chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nobutaと南の島生活【食べ歩き2】 https://blog.goo.ne.jp/nobuta-nobu3

2004年から本格的な食べ歩きblogに参戦。沖縄市、福岡市博多区、沖縄市、石垣市、福岡市東区、豊見城市、さいたま市浦和区、豊見城市と渡り歩いて食べまくってます(笑)

gooブログの画像容量オーバーにより新ブログへ移行❗昔のレビューは「nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ」「のぶたの南の島生活」

nobuta-nobu
フォロー
住所
豊見城市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/30

arrow_drop_down
  • おじぃおばぁの憩いの場みたいな定食屋さん・・・てぃーらぐわぁ(佐敷新開)

    佐敷新開の新興住宅地入口近くにある「てぃーらぐわぁ」さん。nobutaが沖縄に戻ってくるまでは「沖縄そば」のお店。コロナ禍の中で「カフェ(食堂)」になっちゃいました。沖縄そばを食べてみたくてインプットしていたんですが、一度、食べに行ってみなければなるまいと思っていたので、与那原町役場でイベントが開催されていた週末に、イベント会場経由で訪問してみました。店内に入ってびっくりしたのは、近所のおじぃとおばぁの憩いの場みたい客層だったこと。狭い店内は、テーブル席2卓?と座卓(合体させると狭いけど8人座れそう)。そのテーブル席で顔をうつぶせにして寝ているような態度のおじぃ・・汗凄い環境の中に突入しちゃったな~と思いました(笑)さて、メニューを見るとランチ1,100円オムライス700円タコライス700円ちゃんぽん70...おじぃおばぁの憩いの場みたいな定食屋さん・・・てぃーらぐわぁ(佐敷新開)

  • 昔からある肉系居酒屋のプレモル飲み放題コース❗・・・沖縄ブッチャマン(泉崎)

    随分昔から那覇バスターミナル裏手にある人気の肉系居酒屋「ブッチャマン」さん。nobutaも1,2度訪問したことがありますが、遠い記憶のかなた・・・確か昼飲みが凄くリーズナブルなお店だったはずです。9月の毎週末台風だった時期が過ぎ、そろそろ秋(まだまだ30度を超だった秋口)の雰囲気になってきた某金曜日、部下と一緒にブッチャマンに訪問しました。4,000円飲み放題コースです。金曜日じゃなければ、3,500円飲み放題コースになるようです。店内は広くて50人以上のキャパはありそう。よく見ると一番奥は個室になるようですね。店内はイメージ的にはアメリカンカジュアル。テーブルの間隔も広く取られているので隣席との密感はありません。こちらの飲み放題は、生ビールがプレモル!嬉しい限りです。ハッピーアワーは、1杯290円で飲め...昔からある肉系居酒屋のプレモル飲み放題コース❗・・・沖縄ブッチャマン(泉崎)

  • 沖縄では珍しい洋食屋のランチはデザート「クリームブリュレ」250円を追加すべし❗最高に美味い❗・・・泉崎洋食さぼらん亭

    またまた、80店舗近くあるストックレビューをすっ飛ばしてアップすべきお店のネタになります。洋食屋さんのランチにある「クリームブリュレ」が奇跡のように美味いので是非食べて欲しいですね❗❗❗旭橋バスターミナル裏のカフェ「ya-chi」が突然閉店した今夏。正直、人気店だったのでお店を閉めるとは夢にも思わなかったのだが、気が付けば居抜いた新しいお店がオープンしていました(苦笑)新しいお店は「泉崎洋食」という冠が付く洋食屋「さぼらん亭」さん。虎ノ門にあった「平五郎」みたいな洋食屋さんを沖縄では見かけないので、「洋食」をアピールしていると吸い寄せられちゃうな~(笑)という事で、早速訪問してみました。店内はぼぼ居抜き状態です。ランチメニュー、ディナーメニュー共にお値段はほぼ変わらないところが洋食屋さんのなせる業です。ラ...沖縄では珍しい洋食屋のランチはデザート「クリームブリュレ」250円を追加すべし❗最高に美味い❗・・・泉崎洋食さぼらん亭

  • 万座毛周辺活性化施設に初訪問で三矢本舗の揚げたてサーターアンダギー

    各自治体でプレミアム商品券を市民に販売なり提供なりしている昨今。自治体の中には、住民以外にも販売するところがあります。沖縄県内でも数少ないのですが、恩納村が10月1日から「恩納村景気回復支援商品券」を村民以外にも販売開始。その還元率は100%(5,000円で1万円分のチケット)で1人1枚購入できるとのこと。当然、nobuta家もこのお得な商品券をゲットすべく、発売日に、昨年オープンした「万座毛周辺活性化施設」に向かいました。正直、万座毛は、nobutaが観光客だった時代、その後は親族が沖縄旅行に来た際に行ったことがあるだけで、20年以上ぶりの再訪です(汗)また、丁度、令和4年9月半ばに万座毛に向かう新道が開通したというニュースも覚えていたので、その新道を通って万座毛に到着しました。「万座毛地域活性化施設」...万座毛周辺活性化施設に初訪問で三矢本舗の揚げたてサーターアンダギー

  • 大人のお子様ランチ的なボリューム満点定食が凄い❗・・・おまめぼうや。(野嵩)

    宜野湾市役所から普天間神宮に向かう国道330号線は野嵩交差点を部落内に入ると食堂&Cafeと銘打たれた「おまめぼうや。」という定食屋さんがあります。沖縄に復帰してから「是非行ってみたい!」と思っていた定食屋さんになります。まず、ボリュームが凄いし、子供が喜ぶおかずの定食が揃っているんですよ。でも、コロナ禍で営業やっていない時期(弁当だけとかという時期)があったり、今は営業していますが完全予約制での対応だったりして、なかなか行くチャンスに恵まれなかったんですよね。それでも、2度目のPayPayのお得な街となった「宜野湾市」にある食堂ということで、期間中に行かねばなるまいと妻を連れて訪問することにしました。丁度、首里石嶺の沖縄県総合福祉センターでイベントをやっていたので、イベント会場に立ち寄った後でお店に連絡...大人のお子様ランチ的なボリューム満点定食が凄い❗・・・おまめぼうや。(野嵩)

  • ほっこり家庭的で品数豊富な素晴らしいランチに幸せ度満点やね❗・・・cafe mocco occo(知念久手堅)

