週末に休日出勤したので今日は代休です 定期健康診断で眼科受診を勧奨されていたので朝イチで行ってきました 視神経乳頭形成不全とか、 網膜出血とか、 不要な血管が生えて視細胞を押し上げてるとか、 いくつも指摘されたけど 「今のところ大丈夫、1年に1回検査においで」で終わりました...
今月もチマチマと節約に励みました。 外食・中食費は1,320円(ホテル若水でのドリンク代のみ)。 ケーキ屋さんも和菓子屋さんにも行きませんでした。 ケーキが食べたくなったら手作りして、 和菓子が食べたくなったらお餅を焼いて砂糖しょうゆで食べる^_^ もちろんお取り寄せもなし...
16時間ダイエットのため朝ごはんは抜き。 昼夜は冷蔵庫にあるもので食事を作り出費をおさえました。 お昼ごはん:メザシ定食(⁈) 夕ごはん:ロースハムと残り野菜で簡単グラタン 先日作った金柑ジャムとギリシャヨーグルトのマリアージュがとてもいい^_^ 今日読み終えたのは、垣谷美...
今日は35年来の友人と、ランチ&温泉♨️です。 宝塚のホテル若水で、ランチは「山茶花」の懐石を頂きました。 プロの味を目と舌で楽しませてもらい、途中写真を撮るのも忘れていたので最初と最後だけ写真ありです。 食後はホテル内のカフェで珈琲を飲みながら、 久しぶりに会う友人とのお...
昨日は仕事帰りに図書館に寄りました。 ワタシの住む地域の図書館では、 雑誌の最新号は陳列していないし貸出もしていません。 カウンターでお願いすると奥から持ってきてくれて、 「館内閲覧のみ」と書かれた巨大しおりを挟まれて渡されます。 →館内だけ見ていいよ、コピーはダメだよ。 ...
体調は復活しましたが、 掃除と読書などで基本的におとなしく過ごしました。 夕方は10,000歩ほど散歩をしましたが。 今日読んだのはボード・シェーファーさんという方の経済本です。 まず、「若いときから」「収入の一部を投資に回して」「複利効果で」財産を築く… と王道を語ってお...
昨晩11時頃から胃の辺りが痛みはじめました。 元来胃腸はかなり丈夫な方で、 事態がうまく飲み込めない。 この1週間甘いものはたくさん食べたけど、ソレ⁈ 痛みで眠れない、どうしよう… 胃潰瘍、胃がん、逆流性食道炎⁈ ロクなことは思いつかず、 エビのように背中を丸めて我慢してい...
いろねこ食パンの残りでBLTサンドイッチを作りました。 童心に帰って楽しみながら作りましたが、 ネコの顔がヘタクソです💦 そして先日、 春菊の柔らかい葉の部分(写真左側)だけ鍋料理に使ったので、 茎の部分が残っていました。(写真右側) 夕食はそれを使って豚肉ときくらげの炒...
今月の家計上での目標は「外食費ゼロ」です。 単にランチをしないとか… そういうレベルではありません。 つまりコンビニコーヒーすら飲まない、 (缶やペットボトル飲料は元々買わないし)、 外で飲み食いするとしたら自宅から持ち出したものだけ… という縛りです。 できれば中食(なか...
昨晩煮た金柑ジャム⬇️ コープ自然派さんの無農薬金柑。 ゆでこぼしもせず、丸ごとの栄養をいただきます。 かなり小粒だったので下処理がメンドーでしたが、 毎年作りたくなる季節のジャムです。 今日の朝ごはん: いろねこ食パンを使ったツナピザトーストです。 あと少しパンが残ってい...
だいたいスーパーに19時半頃到着するように、 逆算してお散歩を始めました。 その時間になると「ドンッ」と値引きされていることが多いし、 夕食後で満腹なので余計なモノを買うことも少ないように思います。 今日の買い物⬇️ 豚肉は小分けして冷凍しておくと便利です。 厚みのある天然...
