ふだん、筆者はスマホを2台持ちしていますが、片方のスマホの調子が悪かったので、コスパの良さそうなAQUOS sense8を購入してみました(^^) 手元に届いてから1週間くらい経つので、感じたことなどをライトユーザー目線でレビューしていきま
【2023年12月価格.comの人気機種】AQUOS sense8はライトユーザーから見たら、どんな感じか?
ふだん、筆者はスマホを2台持ちしていますが、片方のスマホの調子が悪かったので、コスパの良さそうなAQUOS sense8を購入してみました(^^) 手元に届いてから1週間くらい経つので、感じたことなどをライトユーザー目線でレビューしていきま
【生きづらさ激減?】あなたが その欲望で苦しんでもいいというモノは何か?
「自分が欲しいもの」は、どうやって決まっているのか? ・私は物ごとを誰の影響も受けずに自力で欲している・私が何を望み、何を望まないかは私が決めている 人間の三大欲求+衣食住の確保(心身の安全を守る)が満たされた後であれば、これはすべて間違い
キャラクターの表情が硬くなるので、ひたすら顔だけ練習してみて気づいた事
絵を描くときにキャラの表情が硬くなるので改善したいと思いました。もっとキャラの表情を豊かに描きたいと思い、参考書籍を使って普段描かない表情をひたすら練習してみました。ハイクオリティを目指すのではなく、ジェスチャードローイング風に とにかく量
【ロジクールのKX850CC MX MECHANICAL MINI】青軸メカニカルキーボードでタイピングが楽しくなるか?
初めて お高いキーボードを購入してみました(^^)ロジクール製のコンパクトキーボードKX850CC MX MECHANICAL MINI(以下KX850CC)という商品です。 このキーボードはメカニカルキーボードといって、長時間のタイピング
【一人暮らし】電力会社を「ほくでん」→「JAPAN電力」にしたら、どのくらい電気代が変わったか?
世界情勢による電気代の値上げ、料金固定型→市場連動型への変更から「ほくでん→Looopでんき→ほくでん→JAPAN電力」と渡り歩いてきました。 今回は新たにJAPAN電力という、ややマイナーな電力会社に乗り換えてみたので、料金の変化を書いて
【お絵描き用左手デバイス】新型8BitDo Micro Bluetooth Gamepadは どんな感じか?
以前購入した左手デバイス8BitDo zero2の後継機にあたる8BitDo Micro Bluetooth Gamepadが発売されました。旧版と比べてボタンの数が増えて便利そうなので購入!使用感などを絵師目線でレビューします。 主に「お
Vtuberなどのキャラ設定に使えるかも?オタクとして推しがいるメリットも紹介【書評】
好きなキャラクターやVtuber、商品・サービスが出てくると、「好き」ではなく「推し」という言葉が最近使われます。推しの子など、人気沸騰中のマンガ(アニメ)でも使われている用語ですね(^^) 「人類にとって推しとは何なのか、イケメン俳優オタ
Twitter(現在はX)に弱小アカウントが課金すると どうなるか?
X(旧Twitter)に課金すると弱小アカウントでもフォロワー数とか増えるのかなぁと気になったので、1か月限定で試してみました。試した結果を書いていきます。※課金開始が2023年8月6日、終了が2023年9月6日となっています※とりあえず半
【鬱話注意!】犯罪やミスをしたときに反省させること再犯・再発率が高まるのはなぜか?書籍レビュー
ミスや犯罪を起こしてしまったときに先にくる感情は反省ではなく、言い訳・他責・保身である。 ちょっと前に「ケーキの切れない非行少年たち(小説版)」という有名な書籍を読みました。もうちょっと犯罪のことについて知りたかったので、本屋で立ち読みして
【イラスト資料に重宝!】エレコムの自撮り棒と格安自撮り棒を比較してみた
キャラ絵をエモさを出すため、お絵描きするときに自撮り棒を頻繁に活用しています(^^) エモさを出すためには絵だけど、現実っぽさ(リアリティ)も出すことですよね 絵に説得力を持たせ、デッサン的な違和感を減らす‥ということだね 人体のデッサン的
女性のリアルデッサン人形で、どれくらいのクオリティーの絵が描けるか?
以前購入したリアルなガチムチマッチョのシームレス(つなぎ目のない)デッサン人形が良かったので、今度はスタイルの良い女性版のシームレスデッサン人形を購入してみました。※記事ではデッサン人形と言っていますが、観賞して楽しむフィギュアとして使って
クリエイターのための時間術を実践したら、ブロガーの生産性はどうなるか?
最近、生産性が落ちて来たような気がしたので、「駆け出しクリエイターのための時間術」という本を読んでみました。読んでみて思ったのが、よくある時間術系の内容50%+クリエイターに使える時間術の内容50%という感じでした。 すでに実践している内容
イラストのSNS・ブログ運営に生かせる考え方か?【ドリルを売るには穴を売れ】
イラストやブログに生かせるかなぁと思い、初心者向けマーケティング本「ドリルを売るには穴を売れ」を読んでみました。今までマーケティング書籍は何冊か読んできたので目新しい情報は少なかったんですが、特に勉強になった部分のみを「ブログ運営」や「イラ
衣装を着てるデッサン人形を使ったら、どのくらいのクオリティの絵が描けるか?
いままで描いたことがない戦闘服や銃器(おもにショットガン・ライフル・マシンガン)を描く必要にせまられました(^^;)戦闘服はまだしも「銃」は描き慣れていない人にとって難しいので、ミリタリーフィギュア(デッサン人形)を購入。※記事内ではフィギ
【FlexClip】ブラウザでの動画編集ってどんな感じ?初心者に使いやすい?
