chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆ~すけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/06

arrow_drop_down
  • 凉菜干丝からの水煮牛肉で一献!

    ※令和の大愚策「禁酒令」発令前の訪問@新高島平「香港亭」にてメニュー上の日本語表記は「押し豆腐の冷菜」こと、押し豆腐?干し豆腐?を香菜、花椒油、葱etcと和えた「凉菜干丝」からの先日の「水煮肉片」は主役の薄切豚肉をはじめキャベツやらモヤシやらドカンと物量で攻めてくる感じだったのに対し、主な具材は真っ赤なスープにゴロゴロ沈んでる大振りでトロッと柔らかな牛すじ&ネットリ旨いジャガイモ素揚のみで、天に香...

  • そばやのランチでかつ丼セット!

    先日の「芳寿司」から高島通りを挟んだ対面に店を構える「そば処 あさひ」@蓮根にてテレワーク下の平日ランチで同店の暖簾をくぐった今回のオーダーは表題のコチラ↓かつ丼+蕎麦といえば弊社近隣のガテン系蕎麦屋のヘヴィーなランチセットが一瞬頭をよぎるがw、ココのは大きめの茶碗サイズといった小丼に肉の厚みもそこそこなかつ煮が乗るかつ丼&冷ぶっかけ蕎麦(or 温かけ蕎麦の二択)といった想定内のボリュームで、傍らにタ...

  • 小肌/マグロ/ヤリイカからのナメタ鰈!そして…

    ※令和の大愚策「禁酒令」発令前の訪問@新橋「城喜元」にてまずは、久々にココの小肌を食べた気がする刺身三点盛からの甘辛く煮付けられた肉厚な切身が豆腐を従えてドーンと登場のナメタ鰈!そして、フードL.O.で駆け込み一品「春キャベツ・アンチョビ炒め」などツマミつつ 「とりあえずビール!」に続いて、この辺りのニューフェイスを堪能した後は、毎度お馴染み「上喜元」の元に切り替えてキューっと一献!...

  • 赤くないミネストローネにラムのラグースパゲッティ!

    テレワーク下の運動不足解消に、ウチから最寄りのダイエー西台店とは逆方向へ約20分ほど歩いて到着の「サイゼリヤ 四葉店」にて最近行った店では「魚金寿司」からも徒歩10分程度といった立地に店を構える同店での今回のオーダーはコチラ↓白いんげん豆の優しい味わいをベースにペコリーノチーズがトロッと、メニュー上の表記は「グリーンソース」こと「ペスト・ジェノベーゼ」のバジル風味もアクセントの「リグーリア風ミネストロー...

  • ニクサラ、レバニラ、カシラタレ!そして...

    ※令和の大愚策「禁酒令」発令前の訪問@高島平「百楽」にて前回から約二週間ぶりにブログ掲載な同店での最近の肴はコチラ↓そこらの「レバニラ」に比べて大量にブチ込まれた大振りなレバーが圧倒的な存在感を誇る一皿にいずれもドスンと大串トリプルなレバタレ&カシラタレそして「ニクサラ」こと焼肉サラダ&甘辛味噌ダレでホルモン炒めにこんなの翌日が在宅勤務じゃなかったら絶対食えんwメニュー表記は「ニンニク焼」こと、ゴロ...

  • ゴーヤに羊でハートランド!

    ※令和の大愚策「禁酒令」発令前の訪問@高島平「春蘭」にて前回気に入ったので、今回も再び骨付き肉に齧りついた「中華風ラムチョップ」とサクサクに揚げたゴーヤに刻みネギがアクセントのゴーヤチップなどツマミつつ、同店では毎度お馴染みのハートランドビールをグビグビッと!...

  • 町の寿司屋でランチにぎり800円!

    先日のランチにぎり700円@魚金寿司のクオリティに味をしめて、ランチでは「にぎり」「ちらし」「鉄火丼」「アジ丼」を全て¥800均で提供中の「芳寿司」@蓮根の暖簾をくぐってみた今回のオーダーは表題のコチラ↓マグロ2貫に白身2種、海老&玉子にチョイと溶けかかっているのが玉に瑕ではあるがウニ軍艦に鉄火巻で一通りと、魚金寿司との100円の価格差を補って余りある布陣のランチにぎりをガッツリ平らげ、ご馳走様!「陽」に...

