以前、表情と服のシワの描き方を別の書籍で学びました。つぎはクオリティーはソコソコにして「速描き」という目標ができたので、人体構造の基礎をこちらの書籍で学び直し↓ 「人体の構造と動き 描き方入門」という書籍です。基礎を知っていれば、早く描くの
絵を速く描けるようにキャライラストの基礎を広く浅く学べる本で勉強してみた【初心者~中級者向け】
以前、表情と服のシワの描き方を別の書籍で学びました。つぎはクオリティーはソコソコにして「速描き」という目標ができたので、人体構造の基礎をこちらの書籍で学び直し↓ 「人体の構造と動き 描き方入門」という書籍です。基礎を知っていれば、早く描くの
気が弱い人や個人事業初心者にも使えそうな書籍【戦略的交渉入門レビュー】
ちょっと前に、誰かの記事で「戦略的交渉入門」という書籍が紹介されていました。今まで疑問だった企業vs個人事業主など強い立場の交渉者(書籍ではパワープレーヤーと言われている)と「どのように交渉したらいいか?」という部分が気になったので、読んで
【セルフバックでトラブルあり?】ダイワンテレコムで古いスマホ2台売ってみた、買収価格や手順など紹介
筆者の手元には不要になったandroidスマホが2台あります。いつか売ろう売ろうと思っていましたが、初期化などが面倒で放置していました(^^;) 楽天モバイルでスマホ下取りサービスをやっているとのことで調べていたら、筆者が持っているスマホ1
データスポーツって実際どうなの?仕事にも応用できる?【マネー・ボール書評】
スポーツ漫画やバトル漫画などで、データマンみたいなデータ分析に特化したキャラが出てくると思います。 テニスの王子様だったら乾みたいなキャラのことだね 達人や専門家の「直感・経験則」と「データに基づいた判断」では、平均的にどちらの精度が高いか
ロジクール製MX MECHANICAL MINIのキーキャップって交換できるの?どんなのが合うの?【注意点や交換方法など】
ホワイトカラー・コンパクトサイズ・ロープロファイル・軽い打ち心地・日本語配列のキーボードが欲しい・・と筆者は思っていましたが、すべてを叶えてくれるキーボードは中々ない(T_T)※ロープロファイルとは薄型のメカニカルキーボードのこと 現在使っ
楽天モバイルとSpeed Wi-Fi HOME 5G L13(ホームルーター)で運用してみた【速度は?値段は?ちゃんと接続できる?】
1月の初めころに通信費の節約のため、DMM光回線を解約して「楽天モバイル」を固定回線化しました。 1円で購入したRakuten WIFI Pocket Platinum(以下、楽天ポケットWIFI)で2~3週間ほど運用していたんですが、ちょ
楽天モバイル+WIFI Pocket Platinumは札幌の一人暮らしでも使い物になるか?【ネットミドルユーザーがレビュー】
物価高なので固定回線の料金を見直そうと思い、楽天モバイルSIMの契約と楽天ポケットWIFI(1円)を購入。地方都市である札幌+一人暮らし+ネットミドルユーザーで これらが使い物になるのか、実際にどのくらいの節約になるのかを検証してみました。
洗濯機OKの冬用ハーフコートとグンゼの吸湿発熱素材のルームシューズを買ってみた【めっちゃ暖かい】
約6年以上、冬のみに履いているルームシューズがくたびれてきたので、作業着店プロノに行ったついでに購入してみました。目的の洗濯機使用OKの冬物ハーフコートもGET! 今回購入した2点をレビューします(^^) この記事で紹介すること ・なぜ、グ
メモリーズオフ innocent filleをプレイした感想&レビュー【久々のギャルゲ】
少し前にSteamでセールをしていたので、「メモリーズオフinnocent fille」とアナザーストーリー(本編のその後?)である「メモリーズオフ -Innocent Fille- for Dearest」のセット版を1594円で購入&プ
雪道でも滑りにくい「鬼底」ソールを使った靴を購入してみた、本当に滑りにくい?【HMU-2328レビュー】
雪が少ない12月中旬ころ・3月中旬ころ用に冬靴を買いました。特に雪が溶けかかっている3月上旬~中旬にかけては道が水と氷になるので、転ばないように歩くのが大変です。 今回は作業用服店プロノで販売されていた「鬼底」というオリジナルガラス繊維配合
カルトマーケティングって何?推し活マーケティングみたいなもの?