パソコンにインストールしないタイプの動画編集ソフト「FlexClip(フレックスクリップ)」をご提供いただきました。FlexClipはブラウザ上で使えるので、ネットに接続できる環境さえあれば、ちがうパソコン(または複数人)でも動画編集できる
アンチ対策になるか?意地悪や復讐はどこから来る?【悪意の科学】
A:自分と相手・世間に喜ばれることをしよう(三方良し)→わかる(^^)B:自分が不利益を被ってでも、相手に損をさせたい→は?(゜.゜)・・というBパターンのようなめずらしいテーマを扱った書籍を読んでみました。 自分とみんなが喜ぶことをする(
【2023年】シン・レンタルサーバーは初心者に乗り換えやすいか?料金は安い?
2023年5月で、このブログで使っているレンタルサーバー「ConoHaWING」の契約が切れます。なので、新しいレンタルサーバーを探していました。レンタルサーバーの引っ越しは初心者には大変なので残留でもよかったんですが、勉強にもなるので新し
NEC製のWIFIルーターが1番安定している?初心者に設定は簡単か?【AM-AX1500HPレビュー】
すこし前に購入したASUS(エイスース)のWIFIルーター「RT-AX1800U」と「契約している光回線」の相性が悪いことが判明しました(T_T)症状としては、2~3日に1回ネット接続が途切れる→電源を入れ直すと復活という感じです。 なので
【超リアルデッサン人形!】筋肉が描けないので、シームレス可動タイプのものを買ってみた
なんちゃって筋肉しか描けないので、シームレス(つなぎ目のない)ガチムチ男性デッサン人形を買ってみました。少々お高い商品ですが、すごくリアルなので絵師さんやコレクターさんにもオススメできる商品ではないでしょうか?(^^)今回購入したデッサン人
ASUSのRT-AX1800U(WIFIルーター)は、ライトユーザーにオススメできるか?
いま使っているWIFIルーターを使い始めて約5年になります。WIFIルーターの寿命は4~5年と言われていて、「突然壊れるのはカンベンしてくれよ‥(^^;)」と思ったので買い換えてみました。 今回購入したのは2023年2月末に発売したASUS
【鬱話注意!】ケーキの切れない非行少年たちのカルテ(小説形式)という書籍を読んだ感想
胸糞悪い内容も含みますので、苦手な方はご注意ください! 現在も賛否両論ある「親ガチャ」または「能力ガチャ」の意味を理解するのに役立つ書籍じゃないかと思います。 一時期、話題を呼んだ「ケーキの切れない非行少年たち」という書籍のドキュメンタリー
【デジタル絵師必見!】CLIPSTUDIO PAINTをお得に手に入れる方法とは?
CLIPSTUDIO PAINT(以下、クリスタ)は、デジタルお絵描きするユーザーにとって、優秀なソフトですよね(^^) そんなクリスタが2022年に買い切り版の無償アップデートを終了すると発表しました。※サブスクリプション版は従来通りのア
節約・倹約的な考えにも便利かも?期待値で考えるクセを付けることの重要性
以前読んだ「ファスト&スロー」の下巻を読みました。おもにプロスペクト理論→運要素の強いギャンブルの「当たり・ハズレ」を数字で考えていく方法が書かれた書籍です。期待値(どのくらいの確率で利益が出るか?または損をするか?)の計算の解説が日常生活
キーボード型の左手デバイスは、お絵描きに使いやすいか?【Mini Keydial KD100のレビュー】
HUION(フイオン)から販売されているMiniKeydial KD100というテンキー+ダイヤル型の左手デバイスを購入してみました。過去に購入した「8BitDo zero2」や「TABMATE」とも比較してレビューします(^^) この記事
時間・お金が足りないと感じると、知的障害の境目レベルまで知能が下がることが恐ろしい
働きながら創作をやっていると、いつも時間がないので「時間を作るヒントが得られるかも?」と思い、こちらの書籍を読んでみました。結論をいうと、時間を作るためのヒントは得られませんでしたが、時間の欠乏(時欠)とお金の欠乏(金欠)との密接な関係がお
【動画編集ソフト】PowerDirectorは初心者に使いやすいか?Premiere Elementsと比較
Premiere Elements(プレミアエレメンツ)があまりにも使いにくかったので、大幅割引をしていたPowerDirector21 Ultimate Suite(パワーディレクター21アルティメットスイート)を購入してみました。 初心
【ブロガー中級者未満にオススメ!】ブログの伸ばし方について学べる書籍
Twitterで初心者ブロガーに絶賛されていたので、こちらの書籍を読んでみました↓ 「ブログで5億円稼いだ方法」‥タイトルは うさん臭いですが、ブログ中級者未満のひとにはオススメできる内容でした。 こちらの「ブログで5億円稼いだ方法」を読ん
【通信費の節約】1~2GBほどのライトユーザーは、どのモバイルSIMを選ぶべきか?
楽天モバイルが0円プランを廃止して、11月に入り実質0円の期間も終わってしまいました。 そこで1~2GBくらいしか使わないライトユーザーは、どのモバイルSIMがお得なのか調べていました。見つけたのが日本通信SIMの「合理的シンプル290プラ
【全身脱毛コース】札幌のSBC湘南美容クリニック~施術6.5回目レビュー(最終)
医療脱毛全身コース(VIO込み)6.5回目の施術に行ってきました(^^) 6回目は2022年10月下旬でした。施術可能な間隔は2か月~となっています。ただし、顔や首は1か月~。例:12月1日施術→2月1日~可能。顔や首は1月1日~可能。※た
動画編集ソフトAdobe Premiere Elementsは、初心者でも扱えるか?
