chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
登山を楽しもう https://trekking-photo.com/wp/

登山と写真を趣味にしているおっさんのブログです。山の上からしか見られない非日常の景色を届けられたらと思っています。 山行記録やカメラについてメインに扱っています。これから登山や写真を始められる方の参考になればと思っております。

keybee9400
フォロー
住所
静岡県
出身
滋賀県
ブログ村参加

2020/05/10

arrow_drop_down
  • 塩見岳 日帰り登山のきつい百名山 コースタイム15時間のロングコースに挑戦

    登山を楽しもう 目次1 塩見岳とは2 コース案内2.1 ルート地図2.2 ルート説明2.3 コースデータ2.4 コースタイム(管理人がかかった時間)2.5 アクセス3 見どころ3.1 三伏山3 ... https://trekking-photo.com/wp/shiomi20210718/

  • 塩見岳 日帰り登山のきつい百名山 コースタイム15時間のロングコースに挑戦

    登山を楽しもう 目次1 塩見岳とは2 コース案内2.1 ルート地図2.2 ルート説明2.3 コースデータ2.4 コースタイム(管理人がかかった時間)2.5 アクセス3 見どころ3.1 三伏山3 ... https://trekking-photo.com/wp/%e5%a1%a9%e8%a6%8b%e5%b2%b3%e3%80%80%e6%97%a5%e5%b8%b0%e3%82%8a%e7%99%bb%e5%b1%b1%e3%81%ae%e3%81%8d%e3%81%a4%e3%81%84%e7%99%be%e5%90%8d%e5%b1%b1%e3%80%80%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4/

  • 南八ヶ岳を登山 西岳・権現岳・赤岳・阿弥陀岳周回 舟山十字路から

    目次1 南八ヶ岳とは2 今回のコース2.1 登山口へのアクセス 2.2 ルート地図2.3 ルートタイム2.4 ルートデータ3 登山レポ3.1 舟山十字路から西岳3.2 ...

  • 夫婦で歩く日帰り百名山 大菩薩嶺の天空の稜線を歩き富士山と南アルプスの絶景を眺める

    夫婦で大菩薩嶺に登ってきました。今回は手軽にということで上日川峠から唐松尾根を経由して大菩薩嶺山頂へ。そこから稜線を降りて大菩薩峠、福ちゃん荘を経て下山の一番手軽なコースを歩いてきました。大菩薩嶺は稜線からの景色がすばらしく、アクセスも良いので人気の山です。この日は天候にも恵まれて富士山や南アルプスが奇麗に見えました。

  • 鳳凰三山 夜叉神からナイトハイクで日帰り登山 南アルプスのモルゲンロートを拝む

    鳳凰三山を定番の夜叉神峠から観音ヶ岳まで日帰りで登ってきました。富士山や白峰三山のモルゲンロートや稜線からの日の出を眺めるために深夜から登山を開始。ヘッデンの明かりを頼りに暗闇の中を一人登っていき山頂を目指しましたが・・・

  • 「茶」文字の山 桜を見に粟ヶ岳へ登山。マイナールートも歩いてみた。

    目次1 粟ヶ岳とは2 今回のコース2.1 登山口へのアクセス2.2 ルート地図2.3 ルートタイム2.4 ルートデータ3 登山レポ3.1 粟ヶ岳山頂へ3.2 岳山、松葉の滝へ4 ...

  • 丹沢主稜縦走 西丹沢から大倉へ 蛭ヶ岳一泊で関東平野の夜景を眺める

    目次1 丹沢主稜縦走とは2 今回のコース2.1 登山口へのアクセス2.2 ルート地図2.3 ルートタイム2.4 ルートデータ3 登山レポ3.1 檜洞丸までひたすら急登3.2 主 ...

  • 冠雪した富士山を眺めに 雪頭ヶ岳・鬼ヶ岳を雪山登山

    目次1 雪頭ヶ岳・鬼ヶ岳ってどこの山?2 今回のコース2.1 登山口へのアクセス2.2 ルート地図2.3 ルートタイム2.4 ルートデータ3 登山レポート3.1 暗闇の中を雪頭 ...