商売人・非商売人に関わらず、マーケティングは義務教育で教えるレベルだと個人的に思っています。ちょっと前にカルトマーケティングという・・ちょっと怪しい本が紹介されていたので読んでみました。 読んでみて、いま流行りの推し活マーケティングに近いな
何時間寝ればいいの?なぜ不眠症になる?夢遊病ってどんな仕組み?【睡眠や夢の謎】
誰かの記事で紹介されていた睡眠についての書籍を読みました。・人は何時間寝ればいいか?・過眠症や不眠症は なぜ起こる?・夢遊病(寝てる状態で動きまわる状態)って どんな仕組み?・寝だめはできるのか?・体内時計って本当にあるの?・・などの疑問に
浴室の排水溝の詰まりで流れが悪かったのでピーピースルーFを使ってみたら・・?【神商品】
浴室の排水溝の流れがめちゃくちゃ悪いです‥(^^;)1回「シャワー」に入っただけで、下が水浸し&浴室の排水に2分以上かかるようになってきました。浴槽ではなく「シャワー」ですよ‥? 毎月1回はパイプユニッシュを入れて汚れを除去しているのに‥
高濃度マイナスイオンヘアドライヤーと他者製の安いドライヤーを比較してみた+α【ニトリ商品レビュー2点】
ニトリに行くと生活に役立ちそうなものが沢山あって、ついつい長居して買い物してしまいます。 7年以上使用してきたPanasonicの安いドライヤーが最近、使用中に焦げ臭くなってきました(^^;)なので、ニトリで期間限定価格セール(2024/1
長時間座っても疲れないダイニングチェアをニトリで購入してみた【Nコレクション C-27肘付きレビュー】
前回購入したスタンディングチェアは「立ち」作業では使い勝手がいいですが、「座り」での長時間使用はムリということがわかりました(^^;) スタンディングチェアの座面は自転車のサドルくらいの硬さなので、長時間「座る」とお尻や腰が痛くなってきます
絵描き・ブロガーが解説動画を作れると強みになるかもしれない話【2人形式の解説動画について】
ブログに解説動画にイラストに、現在、筆者は色んなことをしています。一点に特化した方が良いと ある成功者はいいますが、筆者は断然、強みは2つ以上持っていた方がいいと思っている派です。正確には、第一の強み+第二の武器(強み)を持っていた方が良い
「立ち」「座り」両方可能な少々お高いイスを購入してみた【TASSCOM TAN-247レビュー】
少し前に、やや広めの電動昇降スタンディングデスクを購入しました。筆者はPC作業で座ることはないんですが、外仕事が終わった後のPC作業やゲームをするときは さすがに座りたいかも‥と思ったので、立ち・座り両方ができるイスというのを見つけたので購
スタンディングデスク(電動昇降・8分組み立て)+小さめ本棚【狭い部屋でスペースを確保する方法】
以前購入した小型L字スタンディングデスクではスペースが足りなくなってきました↓ https://www.komacha10800.com/lji-sutanndelingudesuku/ ちょっと前に大型書見台を購入して絵の作業効率は上がり
自分の個人的な主張を版権キャラクターに言わせない方がいい?【人型オリジナルキャラクターの作り方・使い道など】
筆者は、ふだん二次創作イラストを描いて楽しんでいます。ついでに東方という版権を使い、自分でイラストを描いて解説動画なども作っています。※東方は営利目的じゃない場合は二次創作が許可されている(ただし、Youtubeやニコニコ動画などに東方キャ
資料を見ないで服のシワを上手く描きたい!【モルフォ人体デッサン ミニシリーズ書評】
現在、イラストを描くスピードを上げるために「資料なしでもソコソコの上手さで描く」‥を目指して絵の練習をしています。資料なしだと服のシワが壊滅的に描けないので、こちらの書籍でシワの理論を勉強していました。※このブログの執筆者は趣味で お絵描き
トラウマを軽減させるには どうしたらいいか?自閉症の例も【忘却の効用】
忘れやすいことでトラウマを抱えず、自閉症にもならずに済んでいる。 いつも良書を紹介してくれているブロガーさんが「忘却の効用」という書籍を紹介していました。 忘れられないことが自閉症になる原因、忘れることでPTSD(心的外傷後ストレス障害・ト
木材用カビ取り剤をお高いヒノキベッドに噴きかけたら どうなったか?【失敗談】
5年以上愛用している お高いヒノキベッドに小さなカビが付着していていました。 画像みづらいかもしれませんが‥ このベッドは当時、送料込みで5万くらいした良いベッドなので大事に使っていきたい。木材に使えるという「カビ取り剤」と「カビ防止剤」と
プロっぽいサムネやアイキャッチを作れる書籍は どんな感じか?
動画をつくり、ブログを書いているのにサムネ(サムネイル)やアイキャッチの作り方を知りませんでした(^^;)なので作り方を勉強すべく、フォロワーさんが教えてくれた初心者向けサムネ作りの書籍で勉強してみました。 「サムネイルデザインのきほん~伝
手癖で上手く描きたい!泣き顔や怒り顔など【激ムズ書籍で勉強してみた】
絵師界隈で有名なA・ルーミス著のやさしい人物画という書籍をご存じでしょうか?「初心者に全然やさしくないやん‥( ;∀;)」とウワサの書籍です。 その「やさしい人物画」を出したマール社から人の表情を専門にあつかった書籍があったので購入してみま
ブラウザー型動画編集FlexClipに3つの新機能が追加された(クロマキー合成や逆再生、その他)
※この記事はFlexClipさんから ご依頼を受けて、使ってみた感想をレビューしています 以前紹介したブラウザー内で動画編集ができる「FlexClip」に、・クロマキー合成・フリーズフレーム・リバースビデオ・・という3つの新機能が追加された
【液タブでの作業環境】大きい書見台がお絵描きとブログに便利だった件
ブログや動画の作業はまだいいんですが、イラストの作業が身体的にかなり負担がかかっているのを感じました(^^;) 筆者はイラストとブログを書いているので(+動画制作も)、作業に応じて机の上の物の配置を変えていました。しかし、ものの配置を変えて
お姉ちゃん声のAI入力文字読み上げソフトを買ってみたら耳が幸せだった件【VOICEPEAKの桜乃そら+α】
筆者はVOICEPEAK(ボイスピーク)の商用利用可能な6ナレーターセット+αと男の子の声を持っています。今回、ニコニコ動画などで多くの方に活用されているキャラクターありの音声を購入してみましたのでレビューします(^^) ただし、今回購入し
整骨院で肩・首コリ解消になるのか?【骨盤メディカル整骨院レビュー】
ホットペッパービューティから年に数回届く3000円OFFクーポンが届いたので、パソコン作業でガチガチの肩と首をほぐしてもらおうとリラクゼーション目的で整骨院に行ってきました。※整骨院ですが、施術内容がリラクゼーションと似ていたためホットペッ
Filmora(フィモーラ)は初心者に扱いやすい動画編集ソフトか?テロップ入れについても解説
Wondershare様からのご依頼を受けて、あらためて動画編集ソフトのFilmora(フィモーラ)をレビューしたいと思います(^^) 以前、筆者が体験版をつうじて動画編集ソフトをえらぶとき、PowerDirector(パワーディレクター)
何かをやり遂げるのには運要素(環境など)が1番大事だと考えていました。※正確には運が8割で、その他の要因が2割くらいだと勝手に思っていた しかし、「努力や才能は本当に比重が小さいのか?」という疑問も持っていたので、遺伝子に関する書籍を読みま
ショタ声の入力文字読み上げソフトを購入したのでレビュー&イメージイラストを描てみた【ボイスピーク・商用利用可】
現在、筆者は商用利用可能なAI音声合成ソフト(文字を入力しただけで読み上げてくれるソフト)のVOICEPEAK・ボイスピークを使って動画を作っています。ボイスピークの体験版を初めていじったとき、そこに人間がいるような自然な読み上げに驚いたも
・成果を出した人が多くの報酬をもらい、成果を出さなかった人は報酬が少ないのは差別に当たるのか?・成果の有無に関わらず、全員おなじ報酬をもらうことが「公平」または「平等」なのか?・では、同一労働同一賃金という考えから、仕事の多さや責任も同じ重
ドクターアイズの鼻に跡が付きにくいメガネ「フワリー(天使の鼻パット付)」はどんな感じか?【+αレビュー】
6年か7年くらい愛用している仕事用メガネが傷だらけ&コーティングがハゲまくりになりました(^^;) レンズを変えてもらうだけでも良かったんですが、せっかくなので「新しいメガネ」と「メガネ店」を試してみたいと思いました。現在使っているメガネフ
【2023年12月価格.comの人気機種】AQUOS sense8はライトユーザーから見たら、どんな感じか?
