こんにちは。マンダリンオリエンタルホテル東京グルメショップに行きました。ケーキが食べたくて、日本橋辺りをウロウロと。色々と選択肢はあるのですが、今日はマンダリ…
自分の肌が実験台!30代普通肌女子が韓国コスメ、旅行、日常生活を綴ったブログです!
大好きなソウル、韓国コスメを中心に旅行紀なども綴ってます。皆さんの韓国旅行の手助けとなるようなブログを目指してます。
1件〜100件
こんにちは。マンダリンオリエンタルホテル東京グルメショップに行きました。ケーキが食べたくて、日本橋辺りをウロウロと。色々と選択肢はあるのですが、今日はマンダリ…
関西旅行17 祇園祭の来場者 どのくらい混んでるの?個人的な感想
こんにちは。関西旅行記続きです。さて、祇園祭の山鉾巡行は前祭、後祭と2回見るチャンスがあります。よく前祭と後祭は比較されますが、個人的にどう感じるか今日は書い…
こんばんは。関西旅行記続きです。後祭で泊まったホテルは三井ガーデンホテル京都四条でした。後祭は航空機とセットのツアーで行き、ホテルが色々と選べたので大浴場が付…
こんばんは。関西旅行記続きです。ここからは前回と変わり、祇園祭後祭を見に行った旅行記です。よって出発は羽田空港!カッコいいですね〜。鶴丸の飛行機人生で初めて乗…
こんにちは。関西旅行記続きです。今回の関西旅行で陸の乗り物で絶対に乗りたかったのは、N700SですただN700Sはまだ少なく、なかなか当たらない車両です。毎日…
こんにちは。パスポート写真を撮りに行きました。パスポート写真データも頂けました。今までのパスポート写真の中で一番リラックスして撮れたかな人生で一番酷いパスポー…
こんにちは。関西旅行記続きです。東大寺に行く途中にたまたまはくたくうどんといううどんを知りました。はくたくうどんとは日本最古のうどんで天平時代から存在するとい…
関西旅行12 久しぶりの東大寺の大仏と東大寺で疑問に思っている事
こんにちは。旅行記続きです。大和西大寺まで献花に行った後は、ここですぐに京都に戻るのは惜しい。東大寺まで行くことにしました。東大寺大仏殿写真では迫力が伝わりま…
こんにちは。関西旅行記続きです。3日目午前中に鷹山の組み立てなどを見て、午後は?って午後は元々予定を空けていました。以前祇園祭で疲れ過ぎて3日目何もほぼせずに…
こんにちは。最近また洋服を購入しました。VISにて前回と同じようなコーディネートですが、、気に入ってます。トップスは完全に前回の色違いです。これを購入と同時に…
こんにちは。今日は東京駅へ。目的は新幹線スゴイカタイアイスを食べるためです。この為にわざわざ入場券(2時間時間制限・140円)を購入して新幹線ホームに入場!1…
こんにちは。関西旅行記続きです。さて18日(月曜日)となりました。この日は東京へ帰る日。その前にも最後の山鉾追っかけをします。←しつこいな放下鉾骨組みだけとな…
こんにちは。旅行記続きです。今回の旅行は行きは伊丹空港まで飛行機で行きました。最初は新幹線で行く予定でしたが(連休だと飛行機は高い)結構ギリギリになって羽田ー…
こんにちは。関西旅行記続きです。今回の関西旅行では初めて甲子園球場に行きました。行った理由としては甲子園球場というのを見て見たかった。家族にタイガースファンが…
こんばんは。旅行記続きです。17日山鉾巡行の当日となりました。この日の私のテーマは朝の9時から14時頃までひたすら山鉾を追っかけるとなります結構な体力勝負です…
こんにちは。旅行記続きです。こちらは宵山前半戦のブログです。さてホテルで仮眠を取り、18時頃になったら再び街へ繰り出します。夕方だいたいこの夕暮れから夜になる…
2022年 関西旅行4 今日も京都へ!と祇園祭で歩いたトータル距離
こんばんは。7月3連休の関西旅行記終わっていませんが、昨日の行き先は再び京都です❗️今回の祇園祭は前祭だけ見て終わりと決めてたのですが、やはり196年振りに復…
こんにちは。再び上野動物園パンダ見学に当選して行ってきました。前回からちょうど4週間後。こうなったら毎月第4週は上野動物園のパンダチェックの週としたいです。お…
こんばんは。祇園祭の見学の続きです。パフェ食べた後は八坂神社に行きました。八坂神社こちらは祇園会の御朱印です。以前は枚数限定で朝早く8時に行かないと売り切れと…
こんにちは。祇園祭続きです。さて祇園祭では【ちまち】を購入して、玄関に1年間飾って、翌年にまた再び新しいものと交換する習わしがあると言います。疫病退散が元のお…
2022年関西旅行2 祇園祭での過ごし方となぜ祇園祭なのか?