    帰省中の長女が沖縄にいる間、毎週末のように台風がやってきてました(3週連続)。まもなく上京する時期だった9月中旬の週末。台風は本土向けでも、時折激しい雨が降り、強風が吹き荒れていた午前中。天気予報を確認すると、お昼には晴れ間も見えるらしいことが分かり、長女のリクエストである沖縄らしい海が見える場所で美味しいランチを叶えるため、「ニライ橋・カナイ橋」方面にあるランチの美味しいお店3店舗をチョイスし、電話を掛けてみることにしました。運よく席が確保できたのが、前回訪問の際に、美味しい家庭料理で、小鉢の品数が豊富なうえ、+300円デザートのクオリティに感心しちゃった知念久手堅のCAFE「mocco・occo」さんです。前回は妻と訪問。今回は長女と2人でお店に向かいました。自宅から車で40分の場所にあります。確保で...ほっこり家庭的で品数豊富な素晴らしいランチに幸せ度満点やね❗・・・cafemoccoocco(知念久手堅)

  • 「たこ焼きと合わせてほしい大阪スパーリングワイン」を広島風お好み焼きで頂きました(笑)・・・カタシモワイナリー

    コロナが激しかった令和4年の夏。家飲みの頻度も自然と高くなり内外のスパークリングワインを色々と楽しんでました。こちらの日本ワインもそんな中で飲んだ1本になります。大阪のワイナリー「カタシモワイナリーズ」さんのスパークリングなんですが、「たこ焼きと合わせて欲しい」という触れ込みなんです。nobuta家では、タコ焼きは作りませんが、定期的にお好み焼き(広島風)を作っていますので、お好み焼きを作る際に飲もうと決めて冷蔵庫で冷やしていました。商品名は「たこシャン」という、まさにたこ焼き専用スパークリングワイン(笑)もちろん、オタフクソースにも良く合いましたよ!キレも良くてすぐに飲み干してしまいました。ラベルを読むと、昔、大阪は葡萄の産地だったんですね~知りませんでした・・・ご馳走様でした!!!「たこ焼きと合わせてほしい大阪スパーリングワイン」を広島風お好み焼きで頂きました(笑)・・・カタシモワイナリー

  • 自然派ワインの試飲会Brulant16【中欧~東欧】で美味しいワインを堪能しました・・・パポテペパン(首里当蔵)

    首里当蔵にある「おやつとコーヒー、自然派ワイン」のお店「パポテペパン」さん。コロナ禍もだいぶん落ち着いてきたので、頻度良く自然派ワインの試飲会を開催されています。仕事の都合上、毎回参加することはできませんが、タイミングが合えば参加したい試飲会だと思っているところです。今回参加した試飲会はスロバキア、ギリシャ、ジョージア、クロアチアの4か国のワインを2種類ずつ堪能できる内容でした。以前、東京に居たところ、「魚金」で開催されていた東欧ワインの試飲会に参加したことがありましたが、そんなことでもないとなかなか飲む機会がない国のワインですね(笑)泡2、白1、オレンジ2、赤2、黒1・・・黒????黒ワインってなんじゃらほい?クロアチア西イストリア半島の「ピクェントゥム」という生産者の「テラン」というワインです。それが...自然派ワインの試飲会Brulant16【中欧~東欧】で美味しいワインを堪能しました・・・パポテペパン(首里当蔵)

  • 炙りカマスの旨さに痺れたよ❗・・・酒月(松山)

    某日、たまたまバス停で一緒になった上司と美味しいお店について立ち話。すると、nobutaが美味しいとイチ押ししている那覇商業裏手の和食「酒月」を好んで訪問しているとのこと。なかなか目立たないお店だし、会社から少し距離があるのに、よく知ってますね~って話になり、「では近いうちに一緒に行ってみますか?」という展開になりました。それから数日後、上司と気の置けないメンツ数名で「酒月」に行くことになった次第です。さて、めっぽう美味しい酒月さんのInstagramは、営業日は毎日更新されます。それを毎日チェックしてるので、お薦め料理やお酒が何なのかは把握しているところ。この週は、カマスがイチ押しとなっていましたので、nobutaは「カマス」狙いでの訪問です。もちろん、新しく入荷した日本酒もチェック済みです(笑)上司の...炙りカマスの旨さに痺れたよ❗・・・酒月(松山)

  • PayPayお得な街「豊見城」から「宜野湾」へ!それって「うんてん洋菓子店」を追えってことですよね(笑)

    豊見城インターチェンジ近くにあるお洒落なイートインスペースのある「うんてん洋菓子店」さん。最近のお気に入りで、今回は長女を連れてイートイン。丁度、PayPayのお得な街が「豊見城市」だったのですが、そのお得な街も予算超過で9月9日をもって打ち切りとなるそうです(ま~いつものパターンですね)。9月からは、これまた2か月予定で「宜野湾市」がお得な街・・・つまり、豊見城市と宜野湾市にある「うんてん洋菓子店」は、9月10日以降であれば、しばらくは「豊見城市」のお店じゃなく「宜野湾市」のお店に行くのが得策ということですよね。宜野湾市の方はイートインスペースがありませんけど、そこは割り切りましょう。どうせ10月入る前には宜野湾市も予算超過で打ち止めになるはずなので、善は急げで大謝名にある「うんてん洋菓子店」に向かいま...PayPayお得な街「豊見城」から「宜野湾」へ!それって「うんてん洋菓子店」を追えってことですよね(笑)

  • イベントで「癒やしのシュークリーム」を食べてみたよ・・・琉球プディング東浜本店

    nobutaの家の近くにあるイーアス沖縄豊崎にも出店している「琉球プディング」さん。本店は東浜にあるんですね~知りませんでした。この日は、与那原町役場でイベントがあったので、その会場に行ったところ、展示販売されていたので知ったんです。イベントという事もあり、お店のメインであるプリンが3個1,000円、シュークリーム6個1,000円とイベント特価で販売されていました。プリンは過去に食べたことがあったので、「癒しのシュークリーム」200円を購入することにしました。もちろん、6個購入です(笑)販売されていた方から「クリーム」は「プリンのクリーム」と説明を受けていたので、確かにプリンっぽい味だな~と思いましたよ。ちょっとシューがゴワゴワしていて、nobutaの好みとは違ったのでグッときませんでしたが、厚めのシュー...イベントで「癒やしのシュークリーム」を食べてみたよ・・・琉球プディング東浜本店