解説動画を作りたいと思い、値段が安い動画編集ソフトを探していました。 プロが使う動画編集ソフトAdobe Premiere Pro(アドビ プレミアプロ)の廉価版であるAdobe Premiere Elements(アドビ プレミアエレメン
【全身脱毛コース】札幌のSBC湘南美容クリニック~施術6回目レビュー⑩
医療脱毛全身コース(VIO込み)6回目の施術に行ってきました(^^) 5.5回目は2022年5月上旬でした。施術可能な間隔は2か月~となっています。ただし、顔や首は1か月~。例:12月1日施術→2月1日~可能。顔や首は1月1日~可能。※ただ
ステンレスタンブラーはどうやって選ぶ?【象印製の商品を買ってみた】
暑くてノドが渇く(かわく)日は、飲み物を500mlくらい一気飲みすることがあるんですが、さすがに容量が280mlだと2回注ぎにいかなきゃならなくて面倒だと感じていました。人間って、本当に面倒くさがる生き物ですね‥(^^;) なので、もっと大
愛用しているHUIONのKamvas13のフィルム(最初から貼ってあったやつ)にキズが入ってきました。 画像みづらいですが、赤丸の部分に黒いキズが入っています これくらいのキズなら描けなくはないんですが、清書したときにキズなのか、消し損じた
絵師ですが、2年ちょっと使っていたI-O DATA(アイ・オー・データ)のモニターが突然チラつき始めて、画面にたて線が入るようになってしまいました(:_;) ※画像見にくいかもしれませんが、マルで囲ったあたりに複数のたて線 なので、急遽新し
商用利用OKな入力文字読み上げソフトは、オリジナルキャラクターの声や解説動画に最適!【VOICEPEAK】
解説動画を作るにあたり「1人解説より会話形式の方がわかりやすいかも?」と思い、入力した文字をAIが読んでくれるVOICEPEAK(ボイスピーク)を購入してみました(^^) 実際に使ってみて、開いた口が塞がらないレベルで、AI音声の精度に驚い
お絵描きに使える左手デバイス8BitDo zero2 はTABMATEと比べてどんな感じか?
クリスタ(お絵描きソフト・アプリ)が販売している左手デバイスTABMATE(タブメイト)の調子が悪いので、8BitDo zero2という新しい左手デバイスを購入してみました。※8BitDo zero2はクリスタが販売している左手デバイスでは
【失敗談】Photoshopエレメンツで、お絵描きはできるのか?
Adobeの無印Photoshopって高いですよね‥(^^;)公式サイトを確認すると、2728円/月(年払い)~年間だと32736円でサブスクリプションのみ。※2022年9月時点の情報です。Amazon、その他の場所で購入するともっとお安く
イラストを描くときは「資料を見ましょう」と口を酸っぱくしてプロ絵師から言われますよね(^^;) では、こんな時はどうするか? ・資料を見る→トレスやパクリで炎上するのが怖い・複雑な小物、衣装を描きたいときに実物が目の前にないから難しい・よさ
以前読んだ「失敗の科学」という書籍が義務教育で教えるべきレベルでためになったので、同著者が書いた「多様性の科学」という書籍も読んでみました。 内容を簡単にまとめると‥・イエスマン、類友ばかりでチームを組むのは失敗のもと・異なる意見や異なる境
iPadに入っているデータをWindowsパソコンに移すには、どうしたらいいか?
iPadってandroidスマホみたいに、充電器用USBケーブルから直接パソコン(win10)に接続できないですね(^^;)※androidスマホでも機種によっては充電器用USBケーブルから直接PCにつなげれない場合がある(AQUOSのスマ
絵師がプロのグラフィックデザイナーさんにアイコンを発注したら、どんなものが仕上がるか?
とても気になったので、(自身も絵師ですが)ココナラで絵柄が好きなプロのグラフィックデザイナーさんにアイコン制作をお願いしてみました(^^) いや~やっぱり絵で食べている人の仕事はすごい! こんな人にオススメな記事 ・プロ絵師を目指している人
【初心者ブロガー必読?】沈黙のWebライティングは、ブログ入門におすすめ!
初心者ブロガーたちに称賛されていた「沈黙のWebライティング」のアップデート・エディションが、2022年4月に発売されたので購入してみました。ちなみに、2016年に発売された初期版は未読です。 読んでみて、ストーリー形式で分かりやすく書かれ
快眠できる?9年以上使い続けている「おや炭くらぶ 立体癒しのアイマスク」を紹介
9年以上使い続けている愛用のアイマスクが くたびれてきたので、予備として同じものを購入しました(^^) 個人的には超おすすめのアイマスクなので、レビューしたいと思います。 この記事で紹介すること ・「おや炭くらぶ立体癒しのアイマスク」ってど
【口下手を改善したい!】自分のトークを録音するためにヘッドセットを購入してみた
コミュ障あるあるかもしれませんが、話が下手すぎて自分の主張が相手に伝わらないことが多いです(^^;)なので、トークの練習として、自分の話を録音するためにヘッドセットを購入してみました。 文章(ブログ)が書けるんだからトークだってできるはず‥
【ブロガーに役立つかも?】ブラインドタッチを助けるシールを買ってみた
ちょっと前に、キーボードの「キー」に貼って、打ち間違いを減らすシールというものを見かけました。 一応、(エセ)ブラインドタッチはできるんですが、よく打ち間違いをするキーがあります 私が よく打ち間違いをするキーの一覧↓・BackSpace・
とりあえず、下に人がいなくて良かったです(^^;)※正確には網戸の落下地点から10mほ離れた所に人がいましたが、当たらなくて良かった 築30年前後の賃貸アパートの網戸(あみど)が外れて落下&壊れてしまいました。対処した方法、あたらしい網戸が
キャライラストの構図はカメラマンに習え?ポートレート撮影の書籍を読んでみた
以前、プロカメラマンがアイドルや芸能人を撮影した写真集を買ってみたんですが、「これはイラストにも活かせそうだ!」と思い、プロカメラマンのポートレート撮影の技術本を読んでみました。 写真集や画集は、見てるだけでイラストが描きたくなりますね 読
クリスタのタイムプラスとパソコン(win10)で、簡単なお絵かきメイキングを作る方法
前回アイビスペイントでのお絵かきメイキング動画を作成しました。じゃあクリスタ(CLIPSTUDIO)でもできるんじゃね(。´・ω・)?・・と思ったので、調べて お絵かきメイキング動画を作ってみました。 Windows10がインストールされて
【超かんたん!】iPad+アイビスペイントでメイキング動画作って、Twitterとブログにアップしてみた
アイビスペイント(ibisPaint)は無料のアプリなのに、メイキング録画機能も付いていて、とっても高機能ですよね(^^) せっかく良い発見をしたので、iPadでメイキング動画を作ってみました。なお、この記事では詳細なメイキング動画の作成方
グリザイユ画法は、思った通りの色味が出なくて難しい【失敗談】
グリザイユ画法という塗り方をご存じでしょうか? グリザイユ画法は、基本色を入れる前、さきにグレー色で凹凸(おうとつ)を描き込んでおく画法のことです。「基本色」「影」「ハイライト」を分けて考えれるので、1つ1つの作業に集中できるそうですが‥早
努力?才能?運?法則性をみつけると、ランダム性を無視する心理
ビジネス書をたくさん読んできましたが、ダニエル・カーネマンの「ファスト&スロー」が、どの書籍でも引用されていて気になっていました。 実際に読んでみて、半分はムズかしくて理解できませんでしたが、残り50%は超役立つ内容でした。理解できた部分+
スマホ2台持ち→1台に?DSDV付きで安いコスパ良しmoto g31購入!