こんにちは。関西旅行記続きです。さて今回の旅行のメインは祇園祭です。祇園祭はこのコロナ禍の2年を除いてほぼ毎年行ってます。年度によって多少違いはありますが、だ…
こんにちは。祇園祭をメインとした関西旅行記開始です。生まれ育ちは東京ですが、ご先祖様がほぼ関西地方で暮らしてきた事の影響か関西に行くとテンション上がりますさて…
こんばんは!旅行より帰ってきました。今日の写真東大寺にも行きました。この3日間歩いた距離を今見てみたら、、計59キロでした自分でも驚きました。。祇園祭がメイン…
こんにちは!3年振りに祇園祭に来ました!祇園祭やはりよいお祭りだなと実感しました。後ほどゆっくりとブログに書きたいと思うので、今少しお待ちください❗️
こんにちは!突然ですが、不二家レストランのケーキの食べ放題知ってますか?ずっと憧れていたんですが、近所に不二家レストランがない。。ところがよく調べると電車でそ…
こんばんは!今週は天気悪いですが、一応現在は梅雨明けして、夏という区分ですよね?年々暑くなり、熱中症に注意しましょうと言われますが、真夏に私がどうしても苦手な…
こんにちは。少し前にマキアージュのアイシャドウを購入しました。マキアージュアイシャドウドラマティックアイカラーアイシャドウだけは単品で1980円。これだけで済…
こんにちは。昨日はラグビー、日本VSフランスの試合の日でした。という訳で初めて国立競技場に行きました。初めてなので色々と見学したいと早めに行ったら楽しかったで…
こんばんは。今日は国立競技場に行き、それはそれは楽しかったのですが、帰りに神宮球場着いたら悲しいお知らせ試合中止内容についてはたくさん報道されてます。今日はラ…
こんにちは。東京ドームで野球観戦に行って来ました。東京ドーム現在東京ドームでは49%(微妙な数字。50%がいいな)節電中です。夜になったら遠くからでも目立つこ…
こんばんは!久しぶりに洋服を買い足しました。行ったお店はVisです。昔は結構利用していましたが、服の傾向が変わり(←お店側の)余り利用しなくなりましたが、今回…
こんばんは。八丈島旅行記も最終回です。長らくご覧下さりありがとうございます。最終回はこちらのご紹介です大里の玉石垣こちらは八丈島の紹介で必ず出てくる散歩道です…
こんにちは。今日はカフェでも行きたいなと思ってたのですが、何とも言えないお天気なので、家にいます。地道に勉強タイムです。今日食べたかったものスタバ行ってこのキ…
こんにちは。八丈島旅行記続きです。かつて八丈島は東洋のハワイと言われ大変賑わっていたそうです。その頃は分かりませんが、今の八丈島ものんびりしていていいと思いま…
こんばんは!噂のヤクルト1000を飲んでみました。ヤクルト1000とある日、店頭にあったので1本購入!ちなみに早朝です。朝が狙い目かな?夜寝る前に飲むといいそ…
こんにちは。ファンケルのキャンペーンに参加して、マイルドクレンジングオイルをお試しさせて頂きました。ファンケル マイルドクレンジングオイル1870円昔から変わ…
こんにちは。旅行記続きです。八丈島旅行では観光客は必ず行くであろう宇喜多秀家と豪姫の碑を見学に行きました。宇喜多秀家と豪姫の碑この地で宇喜多秀家は50年暮らし…
こんばんは!ジョギングを始めて3ヶ月弱、何とどうせ実績ないし無理だろうと諦めていたちょっとしたマラソン大会に応募したら、見事に参加権利を獲得する事が出来て、せ…
こんばんは。以前書いたパンダの観覧抽選ブログようやく当選して見ることが出来ましたこの3ヶ月毎週のようにパンダの観覧抽選に申し込んで、大変でした。何が大変かと言…
こんにちは。八丈島での失敗ブログその1。ママチャリで大失敗したブログです。。今日はまたの大失敗ブログです。八丈島での失敗その2 バスを逃すさて3日目最終日です…