  • ジェラート店のティラミスとアフォガード・・・ラパウザドルチェ(与那原)

    与那原方面でランチを食べると、必ず立ち寄りたくなるジェラート店があります。国道329号線は与那原小近くの「ラパウザドルチェ」さん。今回、いつものように妻はジェラートのトリプルを食べたんですが、それは写真掲載しません(この日はジェラートが固めだったので写真映りが良くなかったんです)。ちなみに、この日は、お芋桃ピスタチオバニラぶどうほうじ茶キャラメルりんご7種類がありました。nobutaは、お初となるアフォガード550円を注文。それが最初の写真。バニラジェラート2個が入っています。もちろん美味しいです。土日限定で「ティラミス」800円というのがあったので、自宅用に購入しました。それがこちらの写真。なかなかのサイズ感なので、2人で食べるのがお薦め。一人で食べるのは量が多くて危険です(笑)こちらのお店は、焼菓子な...ジェラート店のティラミスとアフォガード・・・ラパウザドルチェ(与那原)

  • 新進気鋭な沖縄そば屋のブラッシュアップされた期間限定『前田牛二郎』が凄かった❗・・・ビックグッド(寄宮)

    寄宮中学校近くの沖大通り沿いにある沖縄そば屋「BIGGOOD」さん。空手会館近くの「織部」で間借り営業していた時代から期待値の高い沖縄そばを編み出していた若いお兄さんが経営されています。こちらのお店は、基本、2種類の沖縄そばを提供していますが、それ以外に期間限定メニューを高頻度で編み出して提供されています。これまでレビューしたとおり、基本系のお薦めはコラーゲンたっぷり「濃厚そば」の軟骨ソーキ750円になります。初訪問される場合は、このパターンで注文すればハズシません(笑)問題は、期間限定です。これは正直当たり外れがありあす。オープンから5か月が経過し、相当数の限定そばが登場しましたが、常にブラッシュアップされた結果、最近の期間限定は、目を見張るクオリティの沖縄そばとなってきました。という事で、今回、ご紹介...新進気鋭な沖縄そば屋のブラッシュアップされた期間限定『前田牛二郎』が凄かった❗・・・ビックグッド(寄宮)

  • 洋酒の香り高いシュークリーム190円はウマウマ!・・・プールヴー(上田)

    豊見城市では一番認知度のあるケーキ屋「プールヴー」さん。先日、利用した豊崎の珈琲専門店さんもこちらのケーキ屋さんから仕入れているようでした(共同開発だったかも・・)。nobutaも年に数回、訪問するケーキ屋さんですが、こちらで必ず購入するのはシュークリームになります。現在のお値段は190円です。今回は、帰省中の長女のリクエストでお店に立ち寄りました。こちらのシュークリームは洋酒の香り高いところが良いんですよね~。シュークリームといってもクッキーシューに近いので、nobuta好みではないのですが、それでも美味しいので食べちゃうんです。今回は、長女を含めて家族5人分を購入。自宅に持ち帰ると瞬殺で無くなってました!美味しいシュークリームの宿命ですね(笑)ご馳走様でした!!!豊見城市上田543-3洋酒の香り高いシュークリーム190円はウマウマ!・・・プールヴー(上田)

  • 安定の美味しいパンが迎えてくれます❗・・・宇地泊製パン所スーリール(宇地泊)

    昨年秋に訪問して以来、ほぼ1年ぶりで宜野湾市宇地泊にある美味しいパン屋「宇地泊製パン所」に行きました。昨年も今年もPayPayのお得な街に「宜野湾市」がなっていたので、その期間だけ宜野湾市に出没している感じになってますね(汗)こちらのパン屋さんは、普段から人気があるので、午前中、遅くても正午頃までに行けば多種多様なパンを購入することができます。訪問した日は、午後2時も過ぎちゃった頃だったため、パンは残り僅かとなっていました。残っている中でチョイスしたのは、ふわふわ白パン240円生チョコ200円ハムエッグクロックムッシュ260円塩パンなど。初めて購入した「ふわふわ白パン」は、そのまま食べても、トーストしても美味しい上、値段の割には量が半端なくてメッチャお得でしたね~。今後、訪問する際には必ず購入すべきパンと...安定の美味しいパンが迎えてくれます❗・・・宇地泊製パン所スーリール(宇地泊)

  • 1,000円以下の定食系でも満足度が高いことを知ったのだ(笑)・・・今いゆ玉しろ(具志)

    敬老の日も近づいてきた三連休初日のランチタイム。帰省中の長女と義母と一緒に家族で近所にある「今いゆ玉しろ」に行ってきました。糸満漁民食堂の姉妹店なので、レベルの高いお魚料理がお手頃価格で楽しめます!お薦めは「今いゆ」(鮮魚)のバター焼きですが、丁度、大型台風接近中で漁どころではありません。こちらのお店は、本家よりも廉価な定食が中心なので、非常にリーズナブルなところが強み。鮪づけ丼ぶり950円魚汁そば定食990円鮪そぼろまぜそば定食990円鮪竜田揚げ定食950円白身魚の明太マヨソース焼き定食950円白身魚フライ定食950円梶木と梅肉のメンチフライ定食950円琉球すぎの西京焼き定食1,000円など、小鉢なども充実したランチメニューが多数あります。この日、義母と長女は鮪づけ丼、妻はまぜそば定食、nobutaは鮪...1,000円以下の定食系でも満足度が高いことを知ったのだ(笑)・・・今いゆ玉しろ(具志)

  • 想像以上にお手頃で美味い料理に驚いた❗・・・モダンバル餐仕(久茂地)

    東京から帰省中の長女を連れて食べ歩く日々だった9月前半頃のnobuta。今回は就活を終えて就職内定した長女のお祝いを兼ねて食べ歩いています。その5、6店舗目だったと思うのですが、選んだお店が久茂地2丁目にある「モダンバル餐仕(サンジ)」さんです。こちらのお店もInstagramをフォローしており、コロナ禍が酷い頃には、テイクアウトで日本蕎麦を提供されていたので気になっていたんです。だって、フレンチっぽい料理の写真が掲載される中、日本蕎麦が掲載されてるんですから、興味津々ですよ(笑)お店の前を通ると、かなりお洒落なお店だし、インスタの料理写真も見事なので「結構高いお店」だろうと勝手に想像してました(今回の訪問で完全に払しょく)。長女のリクエストは「雰囲気の良いお洒落なビストロ」との事。そこで、餐仕さんを予約...想像以上にお手頃で美味い料理に驚いた❗・・・モダンバル餐仕(久茂地)

