chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気まぐれに受験生を応援するブログ https://kimagurejuken.hatenablog.com

中学受験・大学受験についてのあれこれを気まぐれに綴っていきます。勉強の息抜きに、家事の合間に、気軽にお立ち寄りください。クスッと笑える記事を取り揃えてお待ちしております。

George
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/03

arrow_drop_down
  • 220205 中学受験を振り返る。

    いい加減旅行記を執筆せねばと思っている(思っているだけです)のですが、せっかく入試期間にこの記事を執筆しているので自分の入試を回想してみることにします。ぼくが中学受験したのは安土桃山時代の話で、その年は関西地方の入試が本能寺の変に伴い中止になっていましたが、江戸の方は(あれ、この時代には江戸とは言わないのかな?)平和なもので通常通りに入試が行われていました。自分で書いていて思いましたがなんですかねこの茶番は。大学受験はちょうど戊辰戦争の頃で、やはり入試が中止になっているところがあったと記憶しています。 母校に車で行ってみました。 などと無駄話をしていると読者(いるのか)が離れていく可能性がある…

  • 220203 オタクを正当化する。

    盛大に放置しているうちに、旅行記はもはやどこまで何を書いたのかすら覚えていない状態になってしまいました。いくら記憶力に自信があるといえども、半年前の旅行を思い出すというのも無理な話なのでまあ適当にフェードアウトさせるというか、次の旅行記を始めて誤魔化してしまおうというか、つまり得意技の「なかったことにする」を実行することを検討しています。これを書いてしまっては意味がないわけですが、まあいいんですよ。そんなことを気にする人はこのブログを読んでいないでしょう。 というわけで(どういうわけで?)、今日は特に話題のないままにブログを書き始めてしまいました。中高の落研時代には枕を考えずに高座に上がるとい…

  • 220201 質問の仕方/壮大な実験/Bコース

    旅行記ばかりというのも飽きてきたので、久しぶりに塾で働いていて思うことを好き勝手に述べることにします。この場合の「好き勝手」というのは本当に好き勝手なのであって、もちろん生徒の個人情報については絶対に言及しませんが日頃生徒と接していて思うことを好き勝手に書くということです。ちなみにこれを書いているのは2022年1月31日、つまり中学入試が始まる前日です。これから5日間くらい、ぼく(というか中学受験生を指導するほとんどの先生)に休みはありません。でも、ぼくはこの期間が大好きです。この期間は学園祭前夜のような、どことなく高揚感のある感じで気分が盛り上がります。芝の学園祭準備期間、楽しかったなあ。本…

  • 210130 JALグループジェット機乗り倒しツアー①(羽田→沖縄那覇)

    【お断り】 書くだけ書いてアップロードし忘れていたので色々齟齬をきたしている部分がある気がしますが気にしても仕方ないのでこのままアップロードします。適宜補ってください。 さて、今日も今日とて進める気のない旅行記を進めていく(やる気ないように見えますがやる気がないわけではありません。進める気がないだけです。)ことにします。今は常磐線の友部駅にいるのですが、水戸線が出発するまでに記事を書き上げたいですね。反対側のホームの発車ベルは「上を向いて歩こう」のようです。知ったこっちゃないか。 本日の旅行 今日の旅行記はJALグループのジェット機を制覇しようとして失敗した話の方です。この記事はこの旅行につい…

  • 211217 二月の勝者シリーズ①

    前に「見ない」と宣言したドラマ「二月の勝者」ですが、あまりにも生徒が見ている(視聴率ほぼ100%)なのでもはや「教養」として見ざるを得ない状況になったために試しに見ることしました。すると思いの外面白く、とりあえず4話までは全部見てしまいました。出来事のそれぞれが「あー、こんなことあるよね」と思うものばかりでよく取材して作られているんだなあと感じた次第です。今日は「ああ、あるよね」と思ったことについていくつか書いてみることにします。 例によって写真と本文は関係ありません。 佑星くんの偏差値(第1話) 6年生から受験勉強をスタートして、最初のテストで偏差値40を取った三浦佑星くん。これは学年を問わ…

  • 211028 中日本遠回り旅行記⑤(2日目後半)

    中日本遠回り旅行記、本日は記念すべき第5回目に突入しました。ちなみに今2日目が終わろうとしているところなので、当初懸念されていた恐るべきペースよりは早く進行していることになります。執筆しているのは9月12日なので旅行からすでに2週間が経過しており、尚且つ明日から大学の授業が始まってしまうためにこの旅行記のアップロードはさらなる遅延が見込まれています。今日は何とかして2日目のホテルにチェックインして寝るところまで進行したいところですが果たしてどうなるのでしょうか。 新快速は速いぞ! さて、旅行記は飯田線6時間半の旅を終えて無事に豊橋駅に到着しました。ただ、この路線は景色を楽しむことができたのでそ…

  • 211027 中日本遠回り旅行記④(2日目前半)

    さて、進める気が感じられないこのブログも昨日一日目が終了したので今日からは二日目の様子を描写していくことにします。「今日は」ではなく「今日からは」というところが非常に重要なわけです。いつまで続くんですかね。 それはそうと、次に予定されている飛行機乗り倒しツアーの一つの山である羽田-沖縄間の777-200ERのクラスJの空席が6-15に増えていました。今この状況でこれだけの空席が出ているならばおそらく当日アップグレードができると思われるので非常に楽しみにしています。この旅行が日曜出発なのでそれまでまた6日間は労働することになっているのですが。家でのんびりするより働いていた方が落ち着く奇妙な人間な…

