chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

たかとさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/03 04/02 04/01 03/31 03/30 03/29 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,098サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ダイエットブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 23,834サイト
健康ダイエット 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,095サイト
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,823サイト
心理学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 627サイト
メンタルヘルスブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,924サイト
ストレスマネジメント 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,096サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/03 04/02 04/01 03/31 03/30 03/29 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,098サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ダイエットブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 23,834サイト
健康ダイエット 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,095サイト
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,823サイト
心理学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 627サイト
メンタルヘルスブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,924サイト
ストレスマネジメント 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,096サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/03 04/02 04/01 03/31 03/30 03/29 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,098サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ダイエットブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 23,834サイト
健康ダイエット 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,095サイト
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,823サイト
心理学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 627サイト
メンタルヘルスブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,924サイト
ストレスマネジメント 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,096サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ダイエットにはサバ缶の水煮

    ダイエットにはサバ缶の水煮

    今回はダイエット飯の記事になります。 今日紹介するのは、鯖缶!しかも水煮です。僕も1人暮らしをしている時によくお世話になったのを思い出します。鯖缶はダイエット食材の中ではボリューミーで満足感がありますよね。そのまま食べると、少し独特な匂いがするので好き嫌いが分かれそうですが、少しアレンジすることによって、美味しく食べられます。鯖缶には味噌や醤油など味付けされてる物がありますが、大抵甘口に仕上げてあるので、糖分が多いです。なのでダイエットには水煮を採用しましょう。 <ダイエット効果> 鯖缶には痩せホルモンと言われているGLP-1がよくテレビなどで取り上げられて話題になっています。このGLP-1に…

  • 水ダイエット

    水ダイエット

    私達の身体は約60%が水分でできています。 なので、人間って意外と水分が必要で、皆さんはのどが乾いたら自然に摂取できると思いますが、コーヒーとかお茶とかジュースとか様々な物で摂取しています。現代人は本来は真水で取るべき水分を、余分な物が入った水で代用しているんですね。つまりプラスアルファで栄養を取ってるわけです。これはダイエット視点で見ると非常にもったいないことだと思います。これらを少しでも水に変えることができれば、普段の摂取カロリーを抑えることのみならず、美的効果、健康効果も期待できます。 <水の効能> 水は体内に吸収されると、血液などの体液に変わります。血液は体を循環しますから、普段よりも…

  • 整理整頓と集中力

    整理整頓と集中力

    以前メンタリストDaiGoさんの集中力の本を読ませていただいたことがあって、現在のDaiGoさんってやや炎上気味みたいなのですが、書いてあることが結構、理に適っていると思ったので思い出しながら紹介します。 今日話すのは「整理整頓で集中力を上げる」っていうことなんですけど、実は片づけと集中力というのは実は関係があって、実は部屋が汚いと意識が散漫になるんですよね。 どういうことかというと、部屋が汚いってことは物がいっぱいあるってことじゃないですか。そういう状況だと知らず知らずのうちに、置きっぱなしになってる物を脳が認識しちゃって、集中力を低下させるみたいなんですよね。1日に脳をフルで使える時間って…

  • ダイエットと痩せ薬、サプリメント

    ダイエットと痩せ薬、サプリメント

    最近youtubeをよく見るのですが、youtubeって最初とか途中とかに広告CMが入っていて、それが宣伝になってユーチューバ―はお金をもらってるんですよね。そのyoutubeのアニメ風のCMで太った男性が女性に振られて痩せることを決意するみたいな物が結構あって、一見怪しくてこんなの買うやついないだろと思う内容なのですがのですが、youtubeって拡散力がすごいですし、ダイエットに焦っている人って冷静な判断ができなくなってる人もいるので、藁にもすがる思いで買ったりするんですよね。 僕がこの手の痩せ薬についてつくづく思うのが「錠剤飲んで肉体の一部が消えていくの怖くね?」ということで、脂肪も肉体の…

