JAL・JGC & ANA・SFCホルダー。ひとり旅&夫婦旅。美容情報も貪欲。ファッション好きだけど、旅のコーディネートはいつもトライ&エラー、早く達人になりたい。
1件〜100件
安藤忠雄建築に泊まれる体験プライスレス。ベネッセハウス パーク棟の客室[宿泊記]
ずっとタイミング悪く泊まることができなかった「ベネッセハウス」。利用客の多数を占める外国人客がいない事、そしてGO TOキャンペーン未開催中の穴場的な時期だったのか、あっさり予約が取れました。 ベネッセハウス 香川県香川郡直島町琴弾地 宇野港から直島宮ノ浦港までフェリーで約20分、宮ノ浦港より宿泊専用送迎バスあり 名古屋から車で入島したので、カーフェリーからそのまま向かいます。2箇所あるゲートで予
一休.comダイヤモンド会員特典を使ってホテル予約④〜ベネッセハウスでの特典[香川県直島]
直島のホテルといえば、言わずもがな「ベネッセハウス」です! 直島の自然&美術館&宿泊施設を兼ね備えたホテルは、存在自体も直島のアートの一部。ベネッセハウスも一休.comダイヤモンド会員特典の使えるホテルでした。 予約時にダイヤモンド会員なら特典OK 私は3ヶ月間だけの期間限定ダイヤモンド会員ご招待です。 しかし予約時にダイヤモンド会員であれば宿泊当日にはグレードダウンしていても特典は受けられます。
車で名古屋から直島までドライブ&カーフェリー。なるべく接触を避け移動するため片道7時間
2021年、GO TOトラベルキャンペーンは停止されたままですが、今年の初旅をしてきました。旅好きしか旅をしないこのタイミングだからこそ行ってみたかった場所、それは香川県「直島」です! 「直島」といえばアートの島、島中が現代アートにまみれています。 なぜ今「直島」なのか? 島民の方と雑談をしてこうおっしゃっていました。「普段であれば、日本人より外国人が多い。日本にいながら異国感覚を楽しめるのが直島
北海道富良野「フラノ寶亭留」、2020年の夏&冬に泊まった比較・宿泊記まとめ
同じ年に季節を変えて泊まった「フラノ寶亭留(ホテル)」。 季節によってがらっと風景が変わるのは北海道ならではだなと感じました。同じホテルでも滞在中の過ごし方も気分も違っていて飽きませんでした。 おすすめの過ごし方もちょっとづつ違っていて比較になるかなと思いまとめてみました。 夏・2020年8月の滞在 夏は、広大な敷地のラベンダーやグリーンが映えて、自家農園や林の散策が楽しい季節。自然とテンションの
これこそ宿泊者しか楽しめない「azzurro」の朝食膳。レイクサイドヴィラ翠明閣[宿泊記]
朝の「azzurro(アズーロ)」。昨夜は真っ暗でしたが、レストランからの眺めは恵庭岳も見えます。レストランと湖の間は柵がありますがテラスなどではなく立ち入りはできませんでした。 朝からキビキビと働かれるフロアスタッフ。寝ぼけ眼の私を接客してくれて恐縮です。 朝は釜だきごはんの和食膳 朝ごはんは、ベーシックな和食です。 昨夜のフレンチイタリアンからの〜伝統的朝ごはん。ごはんが進む系のおかず小鉢が多
ビブグルマン獲得「azzurro」、宿泊者しか楽しめないコースディナー。レイクサイドヴィラ翠明閣[宿泊記]
一休.comなどでも、北海道を代表する高評価を獲得している「レイクサイドヴィラ翠明閣」、立地も素晴らしかったのですが、宿泊者の中にはレストランがお目当ての方もいるのではないでしょうか。 ミシュランガイド北海道 ビブグルマン獲得 2017年のミシュランガイドにも掲載されているホテルのレストランは、azzurro(アズーロ)。こちらのレストランもこのホテルの評価の一角を担っているのは間違いなさそうです
部屋から見た支笏湖の夕暮れ、一生忘れないレベルだった。レイクサイドヴィラ翠明閣[宿泊記]
予約した部屋は、全8室のうち一番奥にある「展望風呂付特別和洋室」。 一番高い部屋でしたが、直前予約だったためここしか空いていませんでした。予約したからには思う存分「展望風呂」したったる! 111号室 薄雪草 ここには3種類の部屋タイプがあります。どれも支笏湖に近いのですが、この「展望風呂付特別和洋室」だけは、建物の設計が他部屋より湖側にせり出していて、水面までほんの数メートルという特別感。 そのた