  • 211026 MAZDA3は神です

    さて、また盛大に更新をサボっておりますがそれも当然、ブログで一番難しいのは「継続すること」だそうです。ダイエットや勉強と同じですね。中学校に入った時に「毎日聞け」と言われたNHKの基礎英語も3ヶ月後には聞いている人がほとんどいませんでしたが、まあなんでも似たようなもんです。「1日15分」が売りの通信教育(要するにこどもチャレ○ジですが)もどんどんたまり、親子喧嘩のもとになります。かく言うぼくも、かつてやっていた四谷大塚の通信添削は1ヶ月遅れの終了となりました。あんなの、期限通りに出せないのが普通であって出せる子の方が少し変わっている気がします。 先日、マンションの廊下に落ちていたハラビロカマキ…

  • 211001 タイムズのカーシェアを使ってみる①

    旅行記の途中ではありますが、最近のマイブームの話をします。それは何かというと、タイムズのカーシェアサービスでいろいろな車に乗るということです。ちょっと前に教習所の話をしましたが、あの後に二俣川でハイパー態度の悪い警察官と格闘しながら免許を獲得してきました。で、免許を取ったら車を運転したくなるのが人情というものです。そこで僕が目をつけたのはカーシェアサービスでした。 まずは入会手続き 当然ながら、いくらカーシェアといえど、その辺に止まっている車を誰でも使えるわけではないのでまずは会員登録する必要があります。タイムズの会員資格はいくつかに分かれていて、ぼくは学生会員の資格を満たしているので学生会員…

  • 210922 中日本遠回り旅行記③(1日目後半の後半)

    さて、意図的に遅延させているようにしか見えなくなっている旅行記も、先日ついに1日目の目的地である長野駅に到着しました。ただここで終わりにしてはもったいないということで、晩ご飯に何を食べたかもしっかりと書き残しておくことにします。ぼくは小学校6年生で日光に修学旅行に行った時の感想文で、「家を出てから電車に乗る」というわずか1、2時間程度の描写に原稿用紙1枚を費やしたことがあるくらいなので昔からやっていることは大して変わらないのです。周りが「原稿用紙半分埋まらない」と四苦八苦している中で「先生、原稿用紙がたりません」と言い放ち、結局その時は原稿用紙3枚くらいの(小学生にしては)長大な感想文を生成し…

  • 210912 【JAL】国内線ファーストクラスとはどんなもんだべ②

    さて、前回の記事ではダイヤモンドプレミアラウンジを探検し、どこからともなく出てきたアイスコーヒーを飲み、ハーゲンダッツを食べてラウンジを出て、優先搭乗したところまで話を進めました。これだけみると何の話だかさっぱりわかりませんが(わからない人は前の記事を読んでください)、今日の記事は飛行機に乗り込むところからですね。 A350-900にボーディングブリッジで搭乗するときは、ファーストクラス・クラスJの乗客と普通席の乗客で使用するドアが分かれており、前者はL1ドアから、後者はL2ドアから搭乗します。L1とかL2とか何言ってるかわからん、という人のために説明しておくと「L」はLeftのL、数字は何枚…

  • 210910 中日本遠回り旅行記②(1日目後半の前半)

    さて、昨日は甲府に到着して駅前の石垣を眺めに行ったところまで話が進みました。もはや話を進める気があるのかないのかすら定かではありませんが、今日も徒然なるままに旅行記を書いていくことにします。ちなみに「徒然」と書いて「つれづれ」と読みます。「とぜん」ではありません。そういえば、高校同期に「徒然草」を「とぜんそう」と読んだヤツとか、「gasoline」を「ガソライン」と読んだヤツとか、「kindergarten」を「キンダーガーデン」と読んだヤツ(幼稚園は庭じゃない)とか、凄まじい人々がたくさんいたのを思い出しました。Kindergartenくんは英会話のスピーチの台本に全部カタカナで読み方を書い…

  • 210908 【JAL】国内線ファーストクラスはどんなもんだべ①

    さて、「旅行記を更新しろ」という声が聞こえてきそうな今日この頃ですが、今日もとりあえず執筆していくことにします。実は書いてはいるんです。アップロードするのがめんどくさいのでもう3回分くらい溜まっています。言っていることがそば屋の出前みたいですね。 今日はJALのファーストクラスに乗ったのでその話をしていくことにします。なお、前回アップロードした中日本遠回り旅行記とは関係ありません。JALグループジェット機乗り倒しツアーの旅行記を執筆し始めたということです。 当日アップグレード ぼくがJALを好んで利用する理由の一つに「当日アップグレード」があります。当日空席があれば+1000円でクラスJに、+…

  • 210830 中日本遠回り旅行記①(1日目前半)

    夏期講習のメインの期間が一昨日で終わり、3日間の休日に突入したので例によって旅行に出かけることにしました。今回の旅行は初日に東海道線、御殿場線、身延線、中央本線、小海線、しなの鉄道、篠ノ井線を経由して長野まで到達し、二日目に飯田線を完乗し、三日目に伊勢市で赤福を食べて帰ってくるという感じで、日本の真ん中あたりを回るプランになっています。 まずは国府津まで移動 まず最初は横須賀線の606F列車に乗車し、横浜方面へ向かいます。この辺は日常的に乗っているエリアなのでまだ特に驚くこともありません。まあ、驚いたことを強引に挙げるとするならばE235系1000番台が初めてやってきたことくらいでしょうか。ぼ…