  • イカ唐×昼ビからの鴨せいろ!

    もはや一方的な飲食店苛めでしかない禁酒令発令直前に駆け込んだ「松月」@志村坂上にて目の前に聳えるパーティションで感染対策も万全なテーブル席に一人で悠々と陣取り、休日の昼下がりから早速おっ始めた今回、冷奴/板わさ/イカの唐揚/ポテサラと4品のみの酒肴メニューからチョイスの「イカの唐揚」で「とりあえずビール!」からの蕎麦の盛りに比例してナミナミ注がれて運ばれてきた小丼の底に沈んでる肉を視認する事は出来...

  • 馬に赤星、吉田のうどん!

    @水道橋「大衆馬肉酒場 冨士山」にてとある休日の昼下がり、先客無しの店内でカウンター席に陣取り、「当店看板メニュー」からオーダーしたコチラ↓生姜、ニンニク、山葵、すりだねを従えて登場のネットリ旨い馬の生ハラミ刺に甘辛く煮付けた柔らかな馬モツを薄衣でサクッと仕上げた「馬ホルモンの竜田揚げ」そして、「馬肉と根菜の山椒煮」(お通し)にも箸を伸ばしつつ「とりあえず赤星!」で喉を潤した後以前行った「月見里」と...

  • 海老にイサキにホタルイカ!そして…

    @新橋「城喜元」にてまずは尾頭付きのイサキがドーンと聳える刺身三点盛からの首尾よく周囲へのカレーテロに成功したw「海老天 カレー塩」そして、先日は醤油漬でその酒泥棒っぷりを遺憾無く発揮したホタルイカを、今回はウドと合わせて酢味噌和えで堪能しつつ 「とりあえずビール!」に続いて、この辺のニューフェイスを味見した後、毎度お馴染み「上喜元」の元に切り替えてキューっと一献!...

  • 鶏に羊にスチームモモ&スープモモ!

    @「Asian Dining & Bar Full Moon」にて相変わらずナンやカレーには見向きもせずw、インネパ居酒屋として活用中の同店でのオーダーは、一応メニュー表記通りタンドールで焼き上げてる感じの香ばしさはあるものの、先日のチョイラも今回のセクワも最終的には他店でいうところのマトンチリ的な肉野菜炒めに仕立てており「マトン〇〇」各種(何なら「マトンチリ」もココのメニューに載ってる)の違いがイマイチ判らん「マトン・...

  • 町の寿司屋でランチ握り700円!

    赤塚/下赤塚駅から東京大仏方面へ赤塚中央通り沿いを暫く歩いた先に店を構える「魚金寿司」にて同店をランチで初訪な今回のオーダーはコチラ↓「陽」あたりで酒の肴にチョイチョイ摘まむ寿司とは違ってドスンと食事仕様のシャリ&そのシャリのサイズに負けじと大振りにカットされたネタが載ってるマグロ赤身×2/鯛/サーモン/海老/甘辛い煮詰めを塗ったイカ/玉子と、握り計7貫に干瓢巻き&アラ汁で一通りの「にぎり寿司」@ラン...

  • XO炒鱿鱼に塩麻婆!そして…

    先日に続いて、今回は露骨に真っ赤な料理を敢えて外したオーダーにしてみた「香港亭」@新高島平にて「香港亭キュウリ」と店名を冠してるわりに、大陸系中華でよく見かけるニンニクをガツンと効かせた例のキュウリに近しいレシピだった冷菜からの、一見穏やかに見えるが千切った鷹の爪が散りばめられててピリッと辛い冒頭の「XO炒鱿鱼」こと、イカと長ネギのXO醤炒め!そして、この淡白な色味のわりに、しっかり麻辣な味わいに仕立...