  • 富士山の絶景が見える 鉄砲木ノ頭から石割山まで縦走登山

    目次1 山中湖を囲む山々からの景色は絶景2 今回のコース2.1 登山口へのアクセス2.2 ルート地図2.3 ルートタイム2.4 ルートデータ3 登山レポート3.1 鉄砲木ノ頭で ...

  • 初日の出のダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳へ登山に行ってきました。

    目次1 年末年始にダイヤモンド富士が見られる竜ヶ岳2 今回のコース2.1 登山口へのアクセス2.2 ルート地図2.3 ルートタイム2.4 ルートデータ3 登山レポート3.1 ナ ...

  • Nikon1 18.5mm f/1.8を中古で購入したのでレビューしてみる。

    Nikkor1 18.5mmf/1.8購入のきっかけ 結論から先に話をしますと、Nikkor118.5mmf/1.8を使ったNikon1は今までとは別物のようになりました。標準ズームにはないシャープな写りとボケ味。安くていいレンズですね。 Nikon1を購入以来ずっと使っていた標準ズームレンズNikkor1 10-30mmf3.5-5.6PDのAFが突然まともに動作しなくなり最後にはブラックアウト

  • 晩秋の美ヶ原高原を散策 道の駅から王ヶ頭をピストン

    美ヶ原とは 長野県松本市と上田市に東西にまたがる高原です。標高は2000m以上あり、ピークである王ヶ頭(標高2034m)は日本百名山にも数えられております。 名前の通り非常に景色が美しい場所です。見渡す限りの草原が広がり、その向こうには北アルプスの山々がズラリと並ぶ素晴らしい景色を楽しめます。南側には八ヶ岳や富士山も眺められますね。 宿泊施設もあり、山頂の王ヶ頭にある王ヶ頭ホテルに宿泊すれば、夕焼

  • 鈴鹿山脈で人気の竜ヶ岳へ紅葉狩り登山

    竜ヶ岳とは 三重県と滋賀県の県境に連なる鈴鹿山脈の中間あたりにある標高1099.6mのお山です。稜線から山頂まで笹に覆われていて、笹の中にはシロヤシオが点在し5月には白く咲き、紅葉時期には緑色の草原で赤く染まり美しい景色を見せる。初冬にはシロヤシオが霧氷を纏い、草原に佇む羊のようになり四季折々の景観が楽しめる。 山頂は広くて遮るものがなく360°大パノラマが楽しめ、街の近郊にある登りやすいお山であ

  • 夏からの山行を振り返る

    今年もあと残すは2か月余り。森林限界を超える山は雪が降り始めて、冬装備を持っていない私には登ることが出来なくなってきました。これからの季節は毎度の様に富士山周辺の山に行くことが多くなると思いますが、このあたりで今年の登山を振り返ってみようかと思いました。 八ヶ岳(天狗岳、硫黄岳) 東天狗岳からの眺望 2020年はコロナウィルスで登山も自粛ムード。高山の雪が解けてもなかなか登りに行くことができない年

  • 御嶽山を日帰り登山 黒沢口から

    御嶽山とは 標高3067m。北アルプス主脈の南南西に位置する独立峰。カテゴリとしては北アルプスに属するのだと思われます。 富士山や白山と同様に信仰の山として古来より多くの人が登って来た山。参道沿いにはそれをうかがわせる様々な石碑や石像などを見ることが出来る。 2014年9月27日の噴火で63名の犠牲者を出した事は記憶に新しい。その前にもたびたび噴火を繰り返している活火山で、登山道を登っていると硫黄

  • 蝶ヶ岳・常念岳を日帰り登山 三股登山口から周回

    北アルプス随一と言われる槍穂高の眺望を撮りに蝶ヶ岳と常念岳を周回してきました。 なだらかな稜線に、お花畑、急峻な常念の登りなど眺望以外にも魅力がたくさんの登山道。 北アルプスの入門山に位置付けられている両山はこれといった難しいところもなく、たくさんにハイカーで賑わっていて安心して登れる山です。