  • チョコ系ドーナツ7種類を購入しました・・・オリーカフェ(喜友名)

    PayPayのお得な街「宜野湾市」の間に行きたいと思っていたお店の1つ。喜友名にある「オリーカフェ」さんは、カフェテリア以外に手作りドーナツを販売されているカフェ兼ドーナツ屋さんです。色んなイベント会場でお見掛けすることがあり、これまでに数回イベントで購入したことがあります。一度、お店に行って直接ドーナツを買ってみたかったんです。イベント会場では会場で食べる分しか買わないのでね・・この日は、ランチを「おまめぼうや。」で食べ、喜友名の給油所でガソリンを入れ、そしてドーナツ屋へと転進しまいた。そう、いずれもPayPayのお得な街で20%還元されますので、超お得ですよ!!!(特にガソリンなんて有難いくらいの安さです・・笑)さて、店内に入ると奥がカフェテリア、入口レジの傍にドーナツのショーケースがありました。もう...チョコ系ドーナツ7種類を購入しました・・・オリーカフェ(喜友名)

  • 内地にこんなお店は存在しない❗その通り「異端」ですよ❗・・・リフュージュ(栄町)

    久々の栄町。帰省中の長女の希望である「ビストロ」「タン」を栄町で充足すべく、新小屋で「タン」の希望を叶えてから向かったのが「リフュージュ」。「よっちゃん亭」でも良かったのだが、胃袋的には(長女は小食)リフュージュで少し摘まむだけというのが良かろう。リフュージュは、スナックを居抜いているので、店内は明らかにスナックを想像させる。今宵は、まだ宵の始まり時間だったので、予約なしでもカウンターに滑り込めた(旅行で来る方は絶対に予約してくださいね)。お隣に座っていた東京から旅行中のご夫婦(nobutaよりも少しだけ年下)さん。奥様が「東京にはこんなお店はない」と絶賛されていたよ。正直、nobutaは沖縄にもこんなお店はここしかないと思っている。この雰囲気(スナック)、ドリンクの種類や廉価な価格帯、ビストロ的な料理の...内地にこんなお店は存在しない❗その通り「異端」ですよ❗・・・リフュージュ(栄町)

  • 昔から変わらない店内でお手頃ランチを頂く・・・旬鮮一歩(大謝名)

    随分昔、nobutaがBlogを始める前の時代。宜野湾営業所やコザ営業所勤務だった中部地区で勤めていた頃、ランチタイムにバイキングをやっていた地元の居酒屋さんがありました。それが、今回、訪問した大謝名にある「旬彩一歩」さん。年季の入った外観。とても広い店内に大きなテーブル席と座卓(掘り炬燵など)が広がります。この日は、日曜日の訪問。たぶん、20年ぶりくらいの再訪となります(もう再訪とは言えないくらい久々です)。ランチタイムは午前11時~午後2時半なのに、夜の営業は午後3時~というハードな勤務形態の居酒屋さんです。ランチタイムは、てんぷら定食刺身定食とんかつ定食煮物定食チキン南蛮定食焼肉定食の6種類、各1,000円(税込み)というリーズナブルな設定です。しかも、PayPayが利用できるので、20%還元セール...昔から変わらない店内でお手頃ランチを頂く・・・旬鮮一歩(大謝名)

  • 沖縄のやきとん屋ではトップオブトップ・・・新小屋(栄町)

    長女が久々に帰省し、彼女のリクエストもあって久々に安里駅で降りて栄町へ!彼女のリクエストは、「ビストロ」「タン」だったので、忘れたころの「新小屋」って感じで、前日の夜に予約したのだ。一昔前・・たぶん、二昔前の頃は、人気があり過ぎて前日予約なんて無理な注文だったお店なのだが、たまたま、台風一過の月曜日だったこともあり、二つ返事で確保できた。「新小屋」さんは、「もつ焼き」「焼きトン」のお店なのだが、それ以外のアテも見事なのだ!外から見える入口側は立ち飲み、真ん中に進むとカウンター席、奥はテーブル席・・テーブル席は14人くらいまでの宴会席としても利用できるようになっている。さて、超久々に訪問したnobuta。午後7時に入店し1時間程度滞在。徐々にお客さんが増えていき、帰るころには満員御礼で店内カオス化(笑)あれ...沖縄のやきとん屋ではトップオブトップ・・・新小屋(栄町)

  • 壷川に出現した隠れ家ビストロのハイコスパなフレンチランチ❗ヤバすぎるなぁ(笑)・・・onde(壺川)

    いやはや参りました(笑)またまた、凄いコスパのフレンチランチのお店が登場しちゃいましたよ。こりゃ、全てのストックレビューをすっ飛ばしてアップしなければいけない危険な奴ですね(笑)ちょっとあまりにも凄すぎるので、nobutaが6種類あるランチのメインデッシュを全て食べ終えてからレビューすべきかもって思ったりしました。だって、すぐに人気店になって、予約も簡単に取れなくなるような感じがしますもんね(苦笑)さて、たぶんランチのお値段的にはビストロという位置付け。でも、内容はイノベーティブフュージョン系(沖縄には存在しない系統)かもしれないな~と思うくらい質が高いフレンチランチになります。お店の名前は「onde」さん。場所は壺川駅からオキジムのあった建物に向かう駐車場に囲まれた一角。沖縄料理の人気居酒屋「むるぶし」...壷川に出現した隠れ家ビストロのハイコスパなフレンチランチ❗ヤバすぎるなぁ(笑)・・・onde(壺川)

  • もはや神状態❗PayPay20 %還元で爆買(笑)・・・ハッピーモア市場トロピカル店

    リアルな今日。昨日日曜日に長男を連れてワクチン接種。夕方から左腕は完全にアウト。腕は上がりません(笑)長男は熱発して学校休み。nobutaは仕事がありますので、だりーですが出社。今回は軽いもんだと思ってましたが、かなりキツイなぁ(汗)閑話休題前回、ハッピーモア市場のレビューをした時に、新しくクラフトビールの酒販を始めていると書きましたよね。その時、「もう一度、PayPayの「お得な街」になったら、絶対に爆買いしよう!!!」と思ったんです。PayPayを利用する方は分かると思いますが、この「お得な街」は還元額の上限に達したら、予定よりも早く打ち切りになります。沖縄県内では豊見城市が8月からスタートしたものの9月早々に打ち切り。前回の宜野湾市では、予定よりもひと月早く打ち切りになってましたから、今年9月にスタ...もはや神状態❗PayPay20%還元で爆買(笑)・・・ハッピーモア市場トロピカル店