こんばんは。以前書いたアンナミラーズのブログやはりパイへの未練が捨てられず、、8月になったらもっと混むよね?という訳で急いで行ってきました。私が狙ったは夜18…
こんにちは。八丈島旅行記です。八丈島では最高〜❗️という瞬間とやはりいつもより出来る事が限られてるので、もう帰りたーい❗️この感情が交互に来る旅でした。この旅…
こんにちは!そろそろネイル1つ何か買い足したいな〜と思ってたのですが、7月20日よりシャネル化粧品が値上がりするという。7月20日過ぎたら中身が変わるというこ…
こんにちは。このブログにはスタバの登場回数が多いですが、実際にはそこまでスタバに行く機会は大きないです。月に多くて2-3回かな。毎日、スタバの紙コップ持って出…
こんにちは。8月31日閉店予定のアンナミラーズに行ってきました。アンナミラーズアメリカンの食事を提供するレストランです。アンナミラーズは過去に色々と店舗あった…
こんにちは。八丈島旅行続きです。八丈島で楽しかったことは空いてる道路を自転車で走ることです。道路が空いていて開放感あるのが良いです!空港道路がらーんとした一直…
こんにちは。だいぶ前ですが初めて根津神社に行ってきました。つつじと千本鳥居根津神社といえば、つつじと千本鳥居が有名です。私が行った時はもうつつじのシーズンは終…
こんにちは。八丈島旅行記です。さて八丈島で雰囲気を良いカフェを見つけました。名前は【古民家喫茶中之郷】です。まずは食べた物を明日葉スコーンと紅茶こちら美味しか…
こんにちは。八丈島旅行記です。私は免許がない身なので、もちろん八丈島での移動手段はバスです!八丈島のバス色々なデザインがあります。こちらはウミガメデザイン。と…
こんにちは。八丈島旅行記です。八丈島には島寿司というのがあります。島寿司とはメダイ、金目鯛などを醤油漬けにして、ワサビでなく練り辛子を用いて作ったお寿司です。…
こんにちは。旅行記続きです。八丈島で何気に面白かったのは八丈島空港です。八丈島空港の3レターはそのままHAC。←覚えやすい。結構3レター覚えています八丈島空港…
こんにちは。八丈島旅行記です。みなさん、青ヶ島って聞いたことありますか?離島好きなら知っている非常にアクセス困難な島です。ポイント・アクセスは八丈島からヘリ。…
こんばんは。今日は東京都観光情報センターへ。東京都観光情報センター都庁にあります。各地域ごとにガイドブックが置かれています。各地域ごとに作ったガイドブックなの…
こんばんは。アネッサのキャンペーンに参加して、アネッサ パーフェクトUV スキンケアジェルNをお試しさせて頂きました。アネッサパーフェクトUVスキンケアジェル…
こんにちは。八丈島ブログです。八丈島では夕食は食べる場所はあるのですが、ホテルから遠く、街灯もない道路も多い。よって夕食は外食しても、食べ終わって帰る時は真っ…
こんにちは。八丈島旅行記です。まずは八丈島で泊まったホテルをご紹介!八丈島それなりに泊まるところは色々とあり、満室で泊まれない!という事はないと思います。ただ…
こんにちは。八丈島旅行ブログ始まります。今回は余り写真もなく、時系列なくブログ書く予定です。どうぞよろしくお願いしますさてまず最初に何故、八丈島に行ったのか?…
こんにちは!長らく続いてきた青森 函館旅行最終回です。いつもご覧下さりありがとうございます😊最後の函館の景色を楽しんだ後は空港へ向かいます。人生2度目の函館…
こんにちは。旅行記続きです。土方歳三最期の地を見てもう残り時間わずかです。最後はもう一度五稜郭を見ようと当初思っていたのですが、元町付近の洋館と雰囲気が気に入…
こんばんは。しつこいようですが、今日も野球観戦へヤクルト3-2西武途中からの反撃がすごかったです。今季のヤクルトは粘り強い、最後まで諦めないと思う。←これって…
こんにちは。昨日はセパ交流戦へ。オリックス3-1ベイスターズヤクルトファンですが、昨日は趣向を変えてオリックス戦を。去年日本シリーズでシーソーゲームを繰り広げ…
