We live in time 観てきました🎬鑑賞最中はかわいい主人公たちだな名前が覚えられないな場面が現在、過去と行き来するので今観ているシーンはいつなのか置いてけぼりになるな…と、若干ついていけず。美しい風景や環境にどっぷり浸るでもなく、シリアスな場面病気の治療のハ
2025年3月で1人暮らし5年目になります。 お気にいりのものに囲まれて、毎日ごきげんに過ごしたい! 健康第一、楽しいこと大好き、美味しいもの大好き、仕事も頑張る、そんな毎日を発信できたらと思います。
初めまして。神奈川県在住のしーです。 50も越え、天命を知りたい今日この頃。まだ天命を知れないのに 耳従う60近くになってきました汗 ま、気力と体力があるうちはいろんなことにチャレンジして 人生楽しみたいと思います!
青椒肉絲を作りました😊ピーマン、豚肉、竹の子の水煮(細切り)のみ。味付けは、コチュジャン、しょうゆ、鶏ガラスープの素ニンニクで。クックドゥを買うか悩みましたがまぁ、なんとか大丈夫そう😊ご飯は梅入り焼きおにぎりです。お味噌汁な成城石井。じゃこゴーヤは昨日の
今日の帰りには、スーパーに寄ったのですがプリンが、ぷっちんプリンしか売っておらず、ちとガッカリ。外国の食材がたくさんありました。そして、今日の夕飯は。。。ゴーヤとじゃこのゴマ油炒め冷奴。。。ゴマとしょうゆで😅焼きおにぎり成城石井の即席お味噌汁(海藻)やば
今日はつーにーと永田町にあるアンカーポイントというステーキとクラフトビールがメインのお店に行って来ました。その前にドライブ🚘もう夏も終わりに近づいているはずです!入道雲がもくもくと。第3京浜で都内を目指します。早めについたので、皇居を一周。空いてます!内堀
お昼に実家に帰ってきまして早速、素麺をいただきました😊ブロッコリーとナスの揚げびたしも素麺によく合っていました!おいしかった三浦のナスが恋しいです😊更新の励みになります!よろしかったらクリックをお願いいたします!にほんブログ村
始まらない!ということで、思い立ったらすぐ炊ける電気圧力鍋。玄米でも洗ってすぐにスイッチオン!(で、いいのかな??)成城石井の即席お味噌汁でリッチな朝ご飯�いっただきまーす�更新の励みになります!よろしかったら、クリックをお願いいたします😊にほんブログ村に
すぐ下から見ることができる、公園に行って来ました。夜ドラ(よどら)です!(バブル時流行った言葉ですが、つーにーは知らなかったそうです。勉強ばっかりしていたんでしょう)仕事の後、バーミヤンのお弁当を買っておいていただき、夕飯にするため持参しました。途中のミ
マーロウでランチ後、2階のギャラリーにて和食器を見ました。いろいろな漆器や陶器が置いてあり骨董品もありました。オーナーはとても素敵な女性の方でついついおしゃべりが弾んでしまいました。つーにーはそちらで、気になっていたお箸を選びました。会津塗の冨樫孝男さん作
11時になったので、名前が呼ぼれ席に案内されました。案内された席は特等席!目の前が海!海の美しさを強調するためにやや暗い店内でした😊アメリカのダイナーを模しているそうです。サラダとデザート、ドリンクがセット(1800円)にして、私は生シラスのペペロンチーノにし
昨日の海のリフレッシュ効果が続いています。気を良くして、ビオトープの過去問をやってみたところ、勘は見事に外れ、またケアレスミスも多々あり、ちょっとがっかりでした。でもまた波音を思い出して頑張ろうと思います!ナツメグカフェで、のんびり時間を過ごしたのち、三