最近、愛用機HUAWAI P20liteの充電の持ちが悪くなってきました。 普段は、AQUOS sense3 liteとP20 liteのスマホと2台持ちしているのですが、デュアルSIMにできるモトローラ製スマホがお安くなっていたので、購入
【全身脱毛コース】札幌のSBC湘南美容クリニック~施術5.5回目レビュー⑨
医療脱毛全身コース(VIO込み)5.5回目の施術に行ってきました(^^) 5回目は2022年4月上旬でした。施術可能な間隔は2か月~となっています。ただし、顔や首は1か月~。例:12月1日施術→2月1日~可能。顔や首は1月1日~可能。※ただ
【酷評注意!】ブロガーさんは、テンションの上がらないASPは引き受けない方がいい理由とは?
※ASPとは、アフェリエイトの広告代理店のこと。当サイトでも使っているA8.net、もしもアフェリエイトが有名※アフェリエイトとは、ブログやSNS等に貼り付けた商品・サービス紹介リンクから読者が商品・サービスを購入することで、紹介者に紹介料
初心者ブロガー・初心者Webライターの必読書と言われている「沈黙のWebライティング」の類似シリーズ「沈黙のWebマーケティング(アップデートエディション)」という書籍を読みました。 主人公?のキャラが濃いし、分厚いし‥で買うのを後回しにし
【全身脱毛コース】札幌のSBC湘南美容クリニック~施術5回目レビュー⑧
医療脱毛全身コース(VIO込み)5回目の施術に行ってきました(^^) 4.5回目は2021年10月上旬でした。施術可能な間隔は2か月~となっています。ただし、顔や首は1か月~。例:12月1日施術→2月1日~可能。顔や首は1月1日~可能。※た
切れ味がバツグン!約20数年ぶりにハサミを買い換えました【PLUSフィットカットカーブ】
小学生くらいから使っている近所の文具屋さんで購入した(当時)1000円くらい?のハサミの切れ味が悪くなって来たので、買い換えてみました。 大人になってからはハサミの使用頻度は低い方ですが(食品の袋や段ボール開ける時に使うくらい)、ハサミって
ゲーミングマウスパッドは、ブログなどの一般使いでも超オススメ!【SOQOOLレビュー】
ペラペラのマウスパッドしか使ったことがない方には、特に試してみてほしい 今まで10年ほど使っていたSteelSeries Qck mini(ゲーミングマウスパッド)が、大分くたびれて来たので、新しいマウスパッドに買い換えました。購入したのは
【エレコムのWIFI子機レビュー】PCでのネット接続は、無線と有線どちらがいいか?
‥という流れでWIFI子機を買い換えました(^^;)※しかし、ネットにつながらなくなった原因は、WIFI子機の故障ではなくPC側の問題でした パソコンのネット接続、みなさんどうされていますか? 無線・有線どちらもメリット・デメリットあります
いままで数々の配色に関する書籍を読んできましたが「人間キャラ」専門の配色本は読んだことがありませんでした。(私が読んだことがあるのはモンスターだったり、形や構図の映像作りの付属として色の解説がある書籍だった) なので、このような書籍を読みま
L字スタンディングデスクは、部屋が狭い絵師ブロガーにオススメ!
・・とヒジョーーーに効率が悪く、ストレスが溜まっていたので、新しいデスクを購入しました(^^)今回購入したL字スタンディングデスクは「絵師」や「スペースを広く使う方+αに便利そうです。 絵を描く(0からクリエイトする)行為は、とても精神力を
クリアファイルで保護していても本が濡れてしまったので、新しくリュックを購入しました。今回購入したコスパ◎なリュックを紹介します(^^) 今まで2000円以内の安物ばかり使っていましたが、今回のリュックは4000円弱+機能面でも非常にコスパが
なぜこの銘柄の株価は上がらないの?急騰している銘柄は買うべき?急落している銘柄は処分すべき?売り・買いのサインなんてあるの? 株投資の初心者には疑問がいっぱいです(^^;)※この記事は、私が日本株の短期トレードをしていた時の記事です いまの
ネジが固くて回らない時に便利な神アイテム「ラチェットドライバー」とは?
