毎日が少しでもより良くなるためのヒントを集めたブログです。 上位国立大⇒大手企業⇒メンタル崩壊⇒立ち直り の経験から、 毎日、目を通すことでより良い毎日を過ごせる情報を提供します。
ローチェです。 皆さんは部屋を片付けられていますか? このブログでも掃除関連の話は何度か取り上げていますが、 やはり基本は「捨てる」に尽きるとおもいます。 もちろんゴミはそうなのですが、 今回は「服」や「下着」「靴」などについて、 「新しいものを買うこと」「捨てること」が何故大事なのか? 話していきたいと思います。 古いものはネガティブで残す場面が多い 色々な種類のショップに行こう 別に買わなくてもいい 思い立ったら行動しよう そして捨てよう まとめ 古いものはネガティブで残す場面が多い 服や下着、靴など日々身につけるものはネガティブな考え方で残すことは多くないですか? 靴が汚れて来たけど、新…
ローチェです。 皆さんは、ホワイトボートまたはブキーボードは家・部屋にありますでしょうか? そもそも、ブギーボードって何?って人もいるとおもいます。また、ホワイトボートなんて部屋に要らなくないか?という方も要るかとも思います。 今回は、 ホワイトボート・ブキーボードで日々の習慣を変える、 という考え方について書いていきます。 ブキーボードとは 何故ホワイトボードやブキーボードで習慣を変えるのか 書くことは二種類。 1.具体的かつハードルは低めなもの 2.目標を書く 何故ホワイトボートorブキーボードなのか 目につく 直ぐ書き替えれる スマホのメモ帳だと上手くいきづらい 結果を出すなら習慣を、習…
ローチェです。 これを書いているのは日曜日の夜です。 「仕事行きたくないなー」なんて考えていると、 「どれくらいの人が行きたくないのかなあ」とふと思い、 ツイッターで「仕事 行きたくない」で検索すると、 あら不思議、山のように検索で引っ掛かってきますね。 そうです。 大半の仕事好き、もしくは仕事に恵まれてる人以外は、 仕事なんてしたくないですよね。 そんな私もその一人です。 とはいえ、健康もろもろ考えると7時間は寝たい所なので、割りきって布団に入るのものの、寝れない。 金土と夜更かししてればそうなるし、 私の場合、平日も、定時で上がっても疲れて19:00寝落ち➡️23:00頃起きて、朝4:00…
ローチェです。 皆さんは、食生活はいかがでしょうか? 私はずっと在宅勤務なので色々試しましたが、最近の自分に合ったやり方として、 一日一食 を取り入れています。 知らない人は、 逆に太るのでは? お腹減らないの? 不健康なのでは? といった疑問も生まれると思うのですが、 一日一食をどんな感じにしているのか紹介したいと思います。 そもそも一日一食してる人は実はそこそこいる 一日一食のメリットはたくさんある 痩せる 健康になる、美肌効果がある 一日快適に過ごせる 食費が浮く 実は大人に合っている もちろんデメリットも 私の実施状況紹介 基本的な一日 休日も自然に一食になった 少しだけ食べるのは自分…
ローチェです。 仕事終わったのに、休みなのに、 何もする気が起きない、そんなことありませんか? 本当は、買ったゲーム・本漫画、楽しみにしていた録画・動画が見たいはずなのに、 一向に気がすすまない。 そんなときはどうすればいいのでしょうか? 何もしない 5秒ルールで強制的に何かをする 1回、1ページだけやる どれを選択すべきかは状況次第 何もしない 「何もしたくない」のであれば、 それがあなたの今の体か求めていることなのです。 疲れすぎて、情報をシャットダウンしたいのかもしれません。 ボーっとして、頭の整理をしたいのかもしれません。 どっちみち、「何もしたくない」のがwillなのですから、 布団…
ローチェです。 緊急事態宣言も出て、中々新しいことに挑戦しづらい状況ですね。 そんな中でも、自宅でも新しいことを体験するとしたら、どんなことがあるのでしょうか? ありきたりかもしれませんが、自宅で出来る、新しい体験のいくつか例を挙げてみたいと思います。 (ちなみに私はNintendo Switchで「Undertale」という評価が高いゲームを実施中) 読書/読書レビュー/本要約動画 映画 勉強 ゲーム まとめ 読書/読書レビュー/本要約動画 やっぱり普段得ない知見を得る方法の代表格は、「本を読む」です。 が、今の時代、気になる本を買う前に 立ち読みする Amazonや楽天等のオンラインショッ…
ローチェです。 皆さんは、休日に、 特に「余裕がある」状況なのに落ち込むことはありませんか? まだ土曜日なのに、なにも楽しくない、何もやる気がでない。 例えばそんな状況です。 前は楽しめてたのに・・・ そんな状況のとき、どうすべきか、について話してみます。 その時点に良くある状況 実はその時点の状況は幸せである 常日頃良い刺激がある人生とは限らない 劣等感は比較する必要がない 無理に何かをしなくてよい やらなきゃいけないことがあれば、何故やらないと行けないか、考える まとめ その時点に良くある状況 実は、ふと意識してないが、 先の仕事が気になる 過去の劣等感が気になる 何しても意味ないと思って…
ローチェです。 みなさんは、寝具にこだわりはありますか? 寝具と言えば、大きく分けると 枕 マットレス・敷き布団 掛け布団 に分けて、それぞれ現在色々な製品があるとおもいますが、 私が「掛け布団」を長らく変えていなかったこと、実家の布団も同じ安いものを使っていたことから、 今回は「掛け布団」の大事さに注目したいと思います。 安い布団の使い方 良い布団との違い 良い布団を使ってみて 安い布団の使い方 私の実家では、安い布団を使っていたからか、 重ね使いが基本です。 特に寒い冬は、中敷き、毛布(必要に応じて2枚が差ね)、上からかける重めの布団と、3~4枚重ねになります。 大体は寝返り打ったりと、朝…
ローチェです。 皆様、長期休暇はいかがお過ごしでしょうか? もちろん仕事にもよりますが、 本記事記載時点では、あと少しで休暇明けという人も多いのではないでしょうか? そんなときよく思うのは、 「仕事行きたくない!」 「休み終わるなー!」 といった感じかと思います。 結論から言うと、 「休みなんて、すぐ終わるもんだ」です。 こちらについて説明します。 「休み明けるなー!」の人の思考 最初から諦めてる人 改めて長期休暇なんてすぐ終わるものだと認識する 折角の休みに仕事に心を持ってかれるのはもったいない まとめ 「休み明けるなー!」の人の思考 長期休暇の特に後半に「休み明けるなー!」と思う人の思考は…
「ブログリーダー」を活用して、everyday_betterさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。