今日はお天気も良かったので、最後の夏休みということで、つーにーとドライブに出かけました。横浜横須賀道路に乗って、ひとっ走り❗️青空と緑の中、気持ちの良い朝でした。佐原インターを降りて、約30分ほどの目指すは、『ナツメグカフェ』。9時開店の30分前に着いたので、
今朝、ぼんやり庭を眺めているとぼややーんと、、ホコリの雨が!すぐ上の住人が、布団やらマットを干し出してパンパン始めていました。あー、まだやっているんだな。。。半年前くらいに引っ越しされてきたので周りを見れば誰も外側に干していないのはわかるだろう。。。と思
今日は、皿うどんにしました。ナス、ニンジン、玉ねぎ、豚バラ肉入り。アップルビネガーをたっぷりかけて美味しくいただきました�カボチャのスープはホットクックで作ったもの。甘味があってこちらも美味しかったです。更新の励みになります!よろしかったら、クリックをお願
昨日は思ったほどに雨の降らず気温の下がり具合もそれほどではありませんでしたね。お昼に母がソーメンを茹でてくれました。薬味は生姜、ネギ、ミョウガ、シソを刻んだものをたっぷりと。七味唐辛子も水の代わりに氷で割ったつゆに入れて。ソーメンも氷水でしめて、ヒェッ冷
今日は実家に帰ってきたので息子くんにフレンチトーストを作りました。中はしっとりふわふわにするために始めは牛乳のみに浸しました。そして焼く前に、卵液を絡ませました。卵液がもったいないと思い、フライパンに並べたのち、パンに流し込むと・・・羽付きフレンチトース
今日はつーにーがドライブに連れて行ってくれるというので、久しぶりのヴィロン→成城石井コースを巡りました。ヴィロンは朝の9時オープンだったので、まだ時間があったため、つーにーの母校に立ち寄りました。駒場東大キャンパスあー、このキャンパス、なにかの研修で来たこ
ふー、今日を乗り切れば、暑さのピークも越えるはず!と信じ、頑張りました…。暑かった…。ゴーヤチャンブルーを作って、冷ややっこと枝豆で晩ご飯。本搾りピンクグレープフルーツにウェルチのグレープフルーツジュースを入れて飲んでみましたが、ちょっとだけグレープフル
今日は電気圧力鍋で、鳥と大根のさっぱり煮を作りました。材料1人分鳥手羽元 3本大根 細いもの1/2本みりん、醤油、酒 各大さじ1くらい(適当に)お酢 大さじ2朝のご飯をおにぎりにしておいて、味噌をみりんで少し溶いて塗りフライパンで焼きました。クッキングシート敷き
今朝は5時に目が覚めて、お腹が空いていたのでご飯を炊きました。朝から食べると、太るんだよなー。食べたからには午前中、しっかり活動したいと思います!更新の励みになります!クリックをお願いいたします😊にほんブログ村にほんブログ村
昨日は、つーにーが来たので、テイクアウトでバーミアンディナーに。採れたてゴーヤのおひたしも作ってもらいましたラクチン、ラクチン♪玄米1合炊いて、私はお茶碗2杯、つーにーは、お茶碗半分で!余った分は小さいおにぎりにしました。黒酢の酢豚チャーシューがのったサ
今日は会社ではなく、外部主催の研修に参加してきました。お弁当持参でしたが、デザートも買って持っていけばよかったー!(と食い意地を張ってみる)窓全開、クーラー稼働の中、わりと快適に受講できました。研修を受けると、いろいろな考え方を知ったり自分の了見の狭さを
うちの会社、60歳定年から65歳定年になりました。あと10年ちょっとね~、もしいたら…その後パートさんになって、70歳まで大丈夫とのこと。そして、年金受け取りの開始時期を75歳からに変更も今後できるようになるかも、とのことでした。開始時期は自分の死期がわ
