chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • [香港で出産]妊婦検診と出産にかかった費用まとめ

    2021年11月にカノッサ病院で出産した私の、妊婦検診や出産時にかかった諸々の費用を、まとめてみます。正直、全額を知るのは怖いw私の場合、夫が駐在員ですが妊娠出産に関しては、保険でカバーされる対象外だったので全て自費でした。私立病院で出産予

  • [香港で妊婦生活]はじめての公立病院体験!~TKO hospital~

    香港で、二度目の妊娠を機に、10年以上住んでいて初めて公立病院に行くことになりました。夫の会社で海外保険に加入しているので、今までは通訳さんのいるような私立病院やクリニックで診てもらっていたのですが、妊娠出産に関しては保険がきかないというこ

  • [香港]Book outlet Fun to Read(Causewaybay)英語の本がお得だよ。

    英語の本って、普通に買おうとすると、高いですよね。あんなわら半紙(死語?最近聞かない)みたいな紙なのに…って思ってしまいます。でも、そんな英語の本をお得に買える本のアウトレットがあるので、紹介します。ここを知ってから、他ではもう買いたくない

  • [香港で出産]妊娠高血圧症から公立病院に入院→私立へ転院出産

    2021年11月に、香港の私立病院で無事出産しました。あっという間に新生児のお世話が終わり、だいぶ生活も落ち着いてきたので、出産について記録しておくことにします。出産についてはとても個人的なことなので、事細かに書くのはどうなのかな?と迷いも

  • [上環さんぽ]大好きなデーツマカダミアナッツを買いに♪

    少し前になりますが、急に一人時間ができたので、中環から上環まで、フラッと散歩してきました。中環で、雲吞麺を食べ、そういえば久しぶりにデーツのやつ食べたい!と思い、上環へ地図はあえてみずにあっちへフラフラこっちへフラフラ。こういうのが子供と一

  • [香港ハイキング]相思灣→布袋澳(PO TAI O)からの海鮮レストランと大根餅購入!

    香港も何日か寒い日が続きましたが、また暖かさが戻ってきましたね!お天気が良くて、ハイキング日和なのは、とてもうれしいです。今回紹介するのは、Clear water bayの相思灣(Sheung Sze Wan)から布袋澳(PO TAI O)

  • 香港MUJI、九龍湾Telford Plaza店は広くて他店にない商品もあって楽しい!平日がおすすめ。

    香港の九龍湾にあるショッピングモール、「徳福広場」(Telford Plaza)に大型店舗のMUJIができました。といってもオープンしてだいぶ経つのですが、コロナのことがあったりなんだりで、少し前にやっと行けたので紹介します。MUJIなんて

  • [香港グルメ]MOMO CLASSIC(木兆小品)のフレンチトースト食べてみてほしい!

    今回は、最近よく行っている茶餐廳(チャーチャンテン)を紹介します。香港に住んで、早10年、おいしいと言われるところの香港フレンチトースト(西多士)を今まで何度か食べてきましたが、毎回イマイチな感じで、油でもたれたりして、もう何年も食べていま

  • 【香港ハイキング】超初心者向け、Trio beach(トリオビーチ)から獅子會自然教育中心まで子供と一緒に!

    人の多いところ、密になるようなところを避ける=アウトドアとなって、香港でもハイキングなどに出かける人が多くなったと思います。我が家ももれなくそのタイプでして…涼しくなり始めてから、ハイキングに行くようになりました。週末、友達家族と遊ぼう!と

  • [香港カフェ]Heritage Tea House 文博軒でゆっくりティータイム♪いつまででもいられる!

    先日、お友達家族が娘をハイキングに連れて行ってくれたので、久しぶりに夫婦水入らずで過ごすことになりました。と言っても、シャムスイポーに、ニンテンドースイッチを買いに行くという重大な任務があったので、その付近をブラブラ、夫おススメのTea h

  • [香港グルメ]池記幸運星Chee Kei Lucky Starでふわふわパンと香港ミルクティーを!

    香港のパイナップルバン、ミルクティー、エッグタルト...挙げたらきりがないんですけど、大好きなのです。でも日常的に食べちゃうと、ヤバいと思うので、最近は控えるようにしていました。が、この間、無性に食べたくなって、娘の習い事の待ち時間に、行っ

  • 香港のマスク専門店、mask labはかわいいマスクがたくさん!プレゼントにも◎!

