chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
澪標高等学校 https://miotsukushi.hatenadiary.com/

中学から高校の地理・地学と旅行記を高校生による会話調で書いています。日々の学習から受験対策まで幅広く対応しています。旅行記の方は18きっぷが多いです。

栗林大輝
フォロー
住所
茨木市
出身
茨木市
ブログ村参加

2020/05/08

arrow_drop_down
  • 地理研究部0 プロローグ

    地理研究部にようこそ。地理研究部の活動内容と部員を紹介します。 地理研究部は、この新型コロナウィルスによる長い休校期間でも高校の地理Bの学習が捗るように作られました。たとえ先生がおらず、参考書も書店の閉店に伴い手に入らなくとも、これを見て勉強しましょう。 ・富士穂高 高3。部長。地理オリンピックに出て、2次試験までは出場したことがある。架空の地図を描くのが趣味。自然地理が好き。 ・谷川伊吹 高2。地理は地理でも交通機関や観光の話になると強い。趣味で駅スタンプを集めている。先述の理由のため、旅行の行程を組むのを手伝うよう頼まれることが多い。 ・梅本美咲 高3。副部長。地理の模試を受けたら必ずと言…

  • 今週のお題「激レア体験」

    今週のお題「激レア体験」 それは青春18きっぷ 最初の旅行のこと。 夜の北陸本線を富山・金沢の方より南下し、大阪方面を目指していた。大聖寺を過ぎると、石川県を外れ、乗客はほぼいなくなった。 芦原温泉、福井、鯖江、武生など福井県の町を通過して、今庄にさしかかる。 ←乗った列車。←今庄駅。敦賀駅より北に20km。福井県南越前町にある。 今庄駅にて、車掌が一言。 「この列車は敦賀駅付近での沿線火災により、この駅で運転を見合わせます。」 一瞬、ムンクの叫びのような表情を見せてしまった。敦賀駅まで着くかわからない、ましてや米原、京都、大阪方面はもっとだ。 20分程の停車ののち、敦賀駅へ向けて北陸トンネル…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、栗林大輝さんをフォローしませんか?

ハンドル名
栗林大輝さん
ブログタイトル
澪標高等学校
フォロー
澪標高等学校

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用