  • ダイエットと低体温

    ダイエットと低体温

    ダイエットと基礎体温はかなり関係があって、体温が高いほど非常にダイエットが楽になります。僕は現在、平常時の体温がだいたい36・6度~36・9度となっていますが、昔は35度台の低体温体質でした。今コロナウイルスが流行っていて、出社時に会社で体温を測るのですが、たいてい太っている人や年配の方っていうのは、意外にも体温が低いんですよね。これって理にかなっていて、エネルギーって熱に変わるじゃないですか。 つまり「体温が高い人はエネルギーを熱に変える効率がいい」んですよね。だから普通の人より熱を発しているんです。本当に体温を変えられるかどうかで今後の人生かなり変わると思います。 <体温を上げる方法>まず…

  • 果汁グミ 食物せんい カルシウム入り 商品レビュー

    果汁グミ 食物せんい カルシウム入り 商品レビュー

    今日は珍しい商品レビューのコーナーです。あんまりダイエットや健康志向の記事ばかりでは飽きられるかなと思ったので、たまにはこういう健康食品やちょっとした物も紹介していきたいと思います。 では、記念すべき第一回はこちら 果汁グミ 食物せんい カルシウム入り フルーツミックス味値段は普通のグミは100円くらいで買えるのですが、健康志向特有の168円と少し高めな設定でした。 糖分ってダイエットの敵というイメージがあって控えられがちなんですけど、脳に対してはかなり重要な栄養素です。なので、こういった栄養志向のお菓子ってありがたいですよね。 まず、裏面の栄養素から見ていきましょう!原材料はグミなので「水あ…

  • ダイエットと基礎代謝とストレッチ

    ダイエットと基礎代謝とストレッチ

    ダイエットを楽に進めるためには基礎代謝を高める必要があります。 今回は朝から基礎代謝を高めるストレッチをご紹介します。 <まず基礎代謝ってなに?>覚醒状態の生命活動を維持するために生体で自動的に(生理的に)行われている活動における必要最低限のエネルギーのことである。相当するエネルギー量(熱量)は、成長期が終了して代謝が安定した一般成人で、1日に女性で約1,200、男性で約1,500キロカロリー(kcal)とされている。消費量は大人の場合肝臓が27%、脳が19%、筋肉(骨格筋)が18%で、この3器官のみで6割以上を占める。(ウィキより!) 簡単に言えば、通常時の消費エネルギーです。多くの人はダイ…

  • 食事制限を簡単に

    食事制限を簡単に

    食事制限はダイエットの基本といわれていますが、多くの人は食事制限と聞くとかなり難しいイメージをされると思います。 まず、ダイエットを成功させるにはダイエットを継続させ続ける必要があります。なので、無理な食事制限を初めから設定してしまうと、最初のうちは無理やり我慢することができると思いますが、だんだん自分自身をコントロールできなくなってきます。 <だんだん意志が弱くなる>よく考えてみてほしいのですが、普段生活する中でいろいろな誘惑があるわけです。それらをいちいち我慢しているとストレスも溜まるし疲れます。そうなると、精神が弱ってくるので、結局マックとかラーメンとか炭水化物を食べてしまいます。おそら…

  • ダイエット中の運動は筋トレがベスト

    ダイエット中の運動は筋トレがベスト

    ダイエットといえばまず運動ですよね。そこで今回はダイエットを意識している時の運動についてなんですけど、 好きなスポーツをするのはすごく良いことだと思います。しかし、有酸素運動は習慣化しないとリバウンドするので、習慣化という目線で見ると効果的とは言えないと思っています。なぜなら、働いている人がほとんどだと思うので、なかなか脂肪を燃焼するほどのスポーツに時間が割けないと思います。習慣化には1週間単位で行うべきなので、仕事が忙しい人だと平日の夕方は厳しいので休日を使うとすると土日。土曜日仕事の時もあると思うので、週1がいいところです。なかなか大事な休みをスポーツにつぎ込むのは難しいですよね。 <どん…

