28回 / 266日(平均0.7回/週)
ブログ村参加:2020/04/29
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ひのきさんの読者になりませんか?
1件〜30件
こんばんは、茨城のひのきです。 今回ちょっと毒吐きです。 毎週日曜日にBSでビフォーアフターが再放送されているので録画してみています。地上波でやってた時代から…
こんばんは、茨城のひのきです。年明け初めての記事です。そろそろネタ切れなんで、あまり書くことないんですよね。またDIYネタでも書こうかしら。 我が家の温熱コン…
こんばんは、茨城のひのきです。 前回に続き、内輪記事。前回は、我が家を作ってくれた工務店のスタンダード仕様におけるオプション費用の優先順位をひのきの個人的な見…
おはようございます。茨城のひのきです。 今でも時々社長と家談義するのですが、最近スズモクに来てくれているお客さんには、結構このブログを読まれてる方がいるそうな…
こんばんは、茨城のひのきです。 茨城も寒くなってきました。高気密高断熱の家づくりを始めるには良い季節です。今、寒がりの方が一条工務店さんにいくと無茶苦茶惹か…
こんばんは、茨城のひのきです。 先日、久しぶりに社長にあったので、スズモクの今年の新仕様について議論しました。スズモクは今年の新仕様から床下エアコンがほぼ標準…
茨城のひのきです。皆様お久しぶりです。 諸事情により一時的にアメンバー限定にしていた記事を解除しました。どなたでも閲覧可能にもどしました。 唯一、最初からアメ…
おはようございます。茨城のひのきです。 かなーり久しぶりの我が家の話。って家ブログとして間違ってるな 昨日は前々から注文していた本棚が届いたので、組み立てて…
こんばんは、茨城のひのきです。お久しぶりです。 諸事情により、一部記事をアメンバーのみの公開としています。一時的な処置ですので、しばらくしたら元に戻します。 …
こんばんは、茨城のひのきです。先日、スズモクで建築したパッシブハウス( 申請中 )の完成気密測定を見学させてもらいました。その模様はお施主さんに許可をもらった…
高気密高断熱住宅を建てたいけど工務店がない方に建築設計事務所のススメ
おはようございます。茨城のひのきです。関東も梅雨明けしましたね。これから暑くなってくると思うので、これから住宅を建てようと思っている方には高気密高断熱住宅の快…
こんばんは、茨城のひのきです。 ラグジュの本橋さんがまた踏み込んだ動画を上げてました。 相見積もりはダメは耳が痛い。。。。実は一度、やっちゃいました。だって…
ご指名されたので、確認してみた。おっと?理屈っぽくないそうです。分かってはいたけれど、男度少なすぎないですかね?一方女度の高いこと まぁ我が家は、妻の方が男…
意外と恵まれてる?茨城県南西部(特につくば近郊)~茨城県の高気密高断熱工務店紹介~
こんばんは、茨城のひのきです。 以前より、茨城県は本当の高気密高断熱住宅を作れる工務店が少ないと愚痴っていましたが、最近少し考えを改めました。 茨城県、その…
おはようございます。茨城のひのきです。 窓計画のコツその2行きまーす。 ③2階の窓の日射遮蔽は難しいぞ!要チェックだ!2階の窓の日射遮蔽。これが難しくて、プロ…
おはようございます。茨城のひのきです。 今回は我が家の建築の中で感じた窓計画の際のコツと反省を書いていこうかと思います。 ①窓は断熱欠損と構造の弱点と考える…
着工174~184日目 進むよ木工事10 ヴァレーマとキッチン納入
こんばんは、茨城のひのきです。 リアルタイムは、引き渡しも終わって、外構のファーストプランをもらったところです。ブログ側もリアルタイムにそろそろ追いつかないと…
こんばんは、茨城のひのきです。 一条工務店からすごいキャンペーン広告が来ました。 なんと今度は、 2倍耐震!建築基準法の2倍の耐震性だそうです。 しかも今な…
こんばんは、茨城のひのきです。 今日は外構の打ち合わせにつくばに行ってきました。 ひのき家、外構の打ち合わせは初めてです。 最初、外構も自分で考えていましたが…
パッシブハウスの換気風量測定に行ってきました ~熱い設備屋さん~
こんばんは、茨城のひのきです。 先日、社長にお願いしてスズモクで建築したパッシブハウスの換気風量測定を見学させてもらいました。スズモクでも風量測定は初めて見た…
こんばんは、茨城のひのきです。 今日の松尾先生YouTube今日は難しい内容でしたね。私も魔改造で、工務店初仕様をやることにしてしまったので内部結露計算できる…
こんばんは、茨城のひのきです。 Youtubeでの高気密高断熱系建築士の情報発信が増えるに伴い、いろいろ軋轢も生まれつつあるようですね。情報発信している方々は…
こんばんは、茨城のひのきです。 リアルタイムは引き渡しも終わって、次は外構です。来週、1社目の1回目の打ち合わせです。ナチュラル系の得意な外構屋さんみたいなの…
こんばんわ、茨城のひのきです。 建築が始まったら、現場監督並みに現場をチェックするんだと意気込んている方も多いかと思います。かく言う私も工事序盤は頻繁に現場を…
こんばんは、茨城のひのきです。 今日は後追いもいいところの建築レポート行きます 着工148~156日目 階段できてました階段はゴムの木の集成材で踏面はウレタ…
こんばんば、茨城のひのきです。 皆さん、太陽光発電載せてますかね? 私は載せてます。まぁ工務店の標準だったのと、妻がオール電化にするなら災害時の保険に太陽光…
おはようございます、茨城のひのきです。 ブログの更新は滞って、かなり後追いになっていますが、先日、最終金の振り込みを行いました。それに伴って追加工事をまとめる…
こんばんは。茨城のひのきです。 クオホームさんがインスタで工務店25社の合同インタビューをやったり、松尾先生とラグジュの本橋さんたちと合同の動画を上げたりと昨…
着工136~142日目 進むよ木工事5 床貼りと気密測定2回目
こんにちは!茨城のひのきです。 松尾先生のYoutube面白いですね!専門家向けで一般にはちょっと難しいものがありますが、これから家づくりする人、今家づくりし…
おはようございます。茨城のひのきです。 だいぶお久しぶりです。世の中コロナで大変ですが、私の仕事は仕事が無くなる職種ではありませんので忙しいままで、むしろ休業…