  • 210825 被害届を出してみた。

    いきなりなんだ、と思われた人もいると思いますが(というか思った人しかいなさそう)、この度このブログの管理人は生まれて初めての被害届を警察に提出してきました。被害届、そう、犯罪被害に遭ったときに警察に出すアレですね。ドラマの中だとよく出てきますが、今回はそれを自分で出してきました。いや、ドラマの中で出てくるのは逮捕状と捜索差押許可状か。どっちでもいいですが、せっかくなので「被害届を出すとどうなるか」を実況中継することにします。どんな企画なんだろ。 自転車がないぞ ことの始まりはアルバイト先の塾に止めておいた自転車が何者かに盗難されたことでした。通りから入った私有地内の駐輪場だからまさか盗られるこ…

  • 210814 大門未知子事件&黒島釣り事件

    前回書いた記事がどうやら人気のようで、いつもと比べてシェアされている数も多くなっています。というわけで、本日は芝学園事件簿シリーズ第二弾と題して遠い昔の記憶を手繰り寄せつつ、芝で発生した事件を書いていくことにします。 飛行機オタクにとっての「デルタ」とはこれを指します。羽田で流行中。 大門未知子事件 これは大した事件ではないのですが、ぼくが偶然目にした奇妙な光景のお話です。大門未知子というのはもちろん「私、失敗しないので」でお馴染みの天才外科医・大門未知子ですが、もちろん米倉涼子が芝に来たとかそういう話ではありません。そういえば、前に誰だか忘れましたが女優が芝に来たらしい(ご子息の中学受験の下…

  • 210810 修学旅行ぼっち事件&ボーイングとJAL事件

    中学受験塾で働いていると「どうしてもこの中学校に通いたい」という思いの強い生徒から、「親に塾に入れられて気づいたら小6の夏期講習になってしまっていたがもちろんやる気はない」という恐るべき生徒まで色々な生徒に出くわします。やる気のない生徒をやる気にさせるのが講師の仕事に含まれるかということについてはそれぞれの講師が色々な考えを持っていますが、ぼくは小5以下についてはこれが講師の仕事の一部であると思う一方で小6についてはもう講師の仕事ではないと思っています。受験学年になってやる気になれないならもう救いようがないというか、救うコストとリターンが釣り合っていないというか、かける労力を他の生徒に回すべき…

  • 210809 教習所とはどんなもんだべ

    冒頭から「だから何だ」と言われそうな話題で恐縮なのですが(だったらそんな話するな)、ちょっと前にGoogleから来たメールを確認したらこの書いて放置しているだけのブログが700円ほどの収益を生んでいるようです。ただ、どうやら収益が8000円に到達するまではこの金はGoogleに留保されているようで、従ってこの700円は宙ぶらりんになっています。というわけで、あと7300円を稼ぐために記事を書くことにします。目的意識がおかしいな。 で、何の話をしようかと思っているのですが、今日は教習所の話をすることにします。ついこの間卒業検定なるものに合格したので、あとは二俣川という交通不便なド田舎豊かな自然が…

  • 210115 日本のおかしい人たち

    先に言っておきますが、今まで二回ほど「日本が新型コロナウイルスに向き合う姿勢がおかしい」という話をしてきたものの主語が大きすぎて適切な指摘ができていない気がしたので個別に「ここがおかしい」というのを指摘しようというのが今日の投稿の趣旨ということになります。稀にみる高頻度の投稿で戸惑っている読者もいるのかもしれませんが、そもそもこのブログのコンセプトは「きまぐれ」なのであって、すなわち更新頻度も気まぐれであれば内容も気まぐれ(旅行記も受験の話もどうでもいい雑記もごちゃ混ぜで整理すらされていないのがその証左です)なのが正解なのです。知らんけど。 今日は気まぐれに写真をはさみながら投稿します。 また…

  • 210112 リスクリワードを考えろ!

    前に記事でやはり日本はおかしいという指摘をしましたが、いつまでたってもそのおかしさは修正されないようです。むしろ、修正されないどころかどんどん間違った方向に暴走を続けているような気がします。 僕がどうしても理解できないのは政府が「自分の行動が様々な観点から見て合理的なものだったかを検証しないまま次々と新しい行動に打って出る」ということです。普通に考えて、何かをやったら検証しますよね。例えば、学生は「定期考査に向けて勉強をして、結果を見ながらその努力の方向性や量について十分だったか不十分だったか」という検証をするわけです。中学一年生だってやっています。僕が中一だった時の担任の先生は「反省だけなら…

  • 201120 Go toを中止しろ!という人たちの誤りと日本が心配だという話

    日本では陽性者の増加が指摘され、Go to Travelキャンペーンがその原因だ、ということになっています。例によって僕はコロナへの過剰対応に反対しているので、Go toも当然継続されるべきだと考えているわけですが、今回はその話をしていくことにします。 Go to反対派・中止派の誤り Go to継続に反対する人たちの言うことを見ていると飲んでいるお茶を吹き出しそうになるのであまり見ないようにしていますが、「税金で遊びに行くとはけしからん」「遊びに国が金を出すのか」「直接旅行業界に現金を給付すればいいではないか」「金持ちが優遇されている」等々、バカの展覧会とでも形容すべき面白いご意見がたくさん開…