今回購入したダイソーの「T型ラチェットドライバー」が、ものすごく役立ったので紹介します(^^) こんな方にオススメなアイテム ・ネジが固くて開けられない方・握力が弱くてネジ開けに苦労する方・女性、高齢者、子供など・ネジ緩め用の薬品やスプレー
賃貸のクロス補修をしたのですが、早々に失敗しリベンジしました\(^o^)/ 数年前に起きた地震の影響で、家具が壁(クロス)にゴツゴツ当たっていたらしく傷が付いていました。 火災保険適応にならないし、退去時にお金がかかちゃう(涙) 管理会社に
【日本人は全員読むべき!】失敗を非難する罠から抜け出だすための書籍
失敗は非難される(自他ともに)↓成功に必須な試行錯誤=失敗を恐れる↓現状維持する↓物事が上手くいかない、むしろ衰退する↓成功するのは一部の天才だけと思い込む 失敗は欠かせないもの‥ということを人にも説明できるように、こんな書籍を読みました↓
記事を書きあげるスピードをアップしたくて、少し前からブロックエディターメインのWordPressテーマ「SWELL」の移行を考えていました。(今まではクラシックエディター主体のTHE・THORという有料テーマを使っていた) https://
「リアルなキャラクターを単純に小さくしただけでは、かわいいデフォルメにはならない」 2頭身キャラ→頭:体=1:1 2.5頭身キャラ→頭:体=1:1.5 3頭身キャラ→頭:体=1:2 ・・このような比率で描けば、プロが描くかわいいデフォルメキャラになる […]
イラスト1枚600万円で売れた!‥というプロイラストレーターさん動画の影響で、最近「NFT」について調べていました。 わかな 本格的にやるかどうかは置いておいて、一応どんなものか知っておこうかと‥ 株投資のことは多少知っていますが、仮想通貨(NFTの […]
初心者絵師がビビットカラーを使いこなすのは難しい?プロイラストレーターくるみつ氏の技
プロイラストレーター「くるみつ」さんという方が書かれたデザインのノウハウ本を読みました。 表紙のキャラクター絵を見たとき、 わかな ん? さいとうなおき先生の絵じゃね? ・・と思ったくらい絵柄が似ています。 プロイラストレーターのさいとうなおき先生に […]
しまむらファイバーヒート掛布団用シーツがとても暖かかったので、買い換えようと思っていたファイバーヒート手袋を購入してみました(^^) 真冬用の手袋に求めるものは、 ・サイズがピッタリ(大きいと物がつかみにくくなるため) ・暖かい ・洗濯機で洗える ・ […]
デジタル水彩塗り初心者がやったら、どんな感じ?アニメ塗り・厚塗りとも比較
今までアニメ塗りと厚塗りしかやったことがないのですが、水彩塗りにチャレンジしてみました。 ちなみに、「水彩塗りって、どんな塗り?」‥という所から始めています(^^;) つまりまったくの初心者。 水彩塗りに挑戦した理由は‥ わかな マンネリ化
・転職すべきか? ・引っ越すべきか? ・副業をすべきか? ・家を買うべきか? ・彼氏、彼女と別れるべきか? わかな 日々さまざまな選択肢が、皆さんを悩ませますよね。 ねこー 満足度の高い選択をするには、どうしたらいいのだろうね? 物事を判断
絵の練習や本気描きには「模写」が欠かせないのですが‥ ※模写とは、描きたいもの(モチーフ)を観察し、そっくりに描くこと。 ※トレスは写真や画像を上から、なぞって描く方法 絵を上達させるための模写は、 ①あらかじめデフォルメされているもの(ア
【キャライラスト初心者】見栄えアップ術と爆速で上達する考え方とは?
Twitterで頑張ってキャライラスト描かれている方々を見て、「ココをこうすれば、もっと良くなるのにな~」と思うことが多々ありました。 (さすがに、直接本人に言うことはできませんが‥) なので、私が学んだor気づいたイラストの見栄えアップ術
【HUION液晶ペンタブレットKamvas13】初心者は、どのサイズがいいか?
HUION(フイオン)様より液晶ペンブレットKamvas13(13.3型)を提供していただいたので、今まで使っていたKamvas12(11.6型)豪華版と比較してみたいと思います。 なお、 Kamvas12とKamvas13は、HUION製
以前から絵をブログに生かそう‥と思っていたんですが、文章+絵を描くのは大変なので先延ばしにしていました‥(^^;) わかな ブロガーさんには共感してもらえると思いますが、文章を書き終わったらヘロヘロ状態ですよねぇ‥ ねこー そして、ヘロヘロ
シングルタスクで仕事のスピード感・充実性・成果アップが狙える?
「マルチタスク」より「シングルタスク」の方が、生産性が高いと副業・フリーランス界隈では言われています。 実際に、私の自宅作業(ブログ・イラスト・インプット等)は、シングルタスクを実行し、それなりのスピードが出ています。 わかな ではなぜ、会
漫画のストーリーを絵に描き起こすには、具体的な○○化が必須?
