このHPでは日本人として国際社会で活躍するための考え方、英語、資格、生活の仕方などを紹介していきます。ニューヨークで7年の滞在、勤務、欧州やアジアでの体験を元に今後の国際社会(特にコロナ後)の分析をしていきます。
HORRYどうも本日は書店にあった表題の本を元に全力で自己分析をしてみました。「世界一やさしい」のであればできるのかと。Horryさん結構すでに自己分析してそうですけどね。HORRY以下の図を見てください。まぁ行ってしまえばこれだけなんです
HORRYどうもHorryです!今回はUp-TというサイトでTシャツを作ってみました。Baseというショッピングサイトと提携し、出来たサイトは以下の通りです!(よかったらお越しください)あまりNYの地元を知っている人たち向けのTシャツってな
劣等感や嫉妬に溺れていた自分を助けてくれた、NYでのMBA取得について。自尊心の大切さやMBAを早めにとるメリットを解説。
HORRYどうも!Horryです。WordpressがUpdateされて少し使いやすくなりました(?)Headline Analyzerという機能も増えましたね。ちなみに今回のタイトルの評価は23点(笑)この度もよろしくお願いいたします。武
世界が広がるアトランティックシティ In New Jersey
HORRYどうもHorryです。今回はNYから二時間半ほどで行けるアトランティックシティの記事を書くことにしました。2017年の4月に行ってきました。そこそこ温かかったです。まあ1年に1回はどこかに旅行に行っている感じですね。 HORRYブ
HORRYどうも!Horryです!2019年の頭に鎌倉に行ってきました。私としてはフィラデルフィアに行く感覚(フィラデルフィアも過去にアメリカの首都だったこともありますし)、日帰りで行けるということでフラっと行って参りました。だいぶ古風です
HORRY2016年の夏はペンシルバニア州のフィラデルフィアに一人旅をしにいきました。なぜPhillyに?HORRYはい、ニューヨークでよくPhilly Cheese Steakというサンドイッチを食べていたのと、It's Alw
HORRYどうもHorryです!今回は9年前に訪れた日本でもジャガイモで有名なアイダホ州での体験を振り返ってみたいと思います。アメリカ大陸横断ですか!ミレニアム世代のあなたが、ビートジェネレーションのスタイル(現代文明から離れて、地方の生活
「ブログリーダー」を活用して、Horryさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。