なんとなく電験三種という資格に興味ある施設管理の方向け 現状持ってない,とれない人の特徴をまとめました
中小施設管理の仕事を始めてもう3年か。 給料は安いけどそれなりに生活できているし、いい仕事だなあ。 いつも仕事は長続きしなかったけど今回は楽しく続けられてる。 紹介してくれたハローワークのおかげだ。 まだ35歳だけど、平凡まったりとこのまま定年まで生きていきたいなあ。 病気とかしなければいいけど。 でも出世はできないかなあ。 まあ大変そうだからしなくていいけど。 なんか偉い人はいつも電気室で作業し
施設管理で会社に尽くす高卒40代契約社員向け そのままでは一生くそ社畜なので電験三種を目指すことをおすすめする
金がない。 ああ、金がない。 現在42歳。 今の会社に勤めて7年だ。 前職はコンビニで雇われ店長。 そして今の仕事は施設管理だが、この仕事は本当にいい。 なぜか。 残業がないからだ。 今まではアルバイトがこないと全部こちらで面倒をみなくてはならなかったから。 身体への負担が減って、本当に助かってる。 それに施設管理だと、責任も今までよりは格段に小さい。 納期もないし。 最高。 だけど唯一の不満があ
国立大院卒電気科卒の大企業電機メーカー新卒入社1年目の方向け 毎日残業に追われてもう限界なら、1度楽な仕事へ転職することをおすすめする
俺はエリートだ。 別にひとに自慢するわけではないけど。 でも誰がどう考えてもエリートだ。 だって国立大学の大学院(修士)を出ている。 あまり大きな声では言えないけど、偏差値の低い人間とは話が合わない。 というか噛み合わない。 Fランの会話構成はめちゃくちゃ。 全く論理性がなく、動物と喋っているのと変わらないわ。 はっきり言ってそんな奴とは関わりたくない。 そして僕の就職先。 誰でも知っている大手電
Fラン電気系大卒2年目大企業開発職向け 上司の理不尽なパワハラ対策として電験三種取得をすすめます
「うるせえ!」 「馬鹿やろう!」 「何やってるんだ!」 俺はこの会社に入社してもう2年目だ。 世間ではそろそろ独り立ちの時期。 自分でも昔はそう思っていた。 だけど現在、実際はこんな感じで毎日毎日パワハラの嵐だ。 もういやだ、死にたい、辞めたい…。 そんなことを思う日々。 なんとか見返したい。 でも言い返せない。 くそっ。 そんなあなたへ。 気持ちわかります。 世間ではもう普通に活躍しているひとが
令和2年度電験三種受験予定の方向け コロナリスクから考えるべきことについて
令和2年現在、3科目合格。 あと1科目であの第三種電気主任技術者になれるんだ。 1科目ならいけるぞ。 絶対いける。 しかも今回は確実に合格するために1月から勉強スタートした。 よしこれで絶対合格だ…ってコロナウイルス?? 世間は大変なことになっている。 でも俺は勉強だ。 だけど考えたらそもそも外に出てはいけないという話なのに、電験ってどうなるの?? 変わらず9月13日の試験日を目指して勉強していれ
中小施設管理をしてるけど大企業メーカーへの転職を考えるFラン電気系大卒4年目の電気主任技術者向け おすすめしない理由について持論を展開します
現在新卒4年目。 俺は理系、しかも電気系なんだ! 就職には最高に強い学歴!! …まあFランなのだけど汗 でも新卒就活はちょっと運が悪かった。 希望の会社、どこにも内定を得ることができなかった。 結果としては中小施設管理。 結果感想としては「高卒でも入れたじゃん…。周り高卒だらけだし汗」。 とはいえ、電験三種は取得した。 これでもう俺は一流の技術者だ!! 俺はお前らとは出来が違うんだ!! これで憧れ
「ブログリーダー」を活用して、どわーふ さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。