2024年の2月、ドイツとベルギーへ9日間の一人旅に行きました。ミュンヘン、ニュルンベルク、アーヘン、スパ、リエージュ、ブリュッセルで、ビアホールとサウナを巡りました。旅費はどのくらいかかるのか、そんな疑問に答えるため、実際にかかった費用を...
こんにちは! 機械系エンジニアとしてメーカーで働いている30才です。 妻と二人暮らしです。 趣味の旅行がなかなかできないので、最近は投資や副業を始めています。
ビアホールとサウナを巡るドイツ・ベルギー旅行まとめ かかった費用 2024年2月
2024年の2月、ドイツとベルギーへ9日間の一人旅に行きました。ミュンヘン、ニュルンベルク、アーヘン、スパ、リエージュ、ブリュッセルで、ビアホールとサウナを巡りました。旅費はどのくらいかかるのか、そんな疑問に答えるため、実際にかかった費用を...
リエージュを半日で観光|ワッフル、ビール、坂【2024年2月】
ベルギーに一人旅に行ったとき、ベルギー東部の都市のリエージュで半日観光しました。ワッフル、ミートボール、ビールなどリエージュ名物を満喫しましたので、実際に行った場所をご紹介します。写真のキャプションには、所要時間の参考に実際の時刻を記載して...
僕は人より聴覚が過敏なのか、騒音で困ることが多いです。例えば、以下のようなものです。隣や上の階からの物音や足音いびき電車やバスの中での、大きな話し声旅行中や家でゆっくりしているときはストレス無く過ごしたいものです。騒音の感じ方は人それぞれな...
ベルギーのブリュッセルには、ビール風呂がある!?ということで、行ってみました。bath & barley というビールスパです。barley は大麦という意味です。ビール風呂への行き方bath & barley は、ブリュッセルの中心部にあ...
ベルギーのブリュッセルのスパ WareWaterに行ってきた 2024年7月
ベルギーとドイツに一人旅に行きました。ドイツの隣国ベルギーのスパって、どんな感じなのか、実際に行ってみました。ベルギーもサウナが人気のようですね。ドイツのサウナと違うのか。ベルギーのブリュッセルにあるスパ、WareWaterに行ってきました...
ケルンのマトロセングリルでドイツソーセージのホットドッグを食べる
ドイツのケルンで、ドイツっぽい大きなソーセージのホットドッグが食べたい。。。ということで、ケルンのマトロセングリルに行ってきました。こんな疑問に答えますケルンで、ドイツっぽいホットドッグが食べたいけど、どこに行けばいいの?マトロセングリルへ...
ベトナム ソルバイメリアフーコック オールインクルーシブでかかった費用まとめ【2024年7月】
ベトナムのオールインクルーシブのリゾートホテルに行ってきました。そのときにかかった費用を紹介します!こんな疑問に答えますベトナムのオールインクルーシブって、どのくらい費用がかかるの?ベトナムのオールインクルーシブホテルへ行くとき、現金はどの...
ホーチミン空港から日本への帰国 国内線への乗り継ぎ方法【2024年7月】
2024年の7月、ベトナムのフーコック島から帰国する際、ホーチミンのタンソンニャット国際空港でトランジットしました。大混雑のタンソンニャット国際空港での乗り継ぎ方法と、実際にかかった時間を写真とともにご紹介します。こんな疑問に答えますホーチ...
7月の雨季に行くソルバイメリアフーコックのオールインクルーシブ紹介【2024年7月】
ベトナムのフーコックにある、オールインクルーシブのホテルに宿泊しました!ソルバイメリアフーコック(旧名はソルビーチハウスフーコック)です。レストランでは食べ飲み放題でした!空港往復シャトル雨季に晴れることはある?泳げる?チェックインからチェ...
ソルバイメリアフーコックの部屋紹介 プールアクセス付きのスーペリアルーム【2024年7月】
ベトナムのフーコックにある、ソルバイメリアというホテルに宿泊しました!プールアクセスのあるスーペリアルームに泊まりましたので、部屋をご紹介します!プールアクセススーペリアルームソルバイメリアフーコック(旧名はソルビーチハウスフーコック)には...
ベトナムのフーコック空港からホテルへの行き方 ソルバイメリアフーコック【2024年7月】
2024年の7月に、ベトナムのフーコック島のオールインクルーシブのホテルに宿泊しました。ソルバイメリアフーコック(旧名はソルビーチハウスフーコック)というリゾートホテルです。フーコック島にはリゾートホテルが多数ありますが、ソルバイメリアフー...
おすすめの甘口フルーティーで美味しい日本酒を都道府県別に紹介
日本酒全国、たくさんの種類の日本酒があります。僕の日本酒の好みは、甘口フルーティーです。そこで今回は、僕が実際に飲んで美味しいと感じた日本酒を紹介します!甘いだけで旨味があまり無いもの、甘すぎると感じたものは含んでいません。完全に個人的な好...