1人の時間を満喫したい…というのであらー、日記を書いたり、読書をしたりするのね~(感心)と思っていたら、『YouTube観たり、ゲームするんだよ お姉ちゃんに邪魔されずに心行くまで…。』とのこと。なるほどねぇ 自分の昭和の思考にハタと気づいた一瞬でした更新の励み
先週の土曜日に外で少し作業をしたため直射日光がきつかったのか、夕方には目が疲れてしまいジーンと熱を帯びたようになってしまいました。買い物のときにもらった保冷剤2つをタオルハンカチで包んで目にあてたら、ものすごーく気持ちよかったですパソコンで目が疲れた時に
今日はリンゴ酢をたっぷりかけた皿うどんにしました。ゴーヤ、ズッキーニ、にんじん、ピーマン、玉ねぎ、ベーコン入り。トマトも添えました。リンゴ酢をじゃんじゃんかけて、夏バテ予防!さっぱりして食べやすく、お腹いっぱいになりました更新の励みになります!よろしかっ
今日は一日、勉強しなくては…と引きずるかな…と思いつつなかなか取り組まなかった、一番やらねばならない、ビオトープの勉強。クーラーを休めないとな…と外は炎天下の中思い、その間、扇風機と換気扇でしのぎつつ、自分もお昼寝することにしました結果2時間半寝て起きた
今年もすでに8カ月半経っていますので、ギリギリになって焦らないように、ふるさと納税サイトを見て、返礼品で、家族が喜びそうなものをいただけるところに納税しました。北海道(帆立)山梨(シャインマスカット)鹿児島(ハンバーグ)ふるさと納税って納税が楽しみになる
1人暮らしを始めて、便利だなぁとあまり意識せずやっていた玉ねぎの保存法。玉ねぎはそのままでも保存はできますが、皮をむく作業がつい面倒だったりするので、1つ向いたら、4等分してラップに包んでジップロックに入れておきます。(もちろん冷蔵庫保存)結構もちますし
1本50円のゴーヤを使って、チャンブルーを作りました。鹿児島からやってきたゴーヤ。旬野菜ですねぇゴーヤ、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、ベーコン、卵入りでゴマ油としょうゆで味付けしましたソテーが合うズッキーニとしめじはニンニクガーリック味。お昼ごはんを食べて
久しぶりの1日在宅!(お休み!)コロナを身近に感じ、もしかしたら自分も罹患している可能性があるかもしれない…と、以前とは現実味を増して自粛中です。よいお天気ですし、買いものにでも行きたい気分ですがぐっと我慢!遊びの約束も、キャンセルしました今日は1Kのお
会社の同僚のご家族がPCR検査を受けたとのこと。結果はまだ出ていませんが、会社でも個人の人権を守るために公にはせず、そっと休業命令を出している様子。確かに、ご家族が検査を受けて結果の出ていないうちから同僚に、もしかしたら…と疑いの目を向けていたら、キリが
うちのママからラインでコロナには野菜スープよ!なんて来たので、うちにある玉ねぎと鶏もも肉の消費のため、クリームシチューを作りました。台所で、よく熱中症になると聞いていましたがほんと、体感できました…。お腹が空いて、クラクラしているのか…熱中症なのか…まぁ
ほぼ昨晩と同じメニューですが…ヨーグルトも食後のデザートとして食べました。ヨーグルトは無脂肪のものにしたのですが、なんだか分離しがちのような…。オレンジ、プルーン、リンゴジャムを入れて食べました。なかなか満足のいく、晩ご飯でしたさて、明朝の体重はいかに励
