今回は『潔癖症は海外生活していけるのか?』というテーマでお話しします。 海外の清潔感で特に気になる6つのポイント 私は潔癖症なんですけれど世界中を旅行・海外生活しています。 そんな潔癖症の私が世界一周していた際に清潔感で特に気になった6つのポイントをご紹介。 道が汚い ヨーロッパ全体に言えることですが歩きタバコ&ゴミのポイ捨てが異常に多いので道はタバコの吸い殻だらけ 日本が歩きタバコ禁止したのは景観的にも安全的にも本当に良かったなぁと実感… あと日本では乞食は軽犯罪法違反になりますので居ませんが、パリなどでは積極的な古事記が多くとても困りました — 321web@世界一周中 (@321web)…
id:imanoma さんから読みたい言われたのでひたすらどうでもいい私の日常について書いてみます。 タイムスケジュール 起床 起きる時間は朝だったり昼だったり夜だったりバラバラ。 『眠くなったら限界まで寝る』っていう感じなので地球の自転と生活リズムが合わず起きる時間は毎日変わっちゃうんですよね… 最近はアクティブ投資してないんですけど今までの日課として起きたらまず最初に世界の株価をチェック、ひと目で大雑把に確認できるのでとっても好きなサイトです。 (でも海外からはアクセスできないのでちょっと残念) sekai-kabuka.com 朝ごはん まぁ朝ごはんといっても昼だったり夜だったりするんで…
明日、7月21日は土用の丑の日。 うなぎを食べる人も多いんじゃないでしょうか? ということで今日はうなぎの話を。 うなぎが絶滅危惧種に登録されて… 2013年:環境省がニホンウナギを絶滅危惧種に登録 2014年:国際自然保護連合がニホンウナギを是梅津危惧種に登録。 ワシントン条約:ヨーロッパウナギに取引規制 このように近年、うなぎの取引に関する規制が厳しくなっています。 水産庁うなぎに関する情報 このままではうなぎは絶滅してしまうかもしれない。 しかし… 日本のウナギはガンガン消費されています。 特に土用の丑の日などにはうなぎ店だけでなくスーパーやコンビニエンスストアでも販売されていますね。 …
ブログを100記事書けば稼げるってよく言われるけど、ほんと?
ブログネタでよく聞く『100記事書けば稼げる』ってやつ。 本当なのか? 100記事書けば確実に稼げる 基礎基本さえ守れば100記事書いてまったく稼げなかったって言うことはめったにあり得ません。 また、特化ブログじゃなくても雑記ブログでも稼ぐことは可能。 毎日更新していれば4ヶ月経たずに100記事生産可能なので半年以内に収益を発生させることも余裕。 100記事で稼げるのはなぜか? 答えは非常に簡単でグーグルアドセンスという便利な広告があるから。 アドセンスは自動で訪れたユーザーに適した広告を表示してくれるのでセールスライティングを意識する必要がまったくないんですよね。 なのでただベタっと広告貼っ…
カフェで場所取りに財布やスマホを置くのは危険?置き引き対策について
カフェやフードコートなどだと注文前の席取り迷いますよね。 注文の際にスマホや財布をテーブルに置いてから注文に行く人が居ますが危険ですので絶対にやめましょう。 カフェやフードコートの席取りでの盗難被害 前々からどうなの?とは思ってたんだけど、スタバとかでトイレ行くときに机の上にスマホ、財布、MacBookなど起きっぱなしで席離す人多いけど、盗まれることは稀なんだよね</p>日本の治安は最高に良い 海外だとそんな事してたらどこの国だろうとすぐ盗まれそう そこら中にスリ注意の警告が貼ってある… 以前こんなツイートをしましたがカフェでの盗難事件が発生したと言うことで少しまとめておきます。 フードコート…
働くのはそこまで苦じゃないけど、働くための仕事を探すのが嫌い
働くのはそんな苦じゃないけど、働くための仕事を探すのが嫌い ちょっと意味わかりにくいですね 作業はそんな嫌ではない 仕事を探すのは嫌い こんな感じ 典型的なサラリーマンに向いているタイプですね😌 仕事を与えられると早いけど、自分からはなかなか始めない 経営者とかフリーランスにめっちゃ向いていない感じです 典型的な怠け者タイプ😇 でも生活リズム的にサラリーマンとか無理なの😇 321web.hatenablog.com 昨日は珍しくたくさん働きました ブログ記事5件 動画編集3件 ほぼ一日中作業してました😌 でもブログはネタもモチベも尽きたし動画編集も全部仕上げちゃったんでやることなくなりました。…
【ルフトハンザドイツ航空】ビジネスクラス B747-8 搭乗記
ルフトハンザドイツ航空のB747-8で東京、フランクフルト直行便に乗ってきたので搭乗記として感想とか記録をまとめておきます。 普段はANAかJALに乗ることが多いのですが、今回はANAの直行便が取れなかったためルフトハンザ ドイツ航空のB747-8に乗りました。 ルフトハンザ ドイツ航空 B747-8 Business Class 羽田発のフランクフルト行きLH717便 ビジネスクラスはANAラウンジが利用可能 ビジネスクラス以上で搭乗の際は羽田空港にあるANAの航空ラウンジを利用可能です。 ANAラウンジはかなーり広くて飲み物も豊富、食べ物もなかなか美味しいものが食べ放題なのでゴールドカード…
先程ふと思った『あ、そういえば自分はこれに憧れてブログはじめたんだ…』っていうもの、気づけばすでに目的達成していました。 私がブログで得たかったものはお金でもSEO1位でもPVでもなかった ブログを初めて1年、それなりに多くの成果が得られました。 ブログで達成したこと Google検索1位:たくさん Google砲被弾:たくさん ページランク:32超え 記事数:100記事超え 収益:毎月6桁以上 PV:10万以上 全部嬉しいは嬉しいんですけど、なんか特別な感動みたいなのは無いんですよね🤔 どのような手法で稼いでもお金はお金 結構みんな『Googleアドセンス合格』『初収益』は自分個人で稼いだお…
マチュピチュの入場にガイドはいらない!ペットボトルの持ち込みもOK
マチュピチュのガイドが必須になったとか、ペットボトルの持ち込みは禁止だとかいう話は有名です。 実際にガイドが必要なのか確認してきましたのでマチュピチュに観光に役立つTIPSとともにご紹介します。 マチュピチュ観光に役立つ情報をまとめていますので行く前にご覧ください。 マチュピチュのガイド同伴が義務化され必須になった? マチュピチュガイド同伴義務化! こんな話が一時期はやりましたが、実際にガイドは必要なのでしょうか? ガイドはいらない。高いガイドを雇わなくても問題なし 結論から言うとガイドは不要 日本人ガイドは高いですし、比較的安い外国人ガイドですらそこそこの金額がかかります。 後からチップだな…
【海外旅行・留学】国外にいる場合の市県民税は免除?失業手当はもらえる?