  • 201030 やはり今の日本は間違っているんじゃないかという話

    最近の世界を見ていると、いったい人類が何を目指し、どこに向かっているのかわからなくなります。なぜコロナウイルスで大騒ぎをするのか、いつまでこの奇妙な生活が半ば強制される状態が続くのか、世界経済の先行きはどうなるのか、日本の未来はどうなるのかなど、疑問に思うこと・心配になることが多すぎるのです。まずは、何でこんなに社会が大混乱に陥っているのかについて考えてみることにします。 まず、3月~4月に混乱が発生していたこと自体は仕方のないことだったと思います。(その時は)人類にとって目新しいウイルスであったことは事実だと考えているからです。しかし、知見が日々アップデートされるにもかかわらず、政府・国民の…

  • 201012 洞爺湖で沈没しかけた話

    更新をサボりにサボり、前回の投稿からおそらく半年近く経過しているわけですがふと思い出したので久しぶりに更新することにします。ブログをサボっている間にもまた旅行に出かけ、また数々の事件に遭遇したのでその話でもしましょうか。 今回の旅行は8月下旬から9月の始めにかけて東北と北海道を巡るというものでした。こういうことを言うと「こんな時期に首都圏から出かけるとは何事か!けしからん!てんてんぷるぷる!」という反応が返ってきそうですが、まあそんな人たちは一生ステイホームしていればいいだけなのでほったらかしておくことにします。あ、でも最近は「旅先での楽しい出来事を投稿するのはSNSの新マナー違反」ということ…

  • ''コロナ脳''についての考察

    最近テレビを全くと言っていいほど見なくなり、今見ているのは「サザエさん」だけという恐るべき状況が発生しています。この責任は完全にテレビにあるのであって、つまりテレビがつまらないから見ていないというだけの話です。どのチャンネルを見ても大体似たような顔で、似たような化粧をした、あるいは似たようなスーツを着た、おそらく似たような額の給料をもらっているであろうかわり映えのしないキャスターが似たようなニュースを伝えているのに興味を持つというのは、ライオンを菜食主義者にすること以上の困難を伴うといっても過言ではありません。 要するにその似たようなニュースというのはコロナウイルスの話なのですが、まあよくこん…

  • 人生には不確実性が必要なんじゃないか

    旅行記と雑談と、どちらがより求められているのかよくわかりませんが今日は雑談することにします。Googleアナリティクスなるオシャレなものに登録はしてみたのですが見方がよくわからないので豚に真珠というか猫に小判というか、まあつまり全く使えないのでその辺の分析もできていません。よって、書きたいことを書きまくるという方針に変わりはないということになります。 どうも毎日つまらない 去年の10月か11月頃にどうも日々がつまらないな、という事態に立ち至りました。どうも何をやっても面白くないと。じゃあ、気分転換に旅行にでも行くかと思って(学園祭準備をすっぽかして)伊勢神宮弾丸日帰り旅行を敢行したら少しマシに…

  • 行き詰まったらピョンピョン!行き詰まってなくてもピョンピョン!!

    最近、なんとなくアクセスが稼げそうな記事ばかり書いていましたが今日は普段の(普段の、が何なのかよくわかりませんが)話をすることにします。ドバイの話も散々して、ドイツの話も散々したので今日は沖縄で空を飛んだ話でもしようかなと。旅行事件記第4弾ですね(笑)。 沖縄の観光地は色々ありますが、沖縄は意外と広くて観光するには自動車が欠かせないということは衆知の事実だと思います。ちなみに僕は高2の5月くらいまで「ゆいレール」は沖縄本島の上から下まで全部走っているのだと思っていたら実は那覇市内をチョロチョロっと走っているだけだということを知ったのですが、まさかそんな勘違いをしている読者はいないですよね(笑)…

  • Mission Impossible

    身の回りに(生徒以外の)小学生がいないのでよく知らないのですが、どうも最近はやっと小学校が再開されたようです。午前中だけだとか午後だけだとか言いながら登校しているらしいということは何となく聞いていますが、再開自体は大変おめでたく慶賀の至りなのであって、どんどん学校に通えばいいと思います。僕が小学生だったとして喜んでいたかというとおそらく喜んでいなかったとは思いますが(笑)。 やっていることがそもそも矛盾している 誰かさんの突然の思いつきで学校が休みになり、再開したかしないかくらいの時に今度は議事録がない(!!)驚きの’’専門家’’会議の’’提言’’に助言を受けて(正確には受けたことになっている…

  • いつから日本はこれほどマヌケになったのか

    何やら炎上しそうなタイトルの記事ですが、ここ数日本当に疑問に思っています。いつの間にか日本人はこれほどまでマヌケになったのでしょうか?「コロナウイルス対策」と称して「専門家」「政府」から発表される指針の数々が見れば見るほど意味不明です。今日はそんなお話。 満員電車 いつの間にか「ソーシャルディスタンス」という謎の横文字が流行し、人との間隔を2m開けようということになっています。それについても是非はあるわけですが今回はそれは置いておくとして、オフィスでも店でも他人と距離を取れということになっていて、確かに席と席の間を離すなどの努力をしている事業所が多いようです。 しかし、残念なことにどこでもドア…

  • オンライン授業は神です

    今は大学が絶賛オンライン授業中で、メリットばかりで今のところデメリットを発見できていないのでこのオンライン授業ブームが去っても引き続きオンライン授業をやって欲しいと思っているところです。ただ、どうもそう思っていない学生もいるようでその理由が「友達と会いたい」「サークルの会合をしたい」というものだったりすると「ああ、違う世界に住んでいる人もいるんだなあ」と思っています。おお、友達と会いたい、サークルをしたい、という理由だけでわざわざ大学に行きたい人もいるんですね。大学にほぼ友達がいない僕からすると彼らはもう住んでいる時空が違うのではないかと思っています。 オンライン授業っていいよね オンライン授…