昨晩は、なんとも質素にこんなご飯にしました。納豆(のり、ゴマ入り)お豆腐(かつおぶし、ゴマ、ゴマ油入り)きゅうりのピクルスキノコのマリネこのあとの夜のおやつはリンゴジャム入りヨーグルト(無脂肪にしてみました)今朝、体重計に乗ってみるとついこの前の3連休太っ
昨日も今日も夕焼けがキレイです。青空がパーッと出ているからかな。雲はもくもく夏の雲。セミの声は、ニイニイゼミかな。ちょっと調べてみましたこちらのサイトで。ヒグラシの声を聴いて、びっくりしました今まで鳥の声だと思っていたので。ちょっと物知りになった気分です
今日も引き続き猛暑のため、会社の冷房が効かなくなり室外機に水をかけて冷やして様子を見る…という事態になりました その後少し雨が降ったので、多少は効きが良くなったような…。ものすごい暑さですねぇ熱中症も心配なので、今夜はドライか冷房をかけて寝たいと思います
まず、インデックスをつけて、テキストに愛着を持つこと�今日は生態学を読み進めます。励みになります!よろしかったら、クリックをお願いいたします!にほんブログ村
本日、試験申し込み最終日でしたが、駆け込みました締め切りがないと、なにもできない、私です…。一時は止めるめようかな…と、止める理由を探してしまったり。申し込めば、勉強するよね、自分今日から、ボチボチやっていきます計画は立てるのは好きなのでこんな表も作って
今日は、お昼くらいから晩ご飯のメニューを考えていました。ゴーヤを入れた温麺チャンブルーゴーヤと豚肉、玉ねぎ、ピーマンを焼いて、茹でた温麺を入れてゴマ油でほぐしながら焼いて、しょうゆで味付けしました。食べるときにゴマをたっぷりかけて、いただきました太陽の強
暑いので、ついつい涼を取ることばかりに気が行ってしまいますが移動時やオフィスの中では、ものすごーく冷房が効きまくっていることがあるので、はおりものを持っていく、冷房対策も忘れないようにしたいと思います。(首にハンカチ巻くでもOK!)電車の中もキンキンに冷え
キーケースとお財布を合体させたものを購入しました。これと、スマホとさえあれば、会社に行ける!(でも、保冷バッグも持っていかねば…。あと、ハンカチとか…)リュックは背中が暑いので、真夏はお休みで。現金を持ち歩かず、Suicaなど電子マネーかクレカで支払って
3連休が終わり、明日からまた暑さが続きそうですがなんとか会社に行くモチベーションを保つためこちらを買いました。縦型保冷バッグと、ウォーターボトル。限定品のビニールのバッグが欲しかったのですが、Sしかなくしかもそれが3000円ほどもしていまして、ちょっと躊躇。お
そういえば、塾講師をしているころ、月に1回講師全員を集めて、講師研修会がありました。(出席必須!)その時に塾長が自分を捨てろ!利他の精神で!とか言っていたなぁ…。その時は言われれば言われるほど、絶対に捨てるものか、と思いましたが今ならわかります!捨てようと
今までのブログの記事を見てみたら…食事のこと 食べる体重のこと 太る健康管理のこと 痩せるがメインっぽいと、反省…。この原始的な欲求からなんとか抜け出してワンステップ上に行きたいものですな…マズロー博士によると…生理的欲求→安全の欲求
美味しいぶどうをいただきました『こおぶどう』にすることにしました。ひとつずつにして、よく洗い、ペーパータオルでよく水気を切ります。ジップロックに入れて、冷凍したらでき上がり食べる時はちょっと水をくぐらせてから皮をむいて、吸えば、ツルッと残暑のデザートとな
非常に寝苦しい夜が続きそうなので汗をかいてもすぐに洗えるように、敷き用と掛け用にガーゼケットを買いました。下に敷き用は無印のもの。このタイプのベージュのもの。なんとも薄く、頼りない感じ。ごわごわ、痛げなので敷き用にしました。もうちょっと体の上に掛けて
