約3年の独学+週1での勉強会参加で中小企業診断士試験に合格するまでに学んだことのご紹介と、今 診断士試験の勉強中だけどモチベーションが下がっている方を応援する記事をまとめていきたいと考えています。
2次試験、お疲れ様でした。 一年かけた鍛錬が試される、朝10時か17時までに及ぶ、真剣勝負の日。 とてもお疲れになったかと思います。 さて、2次試験本番を終えたら、これであとは結果を待つだけ。。。というのではなく、もうひと頑張り。 再現答案を作成し、本番時の自分の思考ロジックを一目でわかるよう残しておくのです。 再現答案作成の効果 再現答案を作成して残しておくことは、大きく2つの意味を持ちます。 1)今年の実力を測る・記録とする 今年の本試験中に、自分が一年鍛錬したことのうちどこまでが本番で実行できていたか、どこまで事例企業の意図や経営方針を汲んで、解答作成できていたかを
「ブログリーダー」を活用して、なおさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。