今日は天気が悪いです。 せっかく明日からメーデーで3連休なのに (コロナで遠出はできませんが)残念! 今日の話題は お題「我が家のここが好き」 我が家はアルトバウなので天井が高く解放感があります。 部屋が全室独立してるのも気に入ってます。 夫がリモートワーク中、リビングで音楽を聞いたりしても大丈夫なので。 一番好きなのは寝室です。 年中ばっちり光が入るし、今の時期だと早朝から夜21:00までノンストップで日差しが入ります。 お天気の日にゴロゴロするのが大好きです。 Stay home中ですが、家が居心地いいので 気が滅入ることもなく快適です。
こんにちは。 ベルリンでもコロナウイルスは相変わらず猛威をふるっています。 本日、在ドイツ日本大使館から ベルリン州における防疫措置 (小売店におけるマスク着用義務化) という内容でお知らせをいただきました。 ようやく! ベルリン州のマスク義務化はドイツ国内で最も 遅いです。。。 州の大きさに大してかなり高い感染者数だというのに、、 ちなみに、ここまで大変な状況であるにもかか わらず、現在ベルリンではマスク着用者をほと んどみかけません。 2m間隔もほとんど守られていません。 (離れてもらうよう注意するくらい。) 立ち入り禁止になっている公園に入って遊んだり、BBQしたり、パーティーしたり、川…
4月7日、コロナウイルスに伴う緊急事態宣言がようやく日本も発令されましたね。 今後のためにも、これまでのドイツの動きをまとめておきます。 ドイツ在住者で在留届を出している場合、ドイツ日本大使館から緊急連絡がメールで送られてきます。大変ありがたいサービスです。 ドイツではすでに2月26日の時点でコロナウイルスに対する注意喚起が公に出ていました。 国内感染者が10名超えたところでの注意喚起でした。 2日後の2月28日には南ドイツで37名の感染者が出ていることと どの州に何名感染者がいるかの情報が送られてきました。 この時点ではベルリンでは感染者がいなかったので、私は普通にマスクなしで生活していまし…
ヨーロッパやアメリカでは冬時間、夏時間というものがあります。ドイツ語ではWinterzeit、Sommerzeitといいます。夏時間開始は3月最終日曜日午前1時から冬時間開始は10月最終日曜日午前1時から夏時間冬時間の目的は省エネ、余暇の充実、交通事故や犯罪の低下に効果ありだそうです。へぇぇー、、 そもそも1916年にドイツやイギリスが始めたのがきっかけだったそうです。めんどくせ。。家のアナログ時計もすべて1時間戻したり進めたりしなきゃいけないので忘れてよく、失敗します。。。 ベルリンも随分暖かかくなってきました! 外出自粛が早く終わるのを祈るのみです、、、!! ベルリンの夏は本当に最高なので…
世界を騒がせているコロナウイルスの影響で外出自粛が続いているベルリンです。 あまりにも時間があるので過去ブログの内容も引っ張り出してきて 新しいブログをスタートさせたいと思います。 簡単な自己紹介。。。 ベルリンでのんびり暮らしている主婦です。 ドイツにきて10数年。早いものです。 何人かの友人には移住当初 親は心配しない?よくドイツ移住許したねー。 と言われましたが、私の両親は否定せず自由に好きなようにさせてくれたのでその部分は本当に感謝しています。英語は中、高校と大嫌いだったので 初めてドイツに来たときはドキドキでした。そのときの私は10数年後の今も自分がここにいるとは全く想像 していませ…
「ブログリーダー」を活用して、ベルベアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。