以前から、実際に書いているノート類は…5年日記(毎日の感想)婦人日記(体調管理…10年分が1冊で2冊目突入)日々のビジネス用手帳(仕事用持ち歩き)これにプラスして、1カ月前から、ラジオ体操管理ノートをつけだしたのですが、このごろ書いていません…。このノートには
年を重ねると、頬の筋肉が落ちてきて口の横にたるみが出てきたりスマホを見ているときに、画面に自分の顔が写っておぉ、二重あご!!とショックを受けたりなんとか時間を止めたいところ。口の横のたるみは、いつもにこやかにしていじわるなことを考えないようにするといいか
ただいま、8時間労働の中、ほぼパソコンに向かっています。最近は、つーにーに事細かに聞くことができているので、なんとなくスキルアップしてきた気がしています。学生のころ、真っ赤なオリベッティのタイプライターを買ってもらい、ブラインドタッチを練習したので、字を打
ふー、今日も暑い一日でしたね!ベビーリーフを買ってあったので、ナッツとともに食べました。ブロッコリー、じゃがいも、いんげんを圧力鍋で2分加熱。あっと言う間に茹で野菜ができました。ご飯代わりに、お豆腐半丁。噛み応え、歯ざわりがしっかりしていると、お腹いっぱい
職場のお年頃の女子から、時々『私、妊活中ですから(これ以上、責任ある仕事はやりたくない!)』と、言われるのですが、これって、逆マタハラですかねぇ。今一つ、自分的には逆セクハラの定義がわからないのですが、逆マタハラは、よく感じるんです。いちいち宣言せんでも
昨晩は、梅雨明けしたこともあり、なんとも寝苦しい夜でした。気のせいかな? それとも、いつもの羽毛布団がなかったせいベッドに入ると、下半身は寒く、上半身は暑い…という変な感じで頭寒足熱じゃないなぁ…、そのせいで寝入れないのかな…と思ったり。また、普段のYouTu
にほんブログ村切って、炒めて、入れるだけなのですが電気鍋ですと、ずーっとコンロの前にいないといけない、ということがなくて、いいですね枝豆に圧力5分かけてみたら、やりすぎました…。蒸し・・・でやらないとかな。またやってみます更新の励みのクリックをお願いしま
今年3月に1Kに引っ越ししてから洗濯槽のお掃除を全くしていませんでした。梅雨明けしたので、こちらも取り組みます!目に見えないカビ菌も除去!効果は目に見えないのかもですが 気分的にすっきりしました更新の励みになります!ポチっとひと押しお願いいたします!にほん
暑かった羽毛布団…。なかなか片付けられませんでしたがようやく、シーツの洗濯とともに、丸めました(右側の袋…無印の羽毛布団、付属の袋です。)そして、シーツをはぎ取られたベッドは、こんな感じ。おぉ、ミニマリストじゃないですか!!(セミダブル)ゴロンと横になっ
今日は、よく作る骨付きチキンカレーを作りました。Re・de potで作りました。圧力時間30分で、ほろほろと骨から取れるチキンとなりました。無水で作ったので、焦げ付くのではないかと心配でしたが、大丈夫でしたこれから動画を作ります~。本日アップを目指します!材料
つーにーが、庭で採れたてのゴーヤを2本持ってきてくれました!ひゃっほー! ゴーヤ、大好き!梅雨明けの今日、もりもり食べて、早速夏バテ予防を先駆けることにしましたゴーヤのおひたし…おかか和えじゃこゴーヤ丼…じゃこを煎りつけて、茹でたゴーヤと和えたもの。どち
「ブログリーダー」を活用して、しーさんをフォローしませんか?