ベルギーのテルム・ド・スパ|スパ直結ホテルからのアクセス【2024年2月】
2024年の2月、ドイツとベルギーに一人旅に行ってきました。ベルギーにスパという地名があり、その名の通りスパ発祥の地とのことで、せっかくなので行ってきました。ベルギーのスパにあるのは、ThermesdeSpa(テルム・ド・スパ)というスパで
ホーチミン空港で国際線から国内線へ乗り継ぎにかかる時間 おすすめの両替所【2024年7月】
2024年の7月、ベトナムのフーコック島に行ってきました。ベトナム航空を利用して、ホーチミンのタンソンニャット国際空港でトランジットしました。トランジットにかかった時間を実際の写真とともにご紹介します。こんな疑問に答えますホーチミンのタンソ
ベトナム航空でホーチミン経由してフーコックへ【2024年7月】
2024年の7月、フーコックに旅行に行きました。そのとき、ベトナム航空を利用し、ホーチミンのタンソンニャット国際空港を経由して、フーコックに向かいました。ベトナム航空の機内食などをご紹介します!こんな疑問に答えますベトナム航空ってどんな感じ
スーツケースのキャスターが、回転しにくくなり、転がすとがたがたするようになりました。そこで、キャスターを交換してみることにしました。通常、スーツケースのキャスターは交換できるようになってないので、車軸を切断する必要があります。これがなかなか
スーツケースのキャスターが、回転しにくくなり、転がすとがたがたするようになりました。そこで、キャスターを交換してみることにしました。通常、スーツケースのキャスターは交換できるようになってないので、車軸を切断する必要があります。これがなかなか
ベルギーからドイツへ ブリュッセル空港へバスでの行き方・ルフトハンザ航空への乗り方【2024年2月】
2024年の2月に、シンガポール航空でベルギーに行きました。ベルギーのブリュッセルから、ドイツのミュンヘンへは、コードシェアでルフトハンザ航空を使いましたので、その様子を実際の写真とともにご紹介します!フライトスケジュール今回乗った便は以下
2024年にベルギーに一人旅に行きました。ベルギーのお土産をたくさん買ってきましたので、おすすめをご紹介します!高級店でチョコレートお土産は基本的にスーパーで買いましたが、せっかくなのでチョコレートだけ、いいお店で買ってみました。Corné
ドイツからベルギーへの電車でのアクセス方法【2024年2月】
2024年の2月に、ドイツとベルギーに一人旅に行きました。そのとき、ドイツからベルギーへの移動は鉄道を使いました。ドイツのアーヘンから、鉄道で国境を超えてベルギーのリエージュに行くという方法です。ドイツとベルギーは、国境を堺に東西に位置して
アーヘンのスパ|カルロステルメ|ケルンからのアクセス【2024年2月】
ケルンからICEに乗ってアーヘンに行き、アーヘンのCarolusThermen(カルロステルメ)に行ってきました。そこで今回は、ケルンとデュッセルドルフの市内交通、電車とバスの切符の買い方をご紹介します!こんな疑問に答えますアーヘンのテルメ
2024年の2月、ケルンへ行ってきました。ケルンは2回目で、前回はケルンのサウナ3件に行ってきました。そのとき、遠いから行かなかったmediterana(メディタラーナ)に今回は行ってきましたので、行き方や館内の様子をご紹介します。前回のケ
ニュルンベルク中央駅で途中下車 コインロッカーにスーツケースを預けてソーセージを食べに行く【2024年2月】
2024年2月、ドイツのミュンヘンからケルンにドイツ鉄道で移動する途中、ニュルンベルクで途中下車(ストップオーバー)しました。ニュルンベルクでは、小さな細いソーセージが有名なようです。ということで、ニュルンベルク中央駅からソーセージを食べに
ドイツ鉄道(DB)で途中下車(ストップオーバー)チケットの買い方、使い方【2024年2月】
2024年の2月、ドイツに一人旅に行ってきました。ドイツ鉄道(DB)では、途中下車(ストップオーバー)の時間を含んだチケットを買うことができます。つまり、一枚のチケットで、2つの目的地に行くことができるので、とてもお得です。今回は、ミュンヘ
ミュンヘン空港からテルメエルディング・ミュンヘン中央駅へのアクセス方法【2024年2月】
2024年の2月、ドイツとベルギーに一人旅をしてきました。そのときに最初に訪れた都市が、ドイツのミュンヘンです。ミュンヘンと言えば、ヨーロッパ最大級のプール、サウナ施設のThermeErding(テルメエルディング)あります。テルメエルディ
ドイツ ミュンヘンでの電車・バスの切符の買い方【2024年2月】
2024年の2月、ドイツのミュンヘンに一人旅してきました。ミュンヘン空港から、ミュンヘン中央駅やテルメエルディングまで電車で移動しました。そこで今回は、ミュンヘン市内での電車とバスの切符の買い方をご紹介します!テルメエルディングについては、
ドイツ ミュンヘン空港でトランジット 乗り継ぎにかかる時間【2024年2月】
