退職後に町のふれあい農園で野菜作り。畑から帰ってはネットで情報収集の毎日です。野菜作りの素人がゆえに成功失敗の繰り返しで悲喜こもごも。Jonesと言われる男の畑には思いもかけない情報が転がっているかも……一度覗いてみては
素通りでもきにしません……
毎度、久々のブログ更新です。。。 小説の執筆が佳境に入って、 なかなか畑へ行けなかったのですが、 そろそろ大根の種蒔……と思って、 畑へ行って来ました。。。 畝は、一か月位前に、 苦土石灰、鶏糞、化成肥料の順に土にすき込み、 準備してありました。。。 大根については、 昨年の余った種があったのですが、 その種を蒔いた場合に、 芽が出るかどうか不安であったため、 スペアーとして100均の種を買いました。。。 1つの穴に、余った種3粒と、 新しく100均で買った種2粒を蒔いて、 様子を見ることに。。。 昨年の余った種の芽が出なくても、 新しく100均で買った種の芽が、 出てくれることを期待して。。…
久々のブログ更新です…… 先日、我が輩の15年乗っている車が、 走っている途中に動かなくなるなどして…… それに加えて、 執筆している小説が佳境を迎えるなど、 畑作業や、ブログの更新が疎かになりました。。。 玉ネギの種蒔については、 昨年は9月10日行っており、 今年も、同じ日にと思っていましたが、 何とか蒔くことが出来ました。。。 玉ネギについては、 タネをまく時期が、 後々玉ネギの成長に影響するもので、 早ければ、トウ立ちをし、 遅ければ、玉ネギが大きく育たないないということになります。。。 そこで、我が輩の地域では、 9月10日ころが最良の日と思っています。。。 穴あきセルポットについて…
今週のお題「爆発」 久々のブログ更新です。。。⁉ 今書いている小説が佳境に入ってきたため、 畑仕事は勿論、 ブログの更新もままなりませんでした。。。 言ってみれば、頭が爆発状態……(笑) 8月8日に種を蒔いた、キャベツと白菜…… キャベツの苗は順調に育っているのですが、 白菜の苗は、大小バラバラ。。。 なぜそうなったのか、分りません。。。 そこで、白菜の種を蒔き直ししてみました。。。 最終的に、良いのだけを畑へ持って行くつもりで…… 結果が、どうなることやら……? 白菜の苗が、 このようになった原因など 知っている方がいたら、 教えていただければと思います。。。
「ブログリーダー」を活用して、Jonesと言われた男さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。