  • クロワッサン専門店とばかり思ってました(笑)・・・クロワッサンのお店クイニー(首里末吉)

    県内のパン屋が集まるイベントが開催されるようになって久しい沖縄県。色んな所で定期的に開催されています。そんなパンイベントで見かけることの多いクロワッサン専門店「クイニー」さん。当然、いろんなタイプのクロワッサンが並んでいるので、nobutaは、完全無欠の専門店だと思っていました(笑)お店は、市立病院前交差点のローソン隣、環状2号線の上り坂にあり、駐車場は3台、ローソンとは逆サイドにあります。某日、お得な割引券を頂いたので、首里で食事をしたついでに立ち寄ってみることにしました。そして、店内に入って分かったのです。パン屋さんであって、クロワッサン専門店ではないことを(笑)しかも、それぞれのパンのサイズ感が凄い!!!で、お値段も安い(笑)これ、今まで訪問しなかったのは大きな「間違い」ですね~(苦笑)思わず、久々...クロワッサン専門店とばかり思ってました(笑)・・・クロワッサンのお店クイニー(首里末吉)

  • 不動ノ梅酒が劇ウマな件❗・・・鍋屋(成田)

    nobutaは昔から日本酒ベースの梅酒が心から大好きなんですよね。新潟の「鶴齢梅酒」や福岡の「でんべえ梅酒」なんかが大好物(笑)そんな事をよく知っている千葉の元相棒から成田の「不動梅酒」を頂きました!!!さすが分かってらっしゃる(笑)という事で、早速、数量限定品不動山廃純米酒の梅酒を頂きました。醸造所は、同じ千葉県の香取郡にある「神崎酒造蔵」になっていますね。甘くてとろみがあって梅の爽やかな香りがナイスな日本酒ベースの梅酒ですね~こりゃ美味いバイ!!!イタリア産のスパークリングワインを飲んだ後に、飲み始めたのですが、あまりにも美味しいので一気に飲み干してしましましたよ(笑)不動の梅酒も最高ですね~ご馳走様でした!!!!!!!!不動ノ梅酒が劇ウマな件❗・・・鍋屋(成田)

  • お値段も旨さも格別な『クリームパン』を召し上がれ❗・・・マルヨシ堂(経塚)

    ここ最近、全国的にカヌレがブームですよね。nobutaもカヌレは大好きなので、美味しいお店が増えるのは良いことだと思いますよ(笑)さて、沖縄県内のパン屋さんでも、たまに見かける「カヌレ」ですが、nobutaが初めてパン屋で「カヌレ」を目の当たりにしたのは、浦添市経塚にある「マルヨシ堂」さんです。平成28年の事なので、もう6年も前になりますね。それ以来、「マルヨシ堂お値段も旨さも格別な『クリームパン』を召し上がれ❗・・・マルヨシ堂(経塚)」に行くことがあれば、必ずカヌレを購入。だって、こちらのカヌレは本当に美味しいのですよ!!でも、カヌレのレビューはずいぶん前に書いちゃってるので、今回は、ド定番のクリームパンです。マルヨシ堂の「吉」の文字が描かれたクリームパンは、現時点で162円になります。クリームがぎっし...お値段も旨さも格別な『クリームパン』を召し上がれ❗・・・マルヨシ堂(経塚)

  • 網走ビール5種類飲み比べ❗

    不思議なことに沖縄では、今年9月に入ると、唯一のデパートりうぼうで北海道市が、宜野湾の東急ハンズでも北海道市が開催されました。しかも同じタイミングで・・笑催事的にでかいのはりうぼうの方ですが、この時期、PayPayのお得な街だった「宜野湾市」の方が20%還元されるので、売っているモノによっては東急ハンズの方が超お得だったんです(笑)東急ハンズの方では、ビールも販売しており、サッポロビール限定缶ビールのほか、網走ビールさんが6種類くらい販売されていました。当然、その値札から20%還元された場合の価格とAmazonの価格を比較します。すると、明らかに東急ハンズで購入する方がお得であることが分かりました。では、5種類2本(缶)ずつ購入しちゃいましょう。網走プレミアムビールホワイトエール網走監獄黒ビール「監極の黒...網走ビール5種類飲み比べ❗

  • 一気に3割値上りのお魚定食はそれでもリーズナブルで良店ですよ❗・・・優秀(ゆたしく)(西崎)

    食べログでは未だに掲載保留となっている人気鮮魚食堂「優秀(ゆたしく)」さん。こちらに移転してきてからかなり経過しているので掲載保留の理由がよく分かりませんね(笑)さて、もともとは、西崎運動公園の通り沿い、今は月星シューズがある場所にあった鮮魚店です。鮮魚店の前は、沖縄そば屋の場所だったんですけど、覚えている人って少ないだろうな~(汗)さて、鮮魚店当時も店内で食堂をやっており、当時は、ミーバイ定食が1,000円で、それ以外は800円、しかも量がたっぷりで鮮魚店ならではの大盤振る舞いみたいなお店だったんです。だから、とても人気のあるお店だったんですよ!nobutaが転勤で埼玉に暮らしていた間に、その場所から同じ住宅街の中に移転しており、普通の民家の1階で営業されています。前は見るからに鮮魚店でしたが、今は定食...一気に3割値上りのお魚定食はそれでもリーズナブルで良店ですよ❗・・・優秀(ゆたしく)(西崎)

