中学受験・大学受験についてのあれこれを気まぐれに綴っていきます。勉強の息抜きに、家事の合間に、気軽にお立ち寄りください。クスッと笑える記事を取り揃えてお待ちしております。
2022年2月
いい加減旅行記を執筆せねばと思っている(思っているだけです)のですが、せっかく入試期間にこの記事を執筆しているので自分の入試を回想してみることにします。ぼくが中学受験したのは安土桃山時代の話で、その年は関西地方の入試が本能寺の変に伴い中止になっていましたが、江戸の方は(あれ、この時代には江戸とは言わないのかな?)平和なもので通常通りに入試が行われていました。自分で書いていて思いましたがなんですかねこの茶番は。大学受験はちょうど戊辰戦争の頃で、やはり入試が中止になっているところがあったと記憶しています。 母校に車で行ってみました。 などと無駄話をしていると読者(いるのか)が離れていく可能性がある…
盛大に放置しているうちに、旅行記はもはやどこまで何を書いたのかすら覚えていない状態になってしまいました。いくら記憶力に自信があるといえども、半年前の旅行を思い出すというのも無理な話なのでまあ適当にフェードアウトさせるというか、次の旅行記を始めて誤魔化してしまおうというか、つまり得意技の「なかったことにする」を実行することを検討しています。これを書いてしまっては意味がないわけですが、まあいいんですよ。そんなことを気にする人はこのブログを読んでいないでしょう。 というわけで(どういうわけで?)、今日は特に話題のないままにブログを書き始めてしまいました。中高の落研時代には枕を考えずに高座に上がるとい…
旅行記ばかりというのも飽きてきたので、久しぶりに塾で働いていて思うことを好き勝手に述べることにします。この場合の「好き勝手」というのは本当に好き勝手なのであって、もちろん生徒の個人情報については絶対に言及しませんが日頃生徒と接していて思うことを好き勝手に書くということです。ちなみにこれを書いているのは2022年1月31日、つまり中学入試が始まる前日です。これから5日間くらい、ぼく(というか中学受験生を指導するほとんどの先生)に休みはありません。でも、ぼくはこの期間が大好きです。この期間は学園祭前夜のような、どことなく高揚感のある感じで気分が盛り上がります。芝の学園祭準備期間、楽しかったなあ。本…
2022年2月
「ブログリーダー」を活用して、Georgeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。