長期や短期で海外旅行や海外留学に行く際に『市県民税は免除になるのか?』『失業手当は出るのか?』について解説します。 海外留学、旅行に行く場合の市県民税はどうなるのか? 海外転出届を出しておけば海外留学や海外旅行にいっている期間中の市県民税は免除されます。 ただし注意しなければいけないのは翌年分からという点です。 1月1日に確定した時点で年間全額分払う必要がある 今年を例に出しますと2020年の1月1日に国内にいた場合、市県民税がすでに確定されています。 この市県民税は海外に行くからといって海外転出届けを出そうが出すまいが絶対に払わなくてはいけません。 1月1日に海外転出届を出しても、6月1日に…
【マチュピチュ】個人手配で行くペルー旅行 予約しておく事まとめ
マチュピチュ観光してきたのでマチュピチュに行くまでの流れと、予約が必要なものを簡潔にまとめておきます。 クスコからマチュピチュまで行く際に必要となるチケット 今回ご紹介する方法は格安で行く方法ではなく一番効率的に早くマチュピチュに行く方法です。 ですがツアーなどを利用するより個人手配のほうが圧倒的に安いです。 「予約が面倒だからツアーにしよう」って思っている人は案外簡単なので参考にしてみてください。 マチュピチュへの行き方 クスコまでは飛行機 クスコからポロイまではタクシー(Ubar) ペルーレイルでマチュピチュ村へ バスでマチュピチュへ(現地購入) このような手間の少ないルートを選択していま…
避難するメリット、辛い避難所生活を快適にする方法を解説。避難準備もしておこう
以前台風で被災した際に避難所を利用しました。 その際に気になったことや今後の反省にしたい点がいくつもあったのでまとめます。 避難を早めにするべき5つの理由 早めの避難が一番重要。 避難を早めにすることによるメリットは非常に大きく、推奨する理由です。 死亡リスクが激減 避難準備ができる 資産の退避が可能 避難範囲が多い 救助隊員への負担軽減 順番に解説します。 避難時の死亡リスク 台風は前もって危険が予知されていた為、早く避難した人は皆助かっています。 避難レベルがレベル4やレベル5になって慌てて夜中に避難すると… 避難している最中に水没 川に流される 道が無くなる などの危険が非常に高くなりま…
海外のホテルには部屋にワイングラスが置いてあってお酒とかスナックが置いてありますよね。 無料のものはFreeってわかりやすく書いてありますが、基本的には超割高の有料商品なのでセレブな人にしかオススメしません。 具体的にどのようなシステムなのか、どれくらい割高なのか解説します。 海外ホテルのミニバー利用方法・注意事項 海外ホテルのミニバーの商品代金は相場の2〜3倍です。 (後述しますが高いところだと6倍とか) お金持ちは割高でも利便性をとって好きに利用してもらえればなと思いますが、一般人にとっては3倍とか高すぎて使ってられません。 ちょっと外に出てスーパーやコンビニで買ってきた方が良いです。 チ…
【ラスベガス】カジノスロットの遊び方・使い方を解説 リワードカードは作るべき?
カジノは基本的には同じシステムなのでラスベガスに限った話ではありませんが初めてラスベガスのカジノに行った人向けにわかりやすいスロットの説明を書いておきますね。 マイレージカード作ると少しお得 M Life Rewardカード ラスベガスのテーマホテルで広範囲を占めるMGM系列 ベラージオ シティセンター MGMグランド T-モバイル・アリーナ マンダレイ・ベイ ザ・ミラージュ モンテカルロ ニューヨーク・ニューヨーク ルクソール エクスカリバー サーカス・サーカス ラスベガス レイルロードパス このどれかに宿泊する人も多いと思います。 これら全部共通で使えるポイントカードみたいなM Life …
空港ではセキュリティゲート通過後でも一時退出および再入場可能
空港の手荷物検査(セキュリティゲート)を通過した後、再び空港の外に出たい… そう思ったことはありませんか? 空港での一時退出は可能なのか? Q. 空港のセキュリティゲートをくぐった後でも再び外に出て再入場することは可能なのか? A. 可能です 国内線ならほぼ一時退出可能 世界広しで空港によってはダメなところもあるかもしれませんが基本的に国内線ならどこでも大丈夫のようです。 ただし、当然ながら再入場の際には再び荷物チェックを行わなければなりません。 また入場口が少し異なるので再入場の際には再入場と伝える必要があります。 今回、実際に試してみましたが問題なく外に出れました。 国際線だとダメな場合も…
「ブログリーダー」を活用して、321weblogさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。