長年愛用しているKemperですが、ここ1〜2年、なんか調子悪い。通常は「Browser」位置で使用しておりますが、長時間、多分1〜2時間使用すると、音が出なくなり、Tunerモードになってしまうことがたまにあります。絶対なるわけではないで...
2025年7月
長年愛用しているKemperですが、ここ1〜2年、なんか調子悪い。通常は「Browser」位置で使用しておりますが、長時間、多分1〜2時間使用すると、音が出なくなり、Tunerモードになってしまうことがたまにあります。絶対なるわけではないで...
ローマの後継機として「アマルフィ」が登場しました!車名は「ローマM」となるのではないかという見方もありましたが、大方の想定通りアマルフィで発表されました。内容としてはローマのフェイスリフト版ということになると思うのですが、ドーディチ・チリン...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、nicoさんをフォローしませんか?
長年愛用しているKemperですが、ここ1〜2年、なんか調子悪い。通常は「Browser」位置で使用しておりますが、長時間、多分1〜2時間使用すると、音が出なくなり、Tunerモードになってしまうことがたまにあります。絶対なるわけではないで...
ローマの後継機として「アマルフィ」が登場しました!車名は「ローマM」となるのではないかという見方もありましたが、大方の想定通りアマルフィで発表されました。内容としてはローマのフェイスリフト版ということになると思うのですが、ドーディチ・チリン...
296スペチアーレ今回の目玉の一つでもある296スペチアーレ。土曜日の段階では隠されていましたが、日曜日に行くと、、、どーーーん!というかこれ、発表されたのと全く同じカラー、仕様っぽいですね。もしや同じ個体、、、なんですかね?欲を言えば別カ...
812を購入させていただいたおかげで、初めてフェラーリ・レーシングデイズに参加することが出来ました。いやー、楽しかった。まさにフェラーリ祭りエントランスで受付をしますが、もう10年もやってるんですね。ちゃんといろんな設営がされていて、気分が...
MAGARIGAWA CLUBという超弩級の施設をご存知でしょうか。熱狂的なクルマオタクの皆様ならご存知の方が多いと思いますが、千葉県にとんでもない施設があります。公式HPよりへー、サーキットかあ、、、なんですが、ただのサーキットではないの...
さて、待望の296のスペシャルバージョンが発表されました。名称もいろいろ言われてましたが、「296 Speciale」「296 Speciale A」の二種類で決定のようです。Aはアペルタの略でしょう。屋根が開くスパイダーバージョンですね。...
Apple Studio Displayの2画面運用をしているのですが、1画面が急に黒くなって映らなくなりました。再起動したり、ケーブルの抜き差し、他デバイスへ接続、正常な方のケーブルに繋いでみる、、、等色々やった結果、、、ケーブルがおかし...
フェラーリに限りませんが、スーパースポーツ系の車は、リアのデフューザーが大きく張り出していることが多いです。駐車場にある車輪止めですが、後輪のタイヤに当たる前にこのデフューザーに当たってしまいます。駐車時に気を使うのは、横幅とかではなく、こ...
さて、今年は東京と大阪を行ったり来たり生活してるのですが、大阪で最高の施設を見つけてしまいました。そう、レーシングシュミレーターのお店、、、なんですが、なんとこれ、無人店舗なのです。webで予約してあとは勝手に入って勝手に帰る、というスタイ...
車好きの夢の施設、、、それがこのポルシェ・エクスペリエンスセンター東京。なんとこのPEC東京では、サーキットライクなコースや低摩擦路面などさまざまなコースを使って、プロのドライバーの同乗のもと、ポルシェの最新モデルでドライビングレッスンが受...
ようやく296GTSの試乗が叶いました!実は812と同時に296GTSのオーダーも入れていたのですが、試乗してなかったのです。296は現行モデルなのでさすがに試乗させてもらいたいところ、、、だったのですが、諸般の事情でのびのびになっていたの...
いろいろ試乗の旅の中で、ポルシェ718ボクスター・スタイル・エディションに試乗させてもらいました。なんとマニュアルです!そもそも次の車はオープンにしたい、というのが命題なのですが、そうなるとボクスターは外せませんよね。それもエンジン回帰して...
最近、長年の憧れのフェラーリを運転し、その後、色んな車を試乗してきて思うのはですね、、、マニュアル車、運転したいです。かつて大学生で免許取り立ての自分は、将来のフェラーリに備えて左のマニュアル車の中古を探して買ったものでした。ゴルフのGTI...
サーキットなどでの本格的な走行においてはドライビンググローブはもちろん、ヘルメットやドライビングスーツなども着用しますね。一方で街中ではいかに高性能スポーツカーとはいえ、ドライビンググローブなんていらないだろう、と思っていましたが、意外な理...
さて、このところいろんな車を試乗させていただいているのですが、初めてのマクラーレンです!いやあ、楽しみ。アルトゥーラ・スパイダー六本木ヒルズの駐車場などにいくと、もうスーパーカーがごろごろいまして、マクラーレンもちょいちょいみかけるわけです...
マセラティのMC20 チェロ、めっちゃかっこいいですね!すごく気になっていた車です。見てみたいなーと思っていたところ、数年前にふらっと訪れてそれ以来だったディーラーの営業さんがたまたま連絡くれまして、おそるおそるMC20チェロが気になってま...