一休.comダイヤモンド会員特典を使ってホテル予約③〜レイクサイドヴィラ翠明閣での特典[北海道支笏湖]
北海道では初めて一休.comダイヤモンド会員特典のあるホテルを予約してみました。 実は最初に定山渓温泉の某ホテルをダイヤモンド特典を使って予約していましたが、住所が札幌市(自粛要請)のためキャンセルになりました。(すすきの界隈のとばっちりを受けて定山渓温泉関係者の方々は本当にお気の毒) レイクサイドヴィラ翠明閣 北海道千歳市支笏湖温泉番外地 千歳空港より車で45分、JR千歳駅からバスで54分 バス
朝イチの足跡さがし。小動物の後を追う童話気分で散歩、フラノ寶亭留の朝[宿泊記]
昨夜に引き続き、贅沢な敷地を早朝ひとり散歩。 前夜に除雪車が通った跡が残っているだけで、おそらく今日は私が初歩きです。 まずは敷地の奥まで行ってみます。もちろん目的は小動物探し。本物に出会える可能性は低いですけど。 まだあまり雪が降らない時期だったので、昨夜の除雪からはうっすらフロスト状の雪のみ降った模様。ホテルのプライベートスペースだから、ちょっとだけ早起きすれば誰でも今日一番が狙えます。 早速
洗練された冬フラノフレンチ、やはりフラノ寶亭留はオーベルジュだと思う。夜コース&朝食[宿泊記]
フレンチコースの夕食もフラノ寶亭留(ホテル)の楽しみのひとつです。まずは食事を楽しまないとフラノの夜がはじまらない! 夕食は宿泊客のみ。なので館内着の作務衣に「羽織」を重ね着すれば、フレンチレストランの気取ったドレスコードから開放!された格好で食事を楽しめます。 キリッと着こなしたウェイターの方々とのギャップもややありますが、気取らずリラックスしながらの食事はここのレストラン&宿泊者の特権です。
フラノ寶亭留のラグジュアリーツインルーム。前滞在よりアップグレードしてみた比較と感想[宿泊記]
前回夏の滞在ではスタンダードなデラックスツインを予約しましたが、また違う雰囲気を味わいたくてワンランクアップしたラグジュアリーツインを予約してみました。 フラノ寶亭留は25室だけなので、何階の部屋であるかによってお部屋のランクが違います。 3階ラグジュアリーツイン40平米2階デラックスツイン40平米1階デラックスツイン40平米※その他、スイートルーム(80平米)×2室、和室×1室あり 前回は1階
日が暮れてきたからラベンダー色の世界を歩いてみようか。フラノ寶亭留、雪のラベンダー畑
フラノホテルにチェックインして、のんびりティータイムを楽しんでいたら段々と日暮れが近づいてきました。時刻は16時過ぎ、冬の夕暮れは早い。 暗くなる前に雪の敷地内を散策したかったので、ささっと身支度して外にでました。 3-4ヶ月前の8月に訪れた時は、ラベンダーの開花時期から外れ、収穫期だったラベンダー畑。残念ながら綺麗なラベンダー畑を見ることはできませんでした。 ラベンダー畑は、冬もラベンダー色だっ
前滞在から3ヶ月、季節が変わった景色が見たかった!冬のフラノ寶亭留[宿泊記]
4ヶ月前の夏、初めて訪れたフラノ寶亭留(ホテル)。次に冬の北海道へフライトする事があれば絶対再訪する!と心に決めていました。 長めの休暇が取れる事が決まった時には真っ先に予約しました。 フラノ寶亭留 北海道富良野市学田3区 JR富良野駅下車、タクシーで約10分 来れました。嬉しい!念願の雪の「フラノ寶亭留」です。 本格的な雪のシーズンはまだ先なので雪はそれほど多くありませんでした。レンタカーで向か
2020年JAL JGCを目指す⑦完結〜卒業の証、JAL JGC入会のラゲッジタグが届きました
2020年、JGC入会基準の5,000FOPを達成。 その後あらかじめ取得していた「JAL CLUB-Aクレジットカード」をWEBから「JAL GROBAL CLUBクレジットカード」に切り替えの手続きをしました。 いち早く手続きをすませた主人はすでにラゲージタグが届き、散々自慢され悔しい思いをしましたが、年末に身内の不幸があった私はゆっくり年明けに手続きしました。 クレジットカードは早々に到着、