昨日買った「いろねこ食パン」で、 朝ごはんはフレンチトーストです。 ブサ可愛く(⁈)仕上がりました。 目と鼻のつもりで載せているのは、 ラム酒漬け(いつ漬けたモノだったか…5年くらい経ってるかも)のドライフルーツですが、 大人の香りがしてコーヒーによく合います。 食後は...
朝からポカポカ陽気で春みたい。 午前中は洗濯して美容院でヘアカラー。 午後からは梅田に出かけました。 まずは新阪急ホテルのベーカリー&カフェ「ブルージン」へ。 お目当ては“いろねこ食パン”です^_^ これまでも前を通るたびに、 「かわいいな、でも高いな。やっぱりかわいいな、...
とんぶり(ほうき草の身)のおすそ分けをいただきました。 別名「畑のキャビア」。 そのまま食べると少しクセを感じましたが、 アサリと菜の花のパスタに加えたところ、 プチプチした食感でおいしく頂くことができました^_^
待ちに待った朝ごはん:モチ入り蕎麦米雑炊 昼ごはん:カレーうどん おやつ: じっくり火を通した焼き芋と、あんぽ柿にはクリームチーズをはさみました。 夕ごはん:かた焼きそば 焼いた中華麺にスーパーのお惣菜(八宝菜)を載せただけ。 今日はDVD『南極料理人』を観ました。 折込み...
久しぶりの週末断食中。 今日は緑茶、にんじんジュース、少しの梅干しと黒砂糖だけで過ごします。 およそ36時間絶食に近い状態になるので、 胃腸が休まると思います。 お腹はそれなりに空くし寒いしコロナだし。 本や新聞を読んでおとなしく過ごしました。 夕方からはお散歩タイム(9,...
今日は歯科の定期検診でした。 ついでに…と言ってはなんですが、 歯並びの相談もしてきました。 20代後半からワイヤーで歯列矯正をした(保定装置もつけた)のですが、 後戻りしたのか、噛み合わせが悪くなっています。 奥歯だけがきちんと合っている状態で、 負担が集中しているらしい...
晩ごはんは常夜鍋: 豚ロース肉80gとほうれん草が一束。 お出汁と日本酒1:1で煮るだけなので、 10分ほどで作れる簡単料理。 〆に余りごはんのお茶漬けを食べれば、 もうじゅうぶんです^_^ 今日のほうれん草(有機栽培)からは生きたナメクジナが出てきました。 キャベツに青虫...
「ブログリーダー」を活用して、ひーちゃんさんをフォローしませんか?
週末に休日出勤したので今日は代休です 定期健康診断で眼科受診を勧奨されていたので朝イチで行ってきました 視神経乳頭形成不全とか、 網膜出血とか、 不要な血管が生えて視細胞を押し上げてるとか、 いくつも指摘されたけど 「今のところ大丈夫、1年に1回検査においで」で終わりました...
珍しく今日(終日)と明日(午前のみ)は休日出勤となります 平日に代休を取るのでお休みが減るわけではないんですけど、 この猛暑日に外回りメインだったので老体にはこたえてしまう (普段は室内作業がほとんど) ランチはカフェで涼みながらスジ肉カレー (とてもおいしいけど野菜は見当...
今の職場は本心好きとは言えないけれど 家から近いし正社員(安月給だけど)で月給をいただいている 時折心の中で不満が出そうになったら 感謝する部分も思い浮かべておあいこになるようにバランスをとっています もうひとつ 平日と週末をはっきりと分けること これも自分の中ではなかなか...
ieth ironthings…ってご存知でしょうか⁈ こちらの「ホットサンド・ミートプレス」という、 重たーい鉄の塊みたいな製品を購入しました 元々「SOTO」のホットサンドメーカーは持っていて、 自宅でも(たまにキャンプでも)使っていました 今でも好きだしいい商品だと思...
今日は学生時代の友人7人(3か月ごとに会う)で、大阪淀屋橋にある「和牛専門店ぐるり」さんへ行ってきました 私たちくらいの年齢になると子育てはほぼ終了 時間に余裕が出てきた なので遠く愛媛や神奈川からも来てくれたりするので余程のことがない限り欠席しません (ってかメチャメチャ...
