24歳 OL / KOBE, OSAKA 関西のお気に入りのカフェやレシピ、 ワクワクする週末のおでかけ情報や読んだ本などを発信してます。
ホテルランチというと、 安くて3,000円くらいからでしょ。ってイメージありませんか? 実は、神戸のオリエンタルホテルは ホテルの雰囲気を存分に味わいつつ、 最安2,000円からでランチが食べれちゃうんです!💟 ということで、私の大好きなオリエンタルホテルのランチを ご紹介します♪ 神戸らしさを味わうなら、オリエンタルホテル! 休日のランチは大体満席! オリエンタルのランチ ---The chefとThe classic --- 店舗概要 神戸らしさを味わうなら、オリエンタルホテル! オリエンタルホテルは、神戸の旧居留地にあり、 140年以上歴史が続いている神戸っ子からも愛されるホテルです。 …
ホテルランチというと、 安くて3,000円くらいからでしょ。ってイメージありませんか? 実は、神戸のオリエンタルホテルは ホテルの雰囲気を存分に味わいつつ、 最安2,000円からでランチが食べれちゃうんです!💟 ということで、私の大好きなオリエンタルホテルのランチを ご紹介します♪ 神戸らしさを味わうなら、オリエンタルホテル! オリエンタルホテルは、神戸の旧居留地にあり、 140年以上歴史が続いている神戸っ子からも愛されるホテルです。 一度震災で閉館しましたが、その後2010年からPlan do seeにより 運営が再スタートして今に至ります。 今回ご紹介するのはこちらのレストラン、 メインダ…
ピンクの外観が目を引く、 芦屋リオコーヒーでお茶してきました。 神戸北野にもあるリオコーヒーの本店! 正式名称は「TORREFAZIONE RIO(トレファツィオーネ リオ)」ですね。 神戸にあるRIO COFFEEもここから始まりました。 ここの特徴は、全流通量の5%しかないスペシャルコーヒーの中でも 最高品質のTOP OF TOPという品質のコーヒーを扱っていることです。 スペシャルコーヒーってなに?という方は こちらの記事を見てください! maholog.hatenadiary.com とにかく、厳しい基準を経て選抜された 最高品質のコーヒーを扱っているということですね! コーヒー豆やグ…
芦屋Le chocolate 茶屋之街にオープンしてたチョコレート屋さんに行ってきた!
先日芦屋茶屋之街のあたりの西国街道を車で走っていた時に なにやら目を引く外観のお店が。 明らかにチョコレート屋さんですよね。 気になって潜入してきました! cherry.c の姉妹店 Le chocolate 芦屋川にお店を構える チョコレートブティック cherry.c さんの2号店であることが判明! cherry.cさんは〜お姫様のためのショコラを〜というコンセプトで 2013年に芦屋川にオープンされたショコラティエですね! 私も行ったことがまだないのですが、カクテルショコラが有名なようです。 ブログによると、le chocolate はcherry.cで出来ていないことにも 挑戦していく…
雨ですね。。。 遠くに行くのも億劫だけど、どこかに行きたくなり、 前から気になっていた西宮の喫茶店に行ってみました。 としはる珈琲って? 2020年1月にオープンした西宮の171号線沿いにある喫茶店で、 本日で創業一周年になるそうです!👏 たこ焼き屋さんとスーパーマルハチの間にある、 ウッディな感じのお店です。 店内はとても明るく、開放感があります。 としはる珈琲のたまごコッペセット ケーキや珈琲も種類が豊富でいろいろ選べたのですが、 遅めの朝ごはんを食べたかったので、たまごコッペパンのセットを注文。 マカロニサラダ、プチデザート、ドリンク(珈琲、紅茶、ミルク、カフェオレ) がついて、700円…
西宮でお気に入りの喫茶室店をご紹介します♪ 喫茶室しじまとは? しじまのメニュー しじまのスイーツ 店舗概要 喫茶室しじまとは? 2019年にひっそりと西宮にオープンした喫茶店。 阪神西宮の北口から二号線沿いに出て、 数分歩くと道路に看板が出ています。 しじまさんは、この看板が出ているビルの2Fの一角にあります。 休日の午後15時くらいに訪れると、なんと店内は女子高生(!!)でいっぱい! 1席だけ空いていて、ギリギリセーフで座れました笑 しじまのメニュー スイーツとドリンクが豊富に取り揃えられています。 スイーツメニューの写真は撮っていませんが、 可愛い銀食器に盛り付けられて出てくるプリンは定…
丹波篠山でお茶するなら。チーズケーキとチャイの店 キャリー焼菓子店
丹波篠山、最後の投稿です! キャリー焼菓子店とは? キャリーのチーズケーキ 店舗情報 キャリー焼菓子店とは? 篠山口から車で20分ほど。 なかなか不便なところにありますが、 丹波の自然を一望しながら チーズケーキとチャイを味わえてしまうという素敵なお店。 薪が積んである小屋風の建物なんて、都会じゃ絶対にないので もうここの外観からして、とても素敵👏 中に入るとすぐに、まず注文をします。 私は夕方に行ったのであまり種類がありませんでしたが、 本来5種類くらいのチーズケーキと、それ以外のケーキが並んでいます💟 とてもお得なのは いろいろセット 1,000円 ・・・NYチーズケーキ(ハーフサイズ)、…
丹波篠山 マグナムコーヒーでオーガニックなコーヒータイム☕️
