近年では、「愚痴=悪」みたいな紹介され方も多いです。確かに、自分と関係のない愚痴を延々を聞かされ、うんざりすることもありますし、嫌な気分になることもあります。 しかし、自分の嫌な...
税理士資格は人生を豊かにするか? 〜試験を乗り越え、得たものと失ったもの〜
非常に難関試験を突破しなければ、なることのできない税理士。漠然とした夢や希望をもって目指している方も多いでしょう。 私も合格に至るまでの7年間、非常に苦しい思いをしながら勉強を続...
税理士試験におすすめの電卓はこれだ~8年愛用している私が紹介します~
税理士試験を受験しようと思っている皆さん。どんな電卓を買おうか迷っていませんか? 私は税理士試験の受験を志してから合格に至るまでの8年間、ずっと同じ電卓で戦い続けてきました。それ...
一般企業の経理実務と税理士法人(会計事務所)の実務の違いは ~繫忙期・残業時間・得られるスキルも解説します~
一般企業の経理と税理士法人(会計事務所を含む。以下同じ)。同じ会計の仕事でも、実際の中身は全然違います。私は一般企業から税理士法人に転職しましたが、その大きな違いを実感する日々で...
税理士試験の簿記論と財務諸表論は経理実務に役立つのか ~経理実務経験ない人には強い味方~
会計の仕事に就きたい!将来税理士として独立を目指そうと思い立ったとき。実務経験のない状態で転職できるのだろうか?果たして経理として活躍できるのだろうか?そんな不安も浮かびますよね...
税理士試験の法人税法は経理・税務実務に非常に役立つ! ~税務未経験者でも法人税の申告書を作成可能~
税理士試験の法人税法。税理士試験の中でもボリュームは最大級の、非常に難しいと言われている試験です。そして同時に、実務に非常に役に立つというところがこの試験の魅力。 私は、申告書作...
税理士試験 消費税法の難易度・勉強時間・受験対策を考えてみた
いろいろな意見があるようですが… 間違いなく消費税法は受けたほうがよい! 理由は… 実務に非常に役に立つ受験者数が多いため、合格しやすい(会計科目の次に受ける人も多く、税法に慣れ...
「ブログリーダー」を活用して、リューゴさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。