今日は大阪にある天満天神橋繁昌亭に行ってきました 桂福団治さんの「噺家65周年記念特別公演ウィーク」だったからなのかどうか、 平日の昼席でも満席のようでした 春団治さんは85歳とのことでしたがまあ若い若い! お肌ツヤツヤで滑舌もよくて、 そして人情噺に深みを感じさせるのはさ...
今日午前中は定期健診のため電車移動でした 普段は自転車で10分のところに通勤しているので、こうしてたまに満員電車に乗ると疲れます もうだいぶ前から「通勤着でオシャレしたい」も「きれいなビルで働きたい」もなく、 スーパーに行くような格好&食住接近で働くのが1番だと思っています...
平日はフルタイム勤務なので疲れる なので休日の自分から平日の自分へ自炊貯金を送ろうと、 サクサク進めておりました ほうれん草の酢の物(和えるだけ) ゴーヤとパイナップルのサラダ カブの葉を糠床から取り出してきゅうりをIN 小かぶの塩もみ 人参とレーズンのマリネ イワシと焼き...
まだ習慣とは言えない、 でもそこそこ続いていること ①早起き 5時前後に起きて氏神様詣で ほとんど人通りのない、うっすらと明るくなった道を歩くのは気持ちいいです 目覚ましをかけないので時々は6時頃まで目が覚めないけど、 そんな時は「寝坊しちゃったな、まあいいわ」とゆるーく続...
今朝も5時過ぎに起きました 出勤前に「氏神様詣で&全ての部屋の掃除」を済ませたので、 仕事中ずっと帰宅が楽しみでなりませんでした 先ほど夕食後の散歩がてら花屋さんに寄り、 スズラン⬇️ (小さい花だけどいい匂いがする) 紫色のカラー⬇️ 枝物はドウダンツツジ⬇️ などを買い...
地域の氏神様に詣でたい、と思うようになってから1ヶ月が経ちました その後ほぼ毎日のように伺っています 最近は早起きなので5時過ぎが多いかな ワタシは信仰心の薄いタイプなんですけど、 なんとなく参拝すると気持ちが安らぐように感じます そんな人は多いのか、朝の5時でも夕方暗くな...
和室の座椅子はあちこち移動させて使います そして足を伸ばした時に膝下にクッションをはさむと楽なんです 今まではマリメッコ のベージュ系⬇️ (これはこれで優しい感じが好き) 好きなんですが、気分転換したくてカバーだけ取り替えてみることに… 同じマリメッコ でも欲しい柄が廃盤...
昨日は朝4時過ぎに起きたので、出勤するまで4時間半ほどありました 朝食にはじまって、家全体の掃除・夕食(豚シャブ)用意・勉強、コーヒータイム そしてラジオ体操、お香も炊いてから出勤です そして今日は5時半起床で、朝食後自炊貯金に励みました 野菜や糠漬けを切ったり、人参と玉ね...
今日食べた鱧の味噌汁、鶏団子の粕汁、さつまいもご飯 明日から始まる平日に備え、どれも多めに作ってストックとして分けておきました 仕事のある日はできるだけ調理時間を短縮したいから、自分のための自炊貯金 山蕗は昨日からアク抜きしておいたのを佃煮にしたのでお茶漬けのお供にでもしよ...
朝から浴室暖房乾燥機のフィルターと浴槽のエプロンを外してお手入れしました 水洗い、アルコール消毒、日光消毒完了です エプロンはこのあと元通りにセットして、接続部にCAINZの抗菌マスキングテープを貼っておきます そうすると内部に水が入らないので、ほとんど汚れず次の掃除もメッ...
平日も週末も、できるだけ投資の勉強をしようと努力しています 今はチャートの値動きから、「このあと上がるのか下がるのか」を推測する練習 過去のチャートを使って練習するので「過去検証」と呼ばれています ローソク足のプライスアクションから「少し先の未来を予測」するのですが、 (ち...