  • 値上がりしたけど種類が豊富となりキャッシュレス化するなど企業努力が見事ですね❗・・・若軍鶏(田頭)

    nobutaの自宅近くにあるテイクアウト「から揚げ」専門店の「若軍鶏」さん。安くて美味しくて大満足なから揚げに、nobutaの子供たちが大好きなお店ということで、豊見城市に住み始めた頃からよく利用していました。何某か得だしするようなネタがあればレビューしているんですが、今回は、表題のとおり値上がりしました。これは時勢的にも仕方がないことだと思います。大幅な値上がりでもないので、未だにリーズナブルなから揚げ屋さんです。それよりも驚きは、キャッシュレス化してました。テイクアウトのから揚げ屋さんですので、弁当販売も兼ねている、沖縄では至る所で見かけるようなお店なんです。そういうお店は現金商売がほとんどなので、キャッシュレス化しているのには驚きました。しかも、電子、QR決済まで対応しており、驚きです。更に、以前も...値上がりしたけど種類が豊富となりキャッシュレス化するなど企業努力が見事ですね❗・・・若軍鶏(田頭)

  • 土日は7歳以下「お子様ラーメン」サービスって凄いね❗・・・豚骨ラーメンマル安(我那覇)

    自宅から2番目に近いラーメン屋「豚骨ラーメンマル安」さん。オープンして1年が経過した名嘉地インター入口近くのお店です。福岡に通算10年住んでいたnobutaから見ても、十分にちゃんとした博多ラーメンのお店ですよ。ただ、初訪の時に、若干、高いな~って思ったんです。それで、自宅から近いにも関わらず、再訪してなかったんですよね。今年の夏、PayPayの20%還元の街として「豊見城」が登場。登録店を検索すると、マル安があったので、妻を誘って訪問してみることにしました。お店に到着して店内に入ると、学生サービス替え玉無料とか週末7歳以下のお子様はお子様ラーメン無料など、色んなサービスが登場していました。また、入店してお客さんは自ら保冷庫から辛もやし大蒜のパックを取って着座するようにもなっていましたね。それが、こちらの...土日は7歳以下「お子様ラーメン」サービスって凄いね❗・・・豚骨ラーメンマル安(我那覇)

  • 5年ぶりに再訪❗お目当てはこの日だけの『お茶漬け』❗・・・カフェ&ダイニングLimpid(港川)

    前回、沖縄に住んでいた時代に訪問したことのある港川外人住宅街のビストロ「Limpid」さん。当時は、ランチが1,000円ちょっとで、内容が凄かったんですよね。そのイメージが残っていますが、今はだいぶん値上がりしています。それでも十分、お得感があるランチなんですよ。いつか再訪問しようと思っていたので、Instagramをフォローしていたんです。すると、夏のある日。台風接近する直前、①テイクアウト連子鯛の姿盛りwish真鯛&キハダマグロ2,000円②お茶漬け(店内)を実施するとの告知あり。テイクアウトもお得ですが、ビストロのお茶漬けが気になったのです。内容も、鰹の濃厚スープに連子鯛、焼き連子鯛、マグロ、シイラの卵、レモン漬けが乗ってるんですよ。お値段は、1,500円とのこと。絶対に美味いに違いない!!!という...5年ぶりに再訪❗お目当てはこの日だけの『お茶漬け』❗・・・カフェ&ダイニングLimpid(港川)

  • 西日本揚げカレーパン部門最高金賞受賞おめでとう!!!・・・GoodMorningBakery(豊見城)

    ゆたか小学校近くにあるお店が出来て1年経過したパン屋「GoodMorningBakery」さん。今年最初の頃からLINEで、何処かが主催する全国カレーパンイベントに参加されていました。LINE会員に後押しが欲しいと「揚げカレーパン」の投票を呼び掛けていましたので、たまに実施される雨の日10パーセント割引の恩恵を受けている手前、清き1票を投じましたよ(笑)で、しばらくして最高金賞を受賞したとのこと。拍が付くのは良いことですよね!という事で、某日、PayPayのお得イベントに豊見城市が入っていた時期に立ち寄って、記念すべき受賞作品の揚げカレーパンを購入してみました(もちろん、他にも美味しいパンがたくさんあるので爆買いのついでです)。最高金賞の揚げカレーパンは、ちょっと大きめのサイズで、中にぎっきりとカレーが詰...西日本揚げカレーパン部門最高金賞受賞おめでとう!!!・・・GoodMorningBakery(豊見城)

  • 牛スジカレーパンとチーズベーグル・・・玉ぱん(上田)

    8月から9月末までの予定で、PayPayのお得な街として豊見城市が取り上げられていました。9月からは宜野湾市も2回目がスタートしています。宜野湾市の1回目はPayPayの罠にはまった感がありましたので、豊見城市ではその反省を活かして丁寧に利用していました。ところが、案の定、途中で打ち切りとの情報があり、9月9日までとのこと。nobutaは、それを見越して、まもなく20%還元の限度額である9,000円に到着しそう。週末は早朝から営業しているパン屋で朝食用パンを購入して、帳尻を合わせる作戦です。この日は、土日も朝から営業しており、PayPayが使える上田の『玉ぱん』さんへ。7:00オープンの安くて美味しいパンのお店です。nobutaの希望は、カスクルートorサンドイッチ。あるかどうかは分かりません。残念ながら...牛スジカレーパンとチーズベーグル・・・玉ぱん(上田)

  • ドーナツサンドのカフェでドライブ休憩❗・・・La21(知念)

    8月の末、いとまーるのイベント会場で旧知念村のニライカナイ橋近くの高台にある「La21」さんがブースを出していました。この日は、メッチャ快晴の日曜日。イベント会場で焼菓子を購入するより、ドライブでお店まで行ってランチを食べた方が楽しい日曜日になりそう・・そう思ったnobutaは、妻を連れて一路、旧知念村へ向かいました。お店は自衛隊知念駐屯地の傍の通り沿いにあります。いつも通るときに気になっていたカフェだったので、良い機会です。ホント気持ちよく晴れてました。店内はとても広々しており、席も少ないので密感0空間です。また、外にはテラスがあり、景色はとても良いですよ。でも、夏は無理ですね。暑すぎますもん(笑)メニューを確認すると、ドーナツサンドランチプレート1,430円のみで、内容はドーナツサンド2個彩り旬のお野...ドーナツサンドのカフェでドライブ休憩❗・・・La21(知念)

  • 超ハード系『チョコレート』がウマウマ❗・・・天然酵母のぱんはなこ(糸満)