We live in time 観てきました🎬鑑賞最中はかわいい主人公たちだな名前が覚えられないな場面が現在、過去と行き来するので今観ているシーンはいつなのか置いてけぼりになるな…と、若干ついていけず。美しい風景や環境にどっぷり浸るでもなく、シリアスな場面病気の治療のハ
先週末は時間休を取りました。なぜ、取得したのか事前申請した時の理由が思い出せず💧人気歌手のライブに行こうとしたためか?(チケット取れるはずもなく…)いやはや、実家に帰るためか?せっかくの時間休のため映画を観ようかと思いましたが悲しいかな、国宝もミッション
映画『国宝』を観てきましたいやー、長かったけれど凄かった。役者魂満載の、日本を代表する映画になりそうな素晴らしい作品です!ひとつひとつの動作や言葉に、研ぎ澄まされた“芯”のようなものが通っていて観ているこちらも背筋が伸びそうな緊張感張り詰めた映画でこれは
梅雨の合間にひょっこり現れた晴れの一日。これはもう、出かけるしかない!と、スポーツカーで逗子方面へドライブに行ってきました🚗✨高速は横横(横浜横須賀道路)からスタート。エンジンの音とともに気分もぐんぐん上がっていきます♪まず立ち寄ったのは湘南国際村。整っ
このごろ凝って作っているポテサラ。ジャガイモ3個きゅうり2本玉ねぎ1/2個焼きベーコンこれらで、4、5日は副菜に事欠きません😊 普段は朝食は食べないところポンパドールのパンもおいしいのでつい作ってしまいました🥪2日連続、4時起きでした💧でもゆったり、ゆっくりと時
今日はひっさしぶりにつーにーと青山方面にドライブに出かけました🚗日曜日の都内の道は空いていてつーにーもご機嫌でした。急遽、毎年行っている恒例のカフェでランチをしよう‼️ということで2人ともテンションが上がりました⤴️しーは、暗くてジメジメした席が好きなん
今朝気づいたのですがサボテンの花が咲いていました。今や枯れてしまった、コーヒーの木の根元に落ちていた、切れたサボテン。ラベンダーの下にそっと置いておいたらあれよあれよとモコモコ増え気づいたらオレンジ色の花が。なんだか嬉しい☺️こうやって誰にも見られずとも
今日も行ってきました✨✨今回はIMAXで‼️大迫力で画面も音も迫る中やはり一瞬、寝てしまいました💦んー、どういうことかな。歳なのかな。でも前回より大分理解も深まりあー、そういうことだったのね、と納得でき前回見逃した画面も確認できました😅そしてラストでは😢涙で
ということに気づきました。というのは、アテニアから石鹸で落とせるというエトヴォスに一年前くらいに変更して、ベースをつけたのち粉を叩けばよいと思い込んでいたから‼️鏡を見るたびんー、なんか薄づきだし顔色悪いなとは思っていたんですがつい先日に、夏用の粉を買っ
ミッションインポシブルラストリコニングまずは、IMAXではない劇場で。なんてったって、上映時間が長いのであんなに大好きなトムなのに寝てしまった時間が😓それでも手に汗握り、最後の方では、マジ祈る🙏というハラハラドキドキ連続の内容でした💦いやー、凄すぎましたね。
今年の母の日、前々日に息子くんからラインが来ました。今自分が使っている枕、とってもいいけどお母さんもいる?えへへ。遠慮なく、うん!と返信しました☺️そしていただいたのがこちらヒツジのいらない枕重いです🐏このカバーを剥がしてみると今まで見たことのない形状の
本日、ローマ教皇の選挙は終了しましたが、とても面白いと評判の映画を観てきました。リアルにコンクラーベが開催されていた関係か結構席は埋まっていまして関心の高さが伺えました。また、おひとり様も多く見受けられました。んー、何日か経った後でも今年一番の衝撃、そし
横浜ベイクォーターにて「トランスフォーマー」を観てきました。午後4時開場のところ、3時ごろから列ができていたため私もつい並んでしまいました💧おかげで首が痛くなりそうな前の席へ。席をキープしたのち、友人とカフェへ。サンドやバーガー、アサイーボウルなど売り切れ