    今や、生活必需品となったマスク。みなさんはどんなマスクをしていますか?布マスク、不織布マスク、あとは香港では結構見かけるコアラみたいなマスクとか?色々ありますよね。我が家では、基本はユニクロのエアリズムマスクをしていて、たまに不織布のマスク

  • 香港で駐在、 家賃の相場は一体いくら?我が家の家賃は?

    香港の家賃相場は、世界一高いと言われていますが、本当に高いです...相場というと、平均化されるので実際はピンからキリまであるとは思うけれど、まぁ高いです。香港島や九龍の中心地じゃなくても億ションは山ほどあるし、不動産屋さんを見ていると、単位

  • [香港ビーチ]トリオビーチは穴場でおすすめ!魚もカニもいたよ。

    香港は、だいぶ気温が下がってきましたが、まだまだ昼間の日差しは強いので、まだまだイケる!ということで、ビーチに遊びに行ってきました。ここ最近、今年最後のビーチ遊び!といいながら、いい天気続きなので毎週海に行っている気がしますw今回行ってきた

  • 香港の水事情、そのまま飲める?飲めない?どうしてる?

    香港で生活するにあたって、まず最初に気になったのはお水事情でした。調べてみると、WHOの基準はクリアしているので、そのまま飲むことはできるようなのですが、水道管の老朽化など、水質とは違った問題があって、生水を飲むことは避けた方がいいとのこと

  • [香港グルメ]THE PIZZA PIG、将軍澳にできた新しいレストラン!

    将軍澳エリアに続々オープンしているレストラン、今回は、「THE PIZZA PIG」に行ってきました。これまたオープンしたてのドンキ、すぐ横にあるレストランです。ドンキのオープン初日の夜、ちょっとドンキ見に行ってみる?と軽い気持ちで行ったら

  • [香港カフェ]JOMO Kitchen & Health Hubは海沿いで雰囲気最高!

    最近、将軍澳にはドンキがオープンしたり、海沿いのレストランやカフェが続々オープンして、いい感じになってきました。なんだかんだいって、近所で過ごすことが多いので、オシャレなカフェなどが増えるのが楽しみでしかたありません!たくさんお店があるので

  • [香港のクリニック]日本語の通じる歯医者さん、リリートン先生

    海外に住んでいると、歯医者さんって困りますよね。一時帰国中に、日本の歯医者さんに行こうと思っても、治療に時間がかかるから思うように通えなかったり。香港に来たばかりの頃は、日本に帰った時にかかりつけの歯医者さんを受診していたのですが、親知らず

  • [香港]上海蟹を食べるレストランといったらウーコン!CWBと尖沙咀を比較してみた。

    ついにやってきました。待ちに待った上海蟹のシーズンが到来しましたよ!年に一度のお楽しみ、香港に住んでいて良かったなぁと、毎年上海蟹を食べるたびに思っています。そして、また今年も一緒に上海蟹を食べられたね。良かった良かった。というお決まりの会

  • [香港の総合病院]カノッサホスピタル(Canossa Hospital)

    香港で日本語の通じる病院、在住10年以上のKIKIが行ったことのある病院を紹介しています。今回は、カノッサホスピタルです。香港にある、総合病院で、日本語通訳のスタッフが常駐しているので、安心して受診することができます。カノッサホスピタル(C

  • [香港のクリニック]DYMヘルスケア

    香港在住10年以上のKIKIが、実際に行ったことのあるクリニックを紹介します。DYMヘルスケアは、太古と尖沙咀にありますが、私が通っていたのは太古の方なので、そちらについて書いています。DYMヘルスケアとは?DYMヘルスケアは、香港島で初め

  • [香港のクリニック]ロンドン医療センター香港診療所

    新しく住む場所の病院って、どこへ行ったらいいかわからないですよね。私が香港に来てすぐの頃、知り合いもいなくて、でも慣れない環境で体調を崩すことが多かったりで、すごく困りました。なので、今までかかったことのあるお医者さんを、紹介したいと思いま

  • 香港で病院へ、日本人に安心な日本語の通じる病院リスト

    香港に住んで、困ったことと言えば病院でした。広東語はしゃべれない、英語だって話せない...しかも何かしら調子の悪い時に病院で話すことを考えるのはツライ!ということで、日本語の通じる病院をリストアップしてみました。私立総合病院香港島にある私立

  • [香港]Kadoorie Farm(カードリーファーム)でハイキング!都会から離れて自然に触れる!

