chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
勇気が無くて踏み込めない中学受験解説スレ https://www.kanteinin.net/

御三家卒のパパが子供2人の中学受験を支援してみて、親として中学受験に関わってみて、実際に足を運んだり作業したりして得た経験談を書いていきます。

鑑定人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/27

arrow_drop_down
  • 【中学受験】家にA3プリンタが無いけどB4小冊子形式で過去問印刷(コロナ対応版)

    家にA3プリンタが無いけどB4小冊子形式で過去問を印刷したい、という過去記事について、コロナ等を踏まえて再検討します。その前に、なぜB4小冊子形式で過去問を印刷する必要があるか、どこから過去問の問題・解答を入手するか、といった前提については

  • 【中学受験】都立との併願(桜修館のオンライン学校紹介に参加して)

    2020年8月22日に都立桜修館の「オンラインによる学校紹介」が開催されました。内容は校長による学校説明(桜修館生の学校生活を中心に)、あとは参加者のzoomでの質問に校長が自ら回答されていました。これまで我が家では私立しか受験(受検)対象

  • 【失敗談】学校説明会をトリプルブッキング

    以下、きちんとスケジュールを自己管理できていないと、こうなります、というお話です。本日午前中、僕はzoomオンライン説明会が2つ(都立桜修館、青稜)、学校訪問型の説明会、の3つを同じ時間帯で予約していました。(厳密には、趣旨が違いますがキリ

  • 【中学受験】リアル合同説明会について(コロナ対応版)

    2020年8月10日に武蔵小杉で合同説明会(子どもまなびフェスタ)が開催されました。2019年までは5月~6月を中心に、翌年以降の受験生向け合同説明会が開催されましたが、2020年はコロナの関係で、6月末までに開催予定であった合同説明会は全

  • 【中学受験】学校説明会で「模擬国連」への取組みをよく聞くけど、「模擬国連」って何?

    僕は女子校の学校説明会への参加は2020年が初めてですが、大妻、洗足など少なくとも6校で、「模擬国連」に対する学校の取り組みについて動画を含めて説明がありました。昨年度はほぼ男子校の学校説明会に10校以上参加していますが、「模擬国連」という

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鑑定人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鑑定人さん
ブログタイトル
勇気が無くて踏み込めない中学受験解説スレ
フォロー
勇気が無くて踏み込めない中学受験解説スレ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用