  • 皮目を炙った甘鯛に金目兜!そして…

    先日、無念の満席でフラれてしまったのもあり、ひっさびさに再訪の「田庄」@新高島平にてまずは皮目を焼霜にした甘鯛刺からのご飯のおかず用にコッテリ濃い目に煮付けたソレとは違い、程好い塩梅で酒肴に最適な金目鯛兜煮!そして、海老やら鶏やら具だくさんでチョコンと生海苔トッピングな茶碗蒸に蕎麦稲荷他、毎度内容充実なお通しプレートにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • ゴーヤ&ホタルイカに鶏アスパラ!そして...

    @高島平「百楽 分店」にてブログへの掲載は前回から約一ヶ月ぶりながら、チョイチョイ顔出してる同店でのココ最近のオーダーはコチラ↓ワタ満載でぷっくりメタボなホタルイカに大皿でボリューム満点「ゴーヤチャンプルー」!そして、グラタン皿使用のオープン焼きレシピでトッピングのチーズもグツグツとろける「チーズ煮込みハンバーグ」と衣の中では焼き鳥の「ねぎま」的に鳥とアスパラが交互に刺さってる「若鶏とアスパラの串揚...

  • 老舗喫茶でコーヒー&ナポリタン!

    以前は、まさに昭和の喫茶店といった店構えだったところ、三田線高架の耐震工事により一旦閉店/リニューアルオープンしたタイミングで今風の店構えに改装され、引き続き西台駅高架下で営業中の「コーヒーハウス トレビアン」にてテレワークの合間の昼休みにプラっと立ち寄った今回のオーダーはコチラ↓ソーセージ/ピーマン/玉ねぎといったシンプルな具材と茹で置きのスパゲティをケチャップベースの味付けで真っ赤に炒め合わせ、...

  • 天然草魚でスリランカプレート!

    神田川と靖国通りに挟まれた神田須田町の一角、イスラム教モスク「マスジド秋葉原」向かいに2021/1オープンのハラール対応店「ニコニコ まぜ麺&カレー」@岩本町にてその店名の通り、グランドメニューは「まぜ麺」&「(日本式)カレー」の2本柱で営業中の同店での今回のオーダーは、スリランカ出身の店主アジャさん拘りのコチラ↓アジャさんに魚の種類を聞いたら魚名の札付きで市場っぽい場所に並べられてる魚のスマホ写真を見せ...

  • 新宿にもフォーテイン!

    西新宿の小滝橋通り沿いに2021/3/14ニューオープンの「PHO THIN TOKYO 新宿店」にてベトナム・ハノイにあるフォーの有名店「PHO THIN」が「PHO THIN TOKYO」として池袋に進出したのは知ってたものの、以前何かの折に池袋行った際その店頭に伸びる行列を見て足が遠のいていたところ、新宿にも新店オープンのウワサを聞きつけて休日の昼時に初訪な今回、特段並びも無しにサクッと入店出来た同店でのオーダーはコチラ↓もともとココの...

  • 春菊ナムル×牛すじ煮込でサクッと赤星!

    そういえば最近とんとご無沙汰な「SANKYU」の斜向かいに店を構える「ゾウとチャッカまん」@大山にて「muglan」からの帰り道にプラっとハシゴしてみた今回、ラストオーダーの時間も迫ってたんでビールは追加オーダー回避の大瓶サイズ&一部の刺身等を除いてほぼ¥330均と手ごろな価格設定のツマミをニ品ほどオーダーしてサクッと飲んで退散しようかと思いきや…のっけからワッサリてんこ盛りで登場の「春菊ナムル」に親子丼やらカツ...

  • 路地裏の新店でポークセクワ&マサラパパドからのマトンカナセット!

    ハッピーロード大山商店街のアーケードから一本入った先、川越街道方面へ抜ける小道沿いに2021/2オープンの新店「Asian Kitchen muglan(ムグラン)」@大山にてココと同じく店名にAsian〇〇を冠する「SAHARA」や「Full Moon」と同様、メニューには多国籍な料理がラインナップされているものの、ネパール人店主の店で食うならやっぱりネパール料理でしょ!ってことでトータル4ページにわたる「おつまみ」メニュー筆頭に掲載のコチ...