  • JRの嫌いなところ。

    世の中には「鉄道オタク」「鉄道マニア」などと呼ばれる人がいて、僕もかつてはそうでした。学校帰りに常磐線で取手まで行ったり、西武線で飯能まで行ったり、などとだいぶ色々と乗り回していた記憶があります。つまり寄り道ですが、まあそれは時効ということにしておきましょう(笑)。部活の大会の時もわざわざ遠回りして帰っていました。早く大会が終われば早く帰れて、その分電車に乗れる時間が増えるので早く終わることを願っていましたね。早く終わるというのはすなわち早く負けるということなのでそれを願っていたのがいいのか悪いのかという議論はありますが(笑)。 東京近郊区間の特例を活かして遊ばせてもらった(今もたまに遊ばせて…

  • 都市のエネルギーという話

    このブログを見ている人ならすぐにわかることだと思いますが、僕の趣味の1つに旅行というのがあります。最近は諸般の事情により旅行に出られていませんが、去年は1ヶ月に1回くらいは旅行を敢行していて、「明後日は大学が休みらしい」ということを聞きつけ伊勢神宮に日帰り小旅行をし、夕方は塾で授業をしているということもありました。ちなみにその休みは大学の学園祭準備のための休みだったそうで切符の手配をした後で「準備日は〇〇時に△△に集合してください」という連絡が流れてきたのですが(笑)。 ドバイのエネルギー 旅行していると、エネルギーを感じる都市と感じない都市があって、やはり一番エネルギーを感じたのはドバイでし…

  • そんなに友達が必要ですか?

    中高時代、毎年自分の住所やら家族やら連絡先やらを学校に提出する必要があったのですが、毎年僕を困らせる欄があってそれは「学内の友人」でした。確かに普段話す人はいたし大変に楽しい6年間でしたが、「友人」といえる人がどれくらいいたかというとそんなにいない気がしてなりません。 そもそも「友人」とは何ぞや 「友人」というのは大変に定義の難しく扱いの面倒な言葉だと思います。そもそも一口に「友人」と言っても全員が同じというわけではなく仲の良さに応じて①一緒に旅行できる②一緒に遊びに行ける③一緒に食事に行ける④話せる、とこれくらいに分かれていて、またこちらが友人と思っていても向こうがそう思っているかという別の…

  • ドバイのスークとはどんなもんだべ

    ちょっと前にアメ横を通りかかったら「高級キャップ1000円」とわずか8文字で矛盾している謎の値札が出ていましたが、今日はドバイのスーク(市場)の話をすることにします。何でアメ横がスークにつながるんだ、という話は後でするのでとりあえず読んでみてくださいな。 「コピーウォッチ買わないか?」 ドバイのスークはゴールドスーク、スパイススーク、テキスタイルスークなどと分かれています。僕はゴールドスークのところで車を降りたのですが、降りて5秒くらいでオジサンに声をかけられました。「コピーウォッチ買わないか?」などと言っているので適当にあしらってどんどん歩いていきます。近くにパトカーがいるのにそんなに堂々と…

  • いいところを探せ

    昨日だか今日だかに緊急事態宣言が全国で解除されて、街にだいぶ人通りが戻ってきたようです。僕はというと大学の授業が始まってからはせいぜい週末にプラモデルと魚を買いに行くくらいで(なんだこの組み合わせ)あまり出かけていませんし、これからも授業がある限りは平日についてはおそらくこんなような生活が続くはずです。この前は上野の吉池という魚屋まで自転車を全部で55kmくらい漕いで出かけて、「気に入った魚がない」と言って何も買わずに帰ってくるという偉業を達成しました。何をやっているんでしょうか。 「まだ不安ですぅ」じゃないだろ 昨日、ニュースを見ていたら「緊急事態宣言は終わったけれど、まだ不安ですぅ」という…

  • Dubai Frameに行ってみた

    ドバイというのは何でも世界一であることを運命づけられた都市で、世界一大きい人工島や世界一高いタワー、世界一大きい水槽など、色々な世界一がありますが、何とドバイには「世界一大きいフレーム」というものまで存在します。名付けて「Dubai Frame」。キンキラキンの四角い枠が建設されています。 このDubai Frameは何のためのものなのかというと、ドバイの首長の邸宅からブルジュ・ハリファを眺めるときのフレームだそうです。邸宅から見ると、Dubai Frameの中にブルジュ・ハリファがちょうど入って、写真のフレームのように見えるらしい、と。おお、さすが首長国という感じですね。もし日本で「皇居から…

  • ポルシェの工場見学とポルシェ・ミュージアムに行ってきた話

    この前、メルセデスベンツの工場見学に行った話をしましたが、今日はポルシェの工場見学に行った話をします。ポルシェのいいところは何と言っても工場と博物館が隣接しているところですね。しかも、駅の名前がPorsche Plazという、「ここにポルシェがありますよ!!!」と言わんばかりのわかりやすいものだったのも高評価です。ちなみに名前が表す通り、駅前にはポルシェ以外何もありません(笑)。なお、工場見学は完全予約制です。 駅の目の前。もし道に迷えた人がいたら後でコッソリ教えてください(笑) ここの工場見学も数人で1グループになっているのですが、それぞれに「カレラ」「ボクスター」「ケイマン」などと車の名前…

