chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がんちゃんの雪山賛歌 https://ameblo.jp/sanchan33-yamaski/

がんちゃんが登山、山スキー(バックカントリースキー)を中心とした日常生活や山への想いをつづります。 ヤマレコもやってます。(HN:Sanchan33)

がんちゃん
フォロー
住所
内灘町
出身
山梨市
ブログ村参加

2020/05/09

arrow_drop_down
  • 利尻島にクマ上陸?

    このところ北海道のクマの話題をよく目にする。 クマがいないはずの利尻島にクマが現れた、とか、OSO18というコードネームのヒグマが乳牛を襲いまくってるとか。 …

  • 山のセクハラおじさん

    「山登りをする人は良い人だ!」 …なんてよく言われているが実際は違う。 むしろ無防備になりがちな山のほうが危なかったりする。高価な靴が盗まれたなんて話はよく聞…

  • 山スキーができなくなる日は来るのか?

    夏だからこそ山スキーの話題を。ちょっとは涼しくなるかもしれないので。 先日twitterの山スキー界隈でこんなネタで盛り上がっていた。 Tomahawk@To…

  • コロナ第7波で登山はどうなる?

    コロナ第7波がやってきた。第6波が春先に収まってワクチン接種者も増えたのでこのまま落ち着くのかな?と思っていたが甘くなかった。感染者数は全国で20万人となり、…

  • 妙義山ミステリー

    世の中にはいろんな山があるが、特に独特な形をした山というのは不思議な魅力がある。今回登った妙義山もそのひとつ。山容は独特で「山」というより宇宙人か誰かが意図的…

  • 7/24 妙義山 逆張りの低山岩歩き

    土曜日の権現岳から下山した後、群馬の妙義山を目指すことにした。妙義山は二百名山のひとつで日本三大奇景にも名を連ねている名峰で、これまで登ったことはなかったが石…

  • 7/23 権現岳 晴れと涼を求めて

    土曜日は八ヶ岳の権現岳に行ってきた。仕事で東京に行ったのでついでに故郷八ヶ岳で軽く体力づくりでもしてこようという趣旨だ。八ヶ岳周辺の予報はまずまずで、標高も高…

  • 「すごいですね!」からの脱却

    登山を楽しむ人の目的は多岐にわたる。非日常を味わいたい、達成感を味わいたい、同じ趣味を持つ仲間と交流を図りたい、事前を満喫したい、体力づくりをしたい…書き出せ…

  • mont-bell パドリングシューズ

    日光白根山ではYSHRセンセーイチオシのモンベルのパドリングシューズを試してみた。【モンベル】パドリングシューズサイド部分を樹脂製パーツで補強することで、柔ら…

  • 意外と多い?登山人口

    ここ最近会社で「実は登山が趣味です」という人に多く出会っている。うちの社員数は約2000人で拠点もバラバラなのでお互い面識がない社員も多い中で、たまたましゃべ…

  • 混雑する連休の山選びのコツ

    登山者共通の悩みは「遠くの名峰へ行きづらい」という点だ。リタイアして平日でもいつでもどこでも登れます!という人ならいいが、我々のような会社員はそういうわけには…

  • 「日光」らしさを感じない山旅

    今回の日光の山旅は良い意味で天気予報にも裏切られて涼しくて空いている夏山を楽しむことができた。遠征の際はできるだけその土地の観光地とか食べ物もセットで楽しむよ…

  • 日光白根山の魅力

    今回初めて登った日光白根山だが、既にその山の魅力を垣間見ることができた。今回スタート地点とした湯元温泉は標高約1500メートル。上高地の標高より高い。山頂の標…

  • 7/17 女峰山 霧降高原から

    日光遠征二日目の昨日は二百名山のひとつである「女峰山」へ行ってきた。石川からのアプローチという意味ではこの日光周辺の北関東がある意味最も行きづらい。東北とか北…

  • 7/16 日光白根山 百名山95座目

    この三連休はあいにくの雨予報。だが自分にとってはあいにくではない。涼しくて人も少ないので快適な山登りが楽しめそう。時間はたっぷりあるので少し遠出しよう。まずは…

  • 今年の夏は花火大会!

