元添乗員 旅行が好きで添乗員に。 のちに、旅行代理店に勤務。 旅行が好きでその世界に入るものの自分で旅行するのが一番。と、旅行業界を離れ、 安くて少しでも快適な旅行のためにどうしたら良いかと、日々考えている。
春、新生活を始める方も多いと思います。 旅行に持ってゆくクレジットカードは、以前にもご紹介しましたが、私は「ANAアメリカン・エクスプレス・カード」を主に使っています。 普段の生活も、このカードをメイ
2月の後半は、バタバタしてました。 急に暑くなったり、寒くなったり。 春が近づいてきています。 暖かくなると、外に出てのんびりと時間を過ごしたいですね。 旅行も花の季節となり、様々な楽しみ方が増えてき
大きな揺れがありました。 そろそろ寝ようか。と思った時に、ぐらっと揺れが来ました。 場所によっては停電や断水が続いていて、避難されている方もいらっしゃると思います。 1日も早く、日常生活に戻れることを
沖縄旅行に行って感じたことをまとめます 久々に遠くへ(とはいえ国内です)旅行しました。 感染拡大が続く中、旅行をするのはどうかな。と考えましたが いる場所が地元であっても、旅先であってもあまり関係ない
やむちんの里をぶらぶらした帰り道、カフェに立ち寄りました。 やむちんの里から車で3分ほどのところにあるカフェ「群青」さんにお邪魔しました。 お昼には、少し早い時間でしたので、コーヒーのみ頂きました。
陶器・陶芸のことをやむちんと言います。 ぽってりとした作りが特徴の陶器。 沖縄各地に工房があり、それぞれ特徴があります。 恩納村(おんなそん)は、一度に19箇所の工房をまわれる場所があるので散策にはち
斎場御嶽の帰りに、沖縄そばのお店に立ち寄りました。 沖縄そばは、沖縄を代表するソウルフードです。 「そば」とありますが、小麦粉麺で、独特の食感があります。 さて、私が立ち寄ったのは、2019年にオープ
今日は、那覇市内から日帰りできる場所の話です 那覇市から車で約50分ほどにある 南城市斎場御嶽に行ってきました。 ここは、琉球王国時代の祈りの聖地です。 この時期ですと、虫もいなくお天気がよければ、と
今日は、那覇市内で過ごしたホテルについてご紹介します。 新型コロナウイルスが流行する中、ここは、ホテルライフを楽しもう! と言うことで予約しました。 那覇市内にあります、「ザ・ナハテラス」です。 沖縄
新型コロナウイルスが流行して早1年です。 最初のうちは、どのような感染経路をたどるのか、 感染力はどうなっているのか、全くわからない状態でした。 が、感染症対策が明確になっているので、旅行も注意事項さ
「ブログリーダー」を活用して、Kalakuchi-Kilikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。