  • ポルシェの工場見学とポルシェ・ミュージアムに行ってきた話

    この前、メルセデスベンツの工場見学に行った話をしましたが、今日はポルシェの工場見学に行った話をします。ポルシェのいいところは何と言っても工場と博物館が隣接しているところですね。しかも、駅の名前がPorsche Plazという、「ここにポルシェがありますよ!!!」と言わんばかりのわかりやすいものだったのも高評価です。ちなみに名前が表す通り、駅前にはポルシェ以外何もありません(笑)。なお、工場見学は完全予約制です。 駅の目の前。もし道に迷えた人がいたら後でコッソリ教えてください(笑) ここの工場見学も数人で1グループになっているのですが、それぞれに「カレラ」「ボクスター」「ケイマン」などと車の名前…

  • 指定校推薦ってそんなに悪いことですか?

    この世には「Twitter」という素敵な遊園地のような空間がありますが、そこでは時々「指定校叩き」と呼ばれる現象が発生しています。アメリカかどこかに数年に一度大量発生するセミがいますが、そんなようなもんですね。発生頻度は数年に一度じゃなくて数週間に一度な気がしますが(笑)。 指定校推薦の人たちが叩かれると必ずそれを擁護する人たちが現れて反論している、というのがその数週間に一度の指定校叩きイベントなわけですが、まあどっちが言うことも一理あるようなないような、何だかよくわからない気分になってくるものです。ちょうど暇なので、両者の言い分についてあれこれ考えてみることにします。 まずは否定派 まずは指…

  • 僕が壮行会で話すこと

    塾や予備校というのはなぜか知りませんがイベントが大好きですね。「勉強合宿」だの「始業式」だの「ガイダンス」だのと無駄なイベントを次から次へと開催して生徒の勉強時間を奪っていることも多くあります。僕が通っていた束進ハイスクール(仮名)も「説明会」だの「リスニング講習会」だのと参加を要求してきました。その度に「明日仏滅なんで」「明後日が曇り予報なので」などと適当な理由をつけてサボっていましたが(笑)。その中で、一番盛り上がるとイベントが「壮行会」だと思います。 大体の壮行会では先生たちが熱いメッセージを送り、みんなで拳を突き上げて絶叫するという一歩引いたところから見ると極めて違和感のある行為をして…

  • 【エミレーツ】エコノミークラスとはどんなもんだべ

    この前はエミレーツのビジネスクラスはどんなもんだ、という話をしましたが今日はエコノミーの話をすることにします。あまりにも爆睡していたせいでよくわからないことが多いのですが(笑)。777とA380と両方乗りましたが、両方をまとめて1つの記事にすることにします。 777には乗るな! 先に言っておきますが、エミレーツに乗る場合、特にそれが夜をまたぐフライトである場合は、あなたがファーストクラスに乗らない限りは何があろうともA380にするべきです。もし777しか飛んでいない路線に乗るなら仕方ないですが、もし選択の余地があるなら絶対にA380をオススメします。同じお金を払っているとは思えないくらい快適性…

  • 受験は個人戦

    学校の先生というのは「高校0年生」などとそれっぽい標語を作るのが実にうまくて羨ましく思ったりしなくもないのですが、その中の「受験は団体戦」という標語にだけは異議を唱えるべきだと思っています。今日はそんなお話です。 「受験は団体戦」という言説はただ単にダラしないだけ おそらく先生たちは「みんなで受験を戦い抜こう!」というような、先生にありがちな発想でこの標語を作ってみたのだろうと思うのですが、まずそこから間違っていると思います。受験というのはそもそも独立の事象なのであって、仲間がいたからどうこうなるものではありません。試験会場では当然一人で勝負するしかないのであって、また準備の段階でも自分の勉強…

  • A380を有効活用している会社について考えてみる

    前の記事で、A380はだいぶコストパフォーマンスの悪い航空機らしいという話をしました。そして、記事の最後にA380をうまく活用した会社の例としてエミレーツ航空の名前を出して記事を終わりにしたので、今日はその話を考えてみることにします。ということで、前回の記事を読んでいない人は前の記事を読んでからこの記事を読むことをオススメします。 1つの鍵は「豪華さ」か ルフトハンザやアシアナのようにA380の扱いに苦戦している会社がある一方で、エミレーツやシンガポール航空はうまくこれを使いこなしているように思います(特にエミレーツは100機以上のA380を保有し、しかも30年ほど増益を続けているのでA380…

  • やっぱり、A380のせいなのか?

    最近はレナウンが倒産したというニュースが入ってきて、やはりコロナの影響が現れているのかなあと思っているのですが、やはり航空業界も大きな影響を受けているようです。今までに南アフリカ航空やヴァージンオーストラリア航空やタイ航空が破産し、あるいはルフトハンザ・アシアナ・ANA・スカイマークなどの会社も深刻な経営危機に陥っているというのが報道されています。 A380のせい? 先ほど名前を挙げた会社を見ると、どうもA380を持っている会社の名前が多く上がっているような気がします。直接原因があるのかはわかりませんが、関係しているのでは?と思わせる理由があるので今日はそれについて考えてみることにします。 確…

