chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株/初心者が少額投資で配当金生活を目指すブログ https://fanblogs.jp/goldup/

配当金生活でセミリタイアするために奮闘中。米国株、日本株、ベトナム株、投資信託など売買記録の日記風ブログ。

pakipaki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/05

arrow_drop_down
  • 利回り91%のZIMにイン

    配当利回りが91%のZIMを1株購入してみました。 ジョークみたいな利回り。笑 税引後でも65%。 500万分くらい買ったら、人生での労働は終了できるけど、完全にギャンブルになる。

  • TSLAが株式分割を模索

    TSLAは1株だけ持っています。 前回の株式分割があったときに少し売買して、その後、塩漬けにしていました。 当時は3500ドルまで上がる!と噂されていましたが、全然ですね。笑 そしてまた株式分割をしたいそうです。 このまま持ってても良いかな。 ちなみに10日前くらいから急に反発したから、漏れてるんじゃないかと思ってます。 知らんけど。 さて、LMTから配当です。 今回、8.…

  • 貯金0の人の思考

    先日、貯金が0、というかマイナスになっている知人に会った。 給料以上に使うから、だいたい毎月4万足りないんだそう。 彼は個人でリースしている軽に乗ってやってきた。 燃費を聞いたら、18km/lだと教えてくれた。 その時は、そう、良いね!って言って話を終えたのだが、帰宅後に改めて考えてみると、オカシイ。 北海道のガタガタ渋滞の冬道で、いくら軽でも18kmは走らない。 良くて12kmぐらい。 き…

  • 急激な円安で米国株は買いにくいな。

    株高の円安じゃあ、なかなか買う気になれませんね、米国株。 特に急激な円安で、資産は連日数十万単位で増え続けている。 全資産を日々細かく確認しているのですが、1か月前より80万ほど増えてたりするから、けっこう激しい。 それより少し前は1週間で125万減っていた時もあったのに。 毎月の5万円分のETF積立は継続しますが、円安でドル転したくないから、メイン以外の銘柄をトレードしてドルを作り出さなくては…

  • クリレスを100株売却し、平均取得単価を調整した。

    昨日、ナンピンして200株持っていたクリレスを、100株売却しました。 想定通り、平均取得単価を下げることができて良かったです。 500株集めるまで買い下がる気でおりましたが、上がってしまったのでしょうがない。 1回リセットです。

  • 二重注文で塩漬けになっていたビックカメラを処分

    ビックカメラですが、ナンピン前提で購入したつもりが、2円違いで前日に注文を出していたのを忘れてて、結果的に200株を同時に購入してしまっていました。 本当は100株購入し、下がったらまた100株購入する、としたかったのですが・・。 ナンピン前提の買いでしたから、当然、買値は判断が甘く、そのまま塩漬けに。 株主優待券が欲しいだけだから、200株も要らないんだよなぁって。 それを、ようやく昨…

  • 3週間で100万ちょっと吹っ飛んだ。

    3週間前に資産が人生でマックスになったのですが、今は米日ベトナム個別株と投信全部で100万ちょっと吹っ飛んでた。 下げの要因は、ほぼBTIですが。笑 投信も、S&P500は2-3年前から購入しているからまだプラスですが、最近購入し始めたNASDAQ100はマイ転。 でも安く買えるんだから、どちらかというと歓迎なので、毎日積立購入を止めていない。

  • 日本で戦争が起きた時、どう行動するかを確認

    SBI証券ってロシア株も取引できるのですね。 今まで気にしたことがなかった。 ロシア株のランキングのページに飛んで、1-10位まで全てのチャートを確認しました。 もちろん、凄いナイアガラだらけです。 ロシアのウクライナ侵攻により、通貨ルーブルが暴落、株取引停止ですから、悲惨です。

  • 【記録】2021年の利益を確認した。

    今年の確定申告は、開始2日目くらいに終わらせました。 2020年から繰越控除の手続きをしたおかげで、RDSBで出した70万の損失も、2020年の配当と2021年の配当・利益で無事控除完了しました。 今年の還付金は118000円だそうです。 証券会社の「譲渡益明細」で結構「どんだけ利益出たかな?」とチラチラ確認するのですが、これでは少し情報が足りない。 NISAに入れているBTIからの配当がカウントされないんです…

  • ドイツの防衛予算拡大で爆上がりしたLMTを1株売却。

    防衛銘柄は上がっていくと思い、購入していたLMT。 まさかこんなにすぐに、戦争が起こるなんて。 今回のロシアによるウクライナ侵攻がキッカケで、ドイツが防衛費の予算をブチ上げたことでLMTが爆上げ。 F35とか、携行型ミサイルとかを米国やドイツが購入してくれるそう。 当然、いつかはこうなると想定の上で購入していますが、LMTは増配率が良いのでなかなか売却しにくいな。 ということで、保有している…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pakipakiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pakipakiさん
ブログタイトル
株/初心者が少額投資で配当金生活を目指すブログ
フォロー
株/初心者が少額投資で配当金生活を目指すブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用