    お友達家族に誘われて、大帽山(Tai Mo Shan)という山にあるKadoorie Farmに行ってきました。子供の遠足なんかで、行ったことがある方もいるのではないでしょうか?私の娘も、学校の行事で一度行ったことがありましたが、その時はハ

  • [香港]Kadoorie Farm(カードリーファーム)でハイキング!都会から離れて自然に触れる!

    お友達家族に誘われて、大帽山(Tai Mo Shan)という山にあるKadoorie Farmに行ってきました。子供の遠足なんかで、行ったことがある方もいるのではないでしょうか?私の娘も、学校の行事で一度行ったことがありましたが、その時はハ

  • 【香港】スタンレーマーケットってどんなところ?今行くのが絶対おすすめ!

    香港観光で有名どころといえば、ピークなどの街中ですが、スタンレーは中心地から少し離れた、リゾートのようなところ。海で遊んだりもできるし、スタンレーマーケットでショッピングもできて、とっても楽しいです。普段はすごく混んでいるので、足が遠のいて

  • Lohas Parkの新しいスーパーマーケットはいいとこどりでスゴイよ!

    Lohas Park(ロハスパーク)についに新しいショッピングモールがオープンしました。住んでいる方にとっては待ちに待ったという感じでしょうか?Lohas Parkは、引っ越しを考えていた時に物件を見に行ったりしていました。新しいマンション

  • 香港の幼稚園、日本人向けをリストアップ!選ぶ決め手は?

    子供の幼稚園選び、難しいですよね。香港には、駐在員など日本人が比較的多く住んでいるので、日本人向けの幼稚園もいくつかあります。日系幼稚園と呼ばれるもので、全部で5つ+1。プラス1は、日系とは言えませんが、日本の先生も常駐している幼稚園なので

  • 蒸しエビを作った後の海老のリメイク法!簡単スープの作り方

    こんにちは。海老が大好きな主婦KIKIです。香港には、各地域に「街市 がいし」という市場のようなものがあって、野菜や魚・肉などを売っています。量り売りだったり、スーパーマーケットとは違って床があんまりキレイじゃなかったり、ちょっと足を踏み入

  • 【香港】茘枝角(ライチーコック)D2 Placeのおすすめレストラン一覧!

    こんにちは。香港在住主婦のKIKIです。香港に住み始めてだいぶ経ちますが、久しぶりに観光らしいことをしよう!ということで、茘枝角(ライチーコック)のD2 Placeというショッピングモールに行ってきました。茘枝角(ライチーコック)というと、

  • 香港のローカルインター幼稚園って?娘の通っていたところはこんな感じ。

    娘は、香港生まれ香港育ちで、現地の幼稚園に通っていました。現地と言っても、香港は特殊で、ローカルインターなるものがあり、基本的には英語を使って過ごし、中国語(普通話)の授業も毎日ある。という幼稚園でした。お子さんがいて、インターか日系の幼稚

  • 香港のローカルフードおすすめ8選!在住者が絶対に食べて欲しいものはコレ!

    香港に来たら絶対食べて欲しいもの、ローカルフード編です。私にとってはこのローカルフードがもはや日常になってしまったのですが、今でもおいしいなぁとしみじみ思います。ガイドブックに載っているお店を全制覇しようと、食べ歩きしまくった時期もあったけ

  • 【香港】おすすめグルメ!食べないと後悔するのはコレ!

    香港といえば、やっぱり「食」だなと、私は思います。どんなレストランに行っても活気があって、みんながよく食べて、にぎやかにおしゃべりする。香港の人たちとレストランは、ある意味パワースポットような存在です。今回は、香港に遊びに来た友達や家族を連

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KIKIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KIKIさん
ブログタイトル
おいしい楽しい香港LIFE KIKI BLOG
フォロー
おいしい楽しい香港LIFE KIKI BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用