2024年の2月に、シンガポール航空利用でドイツとベルギーに行った際、ミュンヘン空港で乗り継ぎをしました。そこで今回は、ミュンヘン空港での乗り継ぎの様子と、どのくらいの時間がかかるのかをご紹介します!こんな疑問に答えますチャンギ空港での乗り
シンガポール・チャンギ空港でトランジット 乗り継ぎにかかる時間【2024年2月】
2024年の2月に、シンガポール航空利用でベルギーに行くために、チャンギ空港で乗り換えをしました。チャンギ空港での乗り継ぎは3回(往復)目ですが、今回のフライトスケジュールでは乗り継ぎ時間が1~2時間と、これまでより短かったです。そこで今回
シンガポール航空でドイツ経由でベルギーへ 無料インターネットで快適なフライト【2024年2月】
2024年の2月、シンガポール航空で、ドイツとベルギーに行ってきました。シンガポール航空を利用するのは3回目ですが、今回は無料Wi-Fiを使い、快適なフライトの時間を過ごすことができました。ひつじもちろん、エコノミークラスです。ということで
海外でスマホやパソコンを使うため、充電器を持って行くのが必須です。なるべく荷物を減らしたい場合、Type-Cの充電器が便利だと思いますので、おすすめの充電器をご紹介します。こんな疑問に答えます海外でスマホとか充電したいけど、何を持っていけば
今回は、僕が海外旅行に持っていく変換タップと充電器をご紹介します。日本のスマホやパソコンなどの電化製品を海外のコンセントで充電する場合、以下の2点の両方を満たすことが必要です。コンセント差し込み口の形状が、日本のものと同じであること。コンセ
ドイツ鉄道(DB) で巡るフランクフルト~ケルン~デュッセルドルフの車内レポ 2023年7月
2023年の7月、ドイツに一人旅に行き、フランクフルト、デュッセルドルフ、ケルンをドイツ国鉄(DB)のICEに乗って周遊しました。そこで、そのときの列車内の様子をご紹介します。ドイツのICEは日本の新幹線と違う点がいくつもありました。例えば
ビアホールとサウナを巡るドイツ旅行まとめ かかった費用 2023年7月
2023年の7月、ドイツへ9日間の一人旅に行きました。フランクフルト、ケルン、デュッセルドルフで、ビアホールとサウナを巡りました。旅費はどのくらいかかるのか、そんな疑問に答えるため、実際にかかった費用をご紹介します!こんな疑問に答えますドイ
フェリーで神戸から関西国際空港へ 神戸関空ベイシャトル乗船レポ|2023年7月
2023年の7月、ドイツに一人旅に行ってきました。関西国際空港発の飛行機を利用しましたが、神戸から関西国際空港に移動するにあたり、今回は神戸関空ベイシャトルを使うことにしました。神戸関空ベイシャトルを選んだ理由は、以下になります。三宮駅など
ドイツ フランクフルト 治安の良いおすすめのサウナ付きホテル
フランクフルト中央駅周辺は治安が悪いため危険だと言われています。そのため、僕はフランクフルト中央駅付近を避けてホテルを探しました。その他、僕がホテルを選ぶときのポイントは以下です。治安が悪いエリアでないこと。駅に近いこと。スーパーに近いこと
ドイツ旅行に行った際、スーパやドラッグストアを回って、お土産を買ってきました。ドイツではビールはもちろん、チョコレートやクッキーなどのお菓子も超おいしいです。スーツケースの半分はお土産でいっぱいにして帰ります。ということで、ドイツにはお土産
ドイツで困るのが、日本のように軟水のおいしい水が手に入りにくいことです。スーパーに行くと、炭酸水のほうがよく売られていています。また、日本のような軟水ではなく、硬水が多いため、味にクセがあって飲みにくいです。そこで今回は、僕が実際にドイツの
フランクフルトでアップルワインを飲めるおすすめのドイツ料理店
ドイツではビールが有名ですが、フランクフルトではビールよりもアップルワインが有名のようです。アップルワインってどんな味なんだろ?ということで、実際にフランクフルトのドイツ料理店でアップルワインを飲んできました。とてもいい店でしたので、ご紹介
デュッセルドルフにはご当地のアルトビールがあります。このアルトビールは、ケルンのケルシュビールと同様に200mLの小さなグラスで提供されるスタイルですが、ビールの色と味が全く違います。デュッセルドルフのアルトビールは、赤みのある黒ビールとい
ドイツのケルンには、ケルシュビールというご当地ビールがあります。ケルシュビールとは、その名の通りケルンで醸造されているビールのことです。どんなビールなのか飲んでみたい!、ということで実際にケルンのビアホールを巡ってきました。そのなかからおす
ドイツ鉄道(DB) の遅延に注意 実際に乗車して分かったこと フランクフルト 2023年7月
2023年の7月にドイツ旅行に行ってきました。そのとき、フランクフルト・ケルン・デュッセルドルフ間をドイツ鉄道(DB)で周りました。3つの列車を予約に乗りましたが、全て定刻遅れでした。。。そこで今回は、実際に行って分かったドイツ鉄道の遅延状
ドイツ鉄道(DB) の遅延に注意 実際に乗車して分かったこと フランクフルト 2023年7月