夕食なしのJALツアー、選択肢多いレストラン施設。星野リゾート トマム ザ・タワーの夕食・朝食[宿泊記]
JAL片道ツアーを利用して星野リゾート トマム ザ・タワーに宿泊しています。 →JALツアー【GoToトラベルキャンペーン】片道プラン 出発間近になって、1泊朝食付きになっているのに気が付きました。あれ?この旅は(コロナ対策で)全部夕食付きにするんじゃなかったっけ?どうやら予約時に夕食付きにチェックし忘れたようです。 たしか夕食はブッフェ一択だったような気がしますが、一応GO TOトラベルキャンペ
雲海テラスが有名な星野リゾート、冬はキリリとした「霧氷テラス」へ。 トマム ザ・タワー[宿泊記]
星野リゾート トマムといえば、一番有名なのが「雲海テラス」。しかし残念ながら冬は雲海が出現しないそうです。雲も水蒸気なので冬は凍ってしまい雲の体をなさないそう。 その代わり冬ならではの景色があります。 樹木に氷がまとう「霧氷テラス」 ザ・タワーの19階の客室から見た風景、矢印のところが雲海テラスです。 夕焼けが美しいと聞いていたので行ってみたいと思っていたのですが、施設内巡回バスが1時間に3本しか
冬の星野リゾート トマム ザ・タワー弾丸1泊2日、インドアの過ごし方。館内&客室[宿泊記]
とにかく広い星野リゾート トマム。 トマム ザ・タワーには、すぐそばにゲレンデがあります。ですので日中の1階はスキー&ウエア姿の人々がたくさん。レンタルやショップがあり、ウエアを着ても問題ないような床になっています。 星野リゾート トマム ザ・タワー 北海道勇払郡占冠村中トマム 新千歳空港〜道東自動車道利用 車で約100分、JR石勝線トマム駅から無料バス タワーなのでエレベーター待ちは結構長いです
JAL片道プランツアーで選んだ北海道ホテル〜X’mas仕様の星野リゾート トマム ザ・タワー[宿泊記]
JALの片道航空券+宿泊がついたJALダイナミックパッケージ・片道プラン。こちらはGO TOトラベルキャンペーンの適用となり、単品で手配するよりとてもお得です。 アウターいらずの沖縄から、雪の北海道へ。移動には東京を経由して2つのJAL片道プランを組み合わせて新千歳空港までやってまいりました。 →JALツアー【GoToトラベルキャンペーン】片道プラン 北海道では3泊4日の予定、移動はレンタカーです
ANAの制服柄アイテム。機内販売で買ったCAのレプリカエプロン&R2-D2エプロン
JALの新制服柄のエコバッグを買って思い出しました。 ANAも持っているぞ、と。 どちらかというと青チーム贔屓の私なのでこちらも紹介せずにはいられません。 現・10代目ANA制服のエプロン 購入したのは、2018年にANAの上級会員SFC修行をしていた時。CAさんのスカーフ柄そしてエプロンのデザインを元に販売されたレプリカ。このエプロンの取扱は、当時ANA国際線の機内販売(免税品)のみだったと思い
初めてのド定番観光は今なら快適。沖縄旅行で買ったおみやげは美ら海水族館&首里城で
2020年冬の沖縄で買ったものは、どちらもド定番の観光地の手ぬぐいでした。 沖縄観光の2大スポットに初めて行ってみる 何度も沖縄に行っているのに、今まで一度も行ったことがなかった「美ら海水族館&首里城」。ガイドブックの巻頭を飾るであろう定番中の定番スポット。あまり人混みが好きではないので積極的に行こうと思わなかった場所ばかりです。 人との長時間の接触を避けるとなると、旅でも案外いろんなことが躊躇す
JAL縛りは要乗継、沖縄から北海道へ飛ぶ。JALダイナミックパッケージ・片道プランで羽田&東京国際空港診療所へ。
最後まで天気の優れなかった2020年冬の沖縄。JALの上級会員・JGCが達成されたら、またゆっくりと沖縄を楽しもう・・。と思っていたけど、しばらく無理そうですね(2021年2月)。 沖縄から北海道までの直行便がない ANAにはあるみたいなのですが、JALだと国内のどこかで乗り継ぎしないといけません。便数が多くて何かと時間の都合がつきやすいのはやっぱり羽田になります。 単純乗り継ぎはつまらないので、
