chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マネー版|米国株投資で資産形成するブログ https://www.money-bang.com/

外資系バンカー兼米国株投資家が、おすすめ米国株情報をお伝えします。また、投資を通じて生活に役立つ資産形成術も公開します。

マッケイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/21

arrow_drop_down
  • 積立投資と一括投資はどちらが有利?実例を交えて解説【積立投資家必読】

    長期投資をベースに資産運用をしている方が必ず考えるのが、「積立投資と一括投資ではどちらが有利なのか。」ということです。確かに長期投資において時間分散はとても有効な戦略で、ドルコスト平均法の観点からも長期投資における積立投資の有効性は大いにあるのですが、その有効性というものは果たしてリターンに対しての有効性なのか、それとも心理的な話にとどまるのか難しいところです。そこで今回は、実際につみたてNISA

  • SBI全世界株式インデックスファンドが超優秀である理由を徹底解説

    投資信託での積立投資を資産運用のベースにしている方も多いと思います。特につみたてNISAは20年間運用益が非課税になる長期積立制度なので、資産運用初心者にはとてもオススメですし、マッケイももちろんやっています。つみたてNISAを楽天証券やSBI証券で運用している方も多いと思いますが、今回はSBI証券で取り扱っている「SBI・全世界株式インデックス・ファンド」を紹介します。 (参考)SBI証券・つみ

  • 【SBI証券版】最新!つみたてNISAオススメ投信銘柄まとめ

    前回の、【楽天証券版】最新!つみたてNISAオススメ投信銘柄まとめを出しましたが、結構読んで頂けたようななので今回はSBI証券版書いてみようと思います。 https://www.money-bang.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%a4%a9%e8%a8%bc%e5%88%b8%e7%89%88%e3%80%91%e6%9c%80%e6%96%b0%ef%bc%81%e3%81

  • 【楽天証券版】最新!つみたてNISAオススメ投信銘柄まとめ

    資産運用を初めて考える際につみたてNISAを活用しようと考える方も多いと思います。マッケイ自身も資産運用のコアな部分としてつみたてNISAはすでに2年程続けています。 https://www.money-bang.com/%e3%81%a4%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%a6-nisa%e3%82%92%e5%ae%9f%e9%9a%9b%e3%81%ab%e9%81%8b%e7

  • メルカドリブレ(MELI)を買ってみたので銘柄を紹介

    皆さんはメルカドリブレという米国グロース銘柄をご存知でしょうか。おそらく日本国内の方でこの銘柄を知っている方はほとんどいないはずで、知っている人がいる取ればかなり米国株に精通している方でしょう。マッケイは以前よりプールしてあった一部資金でZOOMやGDRXの購入を進めていましたが、今回メルカドリブレを購入したので銘柄紹介と購入動機をお話したいと思います。 メルカドリブレとは メルカドリブレとは、ラ

  • 確定拠出年金の運用に分散は必要ない4つの理由を徹底解説

    以前よりマッケイは将来のための資産形成のベースは 確定拠出年金 or iDeCoつみたてNISA が有効であることをお伝えしました。どちらも税制的なメリットが大きく、特に長期(10年以上)の運用ではそれなりに大きなリターンが出ることが想定されるため、現行の20.315%の運用益に対してかかる税金が非課税になるメリットはとても大きいからです。特に確定拠出年金やiDeCoは60歳まで引き出すことが出来

  • タイプ別代表的ロボアドバイザーまとめ【迷ったらこれさえ知っていればOKです】

    今回は数多く存在するロボアドバイザーの中でも種類別に代表するロボアドバイザーのまとめを紹介します。 まずは、ロボアドバイザーの種類について確認しましょう。 【投資一任型ロボアドバイザー】(代表サービス:ウェルスナビ)銘柄提案から実際の買付、リバランス、及び税金の最適化まで全自動で運用できる。【アドバイス型ロボアドバイザー】(代表サービス:投信工房)銘柄提案のみを行い、実際の買付やリバランス等は手続