ふだん、筆者はスマホを2台持ちしていますが、片方のスマホの調子が悪かったので、コスパの良さそうなAQUOS sense8を購入してみました(^^) 手元に届いてから1週間くらい経つので、感じたことなどをライトユーザー目線でレビューしていきま
【生きづらさ激減?】あなたが その欲望で苦しんでもいいというモノは何か?
「自分が欲しいもの」は、どうやって決まっているのか? ・私は物ごとを誰の影響も受けずに自力で欲している・私が何を望み、何を望まないかは私が決めている 人間の三大欲求+衣食住の確保(心身の安全を守る)が満たされた後であれば、これはすべて間違い
キャラクターの表情が硬くなるので、ひたすら顔だけ練習してみて気づいた事
絵を描くときにキャラの表情が硬くなるので改善したいと思いました。もっとキャラの表情を豊かに描きたいと思い、参考書籍を使って普段描かない表情をひたすら練習してみました。ハイクオリティを目指すのではなく、ジェスチャードローイング風に とにかく量
【ロジクールのKX850CC MX MECHANICAL MINI】青軸メカニカルキーボードでタイピングが楽しくなるか?
初めて お高いキーボードを購入してみました(^^)ロジクール製のコンパクトキーボードKX850CC MX MECHANICAL MINI(以下KX850CC)という商品です。 このキーボードはメカニカルキーボードといって、長時間のタイピング
【一人暮らし】電力会社を「ほくでん」→「JAPAN電力」にしたら、どのくらい電気代が変わったか?
世界情勢による電気代の値上げ、料金固定型→市場連動型への変更から「ほくでん→Looopでんき→ほくでん→JAPAN電力」と渡り歩いてきました。 今回は新たにJAPAN電力という、ややマイナーな電力会社に乗り換えてみたので、料金の変化を書いて
【お絵描き用左手デバイス】新型8BitDo Micro Bluetooth Gamepadは どんな感じか?
以前購入した左手デバイス8BitDo zero2の後継機にあたる8BitDo Micro Bluetooth Gamepadが発売されました。旧版と比べてボタンの数が増えて便利そうなので購入!使用感などを絵師目線でレビューします。 主に「お
Vtuberなどのキャラ設定に使えるかも?オタクとして推しがいるメリットも紹介【書評】
好きなキャラクターやVtuber、商品・サービスが出てくると、「好き」ではなく「推し」という言葉が最近使われます。推しの子など、人気沸騰中のマンガ(アニメ)でも使われている用語ですね(^^) 「人類にとって推しとは何なのか、イケメン俳優オタ
Twitter(現在はX)に弱小アカウントが課金すると どうなるか?
X(旧Twitter)に課金すると弱小アカウントでもフォロワー数とか増えるのかなぁと気になったので、1か月限定で試してみました。試した結果を書いていきます。※課金開始が2023年8月6日、終了が2023年9月6日となっています※とりあえず半
【鬱話注意!】犯罪やミスをしたときに反省させること再犯・再発率が高まるのはなぜか?書籍レビュー
ミスや犯罪を起こしてしまったときに先にくる感情は反省ではなく、言い訳・他責・保身である。 ちょっと前に「ケーキの切れない非行少年たち(小説版)」という有名な書籍を読みました。もうちょっと犯罪のことについて知りたかったので、本屋で立ち読みして
【イラスト資料に重宝!】エレコムの自撮り棒と格安自撮り棒を比較してみた
キャラ絵をエモさを出すため、お絵描きするときに自撮り棒を頻繁に活用しています(^^) エモさを出すためには絵だけど、現実っぽさ(リアリティ)も出すことですよね 絵に説得力を持たせ、デッサン的な違和感を減らす‥ということだね 人体のデッサン的
女性のリアルデッサン人形で、どれくらいのクオリティーの絵が描けるか?
以前購入したリアルなガチムチマッチョのシームレス(つなぎ目のない)デッサン人形が良かったので、今度はスタイルの良い女性版のシームレスデッサン人形を購入してみました。※記事ではデッサン人形と言っていますが、観賞して楽しむフィギュアとして使って
クリエイターのための時間術を実践したら、ブロガーの生産性はどうなるか?