ホテルレストラン「やんばるビストロルアナ」のコースディナー&朝食。アラマハイナ コンドホテル[宿泊記]
1泊2食付きプランなので、本日もおとなしくホテル内のレストランでディナー。 アラマハイナ コンドホテル 沖縄県国頭郡本部町山川1421-1 那覇空港より車で約100分、許田ICより車で約40分 →一休.comレストランで予約 やんばるビストロ LUANA やんばる ビストロ ルアナ アラマハイナ コンドホテルは2019年4月オープンの新しいホテル。早々にコロナ禍に突入したせいかなかなか口コミや評判
まるでモデルルームに泊まる感覚。リゾートマンション風、アラマハイナ コンドホテル[宿泊記]
ホテルの規模の割にはコンパクトなフロントに不思議だったのですが、館内に入るとが合点がしました。近いイメージはホテルではなくコンドミニアムでした。 アラマハイナ コンドホテル 沖縄県国頭郡本部町山川1421-1 那覇空港より車で約100分、許田ICより車で約40分 全ての部屋がオーシャンビュー 部屋に入ると、リビングの窓全面が窓!ベランダもとても広めで贅沢な空間です。目の前は瀬底島と瀬底大橋が見えま
一休.comダイヤモンド会員特典を使ってホテル予約②〜アラマハイナ コンドホテルでの特典[本部やんばる]
冬の沖縄旅行、明日は沖縄を出発し次の目的地に向かいます。一休.comダイヤモンド会員特典のレイトチェックアウトのお陰で「Okinawa Spa Resort EXES」をのんびり出発です。 3泊目は本部にあるアラマハイナ コンドホテルを選びました。こちらも一休.comダイヤモンド会員特典のあるホテルになります。 アラマハイナ コンドホテル 沖縄県国頭郡本部町山川1421-1 那覇空港より車で約10
揃えたい病にかかった「Priv. Spoons Club」のパッキングポーチシリーズ。JALショッピングで追加購入
旅行先で(使いづらい・・)と思ってしまうと、次の出番がなくなってしまうのが私のポーチ事情。 Amazonの口コミを参考にしたり無印良品の機能性に優れたものも試しました。ただホテルにチェックインして(例えば)洗面台にセットした途端、部屋と旅気分とポーチの異なるデザイン性に違和感を感じずにはいられなくなりテンションも下がりました。(高級ホテルじゃなくて普通のホテルでも) シンプルっていうよりビジネスっ
沖縄で感じたモヤモヤ・・ツアーバス外国人観光客にわんさか遭遇。
コロナ禍なのもありルールやマナーを守りながら休暇を楽しんでた2020年冬の沖縄旅でしたが、今でもモヤつく事がありました。 沖縄本島の中ほどにある恩納村周辺に2泊、あいにく天気もよくなかったので日中はのんびりドライブでもしようかと。 場所はハート的な名勝のとある離小島。 車から降りて景色を楽しんでいたら、最近では見かけなくなった大型観光バスが通り過ぎて行きました。ほどなく私たちもドライブに戻り、小島
「OKINAWA 天」、シェフのおまかせコースディナー&朝食。沖縄スパリゾートEXES[宿泊記]
沖縄旅行の2日目、コロナ禍のご時世なのでホテルから一歩も出ない休暇を満喫しています。夕食もホテルレストランで1泊2食付きを予約済み。 Okinawa Spa Resort EXES 沖縄県国頭郡恩納村名嘉真ヤーシ原2592-40 那覇空港より車で約70分、許田ICより車で約10分 レストラン天(TEN)のディナー ディナー時のレストランは入ってみると、鉄板焼きエリア・ブッフェコーナー・テーブルと3
個性的な空間でユルエクササイズ、冬の室内プール&ジム。沖縄スパリゾートEXES [宿泊記]
ここ数日、移動&ドライブで体を少し動かしたくなりました。あまり積極的にプールに行く方ではないのですが、海のそばだとちょっと気持ちが前向きに。 部屋から水着を着て、館内で着用が許されてるリゾートガウンを着て1階にあるプールに向かいしました。 もちろん季節的に屋外プールは終日利用不可なので室内プールです。 受付にはインストラクターさんが常駐していました。夜だからなのかジムにもプールにも誰もおらず終始貸
「ブログリーダー」を活用して、beikoさんをフォローしませんか?