  • 【エミレーツ】ビジネスクラスとはどんなもんだべ

    タイトルが某交通系YouTuberを意識したものになっていることはさておき、今日はエミレーツのビジネスクラスとはどんなもんだべ、という話をすることにします。結論から言うと、往復50万も払って乗るものではないな、ということなのですが今日はそんなお話。 きっかけは1通のメール 最初はエコノミーで予約していたのですが、出発数日前にエミレーツから「78000円払ったらビジネスに乗せてやるよ」というようなメールが届きました。その時の僕は「じゃ乗ってみるか」と思ったのでアップグレードしたのです。 激混みビジネスカウンター 空港ではビジネスクラス用のチェックインカウンターが使えます。ただ、ここよりオンライン…

  • メルセデスベンツ・ミュージアムに行ってきた話

    旅行記というのは難しいもので、書き始めると止まらなくなるのですがいちいち微に入りすぎて全く話が進まないということが頻発するので困っています。もう一つのブログをやめたのはそれが原因なのですが、こちらのブログでできるだけ簡潔にまとめ直そうと試みることにしました。というわけで、今日はメルセデスベンツミュージアムと工場見学の話をすることにします。 300SLでしたっけ。間違ってたらごめんね どうでもいいことですが、「メルセデス」と発音できない日本人って多いですよね。なぜか知りませんが、日本人の多くは「ベンツ」と言っています。という話をした後で「ベンツっていうのはメルセデスって発音できない日本人のために…

  • いきなりステーキ?いや、いきなりカップラーメン。

    旅行というのは常にトラブルがつきもの、というかなぜかトラブルが起こってしまうのが僕の旅行なのですが、今回は事件というよりは機内で起こった面白い出来事の話をすることにします。名付けて「いきなりカップラーメン事件」。エミレーツの飛行機で起こった珍事件です。 あとは乗っているだけ、のはずだった そのうちこのブログにも書くと思いますが、僕は3ヶ月くらい前にドバイとドイツをウロウロしてきました。パン屋離陸事件と伝票お持ち帰り事件はドイツで起こった(起こした?)事件ですが、いきなりカップラーメン事件は日本に帰ってくる飛行機の中で起こりました。 エコノミークラスでも寝っ転がろうと思えば寝っ転がれることをご存…

  • 受かりたければ過去問をやれ!

    このブログについて、少し方向転換をすることにしました。最初は受験の話だけをするという建て付けで始めたこのブログですが、どう考えても話をここまで限定してしまうとネタ切れに陥るので、僕の趣味である旅行の話もすることにしました。また、それに合わせてブログのタイトルも変更することとしましたが、内容・ポリシーについては従来と変更ありませんので引き続きのお付き合いをよろしくお願いします。 で、今日は何の話をするかというと過去問の話をすることにします。大体の受験生は夏明けくらいから取り組むと思いますが、今回はそんなお話です。 中学受験編-とにかく勝手に始めないこと まず中学受験生の過去問対策で大事なのは「始…

  • 伝票お持ち帰り事件

    少し前にドイツのパン屋で離陸しそうになった話をしましたが、今日はレストランで伝票をお持ち帰りしてきたという話をすることにします。昨日は真面目な話をしたので今日は息抜き的なお話をしよう、という試みです。 チップってどうやって払うんですかね 海外だと「チップ」なる文化があって、タクシーのドライバーであったりレストランのウェイターであったり、サービスをしてくれた人にお金を渡すのは知っているという人は多いと思います。僕も知っていました。「アメリカのレストランに行ってチップを渡したら店員が勝手に伝票に「Thanks, Bob!」と書いていた」という話も聞いたことがあるので、海外に行ったら多分渡したほうが…

  • 塾との関係構築の話

    先日とある家庭教師募集サイトを見ていたら条件欄に「日々の学習計画を立ててくださる方」と書いてあってひっくり返りそうになりました。そんなところまでアウトソーシングしようとする人がいるとは完全に想定外でした。それくらいは親がやるべき、というかバイトで来ただけの家庭教師にそんな重要なことを丸投げできるその神経が素晴らしいですね。 塾との関係は生命線 中学受験というのはほぼ塾抜きには成り立たないと思いますが、その塾とどういう関係を築いているかというのは結果に大いに影響するように思います。塾との関係が良ければ良いほど良い結果が出ているというのは間違いないでしょう。 いかに労力を割いてもらうか、という視点…

  • パン屋で離陸しそうになったお話

    いつも真面目な話ばかりしていても飽きてしまうので(誰ですか?いつも不真面目だと言った人は。)、今日は完全なる雑談をすることにします。今日も記事が盛大な釣りになっているような気がしますが、今日は僕がパン屋で離陸を試みた話です。受験勉強の息抜きにぜひどうぞ。 テイクアウトって言ったはずだった。 僕は旅行が好きで国内外問わずどこにでも出没しますが、この時の僕はドイツ・ミュンヘンに出没していました。ミュンヘンからシュトゥットガルトまでICEで移動することになっていたので(地理選択の人はこれで僕がドイツに行った目的はわかりますね)、その中で朝ごはんにパンを食べようと思ってパン屋に行った時に事件が起こった…

  • 参考書屋さん、単語帳屋さん

    実は5月7日から大学の授業が始まっていて、楽な授業も大変な授業もあるわけです。今学期はテストがない授業がほとんどなのでテスト勉強をしなくていいという点ではどの科目も非常に楽ですが、違った意味で大変な授業があります。ゼミで英語の本を読んでいるのですが、使われている単語が辞書を引くと「大学院以上」だの「英検1級以上」だのと書いてある単語ばかりで何を言っているのかさっぱりわかりません。というわけで(どういうわけで?)今日は単語帳と参考書の話でもしましょうか。 売るほどあるな、お前。 おそらく、全国津々浦々の高校には単語帳屋さん、あるいは参考書屋さんが生息していると思います。キク○ン・速○・ターゲッ○…