今日は4連休の初日、ピーカン晴れのお天気 思い立ってひとりで京都へ行ってきました まずは佛光寺さんへ ここの境内の中には「D&DEPARTMENT」さんが入っていて、お寺の建物を使った食堂やギャラリーがあるのです 開催中の「日本のクラフト展」が見たくて… ワタシが以前曲げわ...
今日はご近所の氏神様へご挨拶に行って参りました 少し前ですが脚本家の中園ミホさんが、 「あっちの神様こっちの神様と浮気してはいけない。いつも守ってくださる氏神様を大切にするように」とおっしゃっていました そのときは「なるほど、あーそーなんだ」で済ませたように思うのですが、 ...
1週間に1回、自宅マンションの無垢床をワックス清掃するのがマイルール 同時にトイレや玄関、洗面台などもしっかり拭きあげます これまでは土日にこなしていましたが、ここ3週間ほどは(金曜日など)休前日の朝にやってしまう 早起きして掃除して換気して、 そして玄関でお香を焚いてから...
今日は汗ばむくらいの晴天で、絶好のおでかけ日和でしたね (ワタシはどこにも行かずでしたけど) ほとんど散ってしまった桜と今が盛りのツツジなどを愛でながらのご近所散歩ついでに、 近くのベーカリーでサンドイッチを買いお昼ごはんにしました スーパーでは切り花100円コーナーがあっ...
〈光熱水費〉計 7,868円 電 気: 3,619円 ガ ス: 2,426円 水 道: 1,823円 〈食 費〉計40,741円 ※アルコール、茶、コーヒー、スイーツなど含む 毎月かわり映えのしない家計です。 なんにせよ、固定費の占める割合が大きいのです。 (特に住宅ローン...
作家の小川糸さんが好きです。 文章もですが、 暮らし方やファッション、食べるものや考え方などなど。 なんというか、「地に足がついている」「自然体」とでも形容しましょうか… そういえば俳優の小林聡美さんにも同じオーラを感じます。 先日その小川糸さんの本を読みました⬇️ エッセ...
今まで当然のように65歳から年金を貰うつもりでいました。 だって繰り上げしたら受給額がすごーく減って損になるでしょう(←と思い込んでいた)。 ところがどっこい、 受給時期の違いによる損益分岐点は80歳なんだそうです。 (知りませんでした💦) つまり80歳より長生きしたら繰...
今日はひとり京都へ行ってきました。 鴨川はもちろん、高瀬川も風情があっていいですね。 その高瀬川沿いにある「葱や平吉」さんでランチを食べてきました。 川面を臨む古民家で頂いたのは〈はみだし天丼〉 あとは散歩がてら雑貨屋さんのアンジェを覗いたり、 全身に愛用中の椿油を買い足し...
先週末に学生時代の友人と、 「ミナペルホネンって素敵だね」と話していました。 と言ってもお高いですからねー。 ワタシは手ぬぐいしか持ってません。 そうだそうだ、手ぬぐいでも買い足そうと思いたちメルカリ内を物色。 手ぬぐいではなくハンドメイドのランチョンマットを見つけてポチり...
今日は学生時代の友人7人とランチ会でした。 阪急梅田店の『トラットリア アル・ポンピエーレ』 イタリアンです。 (左から2人目ワタシです) 手術の体験談や退職時期、親の家の片付けなど、 アラカンあるある話で盛り上がり(⁈)ました。 卒業してから35年以上(こわい😱)、 ず...
〈光熱水費〉 計7,477円 電 気: 2,448円 ガ ス: 3,379円 水 道: 1,650円 毎日お風呂を沸かしてこの金額でおさまっているので、 まあ頑張っている方だと思います。 しかし今後電気代の補助がなくなるとどうなるのでしょうか。 〈食費〉計36,315円 嗜...
美容に「お金と労力」をかけている友人が何人かいます。 エステやお高い化粧品、 それに「眼瞼下垂」という名目で、 皮膚科で瞼を手術したりもしているようです。 そんな友人たちに何年も前から、 マイクロナノバブルが発生するシャワーヘッドを勧められてきたのですが… 彼女たちのお勧め...