テラスモールでのお茶は長居ができる、フードコートが定番になりつつあります。(といっても2回目)お茶系は少ないため、どうしてもクリームあんみつに😊気兼ねなくおしゃべりできて居心地いい空間です😊にほんブログ村
茅ヶ崎、辻堂辺りに本格的なハンバーガー屋さんがあるためかねてから気になっていました。ゴールデンウィークに予約ができる!ということで、飛びついたAMERICAN HOUSEへ。よくよく見てみたらチェーン店のようでしたが昔よく行った、ラスト系列のようでした。カンパーイ‼️
やったー🙌今週も頑張りました‼️ということで昨晩のご飯。ビールを追加しました😊アマプラで「ザ・ホエール」を観ながら。食事と共に観る映画ではなかった、と何度か映画を変えようと思いましたが観進めるうちに、どんどん深みにハマるというか面白さが出てきました。しか
「エゴイスト」の演技からすっこり鈴木亮平さんの演技に虜になり「花まんま」も観に行って来ました!んー、とても良かった。人間味溢れていて。脇役の方達の演技もとても良く心が温かくなる映画でした。このごろ映画では涙活が多く観終わったあとはすっきりデトックス✨✨心
時計を持って忙しい、忙しいと駆け回る白うさぎのようだ40代に2つ、3つ仕事を掛け持ちしていたときに、同僚の方からふと言われた言葉。今朝、思い出しました💡今も時間がない気がする。でも10年以上前は、本当に1分1秒でバタバタしていたなぁ😌あの頃は若かった‼️また
買ってみました、この本というかノートみたいな?なかなか正直に答えるって難しい😓 またゴールデンウィークにじっくりと考えられたら楽しいかもしれないです😅ついつい、本屋さんの宣伝に乗せられて しまいました💧にほんブログ村
タサンさんのYouTubeを見ているといつも買っているポテサラを作りたくなりました。ズッキーニと鶏肉のカレーも作り来週に備えます😊ポテトサラダもとても美味しくできました💮にほんブログ村
ただいま50代後半ですが世間的には、お孫さんがいる場合もあるため「おばあちゃん」ですよね。にほんブログ村うちの母も私の年頃には孫が何人かいて、「おばあちゃん」でしたね。私はまだ孫はおらず、これからも孫に会える確率は低そうですので小さい子どもから「おばあちゃ
しー様過日はお忙しいなか弊社までご足労いただきまして誠にありがとうございました。さて、しー様の選考につきまして社内で慎重に検討しました結果、誠に遺憾ではございますが、今回はご期待に添えない結果となりました。申し訳ございませんが、ご了承いただけますようお願
本日は午後1時から面接でした。にほんブログ村現職とはガラリも変えた職種です。持ち時間は1時間!なるべく話が途切れないよう心がけましたが私は話過ぎる嫌いがあるためしっかり目を見て、話を伺いました。年収は3分の2になりますが自分のペースで働けそう。サスティナブル
パリッとHAPPY😊早く寝よっと。にほんブログ村
今週は、肩肘張らず100%で働かず70%くらいの力加減にしてサスティナブルな働き方を目指したいと思います。にほんブログ村今朝は大雨なので電車は遅延するでしょう。それを見越して、普段なら1時間前に家を出発するところ1時間半前に出発していました。ですが今日は思い切って
今日はつーにーと市ヶ尾にあるバブルオーバーというお店に行ってきました🚗にほんブログ村楽しげな玄関🚪店内は開放的で明るいです。とってもアメリカンな雰囲気の中店員さんたちも楽しそうに接客されていました。アットホームな感じもあります。つーにーが注文したのはバッ
無印の麻布でできた引き出しにコットンや綿棒の在庫、今は使っていない湯たんぽなどしまいました。にほんブログ村玄関はドアを水拭きして床も掃いて水拭き。気持ちさっぱり✨✨靴は2足までにしました。右の棚には外出時に忘れがちなマスクケースとキーケースをすぐ取れる位