こんにちは。函館旅行も終わりに近づいてきました。ラッキーピエロで食べた後は一旦函館駅に戻り土方歳三最期の地に向かいます。土方歳三最期の地函館駅から徒歩15分。…
こんばんは。小林製薬のケシミンクリームのはキャンペーンに参加して、ケシミンクリームをお試ししました!小林製薬 ケシミンクリーム長年CMを見て気にはなってました…
こんにちは!青森函館旅行記続きです。今回函館で絶対食べたかったミッションは・ハセガワストアの焼き鳥弁当・ラッキーピエロ🤡のハンバーガーですこの2つは私の周り…
こんばんは。今回の旅行先は八丈島でした❗️感想と言えば半分楽しく、半分大変です❗️私は免許ない身です。島での移動手段は徒歩、チャリ、バスのみです。行こうか行か…
こんにちは!再び旅に出ました!鬼滅の刃ジェットもちろんこんな豪華な飛行機には乗ってません❗️そもそもこんな大きな飛行機が就航出来ない場所です景色、空気は楽しん…
こんにちは。旅行記続きです。函館公園を見学して、次は元町地区の明治期の洋館巡りなどに行きます。この日も歩いた距離は2万歩超え。よく歩きました。函館聖ヨハネ教会…
こんにちは。マキアージュよりモニターとして、マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース EX UV +をお試しさせて頂きました。マキアージュ ドラマティ…
こんにちは。旅行記続きです。あっという間に最終日3日目になりました。この日は数日前に函館公園の桜はすごいらしい。函館市民は函館公園に桜を見に行くと聞き、行きま…
こんにちは。以前書いたマラソン途中経過のブログ。今月はどうなったかと言いますと、今朝で1ヶ月42.195キロ走るというささやかな目標を達成しました走るのは毎日…
こんにちは。横浜スタジアムで野球観戦してきました。ヤクルト5-3ベイスターズさあこれから楽しみかつ心配な交流戦期間です。交流戦期間も応燕に行く予定です。名物 …
こんにちは。青森函館旅行記続きです。五稜郭公園を見学した後、帰り道にセイコーマートを発見❗️セイコーマートこちらは北海道、一部埼玉県に展開してるコンビニです。…
こんばんは。旅行記続きです。五稜郭タワーから降りて、次の目的地へ。次の目的地は、五稜郭タワーから景色を見て位置を把握しました。目的地は六花亭五稜郭店。ここでお…
こんにちは。第一三共ヘルスケアのキャンペーンに参加してブレスラボ マウスウォッシュ ダブルミントを頂きましたブレスラボ マウスウォッシュわーい❗️普段から購入…
こんにちは。朝にUNIQLOから今日発売されたマルニのシャツを購入しました。購入した品このピンクが可愛く、絶対に欲しくて、生地の具合とか心配もありますが、ネッ…
こんにちは。旅行記続きです。念願のハセガワストア焼き鳥弁当を食べたら、五稜郭タワーへ。ここで満開の桜を見ようと、満開になる日を自分の勘ピューターで計算して来た…
こんにちは。青森函館旅行記続きです。函館に着き、荷物を置いて、まずは市電に乗ります。函館市電いつも思うのですが、こういう市電って自分が付近を歩いてる時はよく見…
こんにちは。先日横浜に行った時は、横浜をガチで観光しようとあちこちを巡りました。横浜はそれなりに行ってるのですが、いつも横浜そごうで一日のんびり過ごして終わる…
こんにちは。旅行記続きです。函館では駅前にあるフレックスイン 函館駅前に泊まりました。フレックスイン函館駅前セミダブルルームで申し込んだのですが、なぜかツイン…
こんにちは。以前腸活に励んでると書いたブログ。今年も早いですが、健康診断を受けました。腸活のせいか分かりませんが、いつもB判定だったLDHコレステロール値が何…
青森 函館旅行その11 初めての北海道新幹線と車内でのおやつ