  • 朝焼けと雲海の絶景 八ヶ岳は天狗岳と硫黄岳へ登山してきました

    八ヶ岳の入門山、天狗岳と硫黄岳を日帰りで周回してきました。両山とも八ヶ岳の中では入門の山とされていますが、それぞれ標高2,700m前後ある山なので一緒に回ればそれなりに疲れます。でも大した体力のない私でも周回できました。せっかく八ヶ岳まで足を延ばしのだから両山とも行ってみたい、という人の参考になれば幸いです。

  • いざという時に心強い データ復元ソフト 「EaseUS Data Recovery Wizard」を使ってみた【PR】

    大切なデータが消えてしまったときに 誰にでも今まで一度は大なり小なり大切なデータを誤って消してしまったことはあると思います。私もHDD内のデータを丸ごとのような大量のデータを一気に失ったことは幸いにもありませんが、仕事で撮影をした現場写真データをPCに写し忘れたままフォーマットしてしまった・・・ということはあります。 仕事でのデータを消してしまった時は冷や汗が出ましたが、この時は幸い同行していた同

  • 愛知県本宮山 「本宮の森を歩く」

    愛知県で人気の山 本宮山とは 場所は愛知県豊川市。標高798m。山頂には三河国一宮砥鹿神社がある古くからの信仰の山であり、登山道は山道となっている。古くは深い森に巨木が群生していたらしいが、山頂には電波塔が立ち、車道が通りその面影はあまりない。 参道である登山道は巨木や巨岩が点在しており、砥鹿神社直下には水と巨木と苔の広がる美しい森が広がっている。 アクセスも便利であるので、登山者に人気。駐車場も

  • 富士山と天の川を撮影に三ツ峠山へナイトハイク

    富士山と天の川が撮りたくて三ツ峠山へナイトハイクしてきました。別に山に登らなくても河口湖や山中湖からでも撮れるのですが、私自身は山岳写真をメインに撮っているのできちんと山に登って眼下の景色も収めつつ天の川と富士山を撮りたかった。コロナ自粛明けで体力的に衰えているので登山訓練がてら登ったものの・・・

  • 安倍奥 安倍川の源流へ

    静岡県の登山者に人気の安倍奥へ行ってきました。梅ヶ島温泉から安倍川の源流、安倍峠、バラの段に寄ってから八紘嶺へ。コロナ自粛から解禁になって久々の登山。梅雨の晴れ間は新緑が映えて空気も清々しく気持ちがよかった。途中霧に包まれてしまいましたが霧の森も雰囲気があっていいですね。

  • 静岡の霊山千葉山へ 地元で人気の登山ルートを歩く

    智満寺十本杉という天然記念物にも指定されている杉の巨木群がある千葉山。その荘厳な森を見たくて妻とたずねてみたが、登山道を歩いて到着してみると衝撃の事実が・・・

  • 秋葉山 もう一つの登山コース 秋葉ダムルートも使ってトレーニング

    秋葉神社下社から秋葉山を経由して秋葉ダムをピストン。ダムからのコースを一度歩いてみたかったので訓練を兼ねてやってみました。秋葉ダムからのコースは人が少なくて静かな山行を楽しめます。眺望は全くないのでストイックに登る方向けです。

  • カメラのセンサーサイズの違いによる画質の比較をしてみた

    センサーサイズによる写りの違い センサーの大きさによってどのくらい写りが違うのか実際に試してみました。 テストをするのはISO感度による画質と被写界深度。フルサイズと比較して小さいレンズがどの程度違うのかjpg撮って出しで確認してみます。 テストに使用したカメラとレンズは下記のとおりです。 Nikon Z6+TAMRON SP24-70mmF/2.8 Di VC USD G2NikonD7200+

  • センサーサイズによってどう違う?自分に合ったカメラ選び。

    カメラのイメージセンサーって? センサーサイズはカメラの性格を決める大きな要因 カメラを選ぶときの重要なファクターの一つとしてCMOSセンサーがあります。デジタルカメラはセンサーで受けた光をデジタルデータに変換して撮像するので、センサーの性能は非常に重要です。 センサーのスペックでよく言われている画素数ですが、画素数が多い方が画質が良くなるというわけではありません。画素数とはセンサーの受光部のピッ