2023年の7月にドイツ旅行に行ってきました。そのとき、フランクフルト・ケルン・デュッセルドルフ間をドイツ鉄道(DB)で回りました。3つの列車を予約に乗りましたが、全て定刻遅れでした。。。そこで今回は、実際に行って分かったドイツ鉄道の遅延状
ドイツ鉄道(DB) の遅延に注意 実際に乗車して分かったこと フランクフルト 2023年7月
2023年の7月にドイツ旅行に行ってきました。そのとき、フランクフルト・ケルン・デュッセルドルフ間をドイツ鉄道(DB)で回りました。3つの列車を予約に乗りましたが、全て定刻遅れでした。。。そこで今回は、実際に行って分かったドイツ鉄道の遅延状
2023年7月にドイツ旅行に行ったとき、ドイツ鉄道(DB)を利用しました。公式サイトで予約をしたのですが、変更したかったのでチケットをキャンセルしました。公式サイトよりチケットのキャンセルを行い、返金の確認までできましたので、具体的な方法を
ドイツ鉄道(DB) 旅行者向けのBahnCardの購入と解約方法
2023年7月にドイツに旅行に行ってきました。フランクフルトからケルン、デュッセルドルフまでドイツ鉄道(DB)を利用したのですが、そのときにProbeBahnCard25を購入したことでチケットを25%割引で購入することができました!注意点
2019年の夏に初めてドイツ旅行に行きました。そこでベルリンのサウナに立ち寄ったのですが、とても良かったです。そこで、この記事ではおすすめのベルリンのサウナをご紹介します!vabali Spaバリ島をイメージしたスパで、ベルリン中央駅の近く
ドイツ ミュンヘンのおすすめサウナ (テルメ エルディング)
2020年の冬、ドイツサウナを巡る旅でミュンヘンに行きました。この記事では、実際に行って分かった、ミュンヘンのおすすめのサウナをご紹介します。Therme Erding(テルメ エルディング)Therme Erding(テルメ エルディング
2023年7月にドイツのケルンのサウナを巡りました。そこで今回は、実際に行った僕のおすすめのサウナをご紹介します。ケルンには良さそうなサウナが4つありました。今回はそのうち3つに実際に行ってきました!こんな疑問に答えますケルンのサウナって、
ドイツ デュッセルドルフのおすすめサウナvabali 2023年7月
2023年の7月にドイツサウナを巡りました。そこで今回は、デュッセルドルフのおすすめのサウナをご紹介します。デュッセルドルフにはvabaliというサウナがあります。以前、ベルリンのvabaliに行った際、とても良かったので今回も期待していま
ドイツ ケルンとデュッセルドルフでの電車・バスの切符の買い方 2023年7月
2023年7月、ドイツのケルンとデュッセルドルフをしてきました。そこで今回は、ケルンとデュッセルドルフの市内交通、電車とバスの切符の買い方をご紹介します!こんな疑問に答えますケルン、デュッセルドルフで電車や切符はどうやって買えばいいの?乗り
フランクフルト空港での飛行機に乗るまで 電車での移動|シンガポール航空|【2023年7月】
2023年の7月、ドイツへ旅行に行ってきました。フランクフルト中央駅から、フランクフルト空港までの電車での移動方法と空港についてから飛行機にのるまでの様子を以下の疑問に答えつつ、実際の写真とともにご紹介しますこんな疑問に答えますフランクフル
フランクフルト空港に到着後にやること|手荷物受け取り|電車の切符の買い方・乗り方|【2023年7月】
2023年の7月、ドイツへ旅行に行ってきました。このとき、シンガポール航空を利用して、フランクフルト空港と往復しました。そこで、フランクフルト空港での飛行機から降りたあとの手続き、帰国時の飛行機への乗り方の手続きを、実際の写真とともにご紹介
チャンギ空港でのトランジット中にジュエルで滝を見る方法・必要な時間【2023年7月】
2023年の7月、シンガポール航空に乗ってドイツ旅行に行ってきました。シンガポールのチャンギ空港でトランジットをしたので、チャンギ空港に併設のジュエルで巨大な滝を見てきました!HSBCRAINVORTEX(レインボルテックス)という、世界一
チャンギ空港でのトランジット中にジュエルで滝を見る方法【2023年7月】
2023年の7月、シンガポール航空に乗ってドイツ旅行に行ってきました。シンガポールのチャンギ空港でトランジットをしたので、チャンギ空港に併設のジュエルで巨大な滝を見てきました!HSBC RAIN VORTEX(レインボルテックス)という、世
シンガポール チャンギ空港 改装されたターミナル2での見どころ【2023年7月の状況】
2023年の7月、シンガポール航空を利用してチャンギ空港を経由してドイツに行ってきました。チャンギ空港には、2022年の年末のモルディブへの乗り継ぎでも行きましたが、そのときはほとんど閉鎖されていたターミナル2がほぼ復活していました。モルデ
2023年の夏、3年ぶりにドイツに行ってきました。前回は北欧系の航空会社を使いましたが、最近はヨーロッパ系の航空会社の料金が高く、今回はシンガポール航空で行くことにしました。そこで、今回はこのあたりの疑問に答えつつ、実際の写真とともにご紹介
