chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のりまき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/02

arrow_drop_down
  • 夕暮れの海辺をランニング

    昨日は夕暮れの海辺をランニング 西の空は茜色に染まり、水面は七色にさざめいていた。 昼間の強い風は止んでいて、透明な大気があたりを満たしている。 僕の肺には澄み切った空気が行き渡り、ペースはどんどん上がっていった。 やがて冷たい夕風が吹き出すと辺りはすっかり暗くなって、遠くの街にオレンジやブルーの明かりが浮かび上がる さあ帰ろう。あたたかい家が待っている。 静岡県焼津市、小川港〜石津海岸公園

  • 今日は何しようか

    朝からマラソンシューズをジャブジャブ。シューズを洗うなんて何年ぶりだろう 今日も、素晴らしい天気雲ひとつない晴天で、爽やかな風が気持ちいい初夏の陽気で、手に触れる水も心地よい。 しかしここで、ふと思う。こんなことしてて良いのか? 子供がまだ小さいころ「お母さんをといっしょ」を一緒に見ていた時のこと番組が始まって最初に、お姉さんが子供たちに向かって言った「みんなー、今日は何して遊ぼうかー」 なんて幸せなの。朝起きてから初めて「今日何しよう」と考えるしかも選択肢は遊びのみで、仕事は入ってない。子供って気楽でいいなぁと心から思った。 良く考えたら、今のこの感じはそれに近いのかもしれない。今日は何しよ…

  • ランニグ用の簡単なマスクの作り方

    ランニグ用の簡単なマスクの作り方をネットで見つけたので、実際に作ってみました。 材料は余っているマラソン大会参加賞のTシャツのみ、道具はハサミだけ。 マスクの形に切り抜いて、耳用の切り込みを入れるだけの簡単作業です。 慣れれば1つ5分で完成です。 コツは、なるべく切れるハサミを使うこと。 普通のハサミで十分ですが、切れ味が悪いと真っ直ぐに行かずガタガタな形になってしまうので注意です。 最初は、なかなか耳の位置が合わなくてピッタリするものができません。 作り始めの3枚くらいは練習だと思って、捨てるくらいの気持ちで良いと思います。 そのうちピッタリのものができたら、それを型紙のようにして同じサイズ…

  • マスクランでランナーズハイ(みたいなもの?)を体験した話

    最近、ランナーからのコロナ感染リスクが言われています。走ると飛沫が飛ぶ距離が長くなるので、ランナーとのソーシャルディスタンスは10メートルも必要らしいです。ノーベル賞の山中教授も、エチケットとしてランニング時のマスク着用を提唱されています。息苦しくなるので正直気は進まないけど、高地トレーニングのようなものだと無理やり思い込み、アスリート気分でマスクをすることにしました。 走り出してしばらくは、マスクが口に貼り付いたりメガネが曇ったりしてとても不快な感じ。すぐに剥ぎ取ってしまいたい欲求に駆られます。でも音楽をガンガンにかけていたからか、多少の酸欠で麻痺したのか、徐々に気にならなくなりました。そし…

  • 今日は海辺をランニング

    さわやかな潮風と磯の香りが心地良い。空と海の青が目に染みる。最近はEarPodsの充電がもたなくて、途中で音楽無しになってしまったけど、潮騒のBGMに癒された。こんなジョギングコースが地元にあって、ぼくは心から幸せだと思う。会社は5月6日まで休みなので、たっぷり走りたい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のりまきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のりまきさん
ブログタイトル
のりまきのランニング日記
フォロー
のりまきのランニング日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用