配当金生活でセミリタイアするために奮闘中。米国株、日本株、ベトナム株、投資信託など売買記録の日記風ブログ。
2021年末前にスピンオフ予定のIBM。 そのニュースを知っていたのですが、気づいたら配当利回りに飛びついて2株購入してました。 スピンオフになったらSBI証券の場合は、親会社も子会社も一般口座に移るらしい。 確定申告が面倒なことになる。 えっ たった2株持っているばかりに面倒な!って感じでしょ。 売っちゃいましたよ。 冷静に考えて、面倒なの嫌です。 皆様、それが嫌で安くなってたんですか。 ジャン…
ダウが下がったのでポチポチしていました。 新顔さんいらっしゃーいは、IBM、IFGL、JNJ、MMMかな。 毎月購入のETFたちも微増しました。 そしてさっき、BTIを10万近く追加購入しました。
つい先日購入したばかりのETHから配当が入りました。 ETHって言ったら今までは仮想通貨のイーサリアムだったのですが。 楽天証券のメルマガで知ってお試し買いしてみました。 たった7株です。 リーマンショックの時も配当を出したそうな。 税引き前利回り6.1%でゲット。 今回、1.08ドル 19年7月からの損益 - 9082.13ドル 19年7月からの配当金 +1509.5ドル 19年7月からの総合利益 -7572.63ドル …
昨日、寝る前にBSIが損益率+39%くらいになっているのに気が付いて、今日は40%超えたら売却しようと思っていました。 株式配当+配当金でも40%超えはないと思ったので。 …
金曜に少しFLGTを買い増ししました。 あと、新顔PBCTを1株購入。 FLGTはダイヤモンドザイからの10倍期待株。 当時から株価は上がってしまったから、今は4倍期…
今夜、NY市場開始直後に27%も下落していたFSLYを拾ってみました。 怖いので1株だけですけど。 FSLYはTwitterで名前をよく見る人気銘柄で、今回、決算で下方修正を出し下落…
たった3株ですが、なんだかんだで売らずに持っているMOから配当が着金しました。 もともと配当利回りの高い銘柄ですが、このまま数十年持っていたら、繰り返しの増配で一体将来の配当利回りはどのくらいになるのか観察するのも面白そうです。 今回、1.87ドル 19年7月からの損益 - 9083.88ドル 19年7月からの配当金 +1508.42ドル 19年7月からの総合利益 -7575.46ドル ところで、会社にスロットで暮らし…
カラオケアプリで歌の練習をしようと100均で300円のイヤホンマイクを購入したのですが、ノイジーで耐えられず、少し良いものを買いにヤマダ電機へ行きました。 もちろん、株主優待券を握りしめて。 別に歌が上手いわけではないので、カラオケアプリに声がしっかり録音できて、ノイズが少なければ良いのでイヤホンマイクは2000円前後のもので考えていました。 店頭でいろいろ探したのですが、やっぱり使用感が気…
もはやTだっけ?っていうくらいに増配率が下がっているKOですが、基本チャートは右肩上がりでいくんでしょ、と信じているため増配率が下がってもやや安心して持っていられます。 コカコーラが身近過ぎるのも要因としてあるのかもしれません。 コカコーラの中毒性を理解できるので、健康だ節約だ、そんなことは関係なしに飲むやつは飲む。 最強商品。 もう一応数十年生きてますが、コカコーラを超える飲み物は…
VNMとNLGの株式配当の株数が証券会社のサイトで視覚的に確認できました。 この証券会社では権利落ち直近に確認できるようになっています。 謎なのが、同じ株式配当なのにV…
最近、配当よりも分配金を貰うことが増えました。 HDVから着金です。 今回、3.08ドル 19年7月からの損益 - 9083.88ドル 19年7月からの配当金 +1505.64ドル 19年7月からの総合利益 -7578.24ドル そして昨日もHDV1株追加購入しました。 謎の新顔ETHも7株ゲット。 楽天証券のメルマガで紹介されていたインテリアの会社で利回り6.1%です。 謎すぎるので約1万円分だけ購入。
「ブログリーダー」を活用して、pakipakiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。