今日は横須賀プチ観光。ラビスタ観音崎をチェックアウトしたら横須賀駅へ向かいます。 YOKOSUKA軍港めぐり 今日一番のお目当ては「YOKOSUKA軍港めぐり」という横須賀港から出航する観光ショートクルーズ。 横須賀港はアメリカ海軍と海上自
エアライン修行してJAL・JGC & ANA・SFCホルダーになりました。東京在住でひとり旅&夫婦旅。美容情報もファッションも好きだけど、旅のコーディネートはいつもトライ&エラー、早く達人になりたい。
お食事がいちばんの高評価。旬の食材、器までも品よく。茜彩庵 山水での夕食・朝食[宿泊記]
館内や貸切風呂もすごくよかったのですが、ここ「茜彩庵 山水」を選んだ一番の理由はお食事の口コミがめちゃめちゃ良かったからでした。 メニューは月がわりらしく、季節の食事を楽しみにしているリピーターさんが多いとか。楽しみです! 茜彩庵 山水po
過去イチで胸が躍ったリビング付バスルーム!茜彩庵 山水の貸切風呂「風音」で優雅なひととき[宿泊記]
「茜彩庵 山水」には温泉はありません。そのかわり、と言ってしまうにはお釣りがくるほど・・!素敵なお風呂体験ができました。 予約した時間がくるまで、ちょっと一杯。客室冷蔵庫に入ってた瓶ビールは無料です。 茜彩庵 山水posted with ト
「ブログリーダー」を活用して、beikoさんをフォローしませんか?
今日は横須賀プチ観光。ラビスタ観音崎をチェックアウトしたら横須賀駅へ向かいます。 YOKOSUKA軍港めぐり 今日一番のお目当ては「YOKOSUKA軍港めぐり」という横須賀港から出航する観光ショートクルーズ。 横須賀港はアメリカ海軍と海上自
このプランがあったのが、ラビスタ観音崎テラス予約の決定打だったかもしれない「開業1周年・オールインクルーシブプラン」!!夕食のフレンチフルコース+フリードリンク(アルコール含む)というプランです。 シーサイドレストラン SACHI 宿泊者し
神奈川県の横須賀に行ってきました。東京からだとアクセスがちょっと不便で気軽に行けない、微妙に近くて遠い場所です。そんな場所でも、一泊してしまえば思いっきり遊べます! 電車に揺られてふらっと横須賀1泊2日のショートトリップ〜! ラビスタ観音崎
実は私「ひとり外食」がちょっと苦手です。一人旅が大好きなのに。 国内・海外ともにランチやティータイムだと全然大丈夫なんだけど、夕食だけは何故か「ひとり外食」すると居心地に違和感があり、気分良く過ごせるのは稀なほう。せっかくの自由なひとり旅、
急にぽっかり空いた日に予約したのは、伊豆高原の杜の湯 きらの里、実は今回目で3回目の予約。 選んだ理由なんだけど、以前予約した時に「温泉&2食付きのリゾート旅館」なのにおひとり様の料金がやけに良心的だったのを思い出したから。普通は、割高にな
入院中の親戚に会いに単身で静岡県伊豆の国市へ。ただ直前に二転三転とバタバタしていまい急に暇になってしまいました。気候も気持ちいいし、すぐ東京にトンボ帰りもちょっともったいない(しかも仕事は閑散期=ヒマ)。 目的地の順天堂大学病院は、伊豆長岡
JALどこかにマイルで決定した岡山2泊3日旅、最終日はほぼ帰るだけの移動日です。 レンタカーを返却したりお土産選び、ラウンジで1杯だけでもくつろぐ事を考えたら、ホテルを10時にチェックアウトしてギリギリかな。 JAL236 タダで、しかも少
岡山旅2泊目は倉敷へ。もしホテルのチェックインが早ければ、倉敷の美観地区に散歩でも。・・・ってプランにしてました。 しかし、岡山洞窟巡りが予定より時間が押し(期間限定で現代アート会場になっていたため)、夜の到着となってしまいました。 ドーミ
井倉洞で予想外の待ち時間(約45分)が発生したため、急いで次の目的地「済渡寺」へ。(お寺さんなので16:00に閉まってしまう) 車を走らせますが終始のどかな道中、途中からは何もない山道になります。そんな人里はなれた場所にぽつんと。ちなみに駅
明日東京に帰るので、今夜の宿は空港アクセス重視で倉敷にしました。ほぼ鳥取県だった岡山県の辺境・湯原温泉から南下、寄り道しつつ倉敷まで車を走らせます。 そして今日のプランは岡山県の有名な鍾乳洞めぐり。 満奇洞 満奇洞=「まきどう」といいます。
