登山と写真を趣味にしているおっさんのブログです。山の上からしか見られない非日常の景色を届けられたらと思っています。 山行記録やカメラについてメインに扱っています。これから登山や写真を始められる方の参考になればと思っております。
今年もあと残すは2か月余り。森林限界を超える山は雪が降り始めて、冬装備を持っていない私には登ることが出来なくなってきました。これからの季節は毎度の様に富士山周辺の山に行くことが多くなると思いますが、このあたりで今年の登山を振り返ってみようかと思いました。 八ヶ岳(天狗岳、硫黄岳) 東天狗岳からの眺望 2020年はコロナウィルスで登山も自粛ムード。高山の雪が解けてもなかなか登りに行くことができない年
御嶽山とは 標高3067m。北アルプス主脈の南南西に位置する独立峰。カテゴリとしては北アルプスに属するのだと思われます。 富士山や白山と同様に信仰の山として古来より多くの人が登って来た山。参道沿いにはそれをうかがわせる様々な石碑や石像などを見ることが出来る。 2014年9月27日の噴火で63名の犠牲者を出した事は記憶に新しい。その前にもたびたび噴火を繰り返している活火山で、登山道を登っていると硫黄
「ブログリーダー」を活用して、keybee9400さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。