    糸満高校からサンエーに下る片側1車線の狭い市道沿いにある小さな小さなパン屋「「天然酵母のぱんはなこ」さん。以前一度だけ訪問したことがあるハード系のパン屋さんです。お店は駐車場が1台しかなく、お店の営業日も週3くらいなので、なかなか行く機会のないパン屋さんです。8月末に開催された「いとまーる」のイベントに立ち寄ると、そんな「はなこ」さんがブースを出していたので、早速並びました。3番目の客だったので、ほとんどのパンが揃っています。これだけ揃うと嬉しくなりますね~どれもこれも美味しそうです。今回、アップするのは最初の写真のパン。超ハード系のチョコレート300円です。こちらは見るからに美味そうで、絶対にハズレではないと確信して長男用とnobuta用に2個購入しました(他のパンは1個ずつ)。食べてみて超大正解!!!...超ハード系『チョコレート』がウマウマ❗・・・天然酵母のぱんはなこ(糸満)

  • タコス3Pだと1P230円!この価格帯は大切だよね!・・・オブリガード(大湾)

    読谷村古堅にある米軍人御用達の人気メキシカン「オブリガード」さん。週末はどの時間帯でも米軍家族が多数店内にいるというお店です。当然ですが、メニュー表も日本語と英語が別々に用意されています。キッズ向けもあるので老若男女問わず、しかも年中無休です。この日は、テイクアウトでおやつとなる「タコス」を買うために立ち寄りました。ノーマル(クリスピー)のタコスは、1P260円になります。ソフト生地のタコスは1P290円ですよ。それぞれ、3Pで購入すると690円、790円と安くなります。という事で、ノーマル3P持ち帰りです。それが最初の写真。自宅で美味しく頂きましたよ!妻もnobutaもソフト生地の方が好きではあるんですけど、こちらの硬い生地は昔ながらの味わいなので買っちゃうんですよね~(笑)ご馳走様でした!!!!読谷村...タコス3Pだと1P230円!この価格帯は大切だよね!・・・オブリガード(大湾)

  • この秋出会ったお店の中では最強❗総てが素晴らしい❗・・・酒とうまいもの小料理たにもと(安里)

    ブログを食べログに転写するようになって7年。3,900店舗目のキリ番ということで、この秋に出会った飲食店の中では『最高❗』のお店をアップします。安里交差点近くの大道通りは栄町側のバス停にある小料理屋「たにもと」さん。ランチは予約のみ対応の『お茶とあまいもの茶屋たにもと』、夜は『酒とうまいもの小料理たにもと』となる素敵で、とても小さなお店です。店内はカウンター7席のみですが、両サイド、背面と空間に余裕があるので狭さは感じません。内地出身の大将は若いながら確かな味の美味しい料理を、その日の食材に合わせて提供してくれます。nobutaがこのお店の存在に気づいたのは、オープンした時期のInstagramでの画像です。見るからに美味そうなのでフォローして日々見惚れてたんです(笑)ただ、沖繩はこの秋まで長〜いコロナ禍...この秋出会ったお店の中では最強❗総てが素晴らしい❗・・・酒とうまいもの小料理たにもと(安里)

  • これは大当りのイタリアンランチコース❗・・・BISTRO LUIRE(真栄田)

    2020年11月からスタートしたGoToEATおきなわは何度も中断しながら、やっと8月31日で終焉を迎えることになりました。最初の頃は、1人いくらまでと決まっていたんですが、途中から縛りが無くなり結果として冗談みたいに利用しちゃいましたね。これくらい利用した人は県内でも数名くらいだろうと思いますよ(笑)で、最後のGoTo利用として選んだのが、読谷村と恩納村の境界線にあるフレンチビストロ「LUIRE」さんになります。こちらのお店は、以前、一度だけ予約もせずに立ち寄ったんですけど、人気店らしく予約なしでは入店できなかったんですよね(苦笑)今回やその反省を活かして予約の上、一番乗りで入店しました。横に広い綺麗なお店で、空間がしっかりとあるので密度0のお洒落で見事な内観です。ランチコースは、前菜パスタパンメイン(...これは大当りのイタリアンランチコース❗・・・BISTROLUIRE(真栄田)

  • 海老天烏賊下足天などバラエティーな沖縄天ぷら・・・純天(宜次)

    「アグリハウスこちんだ」でのネタが続きます。今回は、お店の外側にある「沖縄天ぷら」のテイクアウト専門店です。県民にとっては「おやつ」という位置づけの料理ですし、ちょっとしたお祝い事があると、2,000円分くらい大量購入して「3時のおやつ」として会社で食べることもあります(笑)基本的に安くて美味しい「沖縄天ぷら」も、価格が徐々に上がっていて、1個80円~100円が相場になりつつあります。もちろん、50円くらいのお店もありますが、nobuta的な基準からすると、販売価格に対してサイズ感はどうか衣ばっかり(身が小さい)という恐ろしいことはないか味付けはどうかという目線で見ています。さすがに、100円の沖縄天ぷらを購入することはありませんけど、案外、100円でも基準に合致していれば食べてもいいかしれません。さて、...海老天烏賊下足天などバラエティーな沖縄天ぷら・・・純天(宜次)

  • テイクアウト専門珈琲ショップのアフォガードが美味い❗・・・GYPSYCOFFEE(宜次)

    こちらも「アグリハウスこちんだ」店内にあった珈琲専門店になります。店名が分からなかったので直接お店の方に聞いたところ「GIPSYCOFFEE」さんとのこと。色々な場所で販売するつもりだったそうで、ジプシーという名前を付けたそうですが、結局、流浪することなく「アグリハウスこちんだ」店内でずっと営業してるんだそうです(笑)前にも別のレビューで書きましたが、nobuta夫婦の旬な流行は「アフォガード」そして、こちらのお店にもアフォガード450円がありました。ワンコインを切る価格でアフォガードが楽しめるのはありがたいですね~という事で、当然のように注文しちゃいました。出てきたのが写真になります。イートインスペースはありませんので、もちろん紙コップ。写真映えはしませんが、こちらのアフォガードは大当たりでした!!バニ...テイクアウト専門珈琲ショップのアフォガードが美味い❗・・・GYPSYCOFFEE(宜次)

  • ソフト系パン屋としては感心するくらい旨い❗ケーキみたいな甘さが凄いよ・・・マショパン(宜次)

