今回はAOKI優待で快活クラブを楽しんでいます!
「タモリさんの成功術」の紹介です It is an introduction of "Tamori's success technique" タモリさんの成功術 作者:内藤誼人 発売日: 2014/07/09 メディア: Kindle版 参考になったの3点 3 points that were helpful ・沈黙と謙虚(時に一線を越えない大はしゃぎ) Silent and Humble (sometimes a big laugh that does not cross the line) →仕事を安売りせず、やらせていただくという姿勢の方が高い仕事が舞い込む Jobs that are …
今回はこれを読んでみました。 図解 頭のよい「超」記憶術 作者:多湖 輝 発売日: 2010/08/31 メディア: Kindle版 基本的な事が書かれており復習的な本でした! 記憶するために必要な要点はこの3つですね~ ・優しい興味のある事から覚える ・重要な点(大筋)を把握してから細かい所と反復して覚える。 ・日常と関連付けて他人と話の話題に挙げる その他にも睡眠の事ややり方を逆にして覚えるなど色々な ポイントが図解で解説され分かり易い物でした。 何か勉強、仕事力UPのヒントとなれば幸いです! ではまた!
今回は優待で「から好し」に行ってきました。 This time, I went to "Karayoshi" as a special treatment. すかいらーくGrは優待金額値下げでユーチューブで騒がれて残念す😓😥😭 Skylark Gr is sorry for the noise on YouTube due to the reduction in the preferential amount ま~もともと優待の還元率が高すぎたのでしょうね😓😏 Well, the return rate of the preferential treatment was probably to…
弟子・藤井総太の学び方を読んでみました。 弟子・藤井聡太の学び方 (PHP文庫) 作者:杉本昌隆 発売日: 2019/03/27 メディア: 文庫 弟子:藤井さんの学び方 1.情熱をもって課題(勝負)にのぞむ 例.負けたら盤を抱えて泣くぐらい。 2.師匠の言うことは疑問に思っても 反論はせず、自分で調べて正解を見つけるする。 (決める) 3.奨励会などに参加し様々な人と切磋琢磨し 情報を出し惜しみせず、与えてこそ、与えられる 師匠:杉本さんの教え・接し方 1.兄弟弟子との対局など成長・出会いの場を準備する 2.課題を設定し成長指標を準備、達成感を持たせる 3.弟子の未来を信じて安心させる →本…
激安日本製ドラレコvs中華制ドラレコ(古い)です。 以前に5千円程度で購入した中華制のドラレコが 上海問屋の物で保障期間の半年が過ぎたあたりから 以下のような不具合が発生しております。 ・画質の劣化が進行 ・直ぐに電源のOFF(特に冬季低温時発生しやすい) ・吸盤の接着力が低い(時々落ちる:最近のモデルは透明→黒は改善???) ・固定ブラケットのロック故障 ↓ そんな時、在庫投げ売り的な扱いで日本LINX製の物が1.5千円で 売られており試しに買ってみました。 (1千円のミラー一体型もありましたが気持ち奮発!) 使った結果、、、 良かった点 ・吸盤の接着力が比較すると強く落ちることが無い。 ・…
今回は「「数字」が読めると本当に儲かるんですか?」を 読んでみました。 「数字」が読めると本当に儲かるんですか? 作者:古屋悟司 発売日: 2017/06/02 メディア: Kindle版 この本の重要ポイント3選 ・限界利益を考慮しどれだけ売れば黒字になるか? →安売りで売り上げをあげても人件費などが掛り 利益率が低いと火の車に🔥🔥🔥 限界利益:売上ー変動費(原価+管理費) ・値上げで売り上げ減の対策は? →広告費用もばかにならない ⇒お客の困り事や利便性に注目しサービス ・調子に乗って油断すると簡単に傾く →『儲ける』という漢字は人に諸(旧 設:蓄える)でもうけた 金を増やすためだけに全額…
「数字」が読めると年収がアップするってほんとですか?を 読んでみました~ 「数字」が読めると年収がアップするって本当ですか? 決算書オンチのための「会社の数字」が肌感覚でわかる本 作者:古屋 悟司 発売日: 2018/08/30 メディア: 単行本(ソフトカバー) 最初は決算書の読み方がわかる本かな?と思ったのですが 作者の人生の教訓が書かれている本でした。 作者が伝えたかったことは優秀なサラリーマンの昇給に対して 納得していなかったとしても・・・ ・売上に対して原価は?人件費は?いくらかかっているでしょう? ・自分一人が会社の売り上げにどれくらい寄与している? ・自分が周りにどんな影響を与え…