ゴールデンウィークも無常に過ぎ去り残されたのは部屋の雑然さ。このところのモヤモヤも環境から来ている!とはたと思い一心不乱に整理整頓することにします😅にほんブログ村いきなり本丸へ突入!かと思いきや、準備運動に洗面所から。写真で撮ってみるとなんというか雑多な
連休明け2日目の今日はとても疲れています。昨日は夜にオンライン講座を受けて興奮してしまったのか💧いつもより遅く就寝したのがよくなかったかな。今朝は、加藤諦三さんのYouTubeを聴きながらふむふむ、安全か成長か、好きか欲望か、などどちらを選ぶとよりハッピーになれ
研修三昧の連休が明けて今日から平常運転です。にほんブログ村なんとか行けたので、自分って偉ーい😊なんて思っていたら上司から告げられました。「隣の部署の新人が退職する。」と。ひゃあー、もっと話しかけたら良かったのかなぁ。きっと孤独だったに違いない。一見、ひょ
研修の5日間は研修先で用意していただいたお弁当🍱をいただきました。にほんブログ村1日目、2日目は写真を撮る余裕がなかったのでないのですが3日目魚も肉も揚げ物もいろいろ入っていてボリューミーでした。4日目 焼肉とローストビーフ弁当下にナムルの乗ったご飯があります
さぁ、今日も頑張るぞ〜😀👊にほんブログ村お昼休みには受講生の方々と名刺交換をするぞ〜😊������������今日は、午前中は講義とケーススタディでした。またメンバーの多様な考え方を知ることができて、楽しい時間となりました。また休憩時間には名刺交換をして今後も何かと
今朝もプロントでチャージ後研修会場に向かいました勉強📚にほんブログ村疲れが出てきている?いや、そうでもない感じで先生の話をしかと伺いグループ討論にも意欲的に参加できました。だんだんメンバーの性格もつかみかけたところ。仲良くもなりつつあるかな?そして明日に
睡眠もバッチリ取って普段は食べない朝食をプロントで食べて臨みました。にほんブログ村カフェオレにして、こちらで550円。お得ですね✨✨今日も、朝9時から夜の7時45分まで。でも、あっという間に終わってしまいました💧やばい、あと、2日しかない!缶詰状態で、力はついて
今日は研修2日目でした。先生曰く、昨日は座学メインで乗り越えられたからもう大丈夫‼️とのことでしたがなんていってもグループ討論に発表が連続であり別の意味でハードでした💧課題にがむしゃらに向かってなんとかやっていますがこれで合っているのか❓とやや不安になりま
朝9時から午後8時前まで。お昼はお弁当。休憩時間は10分、5分などと小刻みにありますがおトイレに行って終わりとなります💧にほんブログ村一日中ほぼ座学だったので休憩時間にはなるべく歩いたり足を伸ばしたり、肩を回して血液循環に努めました。座学は好きですが明日からは
ということで、悪習慣って例えばどんなもの?と思い、perplexityに聞いてみました。にほんブログ村自分の習慣は、自分には自然なので気づきにくいのでは?と思ったからです。その中で、これも悪習慣なの?と思った例を挙げます。①複数のタスクがある際に、順序立てて進める
1週間休みが取れたので5日間の研修に参加することにしました。にほんブログ村研修後にテストを受けて、資格を取りその後もずっと続くであろう自己研鑽・・・果てしない道のりの第一歩!20万円かけたので、なんとしてもやり抜きたいと思います。そこで研修前の予習ビデオを観
つーにーが1週間の出張から帰ってきました。にほんブログ村あぁ、元気そうでよかった😊お花でお出迎え💐おかえりなさーい❗️お気に入り簡単焼肉定食😊ご飯はカルディのビビンバの素を混ぜて炒り卵とキムチを乗せました😊スープはリケンのワカメスープに蒸し椎茸とお豆腐を追
そうだ!ハーブスのケーキを食べて思う存分、自分を甘やかそう‼️にほんブログ村至福のひとときでした💓大きいソファ席に独占😊1時間くらい待った甲斐がありました😊レジ横だったら嫌だなと思いましたがまさかの4人がけソファ席。お一人様の相席、どうぞ〜😊と思いましたね