    南部徳洲会病院から糸満方面に伸びる県道「那覇糸満線」途中に、アグリハウスこちんだという地元生産物の販売所があります。かなり昔からあり、nobuta夫婦も、前回、豊見城に住んでいた頃は、何度か立ち寄って野菜などを購入したことがありました。ただ、自宅近くには、他にもJAの販売所が3か所もあるので、わざわざ、アグリハウスまで行くこともなく、もう7年くらいは訪問していませんでした(苦笑)とある日、GoogleMAPで新しいパン屋が出来ていないか検索していたところ、なんと、あのアグリハウスこちんだの店内に「マジョパン」というパン屋が今年2月にオープンしているじゃないですか!食べ歩きの中でも「パン屋巡り」は一番の好物であるnobuta。認知した以上、すぐにでも行きたくなるものです。という事で、某日、妻と一緒にアグリハ...ソフト系パン屋としては感心するくらい旨い❗ケーキみたいな甘さが凄いよ・・・マショパン(宜次)

  • 読谷に行けば必ず立寄る小さな小さなセレクト酒屋・・・ナガハマ88(長浜)

    読谷村長浜の部落内にある小さな小さなセレクトショップ「ナガハマ88」さん。これまでもレビューしてきたとおり、結構、沖縄では手に入らないお酒が並んでいるんです。だから、読谷に行けば立ち寄るようにしてるんですよ(笑)久々に訪問したところ、民家の敷地内の小さなお店・・超目立たないところですが、店舗の通り側に「88」の看板が掲げられていました。これで、この小さな建物がお店であることが分かりますね(笑)店内の写真がこちら。この日、nobutaの心をとらえたのは、愛知県角谷文治郎商店辛口三河二段仕込み三州梅酒1,750円でした。だって、人生で初めて見ましたもん(笑)こういうのがあるから、訪問するようにしてるんですよね!なぜ、読谷長浜に店を構えたのか不明ですが、良いお店です。次も訪問しますよ!!!読谷村長浜88読谷に行けば必ず立寄る小さな小さなセレクト酒屋・・・ナガハマ88(長浜)

  • 今年の妻子W誕生日のケーキは「奇蹟の」にしました❗・・・GOLDWELL kisekino sweets(りうぼう)

    YouTubeで有名らしいパティシエさんがネット販売だけではなく直営店を営むということで選んだのが沖縄県唯一のデバート「りうぼう」1階だった!!!!という事で、お店がオープンする前に新聞やSNSなどでやたらと宣伝されていました。実際にオープンから暫くは行列ができてましたので、週2は「りうぼう」でランチ時間を潰すnobutaも知ることになったんです。それが「GOLDWELL」さん。語尾に「奇跡のスイーツ」と銘打たれています。ショーケースを眺めるとワンカット600円くらいというチーズケーキが並んでいるので、通常買いするのは気合が入りますよね(笑)という事で、今回、妻子のW誕生日(日にちが一緒)のケーキを「奇跡のスイーツ」にすることにしました。さすがにオープンから1年半近くが経過しているので、人が並ぶということ...今年の妻子W誕生日のケーキは「奇蹟の」にしました❗・・・GOLDWELLkisekinosweets(りうぼう)

  • 田舎の田舎にある長閑なTACOS屋のタコス1P250円・・・うちのやまち(佐敷手登根)

    こんな閑散(長閑)な場所にタコス屋があるんだ~と思っていた旧佐敷町手登根にある「うちのやまち」さん。3年前に沖縄に復帰して、南城市の飲食店をドライブがてら虱潰しに食べ歩くようになってからお店の存在を知りました。ただ、コロナが蔓延して、特に厳しい規制の中だった頃は、ずっと休業中だったんですよね。近くのカフェ「ちゅふぁーら」に行ったりすると、あえて「うちのやまち」の前を通るようにしていたんですが、開いていませんでした。この日もドライブがてら旧知念村の「La21」に立ち寄った後、高台を下る裏道を通れば直接「うちのやまち」さんの前に出ることができたので、裏道を通って下山しながらお店の前へ。すると営業していました。まだ、本格的な営業ではなく、平日は店内営業を実施、休日はテイクアウトのみ対応となっているようです。普通...田舎の田舎にある長閑なTACOS屋のタコス1P250円・・・うちのやまち(佐敷手登根)

  • 弁当屋的な商品が多数並ぶようになってました❗勿論、パンも健在ですよ(笑)・・・ベーカリーハウスキキ(旭町)

    旭町の金秀本社の横にあるパン屋さんが営業を再開し、朝からテイクアウトでサンドイッチなどを販売しているというレビューを以前アップしました。あれから1年以上が経過し、未だパン屋としての店内営業を再開している様子は車窓からは分からないのですが、朝のテイクアウト営業のお店前に張り出すテントの横にテラス席が用意されてます。そこで、久々に立ち寄ってみることに決めて、バスを途中下車して行ってみたんです。すると、パンの販売スペースが半分くらいに縮まり、他は弁当販売(沖縄のお弁当は格安)になっていました。写真を取り損ねていますが、ここまでくると、とてもパン屋だとは思えませんね(笑)よくよく考えてみると、お店が普通に営業されていた10年近く昔も、夕方になると焼鳥などをテイクアウト販売していたので、パン屋とはちょっと異なる路線...弁当屋的な商品が多数並ぶようになってました❗勿論、パンも健在ですよ(笑)・・・ベーカリーハウスキキ(旭町)

  • 路上に綺麗に映し出されて立ち止まらない理由は無いよね(笑)・・・マーレ(西)

    某夜。この時期は、那覇の西や東町を攻めていました。ホロホロと歩いていると、サンシャイン通りと上之蔵大通りがクロスする交差点近くにあるビストロ風飲み屋「マーレ」さんの前を通る機会がありました・・・というよりも、実は遠目からも分かるくらい派手に路面に映し出される「マーレ」さんのネオンに、虫と同じで吸い寄せられたのです(笑)写真のとおりで「吸い寄せられちゃう」でしょ(笑)初めて店内に入ったのですが、お店については前々からブログなどのレビューで把握していました。この日は、純粋にお散歩している時だったので、別段、胃袋も満たされており、アルコールだけひっかけるのが目的です。生ビールはハートランド600円を注文し、まずはコールスロー様な小鉢と一緒に頂きます。メニューは壁の掲示板に書かれており、牛レバーのクリーム煮900...路上に綺麗に映し出されて立ち止まらない理由は無いよね(笑)・・・マーレ(西)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nobuta-nobuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nobuta-nobuさん
ブログタイトル
nobutaと南の島生活【食べ歩き2】
フォロー
nobutaと南の島生活【食べ歩き2】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用