  • 楽なダイエット論

    楽なダイエット論

    このブログのコンセプトの説明になるんですが、毎日5キロ走るだとか、炭水化物を抜いて糖質制限する。これを続けてれば痩せることができると思います。しかし、これを続けることができる人間って多くはないですよね。 ダイエットって色々種類があるのはご存知だと思いますが、「代謝」を上げる方法は色々あって、それぞれをどれだけやるかだと思うんですよね。いろんな種類の簡単なダイエットを少しずつ生活になじませていくというのは、1つのダイエットを継続させるのより非常に楽なんですよね。 それに加えて内面、「精神面」も少しづつ変えていきます。例えば日本人が普段やってる「生活習慣」や作法って日本人じゃない外国人からしたら、…

  • ゼロカロリーへの過信

    ゼロカロリーへの過信

    コーラとか甘いものって美味しいですよね。 私も大好きです! 巷ではダイエットコーラやゼロカロリーを売りにした商品が出回っていますが、 私はいっさい手を出したことがないです。昔から少し怖い気がしていました。 何故かというと別のデメリットが存在すると思ったからです。 まず、この記事は人工甘味料について現段階では安全性がまだはっきりしないので、 過信は禁物というものです。 人工甘味料は糖質ではなく食品添加物に分類されます。 実はダイエット・コーラやゼロカロリー商品って結論から言えば太るらしいです。 このブログでは難しい事は書きませんが、 人工甘味料は非常に甘みが強く、甘味依存症になりやすいんですよね…

  • 自粛太りのための体型維持法

    自粛太りのための体型維持法

    今まさに日本は自粛生活真っ只中という感じですが、 自粛太りという言葉をよく聞きます。 私は田舎暮らしなので周りでは普通に出社が主となっていますが、 その原因となるモノは容易に想像がつきますよね。 答えは外に出ないことです。 外に出ないことで、太る一番の原因が「動かないこと」ですが、 それ以外にもあります。 例えば「太陽光」 朝日を浴びる事は体にいいとされていますが、 日の光を浴びる「セロトニン」というホルモンが分泌されます。 セロトニンは単純に新陳代謝を高めるのと、体を活動的にする効果があり、 体型に関係します。 このように、「運動」というモノだけに目を向けてしまうと 他の原因が見えてこないの…

  • 不安感を抑える心のコントロール

    不安感を抑える心のコントロール

    今日は心の問題についてまとめていきたいと思います。 ぶっちゃけ人間は嫌な事から逃げていいと思うし、 他人の目とかプライドだけで自分のためにならないことをやらなくていいと思います。 でも、生きてるうちに自分のしてきたことの責任とか 逃げ続けてきたことと向き合わないといけないことがあると思います。 そして、くじけそうになる。 誰でもあると思います。 そういう時にどうすればいいか、 キーワードは「自己暗示」です。 たぶん生物としての正解はそういう状況に対して、 自分を「肯定」して開き直り、時には他人と衝突して発散するものだと思います。 でも、日本人は特に真面目なので内にため込んでしまう人も多いでしょ…

  • ダイエット、交感神経と副交感神経のコントロール

    ダイエット、交感神経と副交感神経のコントロール

    皆さんは、「交感神経」と「副交感神経」という言葉をご存知でしょうか? 両方とも「自律神経」のことで 自律神経は一言でいうと、内臓、血管などの働きをコントロールし、体内の環境を司る神経です。 二つの神経は反対の効力を持っています。 「交感神経」は簡単に言うと消化器官の動きを抑制し、 「副交感神経」は逆に消化器官を活発化させます。 そして、この「交感神経」が効力を発揮するのが、 ・緊張しているとき ・興奮しているとき ・ストレスを感じているとき らしく、 そして「副交感神経」が効力を発揮するのが逆の、 ・リラックスしているとき なのです。 このことから、「交感神経」を優位にすることが 欲を減らすこ…