納車直後は運転が怖くてしょうがなかった812ですが、慣れてきました。とはいえ、まだ10回くらいしか運転してないと思いますが、大分ノーズの長さとワイドさを掴んできました。右斜め前がとにかく遠く感じるのですが、コツと言うか考え方としては、逆にと...
写真は2本しか写ってないけど。。。新しいギターがくると、なんかほかのとどう違うのか、どう同じなのか、みたいなのを比較したくなりますので、さくっとやってみました。アンプモデルはMark VのCh1(クリーン)のややゲイン上げ目のKemper ...
40th Dragon購入記念でデモ曲を作成しました!なお、自分の過去のブログをいろいろ掘り返してみて、この曲で35曲目ということがわかりました。100曲!という目標なんですが、コロナ期間中は非常に好ペースでやれてたのですが、去年は1曲か2...
PRSの40周年記念モデルとしての新しいドラゴンギターですが、買うかどうかも迷いに迷い、実際に買おうとしてからは買えるか買えないか微妙なところだったのですが、なんとか無事に新品でゲットすることができました!嬉しいことに、2015年、2020...
55回目 実業団試合 いよいよ2年目の実業団の団体戦です。 結果から言うと、1回戦突破で、2回戦は惜しくも敗退。。。 自分は副将でした。 1回戦目は、先鋒・次鋒が1本勝ち。中堅が一本負け、というシチュエーションでした。 ここで私が負けてしま
42回目 空回りな稽古でした。 2人の先生に試合っぽく当てたいという気持ちになっていてよろしくない、という趣旨の講評をいただきました。 決してそんなつもりはない、と思っているのですが全然違う二人の先生に似たような指摘を受けたので、自分の考え
超絶久しぶりにストラトの弦交換して弾いてみました。 このストラトはネックがテレなんですよね。 2024年現在のフェンダーのカスタムショップのラインナップがわからないのですが、多分現行ではもうないモデルな気がします。 ストラトのサンバースト塗
今日はちょっと早く家に帰れたのでギター練習してます。 休憩しようとギターを離そうとしたら、ちょっとべとべとした感じで洋服にひっつきました。 ん? コンターのあたりがなんかひっつく? 着ている洋服側には問題はありません。なんだこれ? ラッカー
ボートに乗っていると、チークデッキはしょっちゅう濡れます。 海水にさらされ、普通水にもさらされ、雨風にもさらされ、しょっちゅうびしょびしょになっては炎天下で乾くということを繰り返しており、なんというかすげー丈夫だなあといつも感心しています。
ギター、車、洋服、、、様々な製品がある中で、お気に入りのブランド、メーカーというものは皆さんそれぞれあるかと思います。 こと時計に関して言うと、私はドイツのA.ランゲ&ゾーネというメーカーがダントツのお気に入りでして、このたび、サクソニア・
34回目 仕事の都合で忙しく、稽古が週1の地元道場だけになっていましたが、2週間ぶりに区の稽古に参加。 この日は雨かつ皆さん忙しかったのか参加人数少なめでやや寂しい。 最後、全員が見守る中で30代前半剣士と稽古。一本勝負になりますが、なかな
26回目 区の稽古。 この日は列並びのめぐり合わせが悪く、人数が少なかったにも関わらず、ちょっとしか先生方にかかれませんでした。。。 最後、若手剣士にお願いする。 1〜2回稽古したことがあり、まあ打ったり打たれたりではあります。 ・・・7:
タイトルのとおりなんですが、特に3月は強風の日が多いですね。雨も多いし。寒いし。 というわけで、ほとんど釣りに行けず。2月3月で2回しかいけず、うち、一回は海出てみたら強風だったのと、開始5分で根掛かりしてタイラバをロストするという憂き目に
またなんだかんだで一ヶ月ギター弾いてない。 そんな中、ふとYoutubeでジュディ&マリーの動画観て、ギター弾きたくなりました。 久しぶりにコピーして弾いてみた動画作ってみようかな、なんて気にもなりました。 ジュディマリは過去2曲コ
年代別にトーナメントを振り分けてくれる本大会は自分の中で大本命の大会。自分は五段以下の部にでます。 同じ剣友会の仲間が3位という好成績をおさめたこともあり、自分的にも期するところのあった大会でした。 もちろん試合経験の少ない自分はまずは1勝
9回目 コテを狙っているのがわかっているところを、あえて面にいって仕留めたいと思って稽古しています。 超強B先生は、コテを狙わせておいて手首をすこし開いてから打てばいいんだ、と教わったんですがこれができない。 普通にぱっくりコテ打たれちゃい
真鯛釣れたーーーー。 この日はガッツリ釣り、、、ではなく、久しぶりに船の調子を見に行って試運転兼ねて30分か1時間くらいやってみるか、、、とタイラバを落としたところでガガガっとヒット! 45センチの真鯛でした。嬉しい。 このまな板、Amaz
1回目 記念すべき稽古はじめ。 ホントは前日に参加予定でしたが仕事が長引いて参加できず。 さて、1週間ちょいですが、ブランク感じます。あんまり上手く動かない。 超強B先生には最初いい感じで打てたと思ったら、ギアが上がるのがわかり、その後は何