夕食 食事は2階の会場へ。いくつか個室の宴会場があり社員旅行っぽい団体さんが盛り上がってます。私たちのような個人客は大きなダイニングルームへ。 実際にはパーテーションで仕切られ周りはそれほど気にならない感じ。のんびり過ごしやすそう。 湯原温
湯原温泉 本日泊まるのは、岡山県の湯原(ゆばら)温泉。立地的には鳥取県との県境で、鳥取県民の方がアクセスがいいんじゃないか?ってくらい岡山県のはずれのほうにあります。 湯原温泉には2つの名物があります。 オオサンショウウオ ひとつは、国の天
吹屋ふるさと村 駐車場にレンタカーを停めたら、無料の周遊カーを発見。これに乗って吹屋巡りをしたいと思います。セミオープンの電気自動車で、ゴルフ場のカートみたいな乗り心地です。 旧 吹屋小学校 明治時代に建てられた木造校舎は、2012年の閉校
7000マイルで日本のどこかに JALどこかにマイル、半年ぶりにチャレンジしてみました。往復7000マイルで日本のどこかにフライトするぞ! ちなみにマイル特典航空券の通常必要マイル数は、例)東京→名古屋 片道5,000マイル。この
館内や貸切風呂もすごくよかったのですが、ここ「茜彩庵 山水」を選んだ一番の理由はお食事の口コミがめちゃめちゃ良かったからでした。 メニューは月がわりらしく、季節の食事を楽しみにしているリピーターさんが多いとか。楽しみです! 茜彩庵 山水po
「茜彩庵 山水」には温泉はありません。そのかわり、と言ってしまうにはお釣りがくるほど・・!素敵なお風呂体験ができました。 予約した時間がくるまで、ちょっと一杯。客室冷蔵庫に入ってた瓶ビールは無料です。 茜彩庵 山水posted with ト
本日の宿は湖畔に立つ茜彩庵 山水。エリア的にはほぼ秩父のようなものだけど、県境ギリギリの立地のため住所的には群馬県になります。 茜彩庵 山水posted with トマレバ群馬県藤岡市保美濃山875[地図]楽天トラベルじゃらん一休 Yaho
御朱印と私 我が家ではプチトリップを計画するとき、だいたい似たような傾向になりがちです。 きっかけは「あーどこかに行きたい」という ①旅立ち欲。で、ざっくりとエリアが絞られたら真っ先に決めるのが ②宿+夕食、最後に残るのが、宿と宿の移動の時
日本秘湯を守る会のホームページから予約した「かやの家」。 「日本の秘湯」ですから、温泉の期待度は上がるばかり。チェックインを済ましたら何よりも温泉をじっくりたっぷり堪能したい気持ちでうずうずします。 柴原温泉 「かやの家」さんは日帰り入浴を
猛暑のコンクリートジャングルから脱出したくて・・プチ現実逃避に秩父方面にプチトリップ。 途中、秩父神社へ参拝したり。 山深くまで車を走らせ、日本武尊(やまとたけるのみこと)の時代から続く由緒ある三峰神社を参拝したり、秩父の自然とパワースポッ
ドラッグストア ウェルシアのプライベートブランド「からだWelcia 5秒で感動!メイクブラシセット」を購入したのですが、評判通りの良さで、かなり気に入っているのでご紹介です。 なんといっても素晴らしいお値段にびっくり。 からだWelcia
私のブログを見ていてくれるリアル世界の友人と久しぶりにホテルステイしてまいりました。 「伊豆ホテル リゾート&スパがすごく良かった。私たちの絶対好きな感じ」という会話から、お互いの予定もマッチしてトントン拍子に決まりました。 伊豆ホテル リ
昨年の熊本旅行の初日、しかも宮崎空港到着後1時間もたたないうちに、一眼レフカメラを落としてしまうという悲劇が・・・。なんとか撮影はできたたものの、本体に大きなヒビが入ってしまう大ダメージ。 こちらパナソニックのマイクロフォーサーズ、LUMI
2泊3日の函館の旅も最終日。函館空港15時のJALフライトで羽田に帰ります。今日の天気予報は晴れ。行きのようなトラブルはもう起こらないでしょう。 宿泊した「鶴雅リゾート エプイ」には、函館空港までの無料送迎バスがあります。しかし空港到着時間
函館大沼 鶴雅リゾート エプイには、夕朝食のレストラン「レストラン エプイ」とベーカリーショップ「ブーランジェリー エプイ」があります。(こちらは宿泊者以外も利用できる施設です) 函館大沼 鶴雅リゾート エプイposted with トマレ