漫画ネームの描き方は分かったのですが、 ネームを描くのにメチャクチャ時間がかかるので、プロの真似をしたいと思い、こちらの書籍を読ませていただきました。 ※ネームとは‥マンガを作るときの設計図のようなもの 「抽象的なイメージでは、マンガは描け
【全身脱毛コース】札幌のSBC湘南美容クリニック~施術4.5回目レビュー⑦
医療脱毛全身コース(VIO込み)4.5回目の施術に行ってきました(^^) ※前回施術ができなかった部分のみとなります 4回目は2021年9月下旬でした。 施術可能な間隔は2か月~となっています。ただし、顔や首は1か月~。 例:12月1日施術
今まで洗うことができない低反発チップの枕を約3年使っていました。 ヘタったためか、寝起きに首や肩が石化しているような凝っている感覚が出てきたので、新たに枕を購入しました。 枕って、たとえ値段が高くても、誰にでも合う物がないの所が困りますよね
【全身脱毛コース】札幌のSBC湘南美容クリニック~施術4回目レビュー⑥
医療脱毛全身コース(VIO込み)4回目の施術に行ってきました(^^) 前回は2021年6月上旬でした。 施術可能な間隔は2か月~となっています。ただし、顔や首は1か月~。 例:12月1日施術→2月1日~可能。顔や首は1月1日~可能。 ※ただ
以前、はてなブログさんから もらった書籍をやっと読みました。 一般のアニメ好きな方が読んでも楽しめる内容だと思いますが‥ イラスト・漫画・アニメなどサブカルチャー系(以下、サブカル)の創作している方にも役立つかも?な内容でした。 わかな 最
今まで「変えたくても変えれなかった習慣」というのは、ありませんでしたか? 例えば、 ・タバコを止めたいのに、止められない‥ ・お菓子を食べないようにしたいのに、つい食べてしまう‥ ・副業の時間を作りたいのに、仕事から帰ったら疲れて寝てしまう
ZONALeの2つ折り財布が便利な理由とは?シンプル財布としても使える!
皆さんは、どんな財布を使っていますか? 今はキャッシュレスの時代なので、「財布は持っていない、スマホとクレジットカードだけ」‥という方も多いかもしれません。 わかな 私も、がっつりキャッシュレス決済を使っています。 現金使う機会、ホント減り
副業を始めるにあたって、少しでも早く小さな成果を出すのが継続のコツだと言われていました。 最短で結果を出すことが重要なんだなぁ🤔 試しにココナラで、アイコン絵師になってみようかな? 描き続けるのは無理だけど、1、2点なら時間取れそう。 &#
イラストを描く皆さんは、どのようにして自分の絵柄を決めましたか? ねこー 絵柄って、描いてたら自然と出来上がってくるもんじゃないの? あと流行とか‥? 例えば、 ドラゴンボールの作者「鳥山明先生」や、ドラえもんの作者「藤子・F・不二雄先生」
大事なイラスト・ブログ素材のバックアップ用にSSDがオススメな理由とは?
データのバックアップ作業って面倒くさいし、時間がかかるので、つい先延ばしにしてしまいますよね(^^;) しかし、PCが故障して大切なイラストやブログ素材データが失われたら怖いな‥と思いました。 なので、データのバックアップ用にHDDではなく
予備のマスクを紛失してしまったので、ドン・キホーテで売られている安い冷感マスクを購入してみました。 わかな パッケージは、いかにも冷たそうですね。 使い心地をレビューします。 もくじ 1 ドン・キホーテの冷感マスク「スマピタ」1.1 使い心
キャラクターデザイン(おもに色・形)のコツから仕事の流れまで紹介する書籍
キャラクターデザインや色彩感覚って、センスというより「知識」が大事なんだなぁ‥と、つくづく思いました(^^;) ねこー 「自分はセンスがないからキャラデザの仕事はできない‥」と諦めるのは早い! キャラデザや色効果の知識を得るべく、こちらの書
液晶ペンタブレットにメーカー違いのペーパーライクフィルムは使えるか?
iPadのペーパーライクフィルム(紙のような質感のフィルム)がとても描きやすいので、私の使っている液晶ペンタブレット(11.6型)もペーパーライクフィルムにしたいと思いました(^^) 私の使っている液晶ペンタブレットは、HUION(フイオン
小説・マンガなど創作者や考察家は読むべき!「批評理論」とは?
小説・マンガ・アニメなど、作品考察をしたことはありますか? なぜ、このような表現をされているのか? あの登場人物(脇役)は、その後どうなったのか? 作者のメンタルが作品に表れるってホント? 時代背景の影響もあるの? 今回読んだこちらの「批評
【全身脱毛コース】札幌のSBC湘南美容クリニック~施術3回目レビュー⑤
医療脱毛全身コース(VIO込み)3回目の施術に行ってきました(^^) 前回は2021年4月上旬に行きました。 施術可能な間隔は2か月~となっています。ただし、顔や首は1か月~となっています。 例:11月1日施術→1月1日~可能。 ※ただし、
HUION液晶ペンタブKamvas12+CLIPSTUDIOは、素人絵かきには描きやすいか?
みなさんはデジタルお絵かきをするときに、どのような機器を使っていますか? ・板タブレット ・液晶ペンタブレット ・iPadのようなタブレットPC ・スマホ お絵かきをより効率化するために、液晶画面に直接描き込める液晶ペンタブレットを購入して
アイビスペイントは、お絵描きに使いやすい?(使い始めの感想)
結論を先にいいますと、 アイビスペイントで挫折しました!\(^o^)/ ラフ ↓ 下書き ↓ ペン入れ ‥の段階までは良かったんですが、色塗りや加工まで、たどり着けませんでした。 理由は、色塗りに重宝している「あの機能」が上手く使えなかった
ApplePencilは、イラストに使えるレベルの描き味か?
Applepencil(第1世代)を購入しましたので、使い心地をレビューします。 なお、下の記事で紹介したスタイラスペンは不具合により返品しましたので、記憶をたよりに比較レビューしたいと思います(^^;) スタイラスペンも不良品でなければ、
【閲覧注意】浴室排水溝のカビにカビキラーを使ったら、本当にキレイになる?