    コロナでずっと中止となってきた花火大会が今年は開催されるようだ。2020年、2021年と二連連続で中止だったので3年ぶり。昔は毎年のように花火大会へ出掛けてい…

  • ニコンが一眼レフカメラから撤退!?

    7月12日に日経新聞が「ニコンが一眼レフカメラ開発から撤退する」と報じて激震が走った。その後ニコンから誤報であるというアナウンスがなされたが、実際一眼レフの開…

  • 移住するならどこがいい?

    ツイッターでもし田舎に転勤になったとしたらどうするか?みたいな話でちょっと盛り上がっていた。ザックリいうと、都会の方が人が多という特性と、田舎の方が人が少ない…

  • 7/10 鳥海山 鉾立〜象潟口ルートで

    土曜日の苗場山に続いて日曜日も「山スキーの山を夏登ってみたいツアー」ということで鳥海山へと向かった。自分の中では山スキーの聖地のひとつで、シーズンに一度は滑り…

  • 7/9 苗場山 小松原湿原-神楽ヶ峰・周回

    ということで土曜日の苗場山の記録を真面目に書きます。笑詳細がヤマレコを見ていただくとしてブログでは少し確度を変えて書いてみたい。 今回巡ったルートは秋山郷から…

  • 7/9 苗場山 プロローグ

    土曜日は苗場山へ行ってきた。なぜ苗場かというと、冬にしか登ったことがないから。山スキーをやっていると冬にしか登ったことがないという山が結構増えてくる。東北の山…

  • 何歳まで山に登れるのか?

    昨日に続きpatagoniaネタ。patagoniaはアウトドアブランドというより「地球を救うためにビジネスを営む」会社だという記事を書いた。そのpatago…

  • patagoniaはアウトドアブランドではなかった!

    最近の世の中は「ESG」とか「SDGs」といったキーワードに代表されるように、環境問題を改善し、持続可能な社会を目指そうという動きが主流になりつつある。企業活…

  • シャア専用マクドナルド

    シャア専用マクドナルドを食べに行ってきた。  元々マクドナルドは好きだが、いつもはポテトLとナゲット15個+ドリンクを単品で注文して食べることが多い。今回ガム…

  • auの通信障害で気付かされたこと

    先週末はauの通信障害で日本列島が大混乱に陥った。自分の記憶では過去最大級の通信障害だと思っていて、たかが通信、されど通信、いかに今の我々の生活がネットワーク…

  • 「twitterはじめました!」

    夏だ!冷やし中華だ!この時期になるとこの曲を思い浮かべる。 「冷やし中華はじめました」  ということで?自分もtwitterをはじめてみた。https://t…

  • 山スキー&ボードの集い

    山スキーヤーは普段あまり交流することがない。(と思っているが、自分たちだけかもしれないけど)山スキーは登山道のない雪山を各々が独創的なルートで登って滑るスタイ…

  • 7/3 御座山 2日連続のチャリトレ

    この週末は諏訪で山スキーヤーの集まりがあったので、ついでに甲信の山を登ろうと決めていた。一座目は土曜日に登った鉢盛山、二座目は本当なら甲武信ヶ岳で笛吹川東沢で…

  • 7/2 鉢盛山 チャリで朝活

    昨日は所用で諏訪まで出かけなければならなかったのと、前日の金曜日は仕事のイベントで遅くなりそうだったので石川から諏訪までの道中でサクッと登れる山、ということで…

  • ピアノの森コンサート

    らしくないと思われるかもしれないがピアノが好きだ。全然弾けないが子供の頃と大人になってからも少し習っていた。が、やっぱり子供の頃からちゃんと続けてきた人には敵…

  • 桃が盗まれる時代

    夏といえば海!山!花火!かき氷!そうめん!…とまあ風物詩は色々とあるが、故郷が山梨の自分としては上記に加えて「桃」と「ぶどう」が含まれる。特に桃は春に桜よりち…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、がんちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
がんちゃんさん
ブログタイトル
がんちゃんの雪山賛歌
フォロー
がんちゃんの雪山賛歌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用