こんにちは。青森 函館旅行記続きです。さてこれより北海道新幹線に乗り、旅行の舞台は北海道へ‼️ちょっとご紹介このように青森県内の駅ではりんごジュースのみの自販…
こんにちは。旅行記続きです。青函連絡船を見学した後は、当初青森駅周辺ではここだけ行ければいい!と旅行計画当初から行きたかったねぶたの家 ワ・ラッセに行きました…
こんにちは。先日は横浜にある資生堂 s/parkに行って来ました。資生堂の研究施設でもあり、美術館、カフェもあります。ずっと行きたい場所でした。ちなみにこちら…
こんにちは。旅行記続きです。2日目の開始です。この日からやはり北の大地ですので、久しぶりにヒートテックとタイツを出して着用しました。2日目に最初に行った所は …
こんにちは。旅行記続きです。青森で泊まったホテルは私のブログでお馴染みの東横イン 青森駅正面口でした実は3年ぶりです。だってこのコロナ禍全然泊まれていなかった…
こんにちは。旅行記続きです。弘前駅に戻って、これから青森駅に向かいます。青森駅までの電車は普通列車でも良かったのですが、【リゾートしらかみ】がちょうど良い時間…
こんばんは。旅行記続きです。弘前の洋館を巡った後はうーん。最後にもう一度桜を見ておこうと、弘前城周辺に戻りました。夕暮れの花筏キレイです。写真撮っている時は気…
こんばんは。明日まで横浜開催のサンリオ展に行ってきました。というよりこの展示会は日本中を巡回していて東京でもあったそうですが、気付きませんでした。まずは図録買…
青森、函館旅行記続きです。スタバで一息ついた後は弘前の洋館見物巡りに出発です。私はこういう明治期の洋館が大好きで見ていて楽しい見物になりました!旧第五十九銀行…
おはようございます!まだまだ行く予定はありませんが、12月くらいには出来れば、、と密かに願望を持ってる私です。海外航空券がとてもとても値上がりしてると聞き、久…
こんばんは。朝ドラのちむどんどんの影響で、今日から開催の琉球展に行きたくなり行きました。先に入り口とお土産の写真今回はブックマーカー2種を購入。沖縄紅型のデザ…
こんばんは。旅行記続きです。さてと観光して疲れてきました。とここでせっかくなのでどこかアップルパイを食べたかったのですが、もう閉店。今回の旅行、この先もカフェ…
こんにちは。旅行記続きです。岩木山神社から帰った後は定番の弘前さくら祭り会場へ。弘前城とその一帯が会場です。入場にあたって住所、氏名などを記入した用紙を提出し…
こんにちは。青森 函館旅行記です。駅そばを食べて次の目的地は岩木山神社です。旅行に行く1ヶ月くらい前にたまたま知り、行ってみたいと思い、ただ余りバスの本数がな…
こんにちは!青森、函館旅行記開始です。空港から弘前行きのバスに乗り、途中桜まつりに行く人多いのか渋滞に巻き込まれてながら弘前駅に到着です。次の目的地までおよそ…
こんにちは。ちょっと大阪旅行に一旦戻ります。以前阪神電車に初めて乗ったブログ。乗って向かった行き先でやりたいことは、南野陽子さんがTVで紹介していたパスタ屋さ…
こんにちは。今回の旅行先は 青森県弘前市、青森市、北海道函館市でした!選んだ理由はただただ 桜🌸が見たい!それだけでした。結論として弘前市は散り始めでした…
こんにちは。旅行より帰ってきました。今回の旅行でも、いやいつもの旅行でも持参してるクレンジングはアテニアのキャンペーンに参加して頂いたアテニア スキンケアクレ…
こんばんは。先週の金曜日に経鼻胃カメラ検査を受けました。胃の検査がレントゲンかカメラどちらでも選べるので、去年の経験からバリウムを絶対飲みたくなかったので胃カ…
こんばんは!旅行に来ています。飛行機からの写真今回は北の方に来ていて、私の旅は南の方に行くことが多いのですが、ハッキリと山並みが見えて、そうか!北側は黄砂ない…
「ブログリーダー」を活用して、saki-san-beautyさんをフォローしませんか?