景勝の宿 浜千鳥の湯 海舟|豪華船盛りと貸切露天風呂|@和歌山(共立リゾート)【2019年4月】
和歌山県の白浜温泉にある、景勝の宿 浜千鳥の湯 海舟に行ってきましたのでご紹介します!前回の嵐山温泉 花伝抄に引き続き、共立リゾートの旅館です。嵐山温泉 花伝抄の旅行記はこちらです。嫁ちゃん共立リゾートのお宿は、貸切露天風呂があったり夜泣き
嵐山温泉 花伝抄|貸切風呂と天ぷらバイキングに大満足!宿泊レポ@京都(共立リゾート) 【2018年8月】
京都の嵐山温泉花伝抄に行ってきましたのでご紹介します!嵐山温泉花伝抄は共立リゾート系列の旅館です。夕食の天ぷらオーダーバイキング(飲み放題付き)と、5つの貸切風呂がオススメポイントです。京都の阪急嵐山駅から徒歩1分と、車が無くてもアクセスは
京都の嵐山温泉 花伝抄に行ってきましたのでご紹介します!嵐山温泉 花伝抄は共立リゾート系列の旅館です。夕食の天ぷらオーダーバイキング(飲み放題付き)と、5つの貸切風呂がオススメポイントです。京都の阪急嵐山駅から徒歩1分と、車が無くてもアクセ
ひつじ美味しいかに料理が食べたい!ということで、兵庫県の日本海側にある温泉旅館、かに楽座 甲羅戯に行って来ましたのでご紹介します!予約詳細一休.comで予約しました。予約の詳細は以下になります。プラン名は「柴山港の活けえびと香住港のかにの競
浜松の老舗うなぎ料理屋「あつみ」さんレポ|うな重とおかわりご飯で大満足|【2022年11月】
先日、僕たちは浜松に旅行に行ってきました。ひつじせっかく浜松に来たので、ぜひ浜松うなぎを食べたい!嫁ちゃん浜松駅近くに、有名な老舗のうなぎ屋さんがあるみたい!というこで、浜松駅近くの老舗のうなぎ屋の「あつみ」さんに行ってきました。うなぎの味
年末年始に行くモルディブリゾートの費用と持ち物まとめ|カギモルディブスパアイランドでのオールインクルーシブ|
年末年始にハネムーンでモルディブに行き、カギモルディブというリゾートでオールインクルーシブのプランを使って宿泊しました。年末年始のため金額的には割高でしたが、モルディブでの滞在にとても満足しました。この記事では、年末年始にカギモルディブでオ
僕たちはハネムーンでカギモルディブに行ってきました。そのとき、オールインクルーシブのプランにしましたので、この記事ではオールインクルーシブについてご紹介します。ひつじオールインクルーシブって、現地でいくら食べても飲んでも料金に含まれているや
僕たちはハネムーンでモルディブリゾートに行きました。そのとき泊まったのが、カギモルディブというリゾートです。ハネムーンの記事はこちらです。今回は僕たちが実際に泊まったリゾートホテルの部屋をご紹介します!ヴィラの種類カギモルディブの部屋数は全
モルディブ マレ ヴェラナ国際空港での飛行機搭乗レポ・空港での待ち時間の過ごし方
年末年始にハネムーンでカギモルディブに行った際、マレ空港からモルディブに入国しました。そこで今回は、マレ空港についてご紹介します。シンガポール航空で日本からシンガポールでトランジットし、モルディブのマレに到着しました。マレはモルディブの首都
シンガポール・チャンギ国際空港でのトランジット|各ターミナルのトランジットエリア間の移動方法・パプリックエリア(ジュエル)への行き方|
モルディブへ行ったとき、シンガポール・チャンギ国際空港でトランジットしました。ターミナルが4つある巨大な空港です。モルディブの記事はこちらです。まず、今回の日本からモルディブまでの航路は以下でした。往路・KIX 23:20 → 6h 50m
カギ モルディブ スパ アイランド (Kagi Maldives Spa Island) で年末年始のガラディナー付きハネムーンレポ【2022/12-2023/1】
ついにモルディブに行きました!昨年の夏、直前キャンセルすることになりましたので、念願のモルディブハネムーンです!僕たちが行ったモルディブリゾートはカギ モルディブ スパ アイランド (Kagi Maldives Spa Island) です
シンガポール航空レポ|チャンギ空港乗り継ぎでモルディブへ|座席・機内食
モルディブでのハネムーンに、シンガポール航空にてモルディブに行きました!シンガポール航空での機内の様子をご紹介します!今回の航路は以下でした。往路・KIX23:20→6h50m→SIN5:10(Boeing787-10)・SIN10:05→
シンガポール航空レポ|チャンギ空港乗り継ぎでモルディブへ|座席・機内食
モルディブでのハネムーンに、シンガポール航空にてモルディブに行きました!シンガポール航空での機内の様子をご紹介します!今回の航路は以下でした。往路・KIX 23:20 → 6h 50m → SIN 5:10 (Boeing 787-10)
神戸から関西国際空港へ行くおすすめの方法|夜間・料金・荷物|