最近、生産性が落ちて来たような気がしたので、「駆け出しクリエイターのための時間術」という本を読んでみました。読んでみて思ったのが、よくある時間術系の内容50%+クリエイターに使える時間術の内容50%という感じでした。 すでに実践している内容
イラストのSNS・ブログ運営に生かせる考え方か?【ドリルを売るには穴を売れ】
イラストやブログに生かせるかなぁと思い、初心者向けマーケティング本「ドリルを売るには穴を売れ」を読んでみました。今までマーケティング書籍は何冊か読んできたので目新しい情報は少なかったんですが、特に勉強になった部分のみを「ブログ運営」や「イラ
衣装を着てるデッサン人形を使ったら、どのくらいのクオリティの絵が描けるか?
いままで描いたことがない戦闘服や銃器(おもにショットガン・ライフル・マシンガン)を描く必要にせまられました(^^;)戦闘服はまだしも「銃」は描き慣れていない人にとって難しいので、ミリタリーフィギュア(デッサン人形)を購入。※記事内ではフィギ
【FlexClip】ブラウザでの動画編集ってどんな感じ?初心者に使いやすい?
パソコンにインストールしないタイプの動画編集ソフト「FlexClip(フレックスクリップ)」をご提供いただきました。FlexClipはブラウザ上で使えるので、ネットに接続できる環境さえあれば、ちがうパソコン(または複数人)でも動画編集できる
アンチ対策になるか?意地悪や復讐はどこから来る?【悪意の科学】
A:自分と相手・世間に喜ばれることをしよう(三方良し)→わかる(^^)B:自分が不利益を被ってでも、相手に損をさせたい→は?(゜.゜)・・というBパターンのようなめずらしいテーマを扱った書籍を読んでみました。 自分とみんなが喜ぶことをする(
【2023年】シン・レンタルサーバーは初心者に乗り換えやすいか?料金は安い?
2023年5月で、このブログで使っているレンタルサーバー「ConoHaWING」の契約が切れます。なので、新しいレンタルサーバーを探していました。レンタルサーバーの引っ越しは初心者には大変なので残留でもよかったんですが、勉強にもなるので新し
NEC製のWIFIルーターが1番安定している?初心者に設定は簡単か?【AM-AX1500HPレビュー】
すこし前に購入したASUS(エイスース)のWIFIルーター「RT-AX1800U」と「契約している光回線」の相性が悪いことが判明しました(T_T)症状としては、2~3日に1回ネット接続が途切れる→電源を入れ直すと復活という感じです。 なので
【超リアルデッサン人形!】筋肉が描けないので、シームレス可動タイプのものを買ってみた
なんちゃって筋肉しか描けないので、シームレス(つなぎ目のない)ガチムチ男性デッサン人形を買ってみました。少々お高い商品ですが、すごくリアルなので絵師さんやコレクターさんにもオススメできる商品ではないでしょうか?(^^)今回購入したデッサン人
ASUSのRT-AX1800U(WIFIルーター)は、ライトユーザーにオススメできるか?
いま使っているWIFIルーターを使い始めて約5年になります。WIFIルーターの寿命は4~5年と言われていて、「突然壊れるのはカンベンしてくれよ‥(^^;)」と思ったので買い換えてみました。 今回購入したのは2023年2月末に発売したASUS
【鬱話注意!】ケーキの切れない非行少年たちのカルテ(小説形式)という書籍を読んだ感想
胸糞悪い内容も含みますので、苦手な方はご注意ください! 現在も賛否両論ある「親ガチャ」または「能力ガチャ」の意味を理解するのに役立つ書籍じゃないかと思います。 一時期、話題を呼んだ「ケーキの切れない非行少年たち」という書籍のドキュメンタリー
【デジタル絵師必見!】CLIPSTUDIO PAINTをお得に手に入れる方法とは?
CLIPSTUDIO PAINT(以下、クリスタ)は、デジタルお絵描きするユーザーにとって、優秀なソフトですよね(^^) そんなクリスタが2022年に買い切り版の無償アップデートを終了すると発表しました。※サブスクリプション版は従来通りのア
節約・倹約的な考えにも便利かも?期待値で考えるクセを付けることの重要性
以前読んだ「ファスト&スロー」の下巻を読みました。おもにプロスペクト理論→運要素の強いギャンブルの「当たり・ハズレ」を数字で考えていく方法が書かれた書籍です。期待値(どのくらいの確率で利益が出るか?または損をするか?)の計算の解説が日常生活
キーボード型の左手デバイスは、お絵描きに使いやすいか?【Mini Keydial KD100のレビュー】
HUION(フイオン)から販売されているMiniKeydial KD100というテンキー+ダイヤル型の左手デバイスを購入してみました。過去に購入した「8BitDo zero2」や「TABMATE」とも比較してレビューします(^^) この記事
時間・お金が足りないと感じると、知的障害の境目レベルまで知能が下がることが恐ろしい
働きながら創作をやっていると、いつも時間がないので「時間を作るヒントが得られるかも?」と思い、こちらの書籍を読んでみました。結論をいうと、時間を作るためのヒントは得られませんでしたが、時間の欠乏(時欠)とお金の欠乏(金欠)との密接な関係がお
【動画編集ソフト】PowerDirectorは初心者に使いやすいか?Premiere Elementsと比較
Premiere Elements(プレミアエレメンツ)があまりにも使いにくかったので、大幅割引をしていたPowerDirector21 Ultimate Suite(パワーディレクター21アルティメットスイート)を購入してみました。 初心
【ブロガー中級者未満にオススメ!】ブログの伸ばし方について学べる書籍
Twitterで初心者ブロガーに絶賛されていたので、こちらの書籍を読んでみました↓ 「ブログで5億円稼いだ方法」‥タイトルは うさん臭いですが、ブログ中級者未満のひとにはオススメできる内容でした。 こちらの「ブログで5億円稼いだ方法」を読ん
【通信費の節約】1~2GBほどのライトユーザーは、どのモバイルSIMを選ぶべきか?