前回に続き、篠山ではしごしたお店の記録です。 マグナムコーヒーとは? マグナムコーヒーのメニュー 店舗情報 マグナムコーヒーとは? 丹波篠山の、こだわりの詰まったスペシャルティコーヒーのお店です。 ※スペシャルティコーヒーって? ・・・「高品質で特徴的な味わいを持つコーヒー」のことで、 日本スペシャリティコーヒー協会 (SPECIALTY COFFEE ASSOCIATION OF JAPAN)による 厳しい基準をクリアして認められた、まさにスペシャルなコーヒーです! 高品質である条件には、下記の3つが認められていることが特徴です。 ①トレーサビリティが明確で、生産者の顔が見えていること ②欠…
丹波篠山で理想のおにぎりランチ おにぎりと野菜のレストラン千華
丹波篠山で理想のおにぎりランチに出会ってしまいました! おにぎりと野菜のレストラン千華 ランチメニュー 店舗情報 おにぎりと野菜のレストラン千華 丹波の山奥にポツンと位置するレストラン、千華さん。 どこに行こうかな〜と考えていた時に 「兵庫まんぷくドライブ」に載っていたおにぎりの写真を見て、 これが食べたい!!となり、即決定。 当日朝に予約の電話を掛けてみたところ、 席の予約が出来たので、すぐに出発しました。 脱サラして農業に転身したオーナーさんが 自慢のお米と野菜を使ったメニューを提供すべく、 古民家をリノベし開業されたレストランです。 暖簾をくぐると古民家が! お店の雰囲気はこんな感じです…
何度も通いたくなる岡本のブックカフェ。本のあるカフェ ホコト
すっかり岡本にハマった私、 ゆっくりできるブックカフェに行きたい!という突然の思い立ちにより、 前々から気になっていた、本のあるカフェ ホコトさんにお邪魔してきました。 本のあるカフェ ホコトって? カフェ ホコトのメニュー ホコトのトーストとコーヒー 店舗情報 本のあるカフェ ホコトって? 最寄駅は正確には岡本ではなく、 JR摂津本山駅 南口から徒歩7分ほど、魚崎幹線沿いにあるカフェです。 岡本駅からだと15分程歩くかもしれません。 このカフェの特徴は何と言っても カフェの名前にもある通り、ブックカフェであり 本を読んだり、勉強をしたりして滞在することが許されているところです! ただし、 ・…
あんまり開拓してこなかった岡本でランチ&カフェしてきました♪ Tearoom Mahisaって? 神戸で展開している紅茶専門店です。 岡本店の他に、神戸に2店舗あります。 どの店舗も隠れ家的にお茶を楽しめて、ゆっくり過ごせるので とてもオススメなんですが、私は特に岡本店が好きです! 神戸店は場所柄常にいっぱいですが、 岡本店は少し待ったら入れる。。。ということが多いし、 キッシュプレート、スイーツアソートなど 大好きなプレートメニューが充実しているからです❤︎ 外観撮るのを忘れたので、お写真拝借いたしました。 Mahisaのデザートアソート デザートプレート 1,250円 チャイアイス 好きな…
芦屋の人気店、アグリオさんのランチは 満足感がすごかった!のでレポートしたいと思います。 Aglioって? にんにく料理店ってなかなか聞かないですよね? がっつりしててスタミナあるメニューなの?と思いきや、 西洋料理が中心なので、とてもおしゃれなのが人気の秘密★ にんにくが多めに使われているイタリアンというイメージでしょうか。 芦屋川駅から車で3分、駐車場完備というのが とても嬉しく、店内は常に満席です! 年始から営業をされており、 4日も家族連れや女子会らしき人々がたくさんいましたが、 私は13時過ぎ頃に行って、ようやく予約なしでも入れました。 セラヴィ芦屋という、一階にドッグカフェが入って…
ふるさと納税でゲットした 「まるたや洋菓子店のチーズボックス」を食べた感想を書いていきたいと思います! まるたや洋菓子店とは まるたやのチーズケーキ 感想 まるたや洋菓子店とは 静岡県浜松市の洋菓子店です。 先代社長が東京のお土産で食べたシュークリームの美味しさに感動し、 浜松の人達にもこんな美味しいものを食べさせてあげたいという思いから 洋菓子店を立ち上げ、愛され続けて70年。 ケーキはもちろんありますが、「あげ潮」というクッキーも看板商品です。 まるたやのチーズケーキ しかし最大の看板商品は やっぱり、このあげ潮をクッキー生地に配合して作っているチーズケーキ。 クッキー・クリームチーズ・サ…
ジャン=ポール・エヴァン の ガレット デロワ フルールポップ を食べてみた!
新年からいきなり横文字の多いタイトルになってしまいました笑 手土産でいただいたジャン=ポール・エヴァン のガレットデロワについて書きます! ジャン=ポール・エヴァンとは? ガレットデロワって何? ガレット デロワ フルールポップ 感想 ジャン=ポール・エヴァンとは? ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HÉVIN)は、 フランス・パリのショコラトリー・パティスリーブランドです。 私もチョコレートは食べたことないのですが、 調べてみるとプラリネが有名らしい!! 日本だと伊勢丹で取り扱いが多く、 東京では、伊勢丹・表参道ヒルズ・ミッドタウン・三越銀座など、 近畿だと京都伊勢丹で取り扱って…
「ブログリーダー」を活用して、mahopiyoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。