先日、ハネムーンでモルディブに行ってきました。関西国際空港(KIX)からシンガポール航空を利用しました。このとき、家からKIXまで何で行く?と検討しましたので、おすすめの行き方をご紹介したいと思います。まず、KIXでの飛行機の出発・到着時間
年越しはハネムーンでカギモルディブへ!リゾートの見積公開【2022年12月】
僕たちはもともと、2022年の8月にモルディブでのハネムーンを計画していました。そのときの紹介記事は以下になります。ひつじしかし、出発前日に僕のコロナ陽性が発覚しました。出発の数日前から咳が少し出始めました。現在では、ワクチン3回接種してい
水の教会|家族だけの結婚式レポ・挙式費用公開|家族だけで結婚式を挙げたいから北海道まで行きました【2021年7月】
僕たちはコロナ禍の2021年7月、北海道トマムの星野リゾートにある水の教会にて、家族だけで結婚式を挙げました。実際にトマム星野リゾートの水の教会で結婚式を挙げた感想、費用などをご紹介します!ロケーションフォトも紹介します。トマム星野リゾート
ドイツのおすすめサウナ|日本のサウナとの違い|ルール・マナー
2019年の夏に初めてドイツ旅行に行きました。そこでベルリンのサウナに行った際、ドイツのサウナの良さに感動し、2020年の冬、ミュンヘンとフランクフルトに行きました。僕が実際に行ったサウナをご紹介すると共に、実際に行って分かったドイツサウナ
帯広・札幌・小樽おすすめ観光スポット|トマムで結婚式したあとの旅行【2021年7月】
僕たちはコロナ禍の2021年7月、北海道トマムの星野リゾートにある水の教会にて、家族だけの結婚式を挙げるために、関西から北海道までやってきました。結婚式を挙げたあと、関西へ帰る前に帯広、札幌、小樽を観光することにしました。そこで今回は実際に
リゾナーレトマム宿泊レポ|星野リゾート 家族だけの結婚式【2021年7月】
僕たちは2021年7月、北海道トマムの星野リゾートにある水の教会にて、家族だけで結婚式を挙げました。その際、星野リゾートのリゾナーレトマムというホテルに宿泊しましたので、リゾナーレトマムの部屋をはじめとして、星野リゾートトマムについてご紹介
星野リゾート リゾナーレトマム宿泊レポ|家族だけで結婚式を挙げたいから北海道まで行きました【2021年7月】
僕たちはコロナ禍の2021年7月、北海道トマムの星野リゾートにある水の教会にて、家族だけで結婚式を挙げました。その際、星野リゾートのリゾナーレトマムというホテルに宿泊しましたので、リゾナーレトマムの部屋をはじめとして、星野リゾート トマムに
ハネムーンでモルディブへ行きます!オールインクルーシブリゾートの費用公開【サンシヤムイルヴェリ|2022年8月】
僕は2020年11月に入籍、2021年7月に結婚式をしましたが、コロナが収束しないため、海外ハネムーンをずっと見送り続けてきました。そして、2022年の夏、海外入出国の規制もだんだんと弱まり、海外旅行のハードルも少しずつ下がってきました。こ
最近では徐々に海外旅行も再開しているようですね。嫁ちゃんまたコロナ前みたいに海外旅行できる日も近いかな?ということで、ベルギービールを飲みに海外へ・・・行きたいところですが、まだ行きにくいので、近場でベルギービールを飲める店に行ってみました...
北欧一人旅|3ヶ国4都市を8日で周ったときの費用を公開【2017年7月】
北欧3ヶ国4都市を一人旅したときの、費用をまとめました。ヨーロッパ旅行は費用が高くなりやすいので、毎食レストラン、毎日ホテルとはせずに、ある日はカップ麺、ある日は寝台列車、のようになるべく費用を浮かせるように心がけました。こんな人に読んでほ
北欧4ヶ国一人旅を振り返る 旅の計画・持ち物・おすすめ情報【2017年7月】
今回は、旅全体を振り返りたいと思います。費用海外旅行に行く上で、ある意味一番重要な費用です。以下で飛行機やホテルかかった費用をおおまかにまとめています。現地で使ったお金など含んでいないので、総額30~40万円くらいかと思います。項目金額飛行
北欧一人旅 DFDSフェリーで国境超え【2017年7月|5~7日目】
今回は、北欧4都市一人旅の、5~7日目をご紹介します!4日目の深夜にベルゲン(ノルウェー)で夜行列車に乗り込み、5日目の朝はオスロ(ノルウェー)から始まりました。6日目ではコペンハーゲン(デンマーク)を観光し、7日目で日本に帰りました。旅も
北欧4ヶ国一人旅 旅行記 船で国境超え【2017年7月】(5~7日目)
5日目 オスロ→船上泊オスロに着きました。腹ペコなので朝食は近くのホテルのバイキングに行きました。今日は、16:30発の船でオスロからコペンハーゲンに戻ります。それまでオスロをぶらぶらします。物?警察?馬でパトロール!?美術館でムンクの叫び
ベルゲン観光・寝台列車・フィヨルドツアーレポ【2017年7月 北欧一人旅4日目】
今回は、北欧4都市一人旅の、4日目をご紹介します!旅の3日目でベルゲン(ノルウェー)に到着し、4日目はベルゲンでのフィヨルドツアーに参加しました!ツアー後はベルゲンを観光し、寝台列車にてベルゲンからオスロまで移動しましたので、ご紹介します!