楽天モバイルが0円プランを廃止して、11月に入り実質0円の期間も終わってしまいました。 そこで1~2GBくらいしか使わないライトユーザーは、どのモバイルSIMがお得なのか調べていました。見つけたのが日本通信SIMの「合理的シンプル290プラ
【全身脱毛コース】札幌のSBC湘南美容クリニック~施術6.5回目レビュー(最終)
医療脱毛全身コース(VIO込み)6.5回目の施術に行ってきました(^^) 6回目は2022年10月下旬でした。施術可能な間隔は2か月~となっています。ただし、顔や首は1か月~。例:12月1日施術→2月1日~可能。顔や首は1月1日~可能。※た
動画編集ソフトAdobe Premiere Elementsは、初心者でも扱えるか?
解説動画を作りたいと思い、値段が安い動画編集ソフトを探していました。 プロが使う動画編集ソフトAdobe Premiere Pro(アドビ プレミアプロ)の廉価版であるAdobe Premiere Elements(アドビ プレミアエレメン
【全身脱毛コース】札幌のSBC湘南美容クリニック~施術6回目レビュー⑩
医療脱毛全身コース(VIO込み)6回目の施術に行ってきました(^^) 5.5回目は2022年5月上旬でした。施術可能な間隔は2か月~となっています。ただし、顔や首は1か月~。例:12月1日施術→2月1日~可能。顔や首は1月1日~可能。※ただ
ステンレスタンブラーはどうやって選ぶ?【象印製の商品を買ってみた】
暑くてノドが渇く(かわく)日は、飲み物を500mlくらい一気飲みすることがあるんですが、さすがに容量が280mlだと2回注ぎにいかなきゃならなくて面倒だと感じていました。人間って、本当に面倒くさがる生き物ですね‥(^^;) なので、もっと大
愛用しているHUIONのKamvas13のフィルム(最初から貼ってあったやつ)にキズが入ってきました。 画像みづらいですが、赤丸の部分に黒いキズが入っています これくらいのキズなら描けなくはないんですが、清書したときにキズなのか、消し損じた
絵師ですが、2年ちょっと使っていたI-O DATA(アイ・オー・データ)のモニターが突然チラつき始めて、画面にたて線が入るようになってしまいました(:_;) ※画像見にくいかもしれませんが、マルで囲ったあたりに複数のたて線 なので、急遽新し
商用利用OKな入力文字読み上げソフトは、オリジナルキャラクターの声や解説動画に最適!【VOICEPEAK】
解説動画を作るにあたり「1人解説より会話形式の方がわかりやすいかも?」と思い、入力した文字をAIが読んでくれるVOICEPEAK(ボイスピーク)を購入してみました(^^) 実際に使ってみて、開いた口が塞がらないレベルで、AI音声の精度に驚い
お絵描きに使える左手デバイス8BitDo zero2 はTABMATEと比べてどんな感じか?
クリスタ(お絵描きソフト・アプリ)が販売している左手デバイスTABMATE(タブメイト)の調子が悪いので、8BitDo zero2という新しい左手デバイスを購入してみました。※8BitDo zero2はクリスタが販売している左手デバイスでは
【失敗談】Photoshopエレメンツで、お絵描きはできるのか?
Adobeの無印Photoshopって高いですよね‥(^^;)公式サイトを確認すると、2728円/月(年払い)~年間だと32736円でサブスクリプションのみ。※2022年9月時点の情報です。Amazon、その他の場所で購入するともっとお安く
イラストを描くときは「資料を見ましょう」と口を酸っぱくしてプロ絵師から言われますよね(^^;) では、こんな時はどうするか? ・資料を見る→トレスやパクリで炎上するのが怖い・複雑な小物、衣装を描きたいときに実物が目の前にないから難しい・よさ
以前読んだ「失敗の科学」という書籍が義務教育で教えるべきレベルでためになったので、同著者が書いた「多様性の科学」という書籍も読んでみました。 内容を簡単にまとめると‥・イエスマン、類友ばかりでチームを組むのは失敗のもと・異なる意見や異なる境
iPadに入っているデータをWindowsパソコンに移すには、どうしたらいいか?
iPadってandroidスマホみたいに、充電器用USBケーブルから直接パソコン(win10)に接続できないですね(^^;)※androidスマホでも機種によっては充電器用USBケーブルから直接PCにつなげれない場合がある(AQUOSのスマ
絵師がプロのグラフィックデザイナーさんにアイコンを発注したら、どんなものが仕上がるか?
とても気になったので、(自身も絵師ですが)ココナラで絵柄が好きなプロのグラフィックデザイナーさんにアイコン制作をお願いしてみました(^^) いや~やっぱり絵で食べている人の仕事はすごい! こんな人にオススメな記事 ・プロ絵師を目指している人
【初心者ブロガー必読?】沈黙のWebライティングは、ブログ入門におすすめ!
