chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
茨城県で地元工務店と床下エアコンの家を建てる https://ameblo.jp/ie-mado/

茨城県で地元工務店のスズモクさんと高気密高断熱と床下エアコンが特徴の暖か涼しい家を目指して奮闘中

ひのき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/29

arrow_drop_down
  • 外構屋さんに行ってきたよ

    こんばんは、茨城のひのきです。 今日は外構の打ち合わせにつくばに行ってきました。 ひのき家、外構の打ち合わせは初めてです。 最初、外構も自分で考えていましたが…

  • パッシブハウスの換気風量測定に行ってきました ~熱い設備屋さん~

    こんばんは、茨城のひのきです。 先日、社長にお願いしてスズモクで建築したパッシブハウスの換気風量測定を見学させてもらいました。スズモクでも風量測定は初めて見た…

  • 着工164~173日目 進むよ木工事9 造作壁お目見え

    こんばんは、茨城のひのきです。 今日の松尾先生YouTube今日は難しい内容でしたね。私も魔改造で、工務店初仕様をやることにしてしまったので内部結露計算できる…

  • 人に伝えるって難しい。

    こんばんは、茨城のひのきです。 Youtubeでの高気密高断熱系建築士の情報発信が増えるに伴い、いろいろ軋轢も生まれつつあるようですね。情報発信している方々は…

  • 着工157~163日目 進むよ木工事8 建具施工

    こんばんは、茨城のひのきです。 リアルタイムは引き渡しも終わって、次は外構です。来週、1社目の1回目の打ち合わせです。ナチュラル系の得意な外構屋さんみたいなの…

  • 建設中の参考にどうぞ 我が家の気密漏れ箇所

    こんばんわ、茨城のひのきです。 建築が始まったら、現場監督並みに現場をチェックするんだと意気込んている方も多いかと思います。かく言う私も工事序盤は頻繁に現場を…

  • 着工148~156日目 進むよ木工事7 石膏ボード施工

    こんばんは、茨城のひのきです。 今日は後追いもいいところの建築レポート行きます  着工148~156日目 階段できてました階段はゴムの木の集成材で踏面はウレタ…

  • 太陽光、載せる?載せない?

    こんばんば、茨城のひのきです。  皆さん、太陽光発電載せてますかね? 私は載せてます。まぁ工務店の標準だったのと、妻がオール電化にするなら災害時の保険に太陽光…

  • 我が家の地味オプションたち③ まとめ

    おはようございます、茨城のひのきです。 ブログの更新は滞って、かなり後追いになっていますが、先日、最終金の振り込みを行いました。それに伴って追加工事をまとめる…

  • 着工143~147日目 進むよ木工事6 階段施工開始

    こんばんは。茨城のひのきです。 クオホームさんがインスタで工務店25社の合同インタビューをやったり、松尾先生とラグジュの本橋さんたちと合同の動画を上げたりと昨…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひのきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひのきさん
ブログタイトル
茨城県で地元工務店と床下エアコンの家を建てる
フォロー
茨城県で地元工務店と床下エアコンの家を建てる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用