北欧4ヶ国一人旅 旅行記 フィルドツアー【2017年7月】(4日目)
4日目 ベルゲン→オスロフィヨルドツアーなぜわざわざベルゲンまで来たかといいますと、フィヨルドを見るためです。ノルウェーといえばフィルドが有名ですね。ということで、フィヨルドを巡るツアーに日本から申し込んでおきました。申し込みにあたり、北欧
コペンハーゲンからストックホルム観光してベルゲンへ2日で行く【北欧一人旅 2017年7月 2~3日目】
今回は、北欧4都市一人旅の、2~3日目をご紹介します!旅の1日目は、コペンハーゲン(デンマーク)空港から北欧に入り、コペンハーゲンにて宿泊しました。続いて2日目はコペンハーゲンからストックホルム(スウェーデン)へ鉄道で移動しました。ストック
北欧4ヶ国一人旅 旅行記 2日で3ヶ国を移動!【2017年7月】(2~3日目)
2日目 コペンハーゲン→ストックホルムコペンハーゲン(デンマーク)からストックホルム(スウェーデン)までは高速鉄道で向かいます。チケットは日本で予約しておきました。朝8:20の電車ですが、時差ボケで早起できたので、散歩に出かけました。朝5時
コペンハーゲンへ成田空港経由で関西から行く【2017年7月 北欧一人旅|0~1日目】
社会人2年目の夏、北欧一人旅に出かけ、4都市を8日で周りました。嫁ちゃん8日間で4都市ということは、1都市あたり2日しかないよーひつじ結構な弾丸旅で、ほとんど毎日移動していました。今回は、僕が関西から成田空港経由でコペンハーゲンへ行くときに
北欧4ヶ国一人旅 旅行記 いざ北欧へ!【2017年7月】(0~1日目)
これまで10カ国に行った僕ですが、最近はコロナでなかなか海外に行けない、、、ということで過去の旅を振り返りたいと思います。学生時代はちょっと記憶が曖昧なので、今回はまず社会人2年目の夏に行った北欧4ヶ国の旅を振り返りたいと思います。おすすめ
はじめに
「ブログリーダー」を活用して、ひつじさんをフォローしませんか?
2024年の2月、ドイツとベルギーへ9日間の一人旅に行きました。ミュンヘン、ニュルンベルク、アーヘン、スパ、リエージュ、ブリュッセルで、ビアホールとサウナを巡りました。旅費はどのくらいかかるのか、そんな疑問に答えるため、実際にかかった費用を...
ベルギーに一人旅に行ったとき、ベルギー東部の都市のリエージュで半日観光しました。ワッフル、ミートボール、ビールなどリエージュ名物を満喫しましたので、実際に行った場所をご紹介します。写真のキャプションには、所要時間の参考に実際の時刻を記載して...
僕は人より聴覚が過敏なのか、騒音で困ることが多いです。例えば、以下のようなものです。隣や上の階からの物音や足音いびき電車やバスの中での、大きな話し声旅行中や家でゆっくりしているときはストレス無く過ごしたいものです。騒音の感じ方は人それぞれな...
ベルギーのブリュッセルには、ビール風呂がある!?ということで、行ってみました。bath & barley というビールスパです。barley は大麦という意味です。ビール風呂への行き方bath & barley は、ブリュッセルの中心部にあ...
ベルギーとドイツに一人旅に行きました。ドイツの隣国ベルギーのスパって、どんな感じなのか、実際に行ってみました。ベルギーもサウナが人気のようですね。ドイツのサウナと違うのか。ベルギーのブリュッセルにあるスパ、WareWaterに行ってきました...
ドイツのケルンで、ドイツっぽい大きなソーセージのホットドッグが食べたい。。。ということで、ケルンのマトロセングリルに行ってきました。こんな疑問に答えますケルンで、ドイツっぽいホットドッグが食べたいけど、どこに行けばいいの?マトロセングリルへ...
ベトナムのオールインクルーシブのリゾートホテルに行ってきました。そのときにかかった費用を紹介します!こんな疑問に答えますベトナムのオールインクルーシブって、どのくらい費用がかかるの?ベトナムのオールインクルーシブホテルへ行くとき、現金はどの...
2024年の7月、ベトナムのフーコック島から帰国する際、ホーチミンのタンソンニャット国際空港でトランジットしました。大混雑のタンソンニャット国際空港での乗り継ぎ方法と、実際にかかった時間を写真とともにご紹介します。こんな疑問に答えますホーチ...
ベトナムのフーコックにある、オールインクルーシブのホテルに宿泊しました!ソルバイメリアフーコック(旧名はソルビーチハウスフーコック)です。レストランでは食べ飲み放題でした!空港往復シャトル雨季に晴れることはある?泳げる?チェックインからチェ...
ベトナムのフーコックにある、ソルバイメリアというホテルに宿泊しました!プールアクセスのあるスーペリアルームに泊まりましたので、部屋をご紹介します!プールアクセススーペリアルームソルバイメリアフーコック(旧名はソルビーチハウスフーコック)には...
2024年の7月に、ベトナムのフーコック島のオールインクルーシブのホテルに宿泊しました。ソルバイメリアフーコック(旧名はソルビーチハウスフーコック)というリゾートホテルです。フーコック島にはリゾートホテルが多数ありますが、ソルバイメリアフー...
日本酒全国、たくさんの種類の日本酒があります。僕の日本酒の好みは、甘口フルーティーです。そこで今回は、僕が実際に飲んで美味しいと感じた日本酒を紹介します!甘いだけで旨味があまり無いもの、甘すぎると感じたものは含んでいません。完全に個人的な好...