※この記事にはカビ画像がありますので、ご注意ください! 浴室の排水溝にカビが付着してきました‥(^^;) 定期的にバスマジックリンなどで簡単な掃除をしていますが、溝の部分はスポンジが届かないので、カビが溜まってきます。 そこで簡単にカビを除
iPad(8世代)をGET!レビューと個人的な使い道を解説。
わかな 主にイラスト用に使うために念願のiPad(8世代)を手に入れました。 2020年9月18日発売の商品ですが、(コロナ禍で、おうち時間が増えたため?)iPad無印だけ品切れ状態が続いていました。 私は価格.comを定期的に入荷がないか
消耗品なのにApple pencilって、高いですよね?(^^;) 第1世代:11880円(税込み) 第2世代:15950円(税込み) ※2021年時点 iPadを購入するにあたって、デジタルペンを買おうと思いましたが、Apple penc
ドン・キホーテってモノや食料品が安いだけでなく、外国(輸入品)のめずらしいお菓子がたくさんありますよね?(^^) オレオのチョコレートかけ?‥というめずらしい商品が安売りされていたので、2種類購入してみました。 わかな これは‥ かなりカロ
「ブログリーダー」を活用して、わかなさんをフォローしませんか?
ふだん、筆者はスマホを2台持ちしていますが、片方のスマホの調子が悪かったので、コスパの良さそうなAQUOS sense8を購入してみました(^^) 手元に届いてから1週間くらい経つので、感じたことなどをライトユーザー目線でレビューしていきま
「自分が欲しいもの」は、どうやって決まっているのか? ・私は物ごとを誰の影響も受けずに自力で欲している・私が何を望み、何を望まないかは私が決めている 人間の三大欲求+衣食住の確保(心身の安全を守る)が満たされた後であれば、これはすべて間違い
絵を描くときにキャラの表情が硬くなるので改善したいと思いました。もっとキャラの表情を豊かに描きたいと思い、参考書籍を使って普段描かない表情をひたすら練習してみました。ハイクオリティを目指すのではなく、ジェスチャードローイング風に とにかく量
初めて お高いキーボードを購入してみました(^^)ロジクール製のコンパクトキーボードKX850CC MX MECHANICAL MINI(以下KX850CC)という商品です。 このキーボードはメカニカルキーボードといって、長時間のタイピング
世界情勢による電気代の値上げ、料金固定型→市場連動型への変更から「ほくでん→Looopでんき→ほくでん→JAPAN電力」と渡り歩いてきました。 今回は新たにJAPAN電力という、ややマイナーな電力会社に乗り換えてみたので、料金の変化を書いて
以前購入した左手デバイス8BitDo zero2の後継機にあたる8BitDo Micro Bluetooth Gamepadが発売されました。旧版と比べてボタンの数が増えて便利そうなので購入!使用感などを絵師目線でレビューします。 主に「お
好きなキャラクターやVtuber、商品・サービスが出てくると、「好き」ではなく「推し」という言葉が最近使われます。推しの子など、人気沸騰中のマンガ(アニメ)でも使われている用語ですね(^^) 「人類にとって推しとは何なのか、イケメン俳優オタ
X(旧Twitter)に課金すると弱小アカウントでもフォロワー数とか増えるのかなぁと気になったので、1か月限定で試してみました。試した結果を書いていきます。※課金開始が2023年8月6日、終了が2023年9月6日となっています※とりあえず半
ミスや犯罪を起こしてしまったときに先にくる感情は反省ではなく、言い訳・他責・保身である。 ちょっと前に「ケーキの切れない非行少年たち(小説版)」という有名な書籍を読みました。もうちょっと犯罪のことについて知りたかったので、本屋で立ち読みして
キャラ絵をエモさを出すため、お絵描きするときに自撮り棒を頻繁に活用しています(^^) エモさを出すためには絵だけど、現実っぽさ(リアリティ)も出すことですよね 絵に説得力を持たせ、デッサン的な違和感を減らす‥ということだね 人体のデッサン的
以前購入したリアルなガチムチマッチョのシームレス(つなぎ目のない)デッサン人形が良かったので、今度はスタイルの良い女性版のシームレスデッサン人形を購入してみました。※記事ではデッサン人形と言っていますが、観賞して楽しむフィギュアとして使って
最近、生産性が落ちて来たような気がしたので、「駆け出しクリエイターのための時間術」という本を読んでみました。読んでみて思ったのが、よくある時間術系の内容50%+クリエイターに使える時間術の内容50%という感じでした。 すでに実践している内容
イラストやブログに生かせるかなぁと思い、初心者向けマーケティング本「ドリルを売るには穴を売れ」を読んでみました。今までマーケティング書籍は何冊か読んできたので目新しい情報は少なかったんですが、特に勉強になった部分のみを「ブログ運営」や「イラ
いままで描いたことがない戦闘服や銃器(おもにショットガン・ライフル・マシンガン)を描く必要にせまられました(^^;)戦闘服はまだしも「銃」は描き慣れていない人にとって難しいので、ミリタリーフィギュア(デッサン人形)を購入。※記事内ではフィギ
パソコンにインストールしないタイプの動画編集ソフト「FlexClip(フレックスクリップ)」をご提供いただきました。FlexClipはブラウザ上で使えるので、ネットに接続できる環境さえあれば、ちがうパソコン(または複数人)でも動画編集できる
A:自分と相手・世間に喜ばれることをしよう(三方良し)→わかる(^^)B:自分が不利益を被ってでも、相手に損をさせたい→は?(゜.゜)・・というBパターンのようなめずらしいテーマを扱った書籍を読んでみました。 自分とみんなが喜ぶことをする(
2023年5月で、このブログで使っているレンタルサーバー「ConoHaWING」の契約が切れます。なので、新しいレンタルサーバーを探していました。レンタルサーバーの引っ越しは初心者には大変なので残留でもよかったんですが、勉強にもなるので新し
すこし前に購入したASUS(エイスース)のWIFIルーター「RT-AX1800U」と「契約している光回線」の相性が悪いことが判明しました(T_T)症状としては、2~3日に1回ネット接続が途切れる→電源を入れ直すと復活という感じです。 なので