宿泊したエプイ、滞在中は部屋にこもっているよりにホテル館内(パブリックスペース)に滞在してたほうが多いくらいかもしれません。 なんといっても、ホテルのバー・ラウンジ クロフォードが楽しすぎたから! 函館大沼 鶴雅リゾート エプイposted
今回の函館旅の目的は、ホテルにおこもりしてゆっくり過ごす事。そんな感じでリラクシーな雰囲気&サービスがあるホテルが、空港から比較的アクセスしやすい場所に多数あるのが函館の良いところ。 2泊3日旅で、そんなちょっと贅沢な「おこもり系ホテル」2
函館本線 JR大沼公園駅 北海道新幹線から特急北斗にのって、今日のホテルがある「大沼公園駅」に到着。 駅のホームの反対側には大沼国定公園の小沼があります。冬の沼は凍っていて雪が積もり、一面真っ白。どこからが湖畔なのかわからない景色です。 普
ドーミーイン青森をチェックアウトし、15分ほど歩いてJR青森駅に向かいます。 今のところ何事もなさそう、1日遅れでようやく函館に到着できそうです。 今年の4/26にオープンしたての新しい駅ビル「&LOVINA」。このときはまだ工事中で囲いが
宿泊している「ドーミーイン青森」から徒歩3分ほどのところに、青森で有名な神社があります。例えば「青森の初詣」といえばここがトップにあがるくらい。 せっかくご近所なので、どうせだったら一番乗りを目指して朝イチに行ってみました。(御朱印受付は9
「天然温泉 淡雪の湯 ドーミーイン青森」には夕食の提供がないので外に食べに行くことになります。どうせだったら海の近い場所だし、青森の美味しいお魚なんかにありつきたいものです。 ホテルスタッフの方にもアドバイスをもらいながら今日のお店を選び。
数年振りに宿泊したドーミーイン。しかもオープンから半年足らずの新しい「淡雪の湯 ドーミーイン青森」だと、進化のクオリティに驚くばかりでした。 天然温泉 淡雪の湯 ドーミーイン青森posted with トマレバ青森県青森市新町2-5-1[地
急遽、函館→青森に行くことになり、現地に到着してから急いで予約をしたのが「ドーミーイン青森」です。 予約したのはチェックインの1時間前でしたが、この日の青森空港は欠航や引き返しが相次ぎ、当日キャンセルも多かったのか、青森のホテルは割と空いて
久しぶりに「JAL どこかにマイル」でなく有償で航空券を取りました。なぜならここに行きたいという目的があったからだけど、調べてみたらまともに航空券を買ったのは2020年12月以来!(JGC修行のラスト) マイラー修行の見返りがスゴい!この約
武蔵御嶽神社に参拝したあとは、今日の宿へチェックイン。 武蔵御嶽神社の宿坊 神社の周辺には、宿坊が約20件ほどの宿坊があります。 昔からここで参拝者をお世話する宿坊を営む方は、代々続く神職の家系でもあるそう(御師集落というらしい)。今でも宿
武蔵御嶽神社へのアクセスは、JR御嶽駅下車→路線バス→御岳山ケーブルカー。そこから徒歩で山頂の神社を目指します。 JR御嶽駅 駅を利用しているのは住んでる人よりも登山系観光客が多いです。 ここから路線バスに乗り換えます。しかし痛恨のミス!あ
ふらっと東京の奥多摩方面へ1泊旅に行ってきました。 目的地は御岳山の山頂にある武蔵御嶽神社。そして周辺は江戸時代から宿坊街です。気軽に山頂に泊まれるそうで、プチ登山気分(あくまでも気分)を味わいたいと思います。 まずは、JR中央線「立川駅」
奄美ー羽田空港のフライトは1日往復1便。 奄美出発時間は14:45分なので、最終日の自由時間はお昼くらいまで。途中スコールに見舞われたので予定していた場所をスキップ、早めに空港に到着しました。 冬でもスコールって降るんだなぁ。 奄美空港にも
本日、14:45発のフライトで帰ります。ホテルを早めにチェックアウトしてできるだけ奄美大島を満喫しようと思います。 宮古崎 公共駐車場から徒歩20分かけて岬に向かう宮古崎。先端に近づくにつれリュウキュウチク(笹)の草原が広がる絶景だそうです
奄美大島2泊目は、1泊目のような食事付きのリゾートホテルと悩んだけど、結果、中心部の繁華街に近いライフスタイル系ホテルにしてみました。街の賑わいもちょっと感じたいなぁと。 ホテルサンデイズ奄美<奄美大島>posted with トマレバ鹿児