2024年の2月、ドイツとベルギーに一人旅に行ってきました。ベルギーにスパという地名があり、その名の通りスパ発祥の地とのことで、せっかくなので行ってきました。ベルギーのスパにあるのは、ThermesdeSpa(テルム・ド・スパ)というスパで
2024年の7月、ベトナムのフーコック島に行ってきました。ベトナム航空を利用して、ホーチミンのタンソンニャット国際空港でトランジットしました。トランジットにかかった時間を実際の写真とともにご紹介します。こんな疑問に答えますホーチミンのタンソ
2024年の7月、フーコックに旅行に行きました。そのとき、ベトナム航空を利用し、ホーチミンのタンソンニャット国際空港を経由して、フーコックに向かいました。ベトナム航空の機内食などをご紹介します!こんな疑問に答えますベトナム航空ってどんな感じ
スーツケースのキャスターが、回転しにくくなり、転がすとがたがたするようになりました。そこで、キャスターを交換してみることにしました。通常、スーツケースのキャスターは交換できるようになってないので、車軸を切断する必要があります。これがなかなか
スーツケースのキャスターが、回転しにくくなり、転がすとがたがたするようになりました。そこで、キャスターを交換してみることにしました。通常、スーツケースのキャスターは交換できるようになってないので、車軸を切断する必要があります。これがなかなか
2024年の2月に、シンガポール航空でベルギーに行きました。ベルギーのブリュッセルから、ドイツのミュンヘンへは、コードシェアでルフトハンザ航空を使いましたので、その様子を実際の写真とともにご紹介します!フライトスケジュール今回乗った便は以下
2024年にベルギーに一人旅に行きました。ベルギーのお土産をたくさん買ってきましたので、おすすめをご紹介します!高級店でチョコレートお土産は基本的にスーパーで買いましたが、せっかくなのでチョコレートだけ、いいお店で買ってみました。Corné
2024年の2月に、ドイツとベルギーに一人旅に行きました。そのとき、ドイツからベルギーへの移動は鉄道を使いました。ドイツのアーヘンから、鉄道で国境を超えてベルギーのリエージュに行くという方法です。ドイツとベルギーは、国境を堺に東西に位置して
2024年2月、ドイツのミュンヘンからケルンにドイツ鉄道で移動する途中、ニュルンベルクで途中下車(ストップオーバー)しました。ニュルンベルクでは、小さな細いソーセージが有名なようです。ということで、ニュルンベルク中央駅からソーセージを食べに
2024年の2月、ドイツに一人旅に行ってきました。ドイツ鉄道(DB)では、途中下車(ストップオーバー)の時間を含んだチケットを買うことができます。つまり、一枚のチケットで、2つの目的地に行くことができるので、とてもお得です。今回は、ミュンヘ
2024年の2月、ドイツとベルギーに一人旅をしてきました。そのときに最初に訪れた都市が、ドイツのミュンヘンです。ミュンヘンと言えば、ヨーロッパ最大級のプール、サウナ施設のThermeErding(テルメエルディング)あります。テルメエルディ
2024年の2月、ドイツのミュンヘンに一人旅してきました。ミュンヘン空港から、ミュンヘン中央駅やテルメエルディングまで電車で移動しました。そこで今回は、ミュンヘン市内での電車とバスの切符の買い方をご紹介します!テルメエルディングについては、
2024年の2月に、シンガポール航空利用でドイツとベルギーに行った際、ミュンヘン空港で乗り継ぎをしました。そこで今回は、ミュンヘン空港での乗り継ぎの様子と、どのくらいの時間がかかるのかをご紹介します!こんな疑問に答えますチャンギ空港での乗り
2024年の2月に、シンガポール航空利用でベルギーに行くために、チャンギ空港で乗り換えをしました。チャンギ空港での乗り継ぎは3回(往復)目ですが、今回のフライトスケジュールでは乗り継ぎ時間が1~2時間と、これまでより短かったです。そこで今回
2024年の2月、シンガポール航空で、ドイツとベルギーに行ってきました。シンガポール航空を利用するのは3回目ですが、今回は無料Wi-Fiを使い、快適なフライトの時間を過ごすことができました。ひつじもちろん、エコノミークラスです。ということで
海外でスマホやパソコンを使うため、充電器を持って行くのが必須です。なるべく荷物を減らしたい場合、Type-Cの充電器が便利だと思いますので、おすすめの充電器をご紹介します。こんな疑問に答えます海外でスマホとか充電したいけど、何を持っていけば
今回は、僕が海外旅行に持っていく変換タップと充電器をご紹介します。日本のスマホやパソコンなどの電化製品を海外のコンセントで充電する場合、以下の2点の両方を満たすことが必要です。コンセント差し込み口の形状が、日本のものと同じであること。コンセ
2023年の7月、ドイツに一人旅に行き、フランクフルト、デュッセルドルフ、ケルンをドイツ国鉄(DB)のICEに乗って周遊しました。そこで、そのときの列車内の様子をご紹介します。ドイツのICEは日本の新幹線と違う点がいくつもありました。例えば
2023年の7月、ドイツへ9日間の一人旅に行きました。フランクフルト、ケルン、デュッセルドルフで、ビアホールとサウナを巡りました。旅費はどのくらいかかるのか、そんな疑問に答えるため、実際にかかった費用をご紹介します!こんな疑問に答えますドイ