  • カロリーを大量に消費する脳

    カロリーを大量に消費する脳

    僕は以前、将棋に触れる機会がありまして 一時期ハマってしまい将棋番組を見漁っていたのですが、 将棋のプロって太ってる人少なくないですか? こう言うと「だから?」という感じですが、 将棋のプロの人たちって結構大食いの方が多いんですよね。 プロの対局は長時間行われるため途中で食事を注文します。 最近は将棋の対局中の食事が話題になっていて、 中には満腹だと眠くなるという理由で少なめにする方もいますが、 普通じゃないくらい食べる方々が話題となっています。 おそらくこれは脳が栄養を欲しているからだと考えていて、 将棋というのは、先読みのゲームなのでプロにもなれば 何十通りものパターンを考えなければなりま…

  • ダイエットにはトマトがオススメな理由「リコピン」美容にも最適

    ダイエットにはトマトがオススメな理由「リコピン」美容にも最適

    ダイエット食というのが世の中には数多くありますが、 中でもお勧めしたいのは、「トマト」ですね。 ※画像の様に投げてはいけません トマトは野菜の中でもかなり食べやすい部類で、 いろんな料理に応用が利くのでかなりダイエットに注目されています。 まず、トマトの栄養素ですが 有名なのが「リコピン」です。 リコピンは血の流れを良くし代謝をアップさせる効果があり、 なおかつ、抗酸化作用があるので美容にも最適です。 さらにトマトはカロリーも低いので一石二鳥というわけです。 さて、僕が一番オススメなトマト料理なのですが、 「トマトスープ」を推します。 トマトは唐辛子と合わせることで、かなり満足感が出ます。 唐…

  • イライラする時のリラクゼーション

    イライラする時のリラクゼーション

    今日はイライラする時の対処法を簡単にしていきたいと思います。 あたりまえですがイライラするとか不安感とか心の状態を抑制するという事は 趣味、恋愛、仕事など、生活の全てに関係してきます。 感情をコントロールできるかできないかで人生は大きく変わりますよね。 実は答えは簡単で「瞑想」をすることです。 瞑想というと、メンタリストDaiGoさんも推しているイメージがありますが、 やはり効果的なんですね。 瞑想って聞くと難しく聞こえますが、 何も考えず( ゚ ρ ゚ )ボーっとするという事です。 しかし、注意事項もあります。 実際、姿勢はどうでもいいと言われていますが、 楽な姿勢かつ、深呼吸がしやすい姿…

  • ダイエットでランニングより筋トレが痩せる理由

    ダイエットでランニングより筋トレが痩せる理由

    ランニングより筋トレが痩せるという情報を聞いたことがありませんか? 実はこれは理にかなっていて、 ランニングとは有酸素運動で、 汗をかいてカロリーを消費するイメージです。 しかし、これは逆に太る可能性があります。 なぜなら、人間の体は餓死を防ぐ機能があります。 未だに食事制限をして、 走って痩せようとする人がいますが、 これは間違いだと今では言われています。 仮にカロリーを摂取しない状態で無理な運動をし続けることができれば痩せることができると思います。 しかしずっとなんて無理ですよね。 必ずいつかは食べてしまいます。 すると人間の体はカロリーを吸収できる時に吸収しようとします。 つまり、以前よ…

  • ダイエット、見られていることの意識

    ダイエット、見られていることの意識

    今日から毎日ちょっとした変化の積み重ねや メンタル面からダイエットや健康について 僕の研究をまとめていきたいと思います。 僕がダイエットや健康について今まで学んできたのは、 共に「知識」が重要だという事です。 学ぶという事は重要で、 情報を元にしたちょっとした意識がダイエットには効果的なことが判明しました。 なので、皆さんも「意識の積み重ね」や「やる気」で少しづつ健康的な体系へ変わっていきましょう。 まずダイエットは積み重ねでしか達成できません。 食事制限にはリバウンドがあり、 CMなどで紹介される即効性のある薬は確実に副作用があります。 しかし、努力はしたくない・・・ なので、僕は自分の意識…

ブログリーダー」を活用して、たかとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たかとさん
ブログタイトル
健康体を無意識で目指せ!
フォロー
健康体を無意識で目指せ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用