初心者ブロガーたちに称賛されていた「沈黙のWebライティング」のアップデート・エディションが、2022年4月に発売されたので購入してみました。ちなみに、2016年に発売された初期版は未読です。 読んでみて、ストーリー形式で分かりやすく書かれ
快眠できる?9年以上使い続けている「おや炭くらぶ 立体癒しのアイマスク」を紹介
9年以上使い続けている愛用のアイマスクが くたびれてきたので、予備として同じものを購入しました(^^) 個人的には超おすすめのアイマスクなので、レビューしたいと思います。 この記事で紹介すること ・「おや炭くらぶ立体癒しのアイマスク」ってど
【口下手を改善したい!】自分のトークを録音するためにヘッドセットを購入してみた
コミュ障あるあるかもしれませんが、話が下手すぎて自分の主張が相手に伝わらないことが多いです(^^;)なので、トークの練習として、自分の話を録音するためにヘッドセットを購入してみました。 文章(ブログ)が書けるんだからトークだってできるはず‥
【ブロガーに役立つかも?】ブラインドタッチを助けるシールを買ってみた
ちょっと前に、キーボードの「キー」に貼って、打ち間違いを減らすシールというものを見かけました。 一応、(エセ)ブラインドタッチはできるんですが、よく打ち間違いをするキーがあります 私が よく打ち間違いをするキーの一覧↓・BackSpace・
とりあえず、下に人がいなくて良かったです(^^;)※正確には網戸の落下地点から10mほ離れた所に人がいましたが、当たらなくて良かった 築30年前後の賃貸アパートの網戸(あみど)が外れて落下&壊れてしまいました。対処した方法、あたらしい網戸が
キャライラストの構図はカメラマンに習え?ポートレート撮影の書籍を読んでみた
以前、プロカメラマンがアイドルや芸能人を撮影した写真集を買ってみたんですが、「これはイラストにも活かせそうだ!」と思い、プロカメラマンのポートレート撮影の技術本を読んでみました。 写真集や画集は、見てるだけでイラストが描きたくなりますね 読
クリスタのタイムプラスとパソコン(win10)で、簡単なお絵かきメイキングを作る方法
前回アイビスペイントでのお絵かきメイキング動画を作成しました。じゃあクリスタ(CLIPSTUDIO)でもできるんじゃね(。´・ω・)?・・と思ったので、調べて お絵かきメイキング動画を作ってみました。 Windows10がインストールされて
【超かんたん!】iPad+アイビスペイントでメイキング動画作って、Twitterとブログにアップしてみた
アイビスペイント(ibisPaint)は無料のアプリなのに、メイキング録画機能も付いていて、とっても高機能ですよね(^^) せっかく良い発見をしたので、iPadでメイキング動画を作ってみました。なお、この記事では詳細なメイキング動画の作成方
グリザイユ画法は、思った通りの色味が出なくて難しい【失敗談】
グリザイユ画法という塗り方をご存じでしょうか? グリザイユ画法は、基本色を入れる前、さきにグレー色で凹凸(おうとつ)を描き込んでおく画法のことです。「基本色」「影」「ハイライト」を分けて考えれるので、1つ1つの作業に集中できるそうですが‥早
努力?才能?運?法則性をみつけると、ランダム性を無視する心理
ビジネス書をたくさん読んできましたが、ダニエル・カーネマンの「ファスト&スロー」が、どの書籍でも引用されていて気になっていました。 実際に読んでみて、半分はムズかしくて理解できませんでしたが、残り50%は超役立つ内容でした。理解できた部分+
スマホ2台持ち→1台に?DSDV付きで安いコスパ良しmoto g31購入!
最近、愛用機HUAWAI P20liteの充電の持ちが悪くなってきました。 普段は、AQUOS sense3 liteとP20 liteのスマホと2台持ちしているのですが、デュアルSIMにできるモトローラ製スマホがお安くなっていたので、購入
【全身脱毛コース】札幌のSBC湘南美容クリニック~施術5.5回目レビュー⑨
医療脱毛全身コース(VIO込み)5.5回目の施術に行ってきました(^^) 5回目は2022年4月上旬でした。施術可能な間隔は2か月~となっています。ただし、顔や首は1か月~。例:12月1日施術→2月1日~可能。顔や首は1月1日~可能。※ただ
【酷評注意!】ブロガーさんは、テンションの上がらないASPは引き受けない方がいい理由とは?
※ASPとは、アフェリエイトの広告代理店のこと。当サイトでも使っているA8.net、もしもアフェリエイトが有名※アフェリエイトとは、ブログやSNS等に貼り付けた商品・サービス紹介リンクから読者が商品・サービスを購入することで、紹介者に紹介料
初心者ブロガー・初心者Webライターの必読書と言われている「沈黙のWebライティング」の類似シリーズ「沈黙のWebマーケティング(アップデートエディション)」という書籍を読みました。 主人公?のキャラが濃いし、分厚いし‥で買うのを後回しにし
【全身脱毛コース】札幌のSBC湘南美容クリニック~施術5回目レビュー⑧
医療脱毛全身コース(VIO込み)5回目の施術に行ってきました(^^) 4.5回目は2021年10月上旬でした。施術可能な間隔は2か月~となっています。ただし、顔や首は1か月~。例:12月1日施術→2月1日~可能。顔や首は1月1日~可能。※た
切れ味がバツグン!約20数年ぶりにハサミを買い換えました【PLUSフィットカットカーブ】
小学生くらいから使っている近所の文具屋さんで購入した(当時)1000円くらい?のハサミの切れ味が悪くなって来たので、買い換えてみました。 大人になってからはハサミの使用頻度は低い方ですが(食品の袋や段ボール開ける時に使うくらい)、ハサミって
ゲーミングマウスパッドは、ブログなどの一般使いでも超オススメ!【SOQOOLレビュー】
ペラペラのマウスパッドしか使ったことがない方には、特に試してみてほしい 今まで10年ほど使っていたSteelSeries Qck mini(ゲーミングマウスパッド)が、大分くたびれて来たので、新しいマウスパッドに買い換えました。購入したのは
【エレコムのWIFI子機レビュー】PCでのネット接続は、無線と有線どちらがいいか?