  • イナゴ投資家が投資で勝てない理由を徹底解説【イナゴチェック項目有り】

    現在のグロース株バブルに伴い、またしてもイナゴ投資家が激増している様子です。一昔前の2017年仮想通貨バブルを覚えている方も多いと思います。あの時はビットコインが10万円代から一気に200万円代まで上昇し、仮想通貨ブロガーやツイッター民の中では次に爆上げするアルトコインを探しては紹介をしまくり、イナゴ投資家がそれを一生懸命見ながら購入するという第一次イナゴバブルでした。 BTCチャート(月足) 結

  • バイナンスコイン(BNB)の特徴とは?なぜ将来性が高いのかを徹底解説

    マッケイは全方位型投資法を実践しており、現在は国債から金や米国株、仮想通貨まで幅広いポートフォリオで資産運用をしています。その中でつみたてNISAや株式、ロボアドバイザー等は今までにも関連記事を書いていましたが、仮想通貨にあまり触れていなかったので今回はマッケイが保有する仮想通貨についてお話をします。まず、マッケイの仮想通貨ポートフォリオですが、銘柄としてはビットコインとバイナンスコインがメインに

  • 海外ETF投資のデメリット5選まとめ【初心者はやらない方がいい?】

    マッケイは最近米国グロース株をを買い進めており、前回GoodRXという米国株の将来性についての記事を書きました。 https://www.money-bang.com/goodrx%ef%bc%88gdrx%ef%bc%89%e3%81%ab%e8%b2%b7%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%a7%e3%80%81%e6%8a%

  • 外資系バンカーの資産ポートフォリオと損益を公開【運用方針変更!】(2020/10)

    毎月恒例の外資系バンカーであるマッケイの資産ポートフォリオと損益状況を公開しますっ! 【マッケイ情報】年齢:30代半ば職業:外資系バンカー年収:一般サラリーマンの大台クラス資産:○千万円結婚の有無:有(DINKS) 9月は保有していた投資信託2銘柄、 日興グローバル3倍3分法ファンドスパークス日本株ロングショートファンド を売却したことをお伝えしました。 https://www.money-ban

  • 一度は持って置きたい米国IT系オススメETFまとめ10選【パフォーマンスも一挙公開】

    コロナショックの3月以降米国株がうなぎ上りに上昇を続けており、特にナスダックは3月の大暴落から一転リモート関連銘柄や巣ごもり関連銘柄を中心に爆上げしている状況が続いています。その恩恵に少しでも与りたいと思い、GAFAはもちろんのことズームやクラウドストライク等リモート関連銘柄等の米国グロース株に初めて投資をした方も多いと思います。その反面、米国グロース株に馴染みがなく買い時がわからなかったり、何を

  • 米国成長株投資における注意点5選まとめ【知らないと危険】

    現在はズームやクラウドストライク等などの米国グロース株がコロナショック以降一気に注目を浴び、株価が数倍〜10倍近くまで短期間で一気に跳ね上がるケースも銘柄も多数あります。GAFAと言われる、Google、Amazon、Facebook、Appleはもちろんのこと、FASTLYやSHOPIFY、CROWDSTRIKE等のズームに次ぐリモート銘柄が爆上げしています。ちなみに、我々資産運用界隈ではよく「

  • GoodRX(GDRX)に買ってみたので、投資ポイントと株価を考察

    今回は、マッケイとしては初となる個別株の投資ポイントについて説明します。マッケイはしばらく国内外の株式から離れており、このところポートフォリオのほとんどがインデックス投資信託や米国債、クラウドファンディングに寄っていたのですが、今後は個別株をポートフォリオの30%程度まで増やして行こうと考え、足がかりに直近ナスダックに上場した米国株、GoodRXを購入しました。 GoodRXとは GoodRXは処

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マッケイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マッケイさん
ブログタイトル
マネー版|米国株投資で資産形成するブログ
フォロー
マネー版|米国株投資で資産形成するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用