たばこは吸わないですが、、、 JT株を買ってみました。株価・販売実績は下降ですが海外の 比率は高く、部分的に収益はプラスになっている模様。 →日本たばこ産業という割に海外比率が高いんですね😏 あと、たばことは対極にあるようなコロナの影響で厳しそうですが医療や 食事関係も頑張ってほしいですね😏 (医療の方は売り上げが下がっているのに調整後でこんなに増えてるのは何をした?) 政府保有が1/3、個人投資家人気で30%たばこだけでは斜陽業種のような 気がしますが日本・たばこ以外の業種で堅実に上手く伸びてくれれば、、、 補足. 子会社テーブルマーク社のHPを見ていたらうどんに関する講義もあったので 良け…
今回取り上げたのは「朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!」です。 社長業や企業の教育・ラジオなどで有名な小山昇 著です 【決定版】 朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる! ―ガラリと生まれ変わった業種別30社の秘密― 作者:小山 昇 発売日: 2014/09/12 メディア: 単行本(ソフトカバー) 自分たちが働いている職場は割と清掃しているかなーと思いつつ 読んでみたのですが、もっと儲かるようにしないとと思うこの頃。。。 (雇われている身で私の儲けには直結しないですが・・・) 大きく参考になるところとして以下のようなところです。 1.整理(要らない物を捨てる)・整頓(使い易い様に配置)が出…
今回取り上げたのが「ほめちぎる教習所」のやる気の育て方です。 「ほめちぎる教習所」のやる気の育て方 作者:加藤 光一 発売日: 2018/01/18 メディア: 単行本 車の運転に関する本かな?と思って読んだのですが・・・ ほめることでやる気の育てるといった事を重きに置いた本の様で 色々な事に応用できそうです😃😃😃 この本でなるほど、これはイイ!!!と思った点は以下3点です 1.褒めることで相手はもとより言った本人も元気になる →ポジティブな情報に触れるとストレスも軽減!!! 2.成長を実感できる仕組み →叱るでは具体的に何をしたらよいか分からず、 相手の成長しているところを尊重し、目標を細分…
「ブログリーダー」を活用して、情報やまちょさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今回はAOKI優待で快活クラブを楽しんでいます!
先日モノタロウの優待が到着しました。(絶賛含み損中ですが(笑))
本日コメダのキャンペーンを食べに行こうと思ったらそれは完売でした😨地域限定イチジクは期待しておらず・・・
先週末にユニカフェから珈琲粉セットが届きました。
今回はコロワイドのカルビ大将のランチに行ってきました。
昨日久々にから好におひるをと思ったらとんから亭にリニユーアルOPしてました。
先日、かっぱ寿司にて平日お得なうどん+まかない茶わん蒸し等を食べてきました。
ここ最近は寒く、温かいうどんねたで!
せんかいにひ記載した際立ち寄った花の窟屋神社の写真をUPします。
年が明けてしばらく帰省していましたが地震・火事日本は大変な年明けでしたね、、、 しかし、あけましておめでとうございます✨✨ 今回は実家近くの新宮駅前の徐福寿司を食べてきました。
今回はふるさと納税で盛田醸造の醤油等を頼んでみました。
先日 吉野家の近くを通りかかったらキャンペーンを行っており、寄ってきました!男塾に続きアニメコラボ第2段が始まっていたんですね~
今回は久々に食品関係でという事でAGFのコーヒー☕ギフトセットを取り上げます
ラリーチャレンジ日曜日で追加された会場では子供向けの展示が追加でした。
先週に引き続き今週はラリーチャレンジが開催されていました!(スタートのフラッグはラトバラ監督、勝田 貴元選手も行っていました:モリゾウ選手の撮影は間に合いませんでしたが(笑))
先回に引き続き土曜の夜🌃からです✨✨(5時ごろでもいい感じに暗いですね!)
土曜日は駅前にロンドンバスや色々な展示が有りました。
本日はたまたま平日お休みが取れたので遅起きしてラリーjapanを見に行きました。
先週、街を歩いていると旧車会に出会いました。
10月28日にあった市場公開でセリ体験などイベントがありました!
今回はAOKI優待で快活クラブを楽しんでいます!
先日モノタロウの優待が到着しました。(絶賛含み損中ですが(笑))
本日コメダのキャンペーンを食べに行こうと思ったらそれは完売でした😨地域限定イチジクは期待しておらず・・・
先週末にユニカフェから珈琲粉セットが届きました。
今回はコロワイドのカルビ大将のランチに行ってきました。
昨日久々にから好におひるをと思ったらとんから亭にリニユーアルOPしてました。
先日、かっぱ寿司にて平日お得なうどん+まかない茶わん蒸し等を食べてきました。
ここ最近は寒く、温かいうどんねたで!