TOEIC L&R 920点。全国通訳案内士(英語)です。英語勉強のノウハウやヒントをたくさん公開します。
みなさんこんにちは。グレイターです。 前回の投稿に引き続き、今回もオンライン英会話について書いていきます。 今回は、航空会社ANAがやっている、ANA CA TOWNのオンライン英会話について、利益抜きでガチレビューします。 <Contents>--- ■ ストアカって何? ■ 1レッスンごとに都度払いが可能 ■ どんな人が教えているの? ■ 準備された教材でも、フリートークでもOK ■ デメリットは? ■ 実際の会話をすると伸びる人 ------------- ■ ストアカって何? ANA CA TOWNは、最近知名度が上がって来た、ストアカと言うプラットフォーム上で行われているサービスです…
みなさんこんにちは。グレイターです。 今日はオンライン英会話について、少々ですが書いてみます。 はじめてみたいんだけど、どこの会社がいいのか分からない、いまいち決心がつかないと言う方も多いはず。 僕自身も以前はそんな一人でした。 なので、サービス提供者視点ではなくユーザー視点で、使用感のガチレポートを書いてみます。 今日は僕が使っているオンライン英会話の1つ、Best Teacherについてご紹介します。 <Contents>--- ■ Best Teacherの概要 ■ Speakingの前にWritingをするのがポイント ■ 先生は選べるの? ■ フィリピンとセルビアが多い ■ デメリッ…
(リーディング)読むのが遅いのか、解くのが遅いのか、どっちだ?
みなさんこんにちは。グレイターです。 時間が取れるうちに、頑張って更新を。 いやでも、これでまたしばらく書けないかも。 今日もリーディングセクションについて、まだ研究中のお話をひとつ書きます。 毎回毎回、最後の200番まで解き終えられない人向け。 内容はタイトルの通り、 読むのが遅いのか、解くのが遅いのか、どっちだ?と言う話です。 <Contents>--- ■ 150~160wpmは必要条件。十分条件ではない ■ 極端な例をひとつ ■ 一般の人はこうなります ■ もう一つの例 ■ 短期記憶の容量の問題? ■ いろいろと書きましたが ------------- ■ 150~160wpmは必要条…
みなさんこんにちは。グレイターです。 時間が取れる間に、少しだけにはなってしまいますが、連続投稿します。 今日は、TOEIC L&Rの、リーディング425の壁について書いてみようと思います。 このあたりのスコアで停滞して悩んでいる方のお役に立てれば幸いです。 (結構たくさんいらっしゃると思います) <Contents>--- ■ IIBC AWARD OF EXCELLENCE受賞の条件、リーディングセクション425の壁について ■ リーディングセクションは平均スコアが低い ■ 素点で何問程度? ■ 正解率でかせぐ人・問題数でかせぐ人 ■ 宝の山は目の前にある --------------- …
第277回TOEIC L&Rをネタに、最近の出題傾向の変化を考える
みなさんこんにちは。グレイターです。 お久し振りです。 120日振りのブログ更新…。 最近忙しすぎてブログの方がなかなか手が付けられなくなってしまいましたが、先日9月12日に第277回 TOEIC L&Rテスト(午後の方)を受験して来ましたので、その時に感じた事を書いてみようかと思います。 最近少しずつですが、長い目で見るとかなり、出題形式が変わってきている様な気がしますので、最近の傾向を考えてみます。 ただ、あくまで個人の主観に基づいて書いていますので、客観性・普遍性があるかは分からない事をご了承ください…笑。 <Contents>(及び個人的各Partの難易度評価) ■ 受験したフォームに…
「ブログリーダー」を活用して、GreaterYZさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。