今日は午後から有給休暇を取って眼科受診をしてきました。 よく40歳を過ぎたら緑内障に気をつけて… とか言いますけど、 そもそもどうやって気をつけるのか⁈ ワタシの会社の定期健康診断では視力測定のみで、 眼圧検査も眼底写真撮影もありません。 そう言えば何人かの知り合いが緑内障...
今朝の新聞に興味深い記事がありました。 (膝の)半月板断裂おんなのワタシはかぶりつきました⬇️ 〈自然治癒難しい半月板、人工たんぱく質を注射して再生 〉 『三洋化成工業(京都市)と広島大学病院は21日、 加齢やスポーツなどで損傷したひざの半月板に人工たんぱく質を注射して...
数日前から無印良品の歯磨き粉を使っています。 でもコレ、 人気商品らしくて100g入りはなかなか買えないようですね。 仕方がないから〈10g×2〉を購入。 勿体無くて朝1回だけチマチマ使用しています。 実は定期的に通っている歯のクリーニングで、よくホワイトニングを勧められる...
平日仕事が終わって夕食時、 ひとりで晩酌するのが楽しみでした。 晩酌と言ってもあまりお酒に強くないので、 赤ワインをグラス1杯、 もしくはビールだったら350ml缶1本、 せいぜいそんなもんです。 そんなわけで酒代が嵩むでなし、 肝機能もいたって正常、 だから断酒する気もな...
ゴールデンウィークがあけると暑くなってきますね。 平日の朝に着る物で悩まないように、 最近はずっと仕事着を制服化しています。 週末に無印良品でブラウスを色違いで2枚買ってきて、 2パターン作りました。 (夏服は上下ともに毎日ガシガシ洗濯しますが、すぐに乾くので2パターンあれ...
今日は友人と映画『あまろっく』を観て、 そのあとトンカツを食べて帰ってきました。 本当はハイキングとかバーベキューとかアウトドアを楽しみたかったのですが、 残念ながら午後から雨予報。 なので「仕方ないな、映画でもみよっか…」 というテキトー感覚だったのですが、 いや、なかな...
今日はまた、ひとりで飯盛山登山でした。 登り口の駅周辺はお祭りの出店がわんさかでしたが、 祭り関係の遊興にも飲み食いには最近は全く興味なし。 自分自身が若い頃や子供が小さい時はそれなりに楽しみましたが… 今はむしろ人混みがイヤで最速で通り過ぎました。 そしていつも通り山道を...
今日は中学時代の友人とランチに行ってきました。 地元にある古民家イタリアン🇮🇹 シェフがひとりで調理と接客をされています。 予約数も限られているし、 お料理が出てくるのもゆっくりですけれど、 良心的プライスでとてもおいしかったです。 ハウスワイン(赤)も秀逸でしたよ。 ...
まずは4月のお金の振返りです。 〈光熱水費〉 計8,020円 ガ ス: 3,857円 電 気: 2,535円 水 道: 1,628円 〈食費〉計39,512円 ※嗜好品、お茶のまとめ買い分含む そして4月のFX収益は204,988円でした。 お給料以外に20万円超の収益をあ...
今日は友人と大阪府豊能郡能勢町にある 「山空海温泉」へ行ってきました。 山奥の秘湯とも言われ、 湯治場として始まったようですごく簡素です。 硫黄を含む湯は源泉掛け流し。 窓からは小川や山の木々の緑が見えて心和みました。 この辺りでは藤の花があちこちに咲いていて、 街中では藤...
今日はひとりで飯盛山に登ってきました。 ゴールデンウィークはいつもより人が多いだろうから(←どちらかと言うと閑散を好む) 早めに出発してトットと帰宅し、 あとはのんびり読書で過ごしました。 七色っぽいトカゲが頻出したり、 2匹の蟻が協力して獲物を運搬する様子はおもしろい。 ...
連休を前にした金曜日。 日銀の植田総裁が利上げをすると言わなかったからか、 結果的にドル円は〈爆上がり↑〉しました。 いったい日本はこれからどこに向かって行くんでしょうね。 本当に「新興国化」してしまうのでしょうか⁈ さてFX。 今までも「152円の壁」「155円の壁」と言...