  • その名もトゥクトゥク!

    旧「KUALA LUMPUR」跡地に2020/4オープンの「THAI STYLE TUKTUK」@水道橋にて店頭にトゥクトゥクのフロント部分がデーンと聳える同店で今回オーダーしたのはコチラ↓肝心のガパオ(ホーリーバジル)の存在感が希薄なのは残念ではあるが、汁無し麺「バミーヘーン」にガパオ・ガイトッピングって発想は面白いんで、是非本場レシピな「ガパオ・ガイ」で試してみたい「バミーヘーン ガパオ・ガイ」に卓上のクルワンプルーン(調味料セ...

  • 街の蕎麦屋でミニカレー丼&もり蕎麦ランチ!

    たまの出社時の「おにやんま」でうどんはチョイチョイ食ってるものの、蕎麦は年明けの「やぶ」以来、先日の「マキオカ」が久々だったんで、今度は「かけ」じゃなく「せいろ」も食いたしと平日の昼時に暖簾をくぐった「芝宏庵」@新高島平にて「田庄」/「ふたか家」/「Namaste Himalaya」etc、新高島平駅北側エリアへ飲みに行く際に店の前を通るんで存在は知ってたが、今回が初訪な同店で各種ランチセットからチョイスしたコチラ↓...

  • アジ、コチ、マグロにタケノコ&ホタルイカ!

    @新橋「城喜元」にて先日の「春キャベツ・アンチョビ炒め」に続いて、更に春の旬が充実な同店でのオーダーはコチラ↓今月から税抜⇒税込表記へと変更になっても価格が据え置かれた刺身三点盛890円に今シーズンもドスンとてんこ盛りで登場の「タケノコ海苔塩天」!そして、酒泥棒な「ホタルイカ醤油漬」も追加で 「とりあえずビール!」に続いて、この辺りのニューフェイスを堪能した後は、毎度お馴染み「上喜元」の元に切り替えて...

  • ジブロ&アチャールからのマトンダルバート!

    「ROYAL GARDEN」と同様、大久保通り沿いから一本入った路地裏に店を構える「HAMRO KHAJA GHAR(ハムロ・カジャ・ガル)」@新大久保にて感覚的にはスパイス和えといった感じの浅漬タイプで「ミックスアチャール(アルコールのお供にサービスしてくれた漬物)」&冒頭の「ジブロ・ブテコ(羊タンのスパイス炒め)」などツマミつつ「とりあえずビール!」からの別容器で供される骨付マトンカレー(or チキンカレー)をはじめサグ(...

  • 涼拌、涼拌、水煮に干鍋!

    @新高島平「香港亭」にて先日に続いて早速再訪した同店でのオーダーはコチラ↓とりあえず前菜&後続の油まみれな料理での口の中のリセット用を兼ねて「涼拌海蜇皮(クラゲの冷菜)」と、片栗粉の衣を纏った豚肉/キャベツ/モヤシetc、真っ赤な油が表面を覆うスープの中にタップリぶち込まれた具材を小鉢にサルベージしつつ楽しむ冒頭の「水煮肉片」!そして、近所の「田庄」行ったら無念の満席で予定外の再々訪となった某日には、...

  • 朝からサクッと春菊天そば!

    西台/高島平いずれの駅からも徒歩十数分といった首都高高架下の一般道沿いで毎朝5:30から営業中の「立喰いそば・うどん マキオカ」にてぷらっと散歩がてらテレワーク前の朝飯食いに行った今回のオーダーは表題のコチラ↓基本的に揚げ置きではあるが、少なくとも朝のピークの店内では順次揚げて補充してる天ぷらが次々捌けてく感じで、提供時にはサクサクな薄衣の春菊天が甘めのそばつゆに徐々に溶けてく食感の変化も楽しい春菊天そ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆ~すけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆ~すけさん
ブログタイトル
エンゲル係数Infinity 3rd
フォロー
エンゲル係数Infinity 3rd

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用