  • タムロン大三元標準ズームレンズVSニコンZレンズ小三元標準ズーム比較

    Zマウントレンズは本当に高性能なのか NikonZのキットレンズNikkor Z 24-70F4Sは巷ではかなり描写能力が高いと評価されているレンズです。S-Lineと呼ばれるZマウントレンズでも描写力に優れたシリーズに連なっている高性能レンズ。個人的にも使っていて周辺の描画力、鬼のような逆光耐性、胴沈式でコンパクト軽量等非常に使いやすいレンズだと思っています。 一方以前から使っているタムロンのF

  • 一眼カメラで写真を始めるなら型落ちモデルがおすすめ

    これからカメラを始めたいけど一眼カメラは高いという方にアドバイスできればと思います。現行機種でなくても十分にきれいな写真は撮れます。最初は安いモデルを買って使いつぶすつもりでたくさん撮りましょう。

  • 浜名湖の北と西に連なる山塊 浜名湖アルプス40km全縦走してきました。

    浜名湖の北と西に連なる山塊、浜名湖アルプス全40kmを日帰り縦走した山行記録です。遠州、三河地区ではトレランで人気のコースですが、ここを歩きで(走れないので…)走破に挑戦。稜線はなだらかなのだろうと勝手に思っていたが、低山ながら無数に連続するアップダウンに体力を消耗。フラフラになりながらもなんとか完歩。

  • 登山でカメラの携行をどうする?便利なホルダーPeakDesign camera clipを使ってみた。

    みんなが悩むカメラの携行方法 登山に行くときにカメラを持っていく人は結構多いと思います。スマホやコンデジで周りの景色を撮っている人ももちろん多いですが、一眼カメラを持ってきている人も多いですね。 せっかく頑張って山に登るのは、綺麗な景色を見たいから。目の前に広がる絶景を撮っておきたくて多くの人が登山には邪魔と言える重いカメラを持ってきております。 私も例に洩れず一眼カメラを持っていくのですが、最初

  • 富士山の有名な撮影地。 新道峠に天の川を撮りに行ってみた

    富士山の眺望で有名な新道峠で天の川を撮りに行きました。新道峠は富士山と河口湖が見える好展望地で雲海もよく発生することから富士山撮影地としても人気の場所ですね。富士吉田の街が明るかったですが何とか撮れました。

  • 杓子山から石割山まで縦走登山。富士山を眺めながら歩ける絶景ルート

    山梨県忍野村を囲む山々を縦走。富士山を眺めながらトレースのない雪の山道を歩く。冬でも雪深くなく、雪山登山初心者でも歩ける登山道です。エスケープルートもたくさんあるので自分の体力に合わせて歩くことが出来ます。 石割山までは他の登山者が少ないので、静かな山行をしたい方にもお勧めできます。

  • 陣馬山から高尾山まで縦走。快晴の下、初の高尾山域を満喫しました。

    初めての高尾登山。JR藤野駅からスタートして陣馬山へ。ここから高尾山まで長い縦走路を歩く。23kmにおよびロングルートでしたが、快適な登山道のおかげで気持ちよく歩けました。このレポがこれから高尾の縦走路を歩いてみたいという人の参考になれば幸いです。

  • Nikon Z6で望遠レンズを登山で使いたい。何が使えるか検討してみた。

    望遠ズームレンズが欲しくなった流れ APS-C機のNikonD7200をメインで使っていたころは、たまにしか使わない望遠レンズはキットレンズのとして大量に出回っているAF-S Nikkor DX 55-200mmF4-5.6GⅡ EDを使っていました(今も使いますが)。このレンズはプラスチックマウントで見た目はいかにも安いレンズですが、胴沈式でコンパクトかつ軽量。ザックに放り込んでおいてもあまり邪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、keybee9400さんをフォローしませんか?

ハンドル名
keybee9400さん
ブログタイトル
登山を楽しもう
フォロー
登山を楽しもう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用