‥という流れでWIFI子機を買い換えました(^^;)※しかし、ネットにつながらなくなった原因は、WIFI子機の故障ではなくPC側の問題でした パソコンのネット接続、みなさんどうされていますか? 無線・有線どちらもメリット・デメリットあります
いままで数々の配色に関する書籍を読んできましたが「人間キャラ」専門の配色本は読んだことがありませんでした。(私が読んだことがあるのはモンスターだったり、形や構図の映像作りの付属として色の解説がある書籍だった) なので、このような書籍を読みま
L字スタンディングデスクは、部屋が狭い絵師ブロガーにオススメ!
・・とヒジョーーーに効率が悪く、ストレスが溜まっていたので、新しいデスクを購入しました(^^)今回購入したL字スタンディングデスクは「絵師」や「スペースを広く使う方+αに便利そうです。 絵を描く(0からクリエイトする)行為は、とても精神力を
クリアファイルで保護していても本が濡れてしまったので、新しくリュックを購入しました。今回購入したコスパ◎なリュックを紹介します(^^) 今まで2000円以内の安物ばかり使っていましたが、今回のリュックは4000円弱+機能面でも非常にコスパが
なぜこの銘柄の株価は上がらないの?急騰している銘柄は買うべき?急落している銘柄は処分すべき?売り・買いのサインなんてあるの? 株投資の初心者には疑問がいっぱいです(^^;)※この記事は、私が日本株の短期トレードをしていた時の記事です いまの
ネジが固くて回らない時に便利な神アイテム「ラチェットドライバー」とは?
今回購入したダイソーの「T型ラチェットドライバー」が、ものすごく役立ったので紹介します(^^) こんな方にオススメなアイテム ・ネジが固くて開けられない方・握力が弱くてネジ開けに苦労する方・女性、高齢者、子供など・ネジ緩め用の薬品やスプレー
賃貸のクロス補修をしたのですが、早々に失敗しリベンジしました\(^o^)/ 数年前に起きた地震の影響で、家具が壁(クロス)にゴツゴツ当たっていたらしく傷が付いていました。 火災保険適応にならないし、退去時にお金がかかちゃう(涙) 管理会社に
【日本人は全員読むべき!】失敗を非難する罠から抜け出だすための書籍
失敗は非難される(自他ともに)↓成功に必須な試行錯誤=失敗を恐れる↓現状維持する↓物事が上手くいかない、むしろ衰退する↓成功するのは一部の天才だけと思い込む 失敗は欠かせないもの‥ということを人にも説明できるように、こんな書籍を読みました↓
記事を書きあげるスピードをアップしたくて、少し前からブロックエディターメインのWordPressテーマ「SWELL」の移行を考えていました。(今まではクラシックエディター主体のTHE・THORという有料テーマを使っていた) https://
「ブログリーダー」を活用して、わかなさんをフォローしませんか?
以前、表情と服のシワの描き方を別の書籍で学びました。つぎはクオリティーはソコソコにして「速描き」という目標ができたので、人体構造の基礎をこちらの書籍で学び直し↓ 「人体の構造と動き 描き方入門」という書籍です。基礎を知っていれば、早く描くの
ちょっと前に、誰かの記事で「戦略的交渉入門」という書籍が紹介されていました。今まで疑問だった企業vs個人事業主など強い立場の交渉者(書籍ではパワープレーヤーと言われている)と「どのように交渉したらいいか?」という部分が気になったので、読んで
筆者の手元には不要になったandroidスマホが2台あります。いつか売ろう売ろうと思っていましたが、初期化などが面倒で放置していました(^^;) 楽天モバイルでスマホ下取りサービスをやっているとのことで調べていたら、筆者が持っているスマホ1
スポーツ漫画やバトル漫画などで、データマンみたいなデータ分析に特化したキャラが出てくると思います。 テニスの王子様だったら乾みたいなキャラのことだね 達人や専門家の「直感・経験則」と「データに基づいた判断」では、平均的にどちらの精度が高いか
ホワイトカラー・コンパクトサイズ・ロープロファイル・軽い打ち心地・日本語配列のキーボードが欲しい・・と筆者は思っていましたが、すべてを叶えてくれるキーボードは中々ない(T_T)※ロープロファイルとは薄型のメカニカルキーボードのこと 現在使っ
1月の初めころに通信費の節約のため、DMM光回線を解約して「楽天モバイル」を固定回線化しました。 1円で購入したRakuten WIFI Pocket Platinum(以下、楽天ポケットWIFI)で2~3週間ほど運用していたんですが、ちょ
物価高なので固定回線の料金を見直そうと思い、楽天モバイルSIMの契約と楽天ポケットWIFI(1円)を購入。地方都市である札幌+一人暮らし+ネットミドルユーザーで これらが使い物になるのか、実際にどのくらいの節約になるのかを検証してみました。
約6年以上、冬のみに履いているルームシューズがくたびれてきたので、作業着店プロノに行ったついでに購入してみました。目的の洗濯機使用OKの冬物ハーフコートもGET! 今回購入した2点をレビューします(^^) この記事で紹介すること ・なぜ、グ
少し前にSteamでセールをしていたので、「メモリーズオフinnocent fille」とアナザーストーリー(本編のその後?)である「メモリーズオフ -Innocent Fille- for Dearest」のセット版を1594円で購入&プ
雪が少ない12月中旬ころ・3月中旬ころ用に冬靴を買いました。特に雪が溶けかかっている3月上旬~中旬にかけては道が水と氷になるので、転ばないように歩くのが大変です。 今回は作業用服店プロノで販売されていた「鬼底」というオリジナルガラス繊維配合
商売人・非商売人に関わらず、マーケティングは義務教育で教えるレベルだと個人的に思っています。ちょっと前にカルトマーケティングという・・ちょっと怪しい本が紹介されていたので読んでみました。 読んでみて、いま流行りの推し活マーケティングに近いな