なんちゃって筋肉しか描けないので、シームレス(つなぎ目のない)ガチムチ男性デッサン人形を買ってみました。少々お高い商品ですが、すごくリアルなので絵師さんやコレクターさんにもオススメできる商品ではないでしょうか?(^^)今回購入したデッサン人
いま使っているWIFIルーターを使い始めて約5年になります。WIFIルーターの寿命は4~5年と言われていて、「突然壊れるのはカンベンしてくれよ‥(^^;)」と思ったので買い換えてみました。 今回購入したのは2023年2月末に発売したASUS
Premiere Elements(プレミアエレメンツ)があまりにも使いにくかったので、大幅割引をしていたPowerDirector21 Ultimate Suite(パワーディレクター21アルティメットスイート)を購入してみました。 初心
Twitterで初心者ブロガーに絶賛されていたので、こちらの書籍を読んでみました↓ 「ブログで5億円稼いだ方法」‥タイトルは うさん臭いですが、ブログ中級者未満のひとにはオススメできる内容でした。 こちらの「ブログで5億円稼いだ方法」を読ん
楽天モバイルが0円プランを廃止して、11月に入り実質0円の期間も終わってしまいました。 そこで1~2GBくらいしか使わないライトユーザーは、どのモバイルSIMがお得なのか調べていました。見つけたのが日本通信SIMの「合理的シンプル290プラ
医療脱毛全身コース(VIO込み)6.5回目の施術に行ってきました(^^) 6回目は2022年10月下旬でした。施術可能な間隔は2か月~となっています。ただし、顔や首は1か月~。例:12月1日施術→2月1日~可能。顔や首は1月1日~可能。※た
解説動画を作りたいと思い、値段が安い動画編集ソフトを探していました。 プロが使う動画編集ソフトAdobe Premiere Pro(アドビ プレミアプロ)の廉価版であるAdobe Premiere Elements(アドビ プレミアエレメン
医療脱毛全身コース(VIO込み)6回目の施術に行ってきました(^^) 5.5回目は2022年5月上旬でした。施術可能な間隔は2か月~となっています。ただし、顔や首は1か月~。例:12月1日施術→2月1日~可能。顔や首は1月1日~可能。※ただ
暑くてノドが渇く(かわく)日は、飲み物を500mlくらい一気飲みすることがあるんですが、さすがに容量が280mlだと2回注ぎにいかなきゃならなくて面倒だと感じていました。人間って、本当に面倒くさがる生き物ですね‥(^^;) なので、もっと大
愛用しているHUIONのKamvas13のフィルム(最初から貼ってあったやつ)にキズが入ってきました。 画像みづらいですが、赤丸の部分に黒いキズが入っています これくらいのキズなら描けなくはないんですが、清書したときにキズなのか、消し損じた
絵師ですが、2年ちょっと使っていたI-O DATA(アイ・オー・データ)のモニターが突然チラつき始めて、画面にたて線が入るようになってしまいました(:_;) ※画像見にくいかもしれませんが、マルで囲ったあたりに複数のたて線 なので、急遽新し
解説動画を作るにあたり「1人解説より会話形式の方がわかりやすいかも?」と思い、入力した文字をAIが読んでくれるVOICEPEAK(ボイスピーク)を購入してみました(^^) 実際に使ってみて、開いた口が塞がらないレベルで、AI音声の精度に驚い
クリスタ(お絵描きソフト・アプリ)が販売している左手デバイスTABMATE(タブメイト)の調子が悪いので、8BitDo zero2という新しい左手デバイスを購入してみました。※8BitDo zero2はクリスタが販売している左手デバイスでは
Adobeの無印Photoshopって高いですよね‥(^^;)公式サイトを確認すると、2728円/月(年払い)~年間だと32736円でサブスクリプションのみ。※2022年9月時点の情報です。Amazon、その他の場所で購入するともっとお安く
イラストを描くときは「資料を見ましょう」と口を酸っぱくしてプロ絵師から言われますよね(^^;) では、こんな時はどうするか? ・資料を見る→トレスやパクリで炎上するのが怖い・複雑な小物、衣装を描きたいときに実物が目の前にないから難しい・よさ
以前読んだ「失敗の科学」という書籍が義務教育で教えるべきレベルでためになったので、同著者が書いた「多様性の科学」という書籍も読んでみました。 内容を簡単にまとめると‥・イエスマン、類友ばかりでチームを組むのは失敗のもと・異なる意見や異なる境
iPadってandroidスマホみたいに、充電器用USBケーブルから直接パソコン(win10)に接続できないですね(^^;)※androidスマホでも機種によっては充電器用USBケーブルから直接PCにつなげれない場合がある(AQUOSのスマ
とても気になったので、(自身も絵師ですが)ココナラで絵柄が好きなプロのグラフィックデザイナーさんにアイコン制作をお願いしてみました(^^) いや~やっぱり絵で食べている人の仕事はすごい! こんな人にオススメな記事 ・プロ絵師を目指している人
初心者ブロガーたちに称賛されていた「沈黙のWebライティング」のアップデート・エディションが、2022年4月に発売されたので購入してみました。ちなみに、2016年に発売された初期版は未読です。 読んでみて、ストーリー形式で分かりやすく書かれ
9年以上使い続けている愛用のアイマスクが くたびれてきたので、予備として同じものを購入しました(^^) 個人的には超おすすめのアイマスクなので、レビューしたいと思います。 この記事で紹介すること ・「おや炭くらぶ立体癒しのアイマスク」ってど
コミュ障あるあるかもしれませんが、話が下手すぎて自分の主張が相手に伝わらないことが多いです(^^;)なので、トークの練習として、自分の話を録音するためにヘッドセットを購入してみました。 文章(ブログ)が書けるんだからトークだってできるはず‥
ちょっと前に、キーボードの「キー」に貼って、打ち間違いを減らすシールというものを見かけました。 一応、(エセ)ブラインドタッチはできるんですが、よく打ち間違いをするキーがあります 私が よく打ち間違いをするキーの一覧↓・BackSpace・