど栄養が豊富で今が旬の沖縄のフルーツです。 サボテンの実で一般家庭の庭先に植えられていたりするので、 今の時期はお散歩していると実が付いているのを見かけることもあります。 スーパーにもありますが道の駅だと沢山売られていますね。 中身はキウイのように黒い種が沢…

  • 台風のお供にサーターアンダギーはいかが?

    台風10号が接近していますね。 少し風が強くなってきましたが、被害が最小限で済むことを祈るばかりです。 食料確保はされましたか? 台風時の食料について少し紹介します。 // リンク 台風時の食料何を用意する? 日持ちする食品 停電しても準備できる食品 毎回の買い出しが正直しんどい 台風時の食料でおすすめはサーターアンダギー サーターアンダギーの賞味期限 // リンク 台風時の食料何を用意する? 日持ちする食品 パン・カップラーメンを準備する方が多数です。 ですがこれらはすぐ売り切れますね。 パンも賞味期限は2~3日なのでロングライフパンをこの時期見かけたら買うようにはしています。 もともとロン…

  • 海亀に逢える!奄美の大浜海浜公園へいってきた。アクセス・見所を紹介

    奄美大島に行く度に必ず行くところがあります。 大浜海浜公園です。 コロナ前に行った時のことですが、 沢山の施設があって大人にも子供にもおすすめなので紹介します。 // リンク 大浜海浜公園ってどんな所? タラソ奄美の竜宮 奄美海洋展示館 サンセットの美しいビーチ 実際に奄美大浜海浜公園に行ってきたのでレポート 奄美といえばソテツ 子供が夢中になる広場のハンモックやブランコ 奄美海洋展示館 海亀が沢山いるよ! クジラの骨 触れる展示物もあるよ ウミガメにご飯をあげれるよ! キッズルームと休憩室 巨大魚と背比べ 沢山の貝殻作品 大浜のビーチ アクセス 大浜海浜公園ってどんな所? 大浜海浜公園は名瀬…

  • 6月オープンした激安沖縄そば屋、まるそばに行ってきた。

    那覇市小禄に新しくオープンした沖縄そば屋、まるそばに行ってきました。 6/22にオープンして、その2~3日後に行ってきました。 あっという間にもう9月になってしまいましたが、その時のことをレポートします。 // リンク まるそば メニュー 中の様子 いざ、実食 まるそばまとめ アクセス まるそば これは改装中の看板です。 このお店、前はわだや菜という和食・沖縄料理のバイキングレストランでした。 ヘルシー志向なバイキングでおいしかったです。 いつの間にか大陸からの団体客で繁盛していました。 いつ見ても大型観光バスが止まっていたので足が遠のいていました。 コロナの影響で2月か3月位からは外国人観光…

  • 必見!台風通過後にやること

    皆様、台風は大丈夫でしたか? 台風強かったですね。 台風通過後にやることをまとめてみました。 被害状況の確認 掃除 取り込んだ物を戻す 洗車する 貯めた水を使う DVDの返却を忘れずに! // リンク 被害状況の確認 ベランダや玄関に出て家の被害状況を確認します。 ガラス・外壁に割れ・ひびが無いかどうか 屋根(瓦)が飛んでないかどうか 車・バイク・自転車が無事かどうか 掃除 台風の後は汚くなっています。 葉っぱまみれだったり、泥汚れだったり・・・ 玄関・ベランダ・窓ガラスを水で流して洗ってしまいます。 雨どいが詰まっていないかどうかも要確認です。 窓のサッシに詰め込んだ新聞紙も早めに取り除いて…

  • 漢那ビーチへ行ってみた。

    カンナタラソに行ったのでせっかくなので漢那ビーチへ立ち寄りました。 アクセス 漢那ビーチの様子 // リンク カンナタラソラグーナへ行った記事はこちらです。 www.tekuteku-okinawa.com アクセス 漢那ビーチはカンナタラソの向かいにあるのです。 周りが住宅街なので防風林で覆われたビーチになっています。 住宅街のこんなちかくにビーチがあるとは驚きです。 駐車場沢山あります。 線で区切られているわけではないので適当に停めます。 週末だったのに1台しか車がありませんでした。 防風林の途切れているところからビーチへでます。 さぁ、行きますよ。 てくてくてく。 アダン。 南国のビーチ…

  • 飛行機の座席シートが販売されているのを発見!

    ある日ふらふらとリサイクルショップへと入りました。 入口にソファらしきものが置かれているのを横目に一旦通り過ぎ店内へ入りました。 が、もしかして・・・と思ったので引き返して見てみると、 そこにあったのは飛行機の座席でした。 旅客機の座席シートが販売 飛行機はいつまで喫煙ができた? 旅客機の座席シートが販売 エコノミークラスのシートが3席くっついた状態のものが売られていました。 機内の座席シートって販売されるんですね。 驚きです。 しかもリサイクルショップが買い取ったのもすごいような。 また誰かに購入されていくのでしょう。 しかも注目すべきは灰皿付きということです。 飛行機はいつまで喫煙ができた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ショコラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ショコラさん
ブログタイトル
てくてく沖縄
フォロー
てくてく沖縄

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用