こんにちは。マンダリンオリエンタルホテル東京グルメショップに行きました。ケーキが食べたくて、日本橋辺りをウロウロと。色々と選択肢はあるのですが、今日はマンダリ…
こんにちは。関西旅行記続きです。さて、祇園祭の山鉾巡行は前祭、後祭と2回見るチャンスがあります。よく前祭と後祭は比較されますが、個人的にどう感じるか今日は書い…
こんばんは。関西旅行記続きです。後祭で泊まったホテルは三井ガーデンホテル京都四条でした。後祭は航空機とセットのツアーで行き、ホテルが色々と選べたので大浴場が付…
こんばんは。関西旅行記続きです。ここからは前回と変わり、祇園祭後祭を見に行った旅行記です。よって出発は羽田空港!カッコいいですね〜。鶴丸の飛行機人生で初めて乗…
こんにちは。関西旅行記続きです。今回の関西旅行で陸の乗り物で絶対に乗りたかったのは、N700SですただN700Sはまだ少なく、なかなか当たらない車両です。毎日…
こんにちは。パスポート写真を撮りに行きました。パスポート写真データも頂けました。今までのパスポート写真の中で一番リラックスして撮れたかな人生で一番酷いパスポー…
こんにちは。関西旅行記続きです。東大寺に行く途中にたまたまはくたくうどんといううどんを知りました。はくたくうどんとは日本最古のうどんで天平時代から存在するとい…
こんにちは。旅行記続きです。大和西大寺まで献花に行った後は、ここですぐに京都に戻るのは惜しい。東大寺まで行くことにしました。東大寺大仏殿写真では迫力が伝わりま…
こんにちは。関西旅行記続きです。3日目午前中に鷹山の組み立てなどを見て、午後は?って午後は元々予定を空けていました。以前祇園祭で疲れ過ぎて3日目何もほぼせずに…
こんにちは。最近また洋服を購入しました。VISにて前回と同じようなコーディネートですが、、気に入ってます。トップスは完全に前回の色違いです。これを購入と同時に…
こんにちは。今日は東京駅へ。目的は新幹線スゴイカタイアイスを食べるためです。この為にわざわざ入場券(2時間時間制限・140円)を購入して新幹線ホームに入場!1…
こんにちは。関西旅行記続きです。さて18日(月曜日)となりました。この日は東京へ帰る日。その前にも最後の山鉾追っかけをします。←しつこいな放下鉾骨組みだけとな…
こんにちは。旅行記続きです。今回の旅行は行きは伊丹空港まで飛行機で行きました。最初は新幹線で行く予定でしたが(連休だと飛行機は高い)結構ギリギリになって羽田ー…
こんにちは。関西旅行記続きです。今回の関西旅行では初めて甲子園球場に行きました。行った理由としては甲子園球場というのを見て見たかった。家族にタイガースファンが…
こんばんは。旅行記続きです。17日山鉾巡行の当日となりました。この日の私のテーマは朝の9時から14時頃までひたすら山鉾を追っかけるとなります結構な体力勝負です…
こんにちは。旅行記続きです。こちらは宵山前半戦のブログです。さてホテルで仮眠を取り、18時頃になったら再び街へ繰り出します。夕方だいたいこの夕暮れから夜になる…
こんばんは。7月3連休の関西旅行記終わっていませんが、昨日の行き先は再び京都です❗️今回の祇園祭は前祭だけ見て終わりと決めてたのですが、やはり196年振りに復…
こんにちは。再び上野動物園パンダ見学に当選して行ってきました。前回からちょうど4週間後。こうなったら毎月第4週は上野動物園のパンダチェックの週としたいです。お…
こんばんは。祇園祭の見学の続きです。パフェ食べた後は八坂神社に行きました。八坂神社こちらは祇園会の御朱印です。以前は枚数限定で朝早く8時に行かないと売り切れと…
こんにちは。祇園祭続きです。さて祇園祭では【ちまち】を購入して、玄関に1年間飾って、翌年にまた再び新しいものと交換する習わしがあると言います。疫病退散が元のお…