誰かの記事で紹介されていた睡眠についての書籍を読みました。・人は何時間寝ればいいか?・過眠症や不眠症は なぜ起こる?・夢遊病(寝てる状態で動きまわる状態)って どんな仕組み?・寝だめはできるのか?・体内時計って本当にあるの?・・などの疑問に
浴室の排水溝の流れがめちゃくちゃ悪いです‥(^^;)1回「シャワー」に入っただけで、下が水浸し&浴室の排水に2分以上かかるようになってきました。浴槽ではなく「シャワー」ですよ‥? 毎月1回はパイプユニッシュを入れて汚れを除去しているのに‥
ニトリに行くと生活に役立ちそうなものが沢山あって、ついつい長居して買い物してしまいます。 7年以上使用してきたPanasonicの安いドライヤーが最近、使用中に焦げ臭くなってきました(^^;)なので、ニトリで期間限定価格セール(2024/1
前回購入したスタンディングチェアは「立ち」作業では使い勝手がいいですが、「座り」での長時間使用はムリということがわかりました(^^;) スタンディングチェアの座面は自転車のサドルくらいの硬さなので、長時間「座る」とお尻や腰が痛くなってきます
ブログに解説動画にイラストに、現在、筆者は色んなことをしています。一点に特化した方が良いと ある成功者はいいますが、筆者は断然、強みは2つ以上持っていた方がいいと思っている派です。正確には、第一の強み+第二の武器(強み)を持っていた方が良い
少し前に、やや広めの電動昇降スタンディングデスクを購入しました。筆者はPC作業で座ることはないんですが、外仕事が終わった後のPC作業やゲームをするときは さすがに座りたいかも‥と思ったので、立ち・座り両方ができるイスというのを見つけたので購
以前購入した小型L字スタンディングデスクではスペースが足りなくなってきました↓ https://www.komacha10800.com/lji-sutanndelingudesuku/ ちょっと前に大型書見台を購入して絵の作業効率は上がり
筆者は、ふだん二次創作イラストを描いて楽しんでいます。ついでに東方という版権を使い、自分でイラストを描いて解説動画なども作っています。※東方は営利目的じゃない場合は二次創作が許可されている(ただし、Youtubeやニコニコ動画などに東方キャ
現在、イラストを描くスピードを上げるために「資料なしでもソコソコの上手さで描く」‥を目指して絵の練習をしています。資料なしだと服のシワが壊滅的に描けないので、こちらの書籍でシワの理論を勉強していました。※このブログの執筆者は趣味で お絵描き
※この記事はFlexClipさんから ご依頼を受けて、使ってみた感想をレビューしています 以前紹介したブラウザー内で動画編集ができる「FlexClip」に、・クロマキー合成・フリーズフレーム・リバースビデオ・・という3つの新機能が追加された
ブログや動画の作業はまだいいんですが、イラストの作業が身体的にかなり負担がかかっているのを感じました(^^;) 筆者はイラストとブログを書いているので(+動画制作も)、作業に応じて机の上の物の配置を変えていました。しかし、ものの配置を変えて
筆者はVOICEPEAK(ボイスピーク)の商用利用可能な6ナレーターセット+αと男の子の声を持っています。今回、ニコニコ動画などで多くの方に活用されているキャラクターありの音声を購入してみましたのでレビューします(^^) ただし、今回購入し
ホットペッパービューティから年に数回届く3000円OFFクーポンが届いたので、パソコン作業でガチガチの肩と首をほぐしてもらおうとリラクゼーション目的で整骨院に行ってきました。※整骨院ですが、施術内容がリラクゼーションと似ていたためホットペッ
Wondershare様からのご依頼を受けて、あらためて動画編集ソフトのFilmora(フィモーラ)をレビューしたいと思います(^^) 以前、筆者が体験版をつうじて動画編集ソフトをえらぶとき、PowerDirector(パワーディレクター)
何かをやり遂げるのには運要素(環境など)が1番大事だと考えていました。※正確には運が8割で、その他の要因が2割くらいだと勝手に思っていた しかし、「努力や才能は本当に比重が小さいのか?」という疑問も持っていたので、遺伝子に関する書籍を読みま
現在、筆者は商用利用可能なAI音声合成ソフト(文字を入力しただけで読み上げてくれるソフト)のVOICEPEAK・ボイスピークを使って動画を作っています。ボイスピークの体験版を初めていじったとき、そこに人間がいるような自然な読み上げに驚いたも
・成果を出した人が多くの報酬をもらい、成果を出さなかった人は報酬が少ないのは差別に当たるのか?・成果の有無に関わらず、全員おなじ報酬をもらうことが「公平」または「平等」なのか?・では、同一労働同一賃金という考えから、仕事の多さや責任も同じ重
6年か7年くらい愛用している仕事用メガネが傷だらけ&コーティングがハゲまくりになりました(^^;) レンズを変えてもらうだけでも良かったんですが、せっかくなので「新しいメガネ」と「メガネ店」を試してみたいと思いました。現在使っているメガネフ
ふだん、筆者はスマホを2台持ちしていますが、片方のスマホの調子が悪かったので、コスパの良さそうなAQUOS sense8を購入してみました(^^) 手元に届いてから1週間くらい経つので、感じたことなどをライトユーザー目線でレビューしていきま
「自分が欲しいもの」は、どうやって決まっているのか? ・私は物ごとを誰の影響も受けずに自力で欲している・私が何を望み、何を望まないかは私が決めている 人間の三大欲求+衣食住の確保(心身の安全を守る)が満たされた後であれば、これはすべて間違い
絵を描くときにキャラの表情が硬くなるので改善したいと思いました。もっとキャラの表情を豊かに描きたいと思い、参考書籍を使って普段描かない表情をひたすら練習してみました。ハイクオリティを目指すのではなく、ジェスチャードローイング風に とにかく量