  • 二・二六事件

    今日は、去年の2月26日に起こった大事件の話をします。この日付はどう見ても国公立大学の二次試験の2日目なわけですが、事件はその最終科目、地歴公民の時間に起こりました。つまり二・二六事件ということですね。これが言えたので、今日の記事は終わりです。お付き合いいただきありがとうございました。 まさかの日本史クイズ事件 というわけにはいかないので、真面目に書くことにします。一橋の地歴公民というのは日本史・世界史・地理・倫理政経・ビジネス基礎という5つから試験場で1科目を選んで解くわけですが、そこで事件が起こりました。2019年の一橋の日本史はとんでもない出題で、間違えて早稲田か慶應の日本史クイズ大会に…

  • やる気が出ない、という現象について

    休み時間にたまに生徒に「先生、やる気が出ない時はどうすればいいですか?」と聞かれます。これは非常に面白い質問で、人によって答えが全く違うものになるので先生の間でもたまに議論になる質問です。僕の場合、相手によって答えが変わります。要約すると「やる気が出ないならやらなくていい」という答えと、「そもそも受験勉強はやる気があるからやるんじゃない。やらないといけないからやるんでしょ」という答えと「何言ってんださっさとやれ」になります。これがどういうことなのかというのが今日の話題です。 あなたは大丈夫、というパターン まず、「やる気が出ないならやらなくていい」というふうに答えるのは成績が良くて日頃は真面目…

  • 十人十ノート。

    ちょっと前に「東大生のノートは必ず美しい」という謎の本がブームになりました。知り合いの東大生で読解不能な字を書く人がいるのでこの本は明らかに適当なことを言っているのですが、まあその話はいいでしょう。それにしても、色々な生徒を指導していると、ノートというのは本当に十人十色だなあと思います。たまに「なんだこれ?」というようなノートが出てくることがあるので今日はその話です。 あなたは何を書いてるの? ノートは本当に千差万別ですが、結構な頻度で出てくるのが読解不能系ノートです。本当に読めません。字がダイナミックというか、独創的というか、まあとんでもないノートが出てきて飛び上がりそうになることがあります…

  • 算数も数学も暗記だ!

    算数が嫌いな、あるいは数学が嫌いな皆さんこんにちは。いっぱいいますよね、数学が嫌いな人。僕も嫌いです。式で物事を語るのはやめてくれ、と思いながら早20年が経過しました。僕がいつから数学が嫌いかというとそれは中学校に入って5回目くらいの数学の授業で(5-(-3)=8が理解できませんでした)、いつから算数が嫌いかというともはやそれは生まれつきと言っても過言ではないのですが、とにかく算数も数学も嫌いです。でも不思議なことに、今は文系の国公立大学に通っています。しかも、商学部です。というわけで数学は大学受験でも使い、大学に入ってからもやむなくお付き合いをしているということになります。そんな僕が思う算数…

  • 家庭内大戦防止策

    中学受験というのは、よく「親子の受験」と言われていて、実際に塾の合格体験記のタイトルが「親子の合格体験記」となっていたりします。中学受験をするのは小学生ですから、やはり親の手助けというのは必要になるわけです。しかし、たまに手助けの方向を間違えている人というのがいるので今日はその話をしたいと思います。読んでいる人でドキッとする人がいるかもしれませんね(笑)。 「どれ、見せてみろ」 このタイトルを見て、ドキッとした人がいるのではないでしょうか(笑)。親が子供に教え始めてしまうパターン。これは地獄の始まりになることが多い気がします(笑)。特に「理系の親が算数を教える」はほぼ間違いなく地獄になりますね…

  • 正しい計画とはなんぞや、という話

    計画表とソビエト連邦 受験勉強をしていると学校の先生やら塾の先生やら親やらが出てきて「計画を立てろ!」と言い出しますね。そして、不思議なことにこの現象は大学受験で頻発するようです。中学受験でこんなことはあまり起こっていないような気がします。僕も大学受験の時にはだいぶ言われました。全部無視していましたが(笑)。 なぜか知りませんが大人というのは計画が大好きですね。なんというか、ソ連の五ヶ年計画みたいなものでしょうか。ソ連への憧れが拭いきれない大人が言っているということはないとは思いますが(笑)。 そして、真面目な受験生はせっせと計画表を作り、貴重な勉強時間を浪費してしまうわけです。そして、噴飯も…

  • ブログ開設にあたって

    みなさんはじめまして。今日からこのブログを始めてみることにしました。ブログの方針はシンプル、「受験生の道標になる記事を書く」こと、「気まぐれに更新すること」です。受験というのは当事者からすると出口が見えないものになりがちなので、そういう人たちの道標になればいいなと思っています。それと同時に、あまり自分に負荷がかかることのないように、気まぐれに更新していく予定です。もし「あれ?更新されないぞ?」と思ったらそれは僕が忙しいのだと理解していたければと思います。 記事は長くても1200〜1500字程度にし、カップラーメンを作っている間に読めるような記事にすることにします。あまり冗長な記事は読者の時間を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Georgeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Georgeさん
ブログタイトル
気まぐれに受験生を応援するブログ
フォロー
気まぐれに受験生を応援するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用