こんにちは。昨日はオリンピックグッズ購入の帰りに不思議な自販機を発見‼️不思議な自販機銀座の沖縄県アンテナショップの近くにあります。全部りんごジュース‼️りん…
こんばんは。今日はオリンピックグッズを購入しに行きました。とその前に本日のマスクいつものユニチャームの超快適マスクです。切り切れなかった?耳掛けの間の部分がく…
こんにちは。オリンピック終わってしまいました。今だに知り合いが閉会式に出た!というのが誇らしい気持ちです!さて8月7日土曜にモデルナワクチン1回目に行ってきま…
こんにちは。オリンピックが終わって、今日からまたパラリンピックまではコロナ一色の日々ですね!楽しかった!オリンピック!いつか実際に入ってみたい、国立競技場!い…
こんにちは。先ほどワクチン接種に行ってきました。初めての筋肉注射でしたが、「向こう見ててくださーい。」と言われて見ていて、そのまま終わってしまったので、よく分…
こんにちは。今日でオリンピック関連で臨海エリアについて書くのは恐らく最後だと思います(これ以上写真がなかった)さてずっと東京に住んでいても臨海エリアは行かない…
こんにちは。先日の続きです。さて有明のマックで期限限定のハワイアンパンケーキを食べてから、さらに進むと有明のオリンピック競技場があるという事が付近の観光地図を…
こんばんは。先週はトライアスロンを見学してから、聖火台を見学に。お台場から1駅分くらい歩くので、結構歩きました。聖火台正直言って結構小さいです。。国立競技場の…
こんにちは。昨日はトライアスロン見学した後に有明方面へ。まだまだ続きますが先に選手村をご紹介!再び見れた選手村こちらの写真は豊洲市場からです。ここからも見れる…
こんにちは。オリンピック観戦に行きました。こんな時代ですが、私はオリンピックが東京に決まった瞬間から開催支持者です。コロナになってどんなネガティブな状況になっ…
こんばんは!昨晩は自衛隊大規模接種センターの予約にチャレンジしました。色々と運用方針が変わってきて、今は月曜と木曜が予約開始日だそう。そんな訳で18時ちょうど…
こんばんは。先日は選手村を見て、その後は武道館へ。九段下駅このように武道館への出口はデザインされてるので、迷わずに出れます。豊洲駅も同じく有明アリーナ方面はこ…
こんばんは!ホクロ除去してきました!以前の切開して除去した時のブログさてもう1週間以上経ち、無事に抜糸を済ませて、傷跡にテープを貼るという生活をしています。今…
こんばんは。先日は選手村付近をお散歩しました。と言ってますが、最初は地下鉄で豊洲駅で降りて、有明エリアに行く予定でしたが、迷ってしまい、選手村付近にたどり着い…
こんにちは。私は現在ミニ財布生活をしていて、お財布に入ってるカードはクレジットカードPASMOのみです。保険証すら入ってないです。その他のカードは普段別の場所…
こんにちは!今日はオリンピック開会式の日です。ブルーインパルスが気になって見に行きました。直前まで発表がないので、かなり慌てて家を出ました。ブルーインパルス見…
こんばんは。最近アド街で紹介された美味しいモンブランを食べにこちらに来ました。欧風菓子 エノモト東急池上線池上駅から改札出てすぐのお店です。アド街ック天国で紹…
こんにちは。先日はスタバに行き、食べたかったこちらを食べました。ピーチタルトです!ほぼ同時期にバナナタルトも発売されたそうですね。お店入って、遠目でショーケー…
こんにちは。ホクロ除去したところの近くだったので、国立競技場付近をぶらぶらと歩いてみました。国立競技場ここから先は関係者車両のみ通れます。まだまだ忙しくないの…
こんにちは。数日前に書いたブログ。決心してから数日後、もう取ってきました。ところで除去したところの近